JP2000062695A - 電気推進装置の制御方法 - Google Patents

電気推進装置の制御方法

Info

Publication number
JP2000062695A
JP2000062695A JP10233963A JP23396398A JP2000062695A JP 2000062695 A JP2000062695 A JP 2000062695A JP 10233963 A JP10233963 A JP 10233963A JP 23396398 A JP23396398 A JP 23396398A JP 2000062695 A JP2000062695 A JP 2000062695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
torque
speed
electric motor
torque limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10233963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675186B2 (ja
Inventor
Toshiaki Suzuki
利明 鈴木
Naoki Chichii
直樹 乳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP23396398A priority Critical patent/JP3675186B2/ja
Publication of JP2000062695A publication Critical patent/JP2000062695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675186B2 publication Critical patent/JP3675186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プロペラを駆動する電動機が加速トルク発生時
に、該トルクによる船舶内の原動機及び発電機の擾乱を
抑制する。 【解決手段】予め設定される電力増加量設定値に基づき
導出されるトルク制限値以下に速度調節器25の出力を
制限し、この制限した値を電動機3のトルク設定値とし
て、電力変換器制御回路13と電力変換器6とを介して
電動機3を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、船舶用の電気推
進装置の制御方法に関する。 【0002】 【従来の技術】図2は、この種の電気推進装置の制御方
法の従来例を示す回路構成図である。図2において、1
はディーゼルエンジンなどの原動機、2は原動機1を駆
動源とする発電機、3は電動機、4は電動機3で駆動さ
れるプロペラ、5は電動機3の回転速度を検出する速度
検出器、6は発電機2の電力を電動機3を制御するのに
必要な電力に変換する電力変換器、7は、例えば電動機
3の電流を検出し、この電流から電動機3の発生トルク
を検出するトルク検出器、11は電動機3の回転速度を
設定する速度設定器、12は速度設定器11の速度設定
値と速度検出器5の検出値との偏差を調節演算し、この
演算値を電動機3のトルク設定値として出力する速度調
節器、13は前記トルク設定値とトルク検出器7の検出
値との偏差を調節演算し、この演算値に基づき電力変換
器6を構成する半導体スイッチそれぞれをオン・オフさ
せることにより電動機3に供給する電力を所望の値に調
節する電力変換器制御回路である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】図2に示した電気推進
装置の制御方法では、例えばプロペラ4の負荷トルクが
急増すると電動機3の回転速度も急減し、この回転速度
の急減を補正するために速度調節器12の出力である電
動機3のトルク設定値も急増する。その結果、電力変換
器6の入力,出力電力が急増し、この入力電力の急増に
より原動機1の異常停止を引き起こす恐れがあり、ま
た、発電機2の出力の周波数,電圧に擾乱が発生し、図
示の船内電力系統に接続されている電力変換器6を含む
機器に悪影響を与えるという問題があった。 【0004】この発明の目的は、上記問題点を解決する
電気推進装置の制御方法を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】この発明はプロペラと、
該プロペラを駆動する電動機とを少なくとも備えた船舶
用の電気推進装置の制御方法において、外部より設定さ
れる前記電動機の速度設定値と該電動機の速度検出値と
の偏差を調節演算した値をトルク制限値以内に制限し、
この制限した値を該電動機のトルク設定値とし、該トル
ク設定値に基づいて該電動機を制御するする際に、前記
トルク設定値と前記速度検出値とを乗算演算した値に電
力増加量許容値を加算演算した値を所定の時間毎に更新
して保持し、この保持した値を前記速度検出値で除算演
算した値を前記トルク制限値としたことを特徴とする。 【0006】この発明によれば、前記電力増加量許容値
に基づく値から導出されるトルク制限値以下で前記電動
機を制御することにより、原動機および原動機で駆動さ
れる発電機への変動を許容値以下にすることができる。 【0007】 【発明の実施の形態】図1は、この発明の電気推進装置
の制御方法の実施の形態を示す回路構成図であり、図2
に示した従来例回路と同一機能を有するものには同一符
号を付してその説明を省略する。すなわち図1におい
て、21は後述の速度調節器25の出力であるトルク設
定値と速度検出器5の検出値とを乗算演算し、この乗算
値を電動機3の電力実際値として出力する乗算演算器、
22は前記電力実際値に予め設定される電力増加量許容
値(例えば、発電機2の定格電力の20%程度)を加算
する加算演算器、23は加算演算器22の加算値を所定
の時間毎(例えば10秒毎)にサンプルし、この値を保
持して出力するサンプル・ホールド回路、24はサンプ
ル・ホールド回路23の出力値を速度検出器5の検出値
で除算演算し、この除算値を電動機3のトルク制限値と
して出力する除算演算器、25は前記速度設定値と速度
検出器5の検出値との偏差を調節演算し、得られた調節
演算値が前記トルク制限値を越えているときには該トル
ク制限値を電動機3のトルク設定値として出力し、ま
た、得られた調節演算値が前記トルク制限値以下のとき
には該調節演算値を電動機3のトルク設定値として出力
する速度調節器である。 【0008】図1に示した回路構成において、定常状態
では電動機3の回転速度は速度設定器11の速度設定値
とほぼ等しい値となり、その結果、速度調節器25にお
ける調節演算値は、前記トルク制限値以内の状態になっ
ている。このとき例えばプロペラ4の負荷トルクが急増
すると、速度調節器25は前記速度設定値を維持すべく
電動機3に加速トルクを発生させ、その結果、前記調節
演算値は前記前記トルク制限値を越え、速度調節器25
の出力は該トルク制限値をトルク設定値として出力す
る。 【0009】このとき、電力増加量許容値を、前述の如
く発電機2の定格電力の20%程度にすることにより、
原動機1および原動機1で駆動される発電機2への変動
を許容値以下にすることができる。なお、サンプル・ホ
ールド回路23のサンプル周期を、前述の如く10秒程
度にすることにより速度調節器25における調節動作の
整定時間とマッチングを図ることができる。 【0010】 【発明の効果】この発明によれば、電力増加量許容値に
基づく値から導出されるトルク制限値以下でプロペラを
