JP2000064477A - 木造建物の、板掛りのある土台と胴差。 - Google Patents

木造建物の、板掛りのある土台と胴差。

Info

Publication number
JP2000064477A
JP2000064477A JP10270449A JP27044998A JP2000064477A JP 2000064477 A JP2000064477 A JP 2000064477A JP 10270449 A JP10270449 A JP 10270449A JP 27044998 A JP27044998 A JP 27044998A JP 2000064477 A JP2000064477 A JP 2000064477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground sill
floor
base
girth
plywood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10270449A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Ishibashi
正臣 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN IDEA HOME KK
Original Assignee
JAPAN IDEA HOME KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN IDEA HOME KK filed Critical JAPAN IDEA HOME KK
Priority to JP10270449A priority Critical patent/JP2000064477A/ja
Publication of JP2000064477A publication Critical patent/JP2000064477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 木造建物の土台と胴差の、L形をした切り込
みに床下地合板を落し込んで、土台天端及び胴差天端と
各階の床下地板面を、同一平面に仕上げる。 【構成】 土台1の室内に面する片側又は両側の、根太
取り付け用の掘り込み2’に、根太2を差し込んで釘打
ちで土台1に留め付け、中間の大引には根太側面より斜
釘打ちで留め付ける。次に土台1と根太2の側面に、断
熱材受けとなる紐木3’を打ち廻して、その上部に断熱
材3を嵌め込んだ後に、床下地合板4を土台の切り込み
4’に乗せ掛けて、土台の天端揃いに土台と根太に釘止
めして、同じ高さに収まった、一連の床下地が形成され
る。又二階の床下地板も階段部分を除いて、一階と同様
に行なわれて、二階梁の上端に釘止めして、胴差の切り
込みに乗せ掛けて、胴差の天端揃いに張り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、木造建物の各階で、横架材の上
に定着して床を形成している、床下地合板と横架材との
接続に関するもので、外壁通りの土台と胴差には室内側
の上端に、又、中通りの土台と胴差には両側の上端に、
夫々L形の欠き込みが、前もって工場加工されていて、
その内々に下地合板を嵌め込んで、各横架材の上面と同
じ高さに定着させる、下地合板嵌め込み工法を採用して
いる。これによって、建物内部に配置される合板の必要
寸法は、すべて建物モジュールと同じか、それ以内とな
るので、基準サイズの下地合板の他に、横端部用、縦端
部用、出隅用の3種類を準備して、土台並びに胴差のL
形欠き込みに嵌め込んで、各階に共通して使える下地合
板セットとすることができる。
【0002】従来、建物内部の床下地板は、土台及び胴
差の上辺に乗せ掛けて、取り付けているが、床下地に合
板類を使用する場合は、当然建物モジュールに合った大
きさの合板を使用するので、各階の外壁通りの合板の外
端は、土台及び胴差の中程迄となって、残りの柱半分巾
の下地合板は、柱の内々に切り込んで張り足す現場作業
を必要をしていたし又、各階の内部柱が建つ位置の柱脚
部分は、柱建込みスペースを確保する為に、柱の形に下
地合板を切り取る現場作業を必要としていた。
【0003】本発明は、1階の土台及び2階の胴差の室
内側に、床下地板を乗せ掛ける欠き込みをつけて、天端
揃いに下地合板を嵌め込んで、釘止めすることによっ
て、火打梁を必要としない剛床構造とすることが出来る
と共に、土台の側面に造った切り込み部分に、サッシの
下枠を嵌め込んで、内部のフロアー天端に非常に近い位
置に、掃出し用のサッシ敷居を取り付けることも可能に
なっている。
【0004】本発明は、木造建物の床下地板の効率の良
い取り付け方法に関するもので、それを図面について説
明すれば、土台の垂直方向の断面を示す図1と、土台の
掘り込み加工を示す図2に於て、アンカーボルトによっ
て基礎に定着された土台1の、室内に面する片側又は両
側に、既に工場加工された、根太受け仕口2’に、根太
2を差し込んで釘打ちで土台1に留め付け、中間の大引
5には根太側面より斜釘打ちで留め付ける。次に土台1
と根太2の側面に、断熱材受けとなる受木3’を打ち廻
して、その上部に断熱材3を嵌め込んだ後に、床下地合
板4を土台の切り込み4’と、根太2の上面に乗せ掛け
て、土台の天端揃いに土台と根太に釘打ちで止め付け
て、同じ高さに収まった、一連の一階床下地が形成され
る。又、二階の床下地合板も、階段部分を除いては一階
と同様手順に行なって、胴差の切り込みと二階梁上面に
釘止めされた、胴差天端と同レベルの床下地面が造られ
る。尚、下地板の品種は普通合板で良いが、本実加工さ
れた長尺積層板を使用すれば、作業性も良く、強度も高
くて、より高度な床か組みとすることができる。
【0005】この様にして造られた建物の床下地面は、
1階2階共に建物全体が一つの平面状に仕上がっている
ので、以後の耐力壁パネル、サッシを組み込んだ開口部
パネル、及び間仕切パネル等を建て込む為の、パネルの
床か下地への取り付けが、すべてパネルの下枠から直
接、土台、胴差又は、床か下地板に釘止め出来るので、
構造耐力上からも、作業性の面からも有利である。更
に、この工法を採用する為に必要な、土台及び胴差のL
形の欠き込み加工と、床下地合板の内、横方向の端部及
び縦方向の端部に使用する大きさの異なる合板の切断
も、前もって工場加工されたものが使用されるので、現
場に於ける効率の良い作業が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】土台と根太及び床下地板の断面図である。
【図2】土台側面の下地板受けの切り込みと、根太取り
付け用の掘り込みを示す、斜視図である。
【符号の説明】
1 土台 2 根太 2’根太受け仕口 3 断熱材 3’受木 4 床下地合板 4’土台と胴差の切り込み

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床板の下地合板を収めるスペースとして、
    天端の片隅をL形に切り取って、出隅の欠けた6辺形に
    造った、木造建物の土台と胴差。
  2. 【請求項2】床板の下地合板を収めるスペースとして、
    天端の両隅をL形に切り取って、両出隅の欠けた8辺形
    に造った、木造建物の土台と胴差。
JP10270449A 1998-08-18 1998-08-18 木造建物の、板掛りのある土台と胴差。 Pending JP2000064477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270449A JP2000064477A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 木造建物の、板掛りのある土台と胴差。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270449A JP2000064477A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 木造建物の、板掛りのある土台と胴差。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000064477A true JP2000064477A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17486451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10270449A Pending JP2000064477A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 木造建物の、板掛りのある土台と胴差。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000064477A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577356A (en) Pre-cut building method and structure
US5353560A (en) Building structure and method of use
US4435928A (en) Low energy building
US6588161B2 (en) Laminated construction elements and method for constructing an earthquake-resistant building
US20070227095A1 (en) Separated Member Wood Framing
JP2012241482A (ja) 組立家屋及びその組立方法
CN109415898B (zh) 建筑物和其建筑工艺方法
CA2143778C (en) Buildings method of construction
US20130000223A1 (en) Apparatus for connecting framing components of a builiding to a foundation
US20080263988A1 (en) Building System for Constructing Walls
AU3470293A (en) Improved building structure and method of use
US20110154746A1 (en) Apparatus for connecting framing components of a builiding to a foundation
JP2000064477A (ja) 木造建物の、板掛りのある土台と胴差。
JP2006322205A (ja) 壁式木造建築物
JP5714161B1 (ja) 壁パネルの接合構造及び壁パネルの接合方法
JP2008223358A (ja) 建物の施工方法
JPH11256726A (ja) 壁パネル
JP3341015B2 (ja) 木造建築
US20040111990A1 (en) Building structures
JP5062649B2 (ja) 解体後パルプの原料もしくはのこくずになる木造住宅
JPH04209229A (ja) ログハウスの建築工法とその建築用木材
JP2519384B2 (ja) 木質プレファブ建築の補助構面
JP3126116B2 (ja) 長尺出隅材を用いた出隅部の施工方法
JP3496073B2 (ja) 建築物の建築方法
JPS649424B2 (ja)