JP2000063422A - 向上した機械的特性を示すポリエチレンの製造 - Google Patents

向上した機械的特性を示すポリエチレンの製造

Info

Publication number
JP2000063422A
JP2000063422A JP11116502A JP11650299A JP2000063422A JP 2000063422 A JP2000063422 A JP 2000063422A JP 11116502 A JP11116502 A JP 11116502A JP 11650299 A JP11650299 A JP 11650299A JP 2000063422 A JP2000063422 A JP 2000063422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
reactor
chromium
catalyst
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11116502A
Other languages
English (en)
Inventor
Guy Debras
ギ・デブラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TotalEnergies One Tech Belgium SA
Original Assignee
Fina Research SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Research SA filed Critical Fina Research SA
Publication of JP2000063422A publication Critical patent/JP2000063422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/06Catalyst characterized by its size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 向上した機械的特性を示すポリエチレンの製
造。 【解決手段】 向上した機械的特性を示すポリエチレン
樹脂を製造する方法に、1番目の重合反応槽内でエチレ
ンをクロムを基とする触媒の存在下で重合させてポリエ
チレンホモポリマーを生じさせそして上記1番目の重合
反応槽の下流に位置させた2番目の重合反応槽内で該ク
ロムを基とする触媒と助触媒の存在下エチレンと該2番
目の重合反応槽内でインサイチューで生じさせたコモノ
マーを共重合させることで該エチレンモノマーと該コモ
ノマーからポリエチレンコポリマーを生じさせることを
含める。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】本発明は、ポリエチレン、特に向上した機
械的特性を有する高密度ポリエチレンを製造する方法に
関する。 【0002】幅広く多様な製品の製造でポリエチレンが
用いられることは公知である。ポリエチレンの重合方法
は、結果として生じる多様なポリエチレン樹脂がいろい
ろな用途で用いるに適するように、いろいろな物性を有
する幅広く多様なポリエチレン樹脂が生じるように数多
くの配慮が行われる点で多様であり得る。特に、ポリエ
チレンに耐亀裂性(crack resistanc
e)(急速に起こる亀裂成長およびゆっくり起こる亀裂
成長両方に対する耐性)を持たせる必要がある用途でポ
リエチレンが用いられることが知られている。例えば、
パイプが使用中に偶然に破壊しないように充分な耐亀裂
性をパイプの材料に持たせる必要があるパイプの製造で
ポリエチレンが用いられることは公知である。また、環
境応力亀裂抵抗性(environmental st
ress cracking resistance)
(ESCR)が高いことが要求されるブロー成形品の製
造でもポリエチレンが用いられることは公知である。 【0003】時にはポリエチレンの製造でクロムを基と
する触媒が用いられることは公知である。ポリエチレン
製品の物性、特に機械特性は該ポリエチレンの製造で用
いられた触媒系が何であるかに応じて変わり得ることが
本技術分野で知られている。これは、触媒系が異なると
結果として生じるポリエチレンの分子量分布が異なる傾
向があることによる。 【0004】更に、ポリエチレン樹脂の機械的特性、例
えばブロー成形樹脂のESCR、フィルム成形用樹脂の
耐衝撃性、およびパイプ成形用樹脂のゆっくり起こる亀
裂成長に対する耐性は、ポリエチレンの高分子量画分に
共重合を受けさせると良好になる傾向があることも本技
術分野で知られている。 【0005】米国特許第5208309号には非常に低
密度の線状ポリエチレンの製造が開示されており、そこ