推進する電動機を制御することにより、原動機および原
動機で駆動される発電機への変動を許容値以下にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の電気推進装置の制御方法の実施の形
態を示す回路構成図 【図2】従来の電気推進装置の制御方法を示す回路構成
図 【符号の説明】 1…原動機、2…発電機、3…電動機、4…プロペラ、
5…速度検出器、6…電力変換器、7…トルク検出器、
11…速度設定器、12…速度調節器、13…電力変換
器制御回路、21…乗算演算器、22…加算演算器、2
3…サンプル・ホールド回路、24…除算演算器、25
…速度調節器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】プロペラと、該プロペラを駆動する電動機
    とを少なくとも備えた船舶用の電気推進装置の制御方法
    において、 外部より設定される前記電動機の速度設定値と該電動機
    の速度検出値との偏差を調節演算した値をトルク制限値
    以内に制限し、この制限した値を該電動機のトルク設定
    値とし、該トルク設定値に基づいて該電動機を制御する
    する際に、 前記トルク設定値と前記速度検出値とを乗算演算した値
    に電力増加量許容値を加算演算した値を所定の時間毎に
    更新して保持し、 この保持した値を前記速度検出値で除算演算した値を前
    記トルク制限値としたことを特徴とする電気推進装置の
    制御方法。
JP23396398A 1998-08-20 1998-08-20 電気推進装置の制御方法 Expired - Fee Related JP3675186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23396398A JP3675186B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 電気推進装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23396398A JP3675186B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 電気推進装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000062695A true JP2000062695A (ja) 2000-02-29
JP3675186B2 JP3675186B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=16963386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23396398A Expired - Fee Related JP3675186B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 電気推進装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3675186B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251595A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電気推進船の駆動装置及び駆動方法
JP2012056501A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd ターニングシステム及びターニング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251595A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電気推進船の駆動装置及び駆動方法
JP2012056501A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd ターニングシステム及びターニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3675186B2 (ja) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731669A (en) Control apparatus for electric vehicle
US5036267A (en) Aircraft turbine start from a low voltage battery
KR940009966B1 (ko) 가변속 수차발전장치용 제어시스템
EP1583219A2 (en) Stepping motor driver
CN107922041B (zh) 电动机的控制方法和控制装置
EP0227014B1 (en) Turbine helper drive apparatus
US4516664A (en) Apparatus for controlling an A-C powered elevator
JP3675186B2 (ja) 電気推進装置の制御方法
JP3800012B2 (ja) シリーズハイブリッド電気自動車用発電機の制御方式
RU2745149C1 (ru) Способ управления дизель-генераторной установкой при включении асинхронного двигателя
JP2000069775A (ja) 電気推進装置の制御方法
JP6640324B2 (ja) 船舶推進装置及び船舶推進方法
JPH02262495A (ja) 船舶推進用駆動装置
RU2693429C1 (ru) Система управления электродвижительной установкой транспортного средства
JPH0628958Y2 (ja) 直流電動機の界磁制御装置
SU666622A1 (ru) Система регулировани частоты вращени группы электродвигателей посто нного тока
SU681527A1 (ru) Устройство дл автоматического управлени асинхронным двигателем в режиме частотного торможени
JP4345380B2 (ja) 電動機の駆動制御装置
SU1117812A2 (ru) Асинхронный электропривод с экстремальным управлением
SU1379933A2 (ru) Электропривод переменного тока
SU1112522A1 (ru) Частотно-регулируемый электропривод
JPH0415384B2 (ja)
SU896737A1 (ru) Способ управлени асинхронным вентильным генератором
SU957352A1 (ru) Гребна электрическа установка
SU997215A2 (ru) Электропривод с подчиненным регулированием параметров

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees