JP2000062914A - 荷役設備の物品搬送方法およびその装置 - Google Patents

荷役設備の物品搬送方法およびその装置

Info

Publication number
JP2000062914A
JP2000062914A JP10240449A JP24044998A JP2000062914A JP 2000062914 A JP2000062914 A JP 2000062914A JP 10240449 A JP10240449 A JP 10240449A JP 24044998 A JP24044998 A JP 24044998A JP 2000062914 A JP2000062914 A JP 2000062914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
chute
articles
carrying
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10240449A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Kuroda
郁子 黒田
Kazunari Kuroda
一成 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10240449A priority Critical patent/JP2000062914A/ja
Publication of JP2000062914A publication Critical patent/JP2000062914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chutes (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作により物品に損傷を与えず物品の
取扱いを可能にし、しかも物品の分別出荷を効率よく行
なえ搬送処理スピードをも向上させる。 【解決手段】 搬送始端側1から搬送終端側2に向かっ
て緩傾斜で多段に配備した搬送シュート3とからなるフ
ローラック設備で、該搬送シュート3上にそれぞれ物品
Aを滑走搬送させ、各搬送シュート3の搬送終端即ち搬
出端3において物品Aを下方に落下させ、該物品の
落下位置に物品を載置移送する搬出コンベア4を備え、
この搬出コンベア4より物品Aを自動的に送り出すもの
であって、前記各段の搬送シュート3の搬出端3
り飛び出し落下する物品Aを落下衝撃吸収用の反転手段
5に衝突させて落下方向を変更し下段の搬送シュート3
へ移し替え、或いは一括して下方に落下する落下物品を
最終的に前記搬出コンベア4へ回収移載して搬出する構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷物の搬入搬出、
仕分け、在庫管理など搬送物品を取り扱う物流倉庫、配
送センターその他施設内での荷役作業に用いられる荷役
設備における物品搬送する方法およびその装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の倉庫や配送センターなどの物流施
設内では、各種物品を搬送収容する設備としてはラック
棚を設け、このラック棚に沿って荷搬送コンベア或いは
ガイドレールを配設し、例えば倉庫に多数の荷物を収容
するには平面方向及び高さ方向に多数列のチェーンコン
ベアを配設し、このチェーンコンベアを運行させること
で、順次入庫口側から出庫口側へと搬送する装置が採用
されると、装置全体が大規模で多額の費用が必要となる
ため、チェーンコンベアに代えて傾斜式グラビティコン
ベアを用いた傾斜搬路に荷物を滑走搬送するフローラッ
クが知られている。(実開昭58−53707号公報、
特開昭52−133682号公報) そして、物品をピッキングする方法として通常搬送物品
の搬送ラインへの搬入手段は、フォークリフト方式、リ
フタ方式、クランプ方式、バキュウム方式或いはロボッ
ト方式などの移載装置を用いて取扱われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの搬
入手段では設備が複雑高価であるばかりか、作業上、多
種多様の物品を配送する荷役作業でのピッキングでは仕
分作業が重労働で、各顧客先ごとの単位での仕分け分別
による搬送出荷することは極めて困難であり、殊に一列
ラインに一定の大きさの物品に限定されるので、物品が
替わるとラインとして使用できないか、或いは使用させ
るためには設定変更作業が大変であった。また高価では
あるが省力化のためのロボットを用いた場合、大物のた
めに把持力を大きくすると小物の物品損傷がひどくなる
傾向があるし、同一形状、同一寸法の貨物に限られ、多
品種少量化の輸送システムのような需要においては、品
種数が多くなればなるほど、その動作制御が複雑化し
て、しかもロボットには多品種になる程、瞬発力が劣っ
てきてその作業性が極端に悪くなり、実際には貨物の物
品の搬出が不可能か、或いは時間がかかり過ぎて全く実
