JP2000063918A - 高炉の操業方法 - Google Patents

高炉の操業方法

Info

Publication number
JP2000063918A
JP2000063918A JP10234247A JP23424798A JP2000063918A JP 2000063918 A JP2000063918 A JP 2000063918A JP 10234247 A JP10234247 A JP 10234247A JP 23424798 A JP23424798 A JP 23424798A JP 2000063918 A JP2000063918 A JP 2000063918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
furnace
frame
tapping
tap hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10234247A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ogata
清志 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10234247A priority Critical patent/JP2000063918A/ja
Publication of JP2000063918A publication Critical patent/JP2000063918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出銑孔の炉内側開口部の高さを変えることによ
り、出銑滓の成分や温度を安定させたり、作業負荷を低
減させたりできるようにする。 【解決手段】開孔機1のフレーム4をピン6でピン結合
することにより当該フレーム4を鉛直面内で傾動可能と
し、そのフレーム4の前端部を伸縮可能な位置決めフッ
ク7で吊下げるようにし、この位置決めフック7の長さ
を長くしてフレーム4の傾斜角を小さくすることで、出
銑孔11の炉内側開口部11aを高くして排滓性を向上
させたり、逆に位置決めフック7の長さを短くしてフレ
ーム4の傾斜角を大きくすることで、出銑孔11の炉内
側開口11aを低くして出銑時間を長くしたりし、これ
らの組合せによって出銑滓の成分や温度の安定化、或い
は作業負荷の低減化を行う。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、高炉内の熔銑を熔
滓ごと出銑孔から出銑滓として排出する高炉の操業方法
に関するものである。 【0002】 【従来の技術】高炉では、一般的に、コークスや鉱石等
を上方から投入し、炉の下部に設けられた羽口から熱風
を送風することにより、鉱石が溶融し、熔銑と熔滓とし
て炉床に流下する。熔滓とは、熔銑以外の文字通り滓で
あり、スラグとも呼ばれ、一般的には、比重の関係か
ら、熔滓より熔銑が下方に溜まる。このように高炉の炉
床部に貯留された熔銑及び熔滓(以下、単に熔銑滓とも
記す)は、炉壁下端部に形成された出銑孔から排出され
る。 【0003】高炉の操業を安定して行うには、炉内で作
られた銑鉄や滓が炉内に滞留することなく排出されるこ
とが重要である。炉内で作られる造銑量や造滓量に比
べ、出銑孔から排出される出銑量や出滓量が少ないと熔
銑滓が炉内に滞留し、滓の液面レベルが上昇する。 【0004】滓の液面レベルが上昇すると、炉内の通気
が悪化し、操業に悪影響を与える他、滓の液面レベルが
羽口レベルに達すると、羽口を損傷し、操業できない事
態となるため、熔銑滓の良好な排出方法が望まれてい
る。 【0005】高炉の操業中に、炉内で作られる造銑量や
造滓量に比べ、出銑孔から排出される出銑量や出滓量が
少なくなり、熔銑滓が炉内の滞留し、滓の液面レベルが
上昇すると、対応策として送風量を減らすことにより造
銑量及び造銑滓量を減らし、滓の液面レベルが上昇しな
いようにしたり、通常は1本の出銑案で出銑している
が、熔銑滓の排出量を増やすために、複数の出銑孔を同
時に開孔して出銑滓量を増やし、滓の液面レベルを下げ
る操業を行う。なお、出銑作業が終了したら、前記出銑
孔にマッドと呼ばれる耐火充填材を押し込んでそれを閉
塞する。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の送風量を減少する操業方法では、造銑滓量が減少す
るので減産となるばかりか、送風量の変動によって出銑
滓の成分や温度等にばらつきが生じ、操業損失になる恐
れがある。また、ラップ出銑を行う操業方法では、通常
の一つの出銑孔から出銑を行う場合に比して、例えば出
銑樋の後処理や補修が増大するなど、作業者の負荷が大
きい。 【0007】本発明は、出銑滓の成分を調整したり温度
を安定化したりすることが容易で、作業者の負荷も小さ
くすることができる高炉の操業方法を提供することを目
的とするものである。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記諸問題を解決するた
め、本発明の高炉の操業方法は、高炉に出銑孔を開ける
にあたり、少なくとも出銑孔の炉内側開口部の高さが変
わるように当該出銑孔の鉛直面内での角度を変更するこ
とを特徴とするものである。 【0009】一般的に高炉では、出銑樋との関係から、
出銑孔位置は変更しないのが定例である。また、従来
は、出銑の状態を安定させるために、出銑孔の角度も一
定になっている。出銑孔は、出銑孔開孔機や酸素開孔機
等の開孔機で開孔し、マッドガンでマッドを注入して閉
塞する。そして、通常は、炉内側開口部が、炉外側開口
部より下方になるように斜めに形成する。そこで、例え
ば前記出銑孔開孔機や酸素開孔機等の開孔機を鉛直面内
で傾動できるようにして、開孔される出銑孔の鉛直面内
での角度を変更し、もって出銑孔の炉内側開口部高さを
変更できるようにすることで、例えば出銑孔の炉内側開
口部高さを高くして(出銑量に対する)出滓量(の比)
を増加させたり、その高さを低くして出銑時間を延長
し、それにより出銑回数を低減して作業負荷や原単位を
低減したりすることができる。 【0010】 【発明の実施の形態】次に本発明に係る高炉の操業方法
の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。 【0011】図1は、本実施形態の高炉の操業方法を実
施化するために必要な開孔機構造の一例を示している。
この実施形態で使用される開孔機1自体は、金棒2を打
撃旋回する開孔ヘッド3がフレーム4に沿って進退する
従来既存のものと同様である。本実施形態では、前記フ
レーム4を支持部材5にピン6でピン接続し、このピン
6を中心として開孔機1のフレーム4を鉛直方向に傾動
できるようになっている。 【0012】一方、前記開孔機1のフレーム4の前端部
は、伸縮可能な位置決めフック7,吊具8を介して炉体
本体から吊下げられている。つまり、位置決めフック7
の長さを図示矢印のように伸縮すれば、フレーム4の前
端部の吊下げ位置が変わり、フレーム4の鉛直面内での
傾斜角が変わる。なお、位置決めフック7の代わりに吊
具8の長さを伸縮可能としてもよいし、双方を伸縮可能
としてもよい。このようにフレーム4の傾斜角を決定し
てから、開孔ヘッド3をフレーム4に沿って前進させれ
ば、打撃旋回される金棒2によって炉壁9からマッド堆
積層10まで出銑孔11が開孔される。 【0013】例えば図1に実線で示す出銑孔11が通常
の開孔角度であるとして、それよりも位置決めフック7
の長さを短くし、これにより開孔機1のフレーム4の前
端部を上方に引き上げるようにして当該フレーム4の水
平位置からの傾斜角を小さくし、もって図1に二点鎖線
aで示すように、出銑孔11の炉内側開口部11aを高
くすると、例えば当該出銑孔11の炉内側開口部11a
は、熔銑12と熔滓13との境界当たりに開口すること
になる。このようになると、熔滓13の排出性,つまり
排滓性が向上し、炉内に熔滓が滞留しにくくなることか
ら、前述したラップ出銑等を行う必要が低下し、作業者
の負荷が軽減されると共に、操業が安定する。 【0014】一方、位置決めフック7の長さを長くし、
これにより開孔機1のフレーム4の前端部を下方に引き
下げるようにして当該フレーム4の水平位置からの傾斜
角を大きくし、もって図1に二点鎖線bで示すように、
出銑孔11の炉内側開口部11aを低くすると、例えば
当該出銑孔11の炉内側開口部11aは、炉内の熔銑1
2のかなり下方に開口することになる。このようになる
と、炉内の熔銑滓レベルが下方になるまで出銑し続ける
ので、出銑時間が長くなり、出銑回数を低減することに
なるから、作業者の負荷を低減できる他、開孔金棒2の
損耗やマッドの使用量を低減できる。また、出銑の成分
や温度を安定化することで出銑品質を安定化し、また出
銑内の硅素を低減できる。 【0015】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の高炉の操
業方法によれば、高炉に出銑孔を開けるにあたり、例え
ば開孔機を鉛直面内で傾動できるようにして、開孔され
る出銑孔の鉛直面内での角度を変更し、もって出銑孔の
炉内側開口部高さを変更できるようにすることで、例え
ば出銑孔の炉内側開口部高さを高くして出滓量を増加さ
せるなど出銑の成分を調整したり、その高さを低くして
出銑時間を延長し、それにより出銑回数を低減して作業
負荷や原単位を低減したり、或いは出銑の温度を安定化
したりすることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の高炉の操業方法の一実施形態を示す説
明図である。 【符号の説明】 1は開孔機 2は金棒 3は開孔ヘッド 4はフレーム 5は支持部材 6はピン 7は位置決めフック 8は吊具 9は炉壁 10はマッド堆積層 11は出銑孔 12は熔銑 13は熔滓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 高炉に出銑孔を開けるにあたり、少なく
    とも出銑孔の炉内側開口部の高さが変わるように当該出
    銑孔の鉛直面内での角度を変更することを特徴とする高
    炉の操業方法。
JP10234247A 1998-08-20 1998-08-20 高炉の操業方法 Pending JP2000063918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234247A JP2000063918A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 高炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234247A JP2000063918A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 高炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063918A true JP2000063918A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16967987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10234247A Pending JP2000063918A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 高炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000063918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115820957A (zh) * 2022-11-29 2023-03-21 武汉钢铁有限公司 高炉炉缸侵蚀区自保护层形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115820957A (zh) * 2022-11-29 2023-03-21 武汉钢铁有限公司 高炉炉缸侵蚀区自保护层形成方法
CN115820957B (zh) * 2022-11-29 2024-04-19 武汉钢铁有限公司 高炉炉缸侵蚀区自保护层形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5000784A (en) Method for smelting reduction of iron ore
CN113930574B (zh) 利于炉底维护的溅渣补炉方法
BR112014011250B1 (pt) Processo de redução de escória de fabricação de aço
JP2000063918A (ja) 高炉の操業方法
JP4985027B2 (ja) 出銑口開孔装置、及び出銑口閉塞装置
JP2007270190A (ja) 高炉の減尺休風操業方法
WO2023223724A1 (ja) 高炉操業方法
JPWO2020189393A1 (ja) 開孔ビットおよびそれを用いた出銑口の開孔方法
JP3832451B2 (ja) 高炉操業方法
KR100754149B1 (ko) 고로의 종풍 조업 방법
KR100393759B1 (ko) 출강구 덧살붙임 슬리브와 그 설치방법
JP2000273510A (ja) 高炉炉内壁補修時における高炉操業方法
JP2572187B2 (ja) 出銑樋残銑抜き装置およびそのストッパ操作装置
JP2002030316A (ja) 高炉出銑孔深度の制御方法
JP2023136410A (ja) 炉底出銑方法
JPH09227911A (ja) 高炉の操業方法
JPH0326908Y2 (ja)
JPH09235602A (ja) 高炉出銑方法
KR101586896B1 (ko) 고로 내부 장입물 분산장치
CN115627319A (zh) 一种快速更换转炉出钢口管砖的方法
JPH0987719A (ja) 溶銑処理におけるスラグフォーミング抑止方法
SU1657915A1 (ru) Способ подготовки плавильной печи к замене кладки шпуров
JP2001064706A (ja) 高炉操業方法
JPH09165611A (ja) 高炉出銑速度の制御装置および方法
JPS6365730B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307