JP2000060488A - ミネラル組成物 - Google Patents

ミネラル組成物

Info

Publication number
JP2000060488A
JP2000060488A JP10254519A JP25451998A JP2000060488A JP 2000060488 A JP2000060488 A JP 2000060488A JP 10254519 A JP10254519 A JP 10254519A JP 25451998 A JP25451998 A JP 25451998A JP 2000060488 A JP2000060488 A JP 2000060488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
water
fatty acid
sorbitan
glycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10254519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4289698B2 (ja
Inventor
Yoshinori Sugino
美紀 杉野
Takeshi Nakamura
武嗣 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP25451998A priority Critical patent/JP4289698B2/ja
Publication of JP2000060488A publication Critical patent/JP2000060488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289698B2 publication Critical patent/JP4289698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水相中での分散性が良好な水不溶性ミネラル
組成物及びそれらを含有する 品、化粧品、工業製品を
提供することを目的とする。 【解決手段】 グリセリン有機酸脂肪酸エステル及びソ
ルビタン脂肪酸エステルを用いて水不溶性ミネラル組成
物を製造することで上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分散性、特に水相
中での分散性が良好な水不溶性ミネラル組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】水不溶性のミネラルは、高比重(通常
1.5以上)であるために沈殿しやすく、水中での安定
分散を望む際には先ず微粒子化が必要となる。一般的に
行われるボールミルやジェットミル等を用いた物理的破
砕方法では数ミクロンオーダーの微粒子化が限界であ
り、充分な分散安定性を得られない。更に微細なサブミ
クロンオーダーの微粒子を得る方法として、中和造塩反
応を利用した化学的製造方法も数多く報告されており、
1/100ミクロン単位の超微粒子も生成することが可
能であるが、生成後速やかに二次凝集が生じてミクロン
オーダーの粗大粒子となる問題がある。
【0003】これを抑制する方法として、結晶セルロー
スや増粘多糖類を添加することでその高分子網目構造中
に一次微粒子を吸着保持する方法(特開昭56−117
753号、特公昭57−35945号)、又は油脂中に
不溶性ミネラルを混合分散させ、その際の油脂配合量を
30重量%以上に調整して比重軽減する方法(特開昭5
7−110167号)等が提案されているが、目的とす
る不溶性ミネラル以外の物質を多量に添加する必要が生
じ、かつ分散溶質が希薄化すると共に分散効果が著しく
低下するとの問題点がある。これを解決する方策とし
て、不溶性ミネラルの微粒子表面を有機酸やアルカリ剤
で処理する方法(特開昭61−15645号)及びショ
糖エステル等の界面活性剤を用いる方法(特開昭63−
173556号)、(特開平5−319817号)等が
開発されたが、前者では不溶性ミネラルを構成する金属
イオン等の水相への遊離が生じやすく、また後者では殺
菌等の加熱処理を受けた際、微粒子表面に吸着した界面
活性剤層が剥離したり、二次凝集を促進する等の問題が
発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、不溶性ミネ
ラルに結晶セルロースや油脂等の物質を多量添加するこ
となく、必要最小限の処理によって加熱安定性が高く、
分散性の良好な水不溶性ミネラル組成物を提供すること
を課題とする。以下、本発明を詳しく説明する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を行った結果、水不溶性ミネ
ラル組成物の製造において、グリセリン有機酸脂肪酸エ
ステル及びソルビタン脂肪酸エステルを用いることで分
散性の良好な水不溶性ミネラル組成物が得られることを
見いだし本発明を完成させるに至った。本発明の特徴
は、25℃水中における溶解度積が1.0×10-7以下
の金属塩類のコロイド粒子表面をグリセリン有機酸脂肪
酸エステル及びソルビタン脂肪酸エステルによって吸着
被覆処理することで水相における良好な分散性を有する
水不溶性ミネラル組成物を製造することにある。 本発
明で用いられるグリセリン有機酸脂肪酸エステルは、グ
リセリン乳酸脂肪酸エステル、グリセリンジアセチル酒
石酸脂肪酸エステル、グリセリンクエン酸脂肪酸エステ
ル、グリセリンコハク酸脂肪酸エステルからなる群より
選ばれる1種又は2種以上である。好ましくはグリセリ
ンジアセチル酒石酸脂肪酸エステル、グリセリンクエン
酸脂肪酸エステル、グリセリンコハク酸脂肪酸エステル
であり、より好ましくはグリセリンクエン酸脂肪酸エス
テルである。本発明で用いられるソルビタン脂肪酸エス
テルはソルビタンモノ脂肪酸エステル、ソルビタンセス
キ脂肪酸エステル、ソルビタンジ脂肪酸エステルからな
る群より選ばれる1種又は2種以上である。好ましくは
ソルビタンモノ脂肪酸エステル、ソルビタンセスキ脂肪
酸エステルであり、