用的ではない。
【0004】さらに、積載効率を上げるためのコンピュ
ータソフトによって指定の順番に荷物を切出せば、考え
ずに出荷できるようになってきたが、順番を制御する方
法では保管作業スペースが極めて大きなものを要し、待
ち時間も多くかかって作業効率を悪くするし、コスト的
にも割高となって十分満足できるものではなかった。殊
に、グラビティコンベアを用いると、各ローラの加工・
組立がやっかいで設備工期も長くかかって、その上重量
も大となるほか、コスト高で製作もむずかしく生産性を
上げられないし、ホコリや水分などの付着により物品の
滑り止まる虞れがあり、また、ローラの回転運動維持の
ためのメンテナンスも煩雑で、しかも騒音発生で作業環
境も悪化するなどの不具合があった。本発明は、これら
従来の諸欠点を排除しようとするもので、簡単な操作に
より物品に損傷を与えず物品の取扱いを可能にし、しか
も物品の分別出荷を効率よく行なえ搬送処理スピードを
も向上させると共に、トータルコストの大巾削減もでき
る荷役設備の物品搬送方法およびその装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、搬送始端側か
ら搬送終端側に向かって緩傾斜で多段に配備した搬送シ
ュート上にそれぞれ物品を滑走搬送させ、各搬送シュー
トの搬送終端側において物品を下方に落下させ、落下物
品を載置移送する搬出コンベアにより物品を自動的に送
り出す物品搬送方法であって、前記各段の搬送シュート
の搬出端より飛び出し落下する物品をその飛行経路に設
けた物品の落下衝撃を吸収して落下方向を変更する反転
手段で、下段の搬送シュートへ移し替え、或いは一括し
て順次下方に落下させ最終的に前記搬出コンベアへ回収
移載して搬出するものである。
【0006】また、本発明では、搬送始端側から搬送終
端側に向かって緩傾斜で多段に配備した搬送シュートと
からなるフローラック設備で、該搬送シュート上にそれ
ぞれ物品を滑走搬送させ、各搬送シュートの搬送終端側
において物品を下方に落下させ、該物品の落下位置に物
品を載置移送する搬出コンベアを備え、この搬出コンベ
アより物品を自動的に送り出す物品搬送装置であって、
前記各段の搬送シュートの搬出端より飛び出し落下する
物品の飛行経路に物品の落下方向を変更する落下衝撃吸
収用の反転手段を各段の搬送シュートに対向して設け、
落下する物品を反転手段に衝突させ下段の搬送シュート
へ移し替え、或いは一括して下方に落下する落下物品を
最終的に前記搬出コンベアへ回収移載して搬出する構成
とすることをも特徴とするものである。
【0007】さらに本発明の特徴は、前記フローラック
設備の搬入側の搬送シュート上に設けられる物品投入機
を複数段に跨がって備えたフレームにそれぞれ連結し、
該フレームをレールに走行自在に嵌装して各段の物品投
入機を一括して搬送シュート上に移動する構成としたこ
とにある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態では、緩傾斜し
たフローラック設備の搬送シュート上で搬送始端側に物
品を物品投入機によって載せると、物品などの自重によ
り各搬送シュート上に滑走し、それぞれ物品を滑走搬送
させ、各搬送シュートの搬送終端側において物品を下方
に落下させ、落下物品を載置移送する搬出コンベアによ
り物品を自動的に送り出す物品搬送するものであって、
前記各段の搬送シュートの搬出端より飛び出し落下する
物品をその飛行経路に設けた物品の落下衝撃を吸収して
落下方向を変更する反転手段で、下段の搬送シュートへ
移し替え、或いは一括して下方に落下させ最終的に前記
搬出コンベアへ回収移載して自動的に搬出する。また、
前記フローラック設備の搬入側の搬送シュート上に配備
される各段の物品投入機は、各段の複数段に跨がって備
えたフレームにそれぞれ連結されているので、該フレー
ムをレールに走行自在に嵌装して各段の物品投入機を一
括して搬送シュート上に移動することで、搬送物品の滑
走位置を選んで載せ、順次搬送シュートに滑動流出させ
能率よく安定して移送搬出することができ、簡便な取扱
い作業ができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図3の例で説明す
ると、図1の例では、搬送始端側1から搬送終端側2に
向かって緩傾斜で多段に配備した搬送シュート3上にそ
れぞれ物品Aを滑走搬送させ、各段の搬送シュート3の
搬送終端側2において物品Aを下方に落下させ、落下物
品を載置移送する搬出コンベア4により物品を自動的に
送り出す物品搬送方法であって、前記各段の搬送シュー
ト3の搬出端3より飛び出し落下する物品Aをその飛
行経路に設けた物品の落下衝撃を吸収して落下方向を変
更する反転手段5で、下段の搬送シュート3へ移し替
え、順次下方に落下させ最終的に前記搬出コンベア4へ
回収移載して搬出するようになっている。
【0010】また、本発明では、搬送始端側1から搬送
終端側2に向かって緩傾斜で多段に配備した搬送シュー
ト3とからなるフローラック設備で、該搬送シュート3
上にそれぞれ物品Aを滑走搬送させ、各搬送シュート3
の搬送終端即ち搬出端3において物品を下方に落下さ
せ、該物品の落下位置に物品を載置移送する搬出コンベ
ア4を備え、この搬出コンベア4より物品Aを自動的に
送り出す物品搬送装置であって、前記各段の搬送シュー
ト3の搬出端3より飛び出し落下する物品の飛行経
路に物品の落下方向を変更する落下衝撃吸収用の反転手
段5を各段の搬送シュート3に対向して設け、落下する
物品Aを反転手段5に衝突させ下段の搬送シュート3へ
移し替え、繰り返して順次下方に落下させ最終段の搬送
シュート3の下方に搬出コンベア4を配備して、落下物
品を最終的に該搬出コンベア4へ回収移載して搬出する
構成とするものである。
【0011】この場合、前記反転手段5としては、可撓
性クッション部材などを用いてあるが、図2に示すよう
に可撓性シートまたはエプロンを用い、前記搬出端3
に接続連設され、自由端縁を下段の搬送シュート3
上に吊り下げ重合したもので、上から落下する物品Aは
スキー様に滑り落とし、下段の物品は、可撓性シートを
押し分けて通過させるようにしてもよい。また、前記シ
ートに代えて可撓性クッション部材またはスポンジ部材
を用いるのに際し、前記搬送シュート3の搬出端3
より離間されて流出下方で、下段の搬送シュート3の上
方位置に設け、搬送シュート3の搬出端3より飛び
出し落下する物品Aの落下方向を変更するようにするの
がよい。
【0012】前記搬送シュート3には,必要に応じロー
ラを設けたり、適宜バイヴレタ6を備え、搬送シュート
3に振動を与えて搬送シュート3上の走行物品の停滞現
象を解消して物品を円滑に滑走させる構成とするのがよ
い。また,前記フローラック設備の搬送シュート3が、
各搬出端3を順次階段状にずらせて落下物品を下段
の搬送シュート3へ移し替えて搬出する構成とするのが
よい。
【0013】さらに図3に示す如く、搬送始端側1から
搬送終端側2に向かって緩傾斜で多段に配備した搬送シ
ュート3とからなるフローラック設備で、該フローラッ
ク設備の搬入側の搬送シュート3上に設けられる物品投
入機7を複数段に跨がって備えたフレーム8にそれぞれ
連結し、該フレーム8をレール9に走行自在に嵌装して
各段の物品投入機7を一括して搬送シュート上に移動す
る構成として荷役設備の物品搬送を容易にする。物品A
を投入する搬送始端側1での物品投入機7では、複数を
フレーム8に一括するには上下二段に分けてあるが、複
数段の搬送シュート3に対応することによって各段に物
品を一つずつピッキング作業がおこなわれ搬入されスキ
ー状態で自走させつつ、搬送シュート3に隣接した搬出
コンベア4へ移載する構成としたステージにするのがよ
い。この場合、前記物品投入機7は、フローラック機構
に係止爪のある無端走行コンベア7とガイド
ローラ7とを備えた構成にしてあり、前記無端走行
コンベア7の走行方向を選ぶことで、いずれかの搬
送シュート3へ物品Aを振り分けピッキングする作業が
おこなわれる。搬入位置替えの際には、レール9上にフ
レーム8を移動して物品投入機7を移し替え必要な搬送
シュート3に物品を搬入することとする。
【0014】前記搬送終端側2では、図1に示すように
搬出コンベア4と反転手段5とを備えたキャビネットを
キャスタ10で走行自在にしてラック設備に隣接すれば
よく、該キャビネットに反方向に傾斜するガイド板11
を必要に応じて付設して、前記搬出コンベア4上に物品
を回収できるようにしてある。
【0015】なお、前記搬送シュート3は、ダンパ等で
傾斜角度を自由に変えることで、物品のみを順次搬送シ
ュート3に滑動流出させて、さらに次段の物品Aを流出
させて同様に滑動させ最後の段まで順次繰り返し、搬出
コンベア4へ移載させて能率よく安定して移送搬出する
ことができて簡便な取扱い作業ができる。そして、前記
物品Aを全部滑動し終えたら、次の客先への物品Aの取
扱いや受取りができるようになり、次の物品のピッキン
グ工程に移り、次々と物品を傾斜姿勢の搬送シュート3
から搬出コンベア4に導出して移送させて、輸送届先毎
に順次移送コンベア(図示せず)に切り出すことで、物
品Aの出荷を損傷なく安全で能率よく行うことができ
る。
【0016】前記搬出コンベア4或いは物品投入機7或
いはバイヴレタ6の操作は、センサーなどの検知により
物品Aの有無で制御したり、カウンタ制御で自動ピッキ
ングしたりすることもでき、ピッキング中に後続する物
品を押える役目を持たせてあるが、必要に応じ後続する
物品の頭押え部材、例えば突没自在のストッパを設ける
こともできる。また、前記搬送シュート3はフレームに
取付ボルトなどで取付けてもよいが、係止爪(図示せ
ず)などで係止して固定するだけでもよく、いずれにし
ても設置コストを削減することが配慮されている。そし
て、緩傾斜された前記フローラックでは、最先端物品A
が搬送終端側2から除去されると、パレットを介して同
時に蓄えてある物品は自動的に進行する方式でもまた、
パレット或いは物品を隣接して当接状態でフローラック
上にストックすることもでき、先入先出法基準で容易に
処理できる。
【0017】なお、前記搬送シュート3のラインとして
は、搬送始端側1から搬送終端側2に向う走行方向に角
度を1〜10度、好ましくは3〜6度の傾斜角度でフレ
ーム上に緩傾斜したフローラックを用い、搬送終端側2
において、直列状態に移送される多数の物品から単一に
分離できる昇降自在のリフタからなる切り出し機構を装
備したものでも、かつ各ステージに連設され、傾斜角度
はネジ棒などで調節自在のスタンドを介在して可変とす
るものでもよい。
【0018】さらに、前記搬送シュート3上を滑走する
物品Aは、受け側板に沿って案内されて下方向に向かう
にしたがって集約滑走させて、搬出コンベア4に載せら
れて指定出荷先に搬出できるようになっている。なお、
各搬送ラインでの物品Aの走行速度を制御する機構とし
て、適宜間隔毎に、表面がゴムで被覆されたブレーキロ
ール或いは物品やトレイに摺接するゴム板などの弾性板
を設けて加速度調整をしてもよい。
【0019】なお、前記搬送シュートステージは、倉庫
内などに枠組されたフレームに配設されて搬送始端側1
から搬送終端側2に向けて、該搬送終端側2の各段に連
設した搬送ラインとで各段を連絡する。例えば搬送スロ
ープおよびピッキングコンベアとを経て自動区分機から
なるピッキングシステムラインに接続してもよい。
【0020】この実施例では、物品Aを載せたパレット
から或いはフォークリフト若しくはプッシャー等によっ
て入庫側となる搬送始端側1から所望の搬送シュート3
上に載置すると、緩傾斜によって搬送終端側2に向かっ
てスキー状態で自走してもよく、搬送シュート3に順次
切り出され輸送届先ごとに取り出すことができ、バラも
のでも無傷で安全に出庫作業を行うことができる。
【0021】また、搬送ラインでは、各種物品が取り扱
えるように物品ごとに複数列の処理が切り出し機構で行
えるようにし、移送コンベアへの物品移載ができる形態
とすることが選んで出来る。
【0022】図4の実施形態では、物品Aが薬品などの
ボール、ピース用の搬送に適した例で緩傾斜したフロー
ラック設備13の切出機構14によって、切り出した物
品Aを傾斜した搬出シュート15上で物品などの自重に
より各搬出シュート上に滑走させ、各搬出シュート15
の搬送終端側において物品を下方に落下させ、落下物品
を前記搬出シュート15と反対方向に傾斜する緩衝シュ
ート16を経て載置移送する搬出コンベア17により物
品を自動的に送り出すものであって、前記緩衝シュート
16は搬出シュート15の搬出端より飛び出し落下する
物品の落下衝撃を吸収して落下方向を変更する反転手段
で、前記搬出コンベア17へ物品Aを回収移載して自動
的に搬出する。
【0023】この場合、前記緩衝シュート16には、そ
の表面に緩衝材例えば滑りやすい人工芝などの繊維面や
滑性樹脂層或いは波形滑性面を設けて落下ショック止め
とし、滑落しやすいように考慮してあり、傾斜角度も自
由に替えられるように配備され、移動自在の走行台車1
8の形態に構成し、前記フローラック設備13に対設配
置できメンテナンス時に移動分離できる便利な形態とす
るのがよい。
【0024】
【発明の効果】本発明は、搬送始端側から搬送終端側に
向かって緩傾斜で多段に配備した搬送シュートとからな
るフローラック設備で、該搬送シュート上にそれぞれ物
品を滑走搬送させ、各搬送シュートの搬送終端側におい
て物品を下方に落下させ、該物品の落下位置に物品を載
置移送する搬出コンベアを備え、この搬出コンベアより
物品を自動的に送り出すものであって、前記各段の搬送
シュートの搬出端より飛び出し落下する物品を落下衝撃
吸収用の反転手段に衝突させて落下方向を変更し下段の
搬送シュートへ移し替え、或いは一括して下方に落下す
る落下物品を最終的に前記搬出コンベアへ回収移載して
搬出するようにすることにより、簡単な操作により物品
に損傷を与えず物品の取扱いを可能にし、しかも最小数
量単位のバラでの分別出荷をも効率よく行なえ搬送処理
スピードをも向上させると共に、搬送物品の流れが、物
品を搬送始端側から終端側に向かって自走させることが
できるとともに、搬送シュートへの切り出しも自走させ
るので、集合させるスピードアップができ作業能率も良
く作業スペースの縮小化と装置全体の構造が簡略化で
き、設備費もすくなくてすむと共に、物品の取替えや補
修を殆ど必要としなくメンテナンスがらくで、常時収容
姿勢を整えておくことができ、作業能率の向上を図れ、
取扱作業を著しく簡便化できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す系統説明側面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す搬送ラインの一部の
側面図である。
【図3】図1の例の物品搬入時の作動状態を示す平面図
である。
【図4】本発明のさらに他の実施例の系統説明側面図で
ある。
【符号の説明】
A 物品 1 搬送始端側 2 搬送終端側 3 搬送シュート 3 搬出端 4 搬出コンベア 5 反転手段 6 バイヴレタ 7 物品投入機 8 フレーム 9 レール 10 キャスタ 13 フローラック設備 14 切出機構 15 搬出シュート 16 緩衝シュート 17 搬出コンベア