では、活性化を受けさせた後に一酸化炭素を用いた還元
を受けさせたクロム含有触媒系と助触媒であるアルキル
アルミニウムまたはアルキルホウ素を用いてエチレンと
高級アルファ−オレフィンのコポリマーを製造してい
る。その明細書には、そこに開示されている方法では追
加的コモノマー(即ち重合反応槽に添加するコモノマー
に加えて)が重合反応槽または反応ゾーン内でインサイ
チュー(in−situ)生成し得ると考えると述べら
れている。上記コモノマーは上記コポリマーに組み込ま
れる。 【0006】ヨーロッパ特許出願公開第0307907
号にはオレフィン重合方法が開示されており、そこで
は、一酸化炭素を用いた還元を受けさせておいた重合触
媒系を用いたインサイチューコモノマー生成を利用して
いる。上記反応槽に水素を添加することで結果として生
じるポリマーが示す特性の調節および制御を行うことが
できる。 【0007】上記2つの特許明細に開示されている方法
は、結果として生じるポリエチレンの密度が低くて米国
特許第5208309号では約0.890から0.91
5g/ccでヨーロッパ特許出願公開第0307907
号では約0.93から0.94g/ccであること以外
に結果として生じるポリマーが特に広い分子量分布また
は特に高いせん断応答(shear respons
e)(SR)[せん断応答は高荷重メルトインデックス
(HLMI)とメルトインデックス(MI2)の比率で
ある]を示さないと言った欠点を有する。 【0008】ヨーロッパ特許出願公開第0832905
号には、2基の反応槽を直列で用いて大きな分子量分布
を示すポリエチレンを製造する方法が開示されており、
そこでは、1番目の反応槽内でポリエチレンホモポリマ
ーを生じさせそして2番目の反応槽内でこの2番目の反
応槽に1−ヘキセンを添加することを通して1−ヘキセ
ンとエチレンのコポリマーを生じさせている。 【0009】ヨーロッパ特許出願公開第0739909
号には、例えば2基の反応槽の直列連結を模擬するよう
に単一の反応槽に2つの個別段階を持たせてエチレンポ
リマー類を製造することが開示されている。1番目のポ
リマーはエチレンとヘキセンから作られたコポリマーで
ありそして追加的に水素を反応槽に添加することで2番
目のポリマーを生じさせている。 【0010】本発明の目的は、1つの面において、向上
した機械的特性を示すポリエチレンを製造する方法を提
供することにある。 【0011】従って、本発明は、向上した機械的特性を
示すポリエチレン樹脂を製造する方法を提供するもので
あり、この方法は、1番目の重合反応槽内でエチレンを
クロムを基とする触媒の存在下で重合させてポリエチレ
ンホモポリマーを生じさせ、そして上記1番目の重合反
応槽の下流に位置させた2番目の重合反応槽内で、上記
クロムを基とする触媒と助触媒の存在下、エチレンとこ
の2番目の重合反応槽内でインサイチューで生じさせた
コモノマーを共重合させることで、上記エチレンモノマ
ーと上記コモノマーからポリエチレンコポリマーを生じ
させることを含んでなる。 【0012】コモノマーをインサイチューで生じさせる
結果として、コモノマーを上記2番目の反応槽に導入す
ることは行わない。それによって、反応槽系にコモノマ
ーを供給する必要がなくなる。 【0013】好適には、上記クロムを基とする触媒を上
記1番目の重合反応槽に導入するに先立って、それに化
学的還元を例えば一酸化炭素を用いて受けさせておく。
より好適には、上記クロムを基とする触媒に追加的にチ
タンを含有させる。 【0014】本発明は、クロムを基とする触媒を用いた
2段階重合方法[この2段階重合方法では、モノマーと
してエチレンのみを導入し、そして第一段階に存在させ
る触媒系および第二段階に存在させる触媒系を、第一段
階でホモポリマーが生じそして第二段階でコポリマーが
生じるように制御し、そしてこの重合方法では、上記第
二段階で生じさせるコポリマーに組み込まれる上記コモ
ノマーをインサイチューで生じさせる]を用いると今度
は結果として生じるポリエチレン樹脂の分子量分布がよ
り広くなりかつせん断応答がより高くなりそしてそれに
よって今度は上記樹脂の機械的特性の向上がもたらされ
得ることを本発明者らが驚くべきことに見い出したこと
に基づいている。 【0015】上記クロムを基とする触媒に、好適には、
チタニア含有支持体、例えばシリカとチタニアの複合支
持体に担持させた酸化クロム触媒を含める。クロムを基
とする特に好適な触媒は、このクロムを基とする触媒の
重量を基準にしてクロムを0.5から5重量%、好適に
はクロムを約1重量%、例えばクロムを0.9重量%含
んで成るものであり得る。上記支持体はチタンを上記ク
ロムを基とする触媒の重量を基準にして1から5重量
%、好適にはチタンを少なくとも2重量%、より好適に
はチタンを約2から3重量%、更により好適にはチタン
を約2.3重量%含むものである。上記クロムを基とす
る触媒が有する比表面積は200から700m2/g、
好適には400から550m2/gであってもよく、そ
してそれが有する細孔容積は2cc/g以上、好適には
2から3cc/gであってもよい。 【0016】本発明で用いるに特に好適なクロムを基と
する触媒(「触媒1」)は、平均孔直径が190Aで細
孔容積が約2.1cc/gで比表面積が約510m2
gでクロム含有量がクロム含有触媒の重量を基準にして
約0.9重量%のものである。上記支持体はシリカとチ
タニアの複合支持体を含む。この支持体中のチタニア量
は、上記触媒全体としてチタンを約2.3重量%含有す
るような量である。 【0017】この触媒に初期の活性化段階を高い活性化
温度の空気中で受けさせてもよい。この活性化温度を好
適には500から850℃、より好適には約700から
800℃の範囲にする。 【0018】上記クロムを基とする触媒に好適には化学
還元処理を受けさせて、クロムの少なくとも一部が還元
を受けて低い原子価状態になるようにする。このクロム
を基とする触媒に還元を好適には乾燥した一酸化炭素が
窒素ガスに入っている雰囲気、典型的にはN2中8%の
CO雰囲気中で250から500℃、より好適には約3
40℃の温度で典型的には約30分間に渡って受けさせ
る。 【0019】本発明の好適な重合方法では、ホモ重合過
程および共重合過程を液相中で実施し、この液相に不活
性な希釈剤に入っているエチレンを含める。この不活性
な希釈剤は好適にはイソブタンである。上記ホモ重合ま
たは共重合過程を、典型的には、20から42バールの
圧力、より好適には約24バールの最低圧力下、80か
ら110℃、より好適には90から100℃の温度で実
施する。温度を、上記1番目の反応槽および2番目の反
応槽のそれぞれで生じさせるホモポリマーおよびコポリ
マーの各々に関して特定の分子量分布が得られるように
選択する。 【0020】上記ホモ重合過程および共重合過程では、
典型的に、エチレンモノマーがエチレンと不活性希釈剤
の全体重量の0.5から8重量%、典型的には約6重量
%を構成するようにする。コモノマーを2番目の反応槽
内でインサイチュー生成させることから、コモノマーを
上記2番目の反応槽に供給することは行わない。この2
番目の反応槽内でエチレンと一緒に共重合させるコモノ
マーの全部をこの2番目の反応槽内でインサイチュー生
成させる。 【0021】本重合方法の第一段階では、クロムを基と
する触媒を助触媒の存在なしに単独で用いる。本重合方
法の第二段階では、少なくとも1種のアルキル金属およ
び/または少なくとも1種のアルキル金属オキサン(o
xane)を含んで成る助触媒をさらなるエチレンモノ
マーと一緒に導入する。このアルキル金属は、好適には
トリエチルホウ素(TEB)、トリエチルアルミニウム
(TEA)、ジブチルマグネシウム(MgBu2)、ジ
エチル亜鉛(DEZ)またはブチルリチウム(BuL
i)を含む。上記アルキル金属オキサンは、好適にはジ
エチルアルミニウムエトキシ(DEALE)またはメチ
ルアルミニウムオキサン(MAO)を含む。この助触媒
を2番目の重合反応槽に不活性希釈剤の重量を基準にし
て好適には少なくとも1ppm、より好適には2から1
0ppmの量で導入する。この2番目の重合反応槽内で
生じるコポリマーがこのコポリマーで選択した密度を持
つように助触媒の使用量を選択する。 【0022】本発明の方法に従い、クロムを基とする触
媒を1番目の重合反応槽にエチレンモノマーと一緒に導
入する前に、これに好適には一酸化炭素を用いた還元を
受けさせておく。このエチレンをホモ重合させてポリエ
チレンを生じさせ、典型的には、生じたポリエチレンを
もし1番目の重合反応槽から取り出すとしたならばそれ
が約24から約31g/10分のHLMI(このHLM
Iの測定を、ASTMD 1238の手順を用い、2
1.6kgの荷重を用いて190℃で行う)を示しかつ
少なくとも約0.96g/ccの密度を持つようにす
る。この1番目の反応槽内で生じたホモポリマーが、結
果として得られるポリエチレン樹脂に含まれる密度が比
較的高くて分子量が比較的低い画分を構成する。 【0023】この1番目の重合反応槽で生じさせた生成
物を、次に、下流に位置させた2番目の重合反応槽に送
り込んで、この2番目の重合反応槽にアルキル金属およ
び追加的エチレンを導入する。少なくとも1種のアルキ
ル金属および/または少なくとも1種のアルキル金属オ
キサンを含む助触媒を供給すると、上記エチレンからコ
モノマーがインサイチューで生じ、それによって、上記
コモノマーがポリエチレン樹脂(ホモポリマーとコポリ
マーの両方を含む)に組み込まれることで、ポリエチレ
ンコポリマーが生じる。1番目の反応槽の場合と同様
に、2番目の反応槽でも、結果として生じるポリエチレ
ン樹脂の目標である特定の分子量分布が得られるように
重合温度を選択することができる。その結果として生じ
たホモポリマーとコポリマーの両方を含むポリエチレン
樹脂を上記2番目の反応槽から取り出した後、それから
希釈剤を分離して、この希釈剤を再利用することができ
る。その結果として得たポリエチレン樹脂は典型的に上
記1番目の反応槽内で生じたホモポリマーを40から6
0重量%および上記2番目の反応槽内で生じたコポリマ
ーを60から40重量%含んで成る。最も典型的なポリ
エチレン樹脂は上記ホモポリマーとコポリマーを等しい
重量で含んで成る。 【0024】結果として得たポリエチレン樹脂は上記1
番目の重合反応槽内で生じたホモポリマーのそれよりも
低い密度および低いHLMIを示す傾向がある。これ
は、上記2番目の重合反応槽内でコモノマーをインサイ
チュー生成させる結果として上記1番目の反応槽内で生
じたホモポリマーに比較して分子量が比較的高くて密度
が比較的低い傾向のコポリマーが生じることによる。そ
れによって、今度は、幅広い分子量分布と高いせん断応
答を示す複合ポリエチレン樹脂が生じ、それによって、
上記樹脂の機械的特性が向上する。結果として得たポリ
エチレン樹脂の密度は典型的に約0.95g/cc、最
も典型的には約0.945から約0.955g/ccの
範囲であり、そしてそれが示すHLMIは約5から約4
0g/10分の範囲である。 【0025】本発明の方法を用いると向上した機械的特
性を示すポリエチレン樹脂を得ることができる。1番目
の重合反応槽内で生じさせるホモポリマーに比較的低い
分子量を持たせかつ2番目の重合反応槽で生じさせるコ
ポリマーに比較的高い分子量を持たせ、そしてここで
は、上記2番目の反応槽内でインサイチュー生成して上
記コポリマーの中に導入されるコモノマーの量を、分子
量が高くなると上記コモノマーが上記コポリマー中に分
布する度合が低くなる傾向があるような量にする。この
2つの樹脂画分が結果として生じるポリエチレン樹脂内
で一緒に混ざり合って2つの分子量分布が重なり合い、
それによって、幅広い分子量分布と高いせん断応答を示
すポリエチレン樹脂が結果として生じる。それによっ
て、今度は、機械的特性、例えば環境応力亀裂抵抗、耐
衝撃性およびゆっくり起こる亀裂成長に対する耐性など
が向上する。 【0026】以下に非制限的実施例を挙げることで本発
明をここに説明する。 【0027】 【実施例】実施例1から7 これらの実施例では、2基の重合反応槽を直列連結させ
る2段階重合過程を用いた本発明の重合方法でポリエチ
レン樹脂を製造する。1番目の反応槽では、この上で触
媒1として識別したクロムを基とする触媒(約800℃
の温度の乾燥空気中で活性化を受けさせかつCOが窒素
ガス中に8%入っている雰囲気中で一酸化炭素による還
元を約340℃の温度で約30分間に渡って受けさせて
おいた)と一緒にエチレンを不活性希釈剤としてのイソ
ブタンに入れて反応槽に導入した。上記触媒の細孔容積
は2.1cc/gで比表面積は510m2/gであっ
た。この触媒はCrを0.9%およびTiを2.3%含
んでいた(各々触媒の重量を基準)。上記エチレンを不
活性希釈剤としてのイソブタン中に約4重量%の量で存
在させた。重合温度を約95℃にし、重合圧力を約30
バールにした。これらの実施例を上記圧力下のベンチ規
模反応槽で実施した。商業的生産で典型的に用いられる
液体充満(liquid−full)反応槽における圧
力は約40バールであろう。この1番目の重合反応槽内
でポリエチレンホモポリマーを生じさせた後、これをポ
リエチレンフラフ(fluff)として上記1番目の反
応槽の下流に直列連結で位置させた2番目の反応槽に送
り込んだ。また、上記クロムを基とする触媒も上記2番
目の反応槽に送り込まれ、そして追加的に、この2番目
の反応槽に助触媒であるアルキル金属またはアルキル金
属オキサンを追加的エチレンモノマーと一緒に導入し
た。この2番目の重合反応槽内に存在するエチレンはエ
チレンと不活性希釈剤であるイソブタンの約6重量%を
構成していた。反応温度を上記1番目の反応槽の場合の
ように約95℃にし、そして圧力を上記1番目の反応槽
の圧力よりも若干低くした(反応体および触媒が1番目
の反応槽から2番目の反応槽に流れ込むように)。表1
に、実施例1から7の各々で2番目の反応槽に導入した
助触媒の種類を上記助触媒の量と一緒に示す。 【0028】この表1に、また、実施例1から7の各々
で1番目の反応槽内で生じさせたポリエチレンホモポリ
マーの特性、即ちHLMIおよび密度と一緒に2番目の
反応槽内でポリエチレンコポリマーを生じさせた後に得
たポリエチレン樹脂生成物の特性、即ちHLMIおよび
密度も示す。各実施例とも、1番目の反応槽内で生じた
ポリエチレンホモポリマーが、結果として生じるポリエ
チレン樹脂の約50%を構成するようにした。実施例8 この実施例で用いたクロムを基とする触媒に実施例1か
ら7で用いた触媒と同じ触媒を含めたが、ここでは、こ
れに一酸化炭素を用いた予備還元段階を受けさせないで
活性化を720℃の低温で受けさせた。それ以外は実施
例1から7の場合と同じ様式で重合過程を実施した。1
番目の反応槽の温度を約106℃にし、結果として生じ
たポリエチレンホモポリマーの特性を表2に示す。この
ポリエチレンホモポリマーが、結果として生じるポリエ
チレン樹脂の50重量%を構成するようにした。2番目
の反応槽では、温度を約80℃にまで下げ、反応槽にT
EBを10ppm導入した。結果として生じたポリエチ
レン樹脂の特性を表2に示す。 【0029】一酸化炭素を用いた還元を受けさせておか
なかったクロムを基とする触媒を用いると一方では結果
として生じるポリエチレン樹脂のHLMIが実施例1か
ら7の場合の樹脂よりも高くなりかつ他方では密度が低
くなることが表2から分かるであろう。このことは、ポ
リエチレンホモポリマーの分子量分布が比較的低いこと
を示している。2番目の反応槽内でポリエチレンコポリ
マーを生じさせた後に得られるポリエチレン樹脂が示す
HLMIは特に低く、このことは、ポリエチレンコポリ
マーの分子量が高いことを示しており、そしてこのこと
は逆に、2番目の反応槽内でコモノマーがインサイチュ
ー生成する度合が低いことを示していることが分かるで
あろう。 【0030】 【表1】本発明の特徴および態様は以下のとうりである。 【0031】1. 向上した機械的特性を示すポリエチ
レン樹脂を製造する方法であって、1番目の重合反応槽
内でエチレンをクロムを基とする触媒の存在下で重合さ
せてポリエチレンホモポリマーを生じさせ、そして上記
1番目の重合反応槽の下流に位置させた2番目の重合反
応槽内で、該クロムを基とする触媒と助触媒の存在下、
エチレンと該2番目の重合反応槽内でインサイチューで
生じさせたコモノマーを共重合させることで、該エチレ
ンモノマーと該コモノマーからポリエチレンコポリマー
を生じさせることを含む方法。 【0032】2. 該クロムを基とする触媒を該1番目
の重合反応槽に導入するに先立ってそれに化学的還元を
受けさせておく第1項記載の方法。 【0033】3. 該クロムを基とする触媒に一酸化炭
素を用いた化学的還元を受けさせておく第2項記載の方
法。 【0034】4. 該クロムを基とする触媒がチタニア
含有支持体に支持されている前項いずれか記載の方法。 【0035】5. 該クロムを基とする触媒が各々この
クロムを基とする触媒の重量を基準にしてクロムを約1
重量%およびチタンを1から5重量%含んで成る前項い
ずれか記載の方法。 【0036】6. 該クロムを基とする触媒がこのクロ
ムを基とする触媒の重量を基準にしてチタンを2から3
重量%含んで成る第5項記載の方法。 【0037】7. 該助触媒をアルキル金属およびアル
キル金属オキサンの少なくとも1種から選択する前項い
ずれか記載の方法。 【0038】8. 該助触媒がトリエチルホウ素、トリ
エチルアルミニウム、ジブチルマグネシウム、ジエチル
亜鉛およびブチルリチウムの少なくとも1種から選択さ
れる少なくとも1種のアルキル金属を含んで成る第7項
記載の方法。 【0039】9. 該アルキル金属オキサンをジエチレ
ンアルミニウムエトキシおよびメチルアルミニウムオキ
サンの少なくとも1種から選択する第7項記載の方法。 【0040】10. 該助触媒を該重合反応槽内に該エ
チレンモノマー用不活性希釈剤の重量を基準にして2か
ら10ppmの量で存在させる第7から9項いずれか1
項記載の方法。 【0041】11. 該ポリエチレンホモポリマーが該
ポリエチレン樹脂の40から60重量%を構成する前項
いずれか記載の方法。 【0042】12. 該ポリエチレン樹脂が5から40
g/10分のHLMIを示す前項いずれか記載の方法。 【0043】13. 該ポリエチレン樹脂が0.945
から0.955g/ccの密度を有する前項いずれか記
載の方法。 【0044】14. 該1番目の重合反応槽内で生じさ
せるホモポリマーに少なくとも約0.96g/ccの密
度を持たせる前項いずれか記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 向上した機械的特性を示すポリエチレン
    樹脂を製造する方法であって、1番目の重合反応槽内で
    エチレンをクロムを基とする触媒の存在下で重合させて
    ポリエチレンホモポリマーを生じさせ、そして上記1番
    目の重合反応槽の下流に位置させた2番目の重合反応槽
    内で、該クロムを基とする触媒と助触媒の存在下、エチ
    レンと該2番目の重合反応槽内でインサイチューで生じ
    させたコモノマーを共重合させることで、該エチレンモ
    ノマーと該コモノマーからポリエチレンコポリマーを生
    じさせることを含む方法。
JP11116502A 1998-04-24 1999-04-23 向上した機械的特性を示すポリエチレンの製造 Pending JP2000063422A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98107493A EP0952165A1 (en) 1998-04-24 1998-04-24 Production of polyethylene having improved mechanical properties
EP98107493.3 1998-04-24
PCT/EP1999/002721 WO1999055749A1 (en) 1998-04-24 1999-04-22 Production of polyethylene having improved mechanical properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063422A true JP2000063422A (ja) 2000-02-29

Family

ID=85685817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116502A Pending JP2000063422A (ja) 1998-04-24 1999-04-23 向上した機械的特性を示すポリエチレンの製造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6265500B1 (ja)
EP (4) EP0952165A1 (ja)
JP (1) JP2000063422A (ja)
AT (1) ATE314404T1 (ja)
AU (1) AU4032399A (ja)
DE (2) DE69936343T2 (ja)
WO (1) WO1999055749A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080520A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Japan Polyolefins Co Ltd エチレン系重合体及びその製造方法
JP2002241424A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Japan Polychem Corp エチレン系重合体の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1083183A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-14 Fina Research S.A. Process for producing polyolefins
US6828268B1 (en) * 1999-11-05 2004-12-07 Phillips Petroleum Company Polymerization catalyst systems and processes using alkyl lithium compounds as a cocatalyst
US6710006B2 (en) * 2000-02-09 2004-03-23 Shell Oil Company Non-symmetrical ligands and catalyst systems thereof for ethylene oligomerization to linear alpha olefins
US7037988B2 (en) * 2000-10-03 2006-05-02 Shell Oil Company Process for the co-oligomerisation of ethylene and alpha olefins
ATE344268T1 (de) * 2001-08-01 2006-11-15 Shell Int Research Liganden und diese enthaltende katalysatorsysteme fur die herstellung von linearen alpha-olefinen aus ethylen
DE60218514T2 (de) * 2001-11-23 2007-11-15 Basell Polyolefine Gmbh Polyolefin-kunststoffrohre
ES2260678T3 (es) * 2002-09-25 2006-11-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Sistema cataliticos para la oligomerizacion de etileno a alfa-olefinas lineales.
US20050014983A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-20 De Boer Eric Johannes Maria Process for producing linear alpha olefins
ATE388158T1 (de) * 2004-03-24 2008-03-15 Shell Int Research Übergangsmetallkomplexe
DE102006014162A1 (de) 2005-03-24 2006-10-05 Sachtleben Chemie Gmbh Katalysatorsystem aus einem Träger und einem Co-Katalysator
ATE542836T1 (de) * 2006-03-30 2012-02-15 Total Petrochemicals Res Feluy Verfahren zur herstellung von ethylenpolymeren unter verwendung einer reihe von hintereinander angeordneten reaktoren
US20080269441A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Gerhard Guenther Polymerization process providing polyethylene of enhanced optical properties
WO2012119951A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Total Research & Technology Feluy Process for preparing polyethylene blend comprising metallocene produced resins and chromium produced resins

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU524810A1 (ru) * 1974-06-07 1976-08-15 Предприятие П/Я В-8952 Способ получени полиолефинов
US4820785A (en) * 1986-06-16 1989-04-11 Phillips Petroleum Company In situ comonomer generation in olefin polymerization
CA1309801C (en) * 1987-09-18 1992-11-03 Elizabeth A. Boggs Process for olefin polymerization
US5208309A (en) * 1992-01-31 1993-05-04 Phillips Petroleum Company Linear, very low density polyethylene polymerization process and products thereof
BE1009308A3 (fr) * 1995-04-28 1997-02-04 Solvay Polymere d'ethylene et procedes pour son obtention.
EP0832905B1 (fr) * 1996-09-13 2001-06-06 Fina Research S.A. Procédé de préparation de polyéthylène ayant une distribution large de poids moléculaire
EP0905146B1 (en) * 1997-09-27 2002-10-09 ATOFINA Research Production of polyethylene having improved crack and/or impact resistance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080520A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Japan Polyolefins Co Ltd エチレン系重合体及びその製造方法
JP4653881B2 (ja) * 2000-09-07 2011-03-16 日本ポリオレフィン株式会社 エチレン系重合体及びその製造方法
JP2002241424A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Japan Polychem Corp エチレン系重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1046655A1 (en) 2000-10-25
EP1046655B1 (en) 2005-12-28
US6265500B1 (en) 2001-07-24
ATE314404T1 (de) 2006-01-15
DE69929171T2 (de) 2006-09-14
EP0952165A1 (en) 1999-10-27
EP1082367B1 (en) 2007-06-20
AU4032399A (en) 1999-11-16
EP1046656A1 (en) 2000-10-25
DE69936343T2 (de) 2008-02-21
DE69929171D1 (de) 2006-02-02
EP1082367A1 (en) 2001-03-14
DE69936343D1 (de) 2007-08-02
WO1999055749A1 (en) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283129B2 (ja) クロム−ベースの触媒
JP4388609B2 (ja) ポリエチレン製造用のクロムを基とするチタン化触媒
EP2463315A2 (en) Process for preparing a multimodal polyolefin employing a Ziegler-Natta catalyst
EP0882743B1 (en) Titanated chromium-based catalysts to produce polyethylene
US6265500B1 (en) Production of polyethylene having improved mechanical properties
MXPA06012155A (es) Catalizadores de polimerizacion a base de cromo, metodo para prepararlos y polimeros preparados junto con estos.
US6423792B1 (en) Production of polyethylene
EP0882744A1 (en) Supported chromium-based catalyst for the production of polyethylene suitable for blow moulding
KR100437987B1 (ko) 높은응력균열저항을갖는에틸렌중합체,및그의제조를위한촉매계
AU733852B2 (en) Processes for producing copolymers of ethylene and at least one other olefin
US6194528B1 (en) Production of polyethylene having impact resistance
EP0958311B1 (en) Production of polyethylene for blow moulding
EP0905145A1 (en) Production of polyethylene having improved crack resistance
EP0882741A1 (en) Production of polyethylene
JP2001506695A (ja) 双峰性の分子量分布を有するポリエチレンの製造
WO2001092350A1 (en) Method of ethylene polymerization
MXPA98001736A (en) A process to polymerize olefi