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送始端側から搬送終端側に向かって緩
    傾斜で多段に配備した搬送シュート上にそれぞれ物品を
    滑走搬送させ、各搬送シュートの搬送終端側において物
    品を下方に落下させ、落下物品を載置移送する搬出コン
    ベアにより物品を自動的に送り出す物品搬送方法であっ
    て、前記各段の搬送シュートの搬出端より飛び出し落下
    する物品をその飛行経路に設けた物品の落下衝撃を吸収
    して落下方向を変更する反転手段で、下段の搬送シュー
    トへ移し替え、或いは一括して順次下方に落下させ最終
    的に前記搬出コンベアへ回収移載して搬出することを特
    徴とする荷役設備の物品搬送方法。
  2. 【請求項2】 搬送始端側から搬送終端側に向かって緩
    傾斜で多段に配備した搬送シュートとからなるフローラ
    ック設備で、該搬送シュート上にそれぞれ物品を滑走搬
    送させ、各搬送シュートの搬送終端側において物品を下
    方に落下させ、該物品の落下位置に物品を載置移送する
    搬出コンベアを備え、この搬出コンベアより物品を自動
    的に送り出す物品搬送装置であって、前記各段の搬送シ
    ュートの搬出端より飛び出し落下する物品の飛行経路に
    物品の落下方向を変更する落下衝撃吸収用の反転手段を
    各段の搬送シュートに対向して設け、落下する物品を反
    転手段に衝突させ下段の搬送シュートへ移し替え、或い
    は一括して下方に落下する落下物品を最終的に前記搬出
    コンベアへ回収移載して搬出することを特徴とする荷役
    設備の物品搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記反転手段が、可撓性シートまたはエ
    プロンであって、前記搬送シュート端に接続連設され、
    自由端縁を下段の搬送シュート上に吊り下げ重合した請
    求項2記載の物品搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記反転手段が、可撓性クッション部材
    またはスポンジ部材であって、前記搬送シュートの搬出
    端より離間されて流出下方で、下段の搬送シュートの上
    方位置に設け、搬送シュートの搬出端より飛び出し落下
    する物品の落下方向を変更することを特徴とする請求項
    2記載の物品搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送シュートが、バイヴレタを備
    え、搬送シュート上の走行物品に振動を与え物品を滑走
    させる構成としたことを特徴とする請求項2,3または
    4記載の物品搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記フローラック設備の搬送シュート
    が、各搬出端を順次階段状にずらせて落下物品を下段の
    搬送シュート移し替えて搬出する構成としたことを特徴
    とする請求項2,3,4または5記載の物品搬送装置。
  7. 【請求項7】 搬送始端側から搬送終端側に向かって緩
    傾斜で多段に配備した搬送シュートとからなるフローラ
    ック設備で、該搬送シュート上にそれぞれ物品を滑走搬
    送させ、各搬送シュートの搬送終端側において物品を下
    方に落下させ、該物品の落下位置に物品を載置移送する
    搬出コンベアを備え、この搬出コンベアより物品を自動
    的に送り出す物品搬送装置であって、前記フローラック
    設備の搬入側の搬送シュート上に設けられる物品投入機
    を複数段に跨がって備えたフレームにそれぞれ連結し、
    該フレームをレールに走行自在に嵌装して各段の物品投
    入機を一括して搬送シュート上に移動する構成としたこ
    とを特徴とする荷役設備の物品搬送装置。
JP10240449A 1998-08-26 1998-08-26 荷役設備の物品搬送方法およびその装置 Pending JP2000062914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240449A JP2000062914A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 荷役設備の物品搬送方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240449A JP2000062914A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 荷役設備の物品搬送方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000062914A true JP2000062914A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17059675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10240449A Pending JP2000062914A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 荷役設備の物品搬送方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000062914A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103876A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Cx Cargo:Kk 物品滞留防止装置
CN108974981A (zh) * 2018-09-17 2018-12-11 浙江杭摩欧亿汽车零部件有限公司 装卸两便的流动机构
CN108974898A (zh) * 2018-09-17 2018-12-11 浙江杭摩欧亿汽车零部件有限公司 刹车用半成品的载卸装置
KR20180133668A (ko) * 2017-06-07 2018-12-17 윤선미 팔레트 슬라이딩랙과 연결된 출고장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103876A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Cx Cargo:Kk 物品滞留防止装置
JP4610288B2 (ja) * 2004-10-05 2011-01-12 株式会社シーエックスカーゴ 物品滞留防止装置及び仕分け設備
KR20180133668A (ko) * 2017-06-07 2018-12-17 윤선미 팔레트 슬라이딩랙과 연결된 출고장치
KR101955578B1 (ko) * 2017-06-07 2019-06-24 윤선미 팔레트 슬라이딩랙과 연결된 출고장치
CN108974981A (zh) * 2018-09-17 2018-12-11 浙江杭摩欧亿汽车零部件有限公司 装卸两便的流动机构
CN108974898A (zh) * 2018-09-17 2018-12-11 浙江杭摩欧亿汽车零部件有限公司 刹车用半成品的载卸装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108430890B (zh) 排序系统和方法
US8671649B2 (en) Separate packing station
US8851827B2 (en) Automated system and method of automatically order-picking or consolidating articles
US9254930B2 (en) Method of storing and picking
US7735625B2 (en) Apparatus and method for unloading trays having a pallet layer loaded
US20110170998A1 (en) Method and Apparatus for picking articles into order load supports in a completely automated and manless manner
US20040193311A1 (en) Automated system and method of storing and picking articles
CN114173944A (zh) 用于将物品分拣到大量订单的系统和方法
JP2020050472A (ja) ピッキング荷合わせシステム
JPH10236642A (ja) 農産物を載せた受皿の搬送合流装置
JP2000247412A (ja) 荷役設備の物品搬送装置
JP2000062914A (ja) 荷役設備の物品搬送方法およびその装置
CN112292336A (zh) 订单履行的系统和方法
JPH104816A (ja) 鶏卵等の選別収集装置
JPH10278905A (ja) 農産物の選別包装装置
JP2000247411A (ja) 荷役設備の物品搬送方法およびその装置
JP2000247441A (ja) 荷役設備の物品搬送方法およびその装置
JPH1190351A (ja) 農産物の選別装置及びこの装置の運転方法
JP2020083510A (ja) ピッキングシステム
JPH1087028A (ja) 荷役設備の物品搬送方法およびその装置
JP2019127347A (ja) ケース移載システム及びケース移載方法
CN211687205U (zh) 用于处理物品组和/或物品层的设备
JPH10120118A (ja) 荷役設備の物品搬送方法および物品搬送トレイ
JP3191605B2 (ja) ピッキング装置
JP3495778B2 (ja) 長物野菜の選別箱詰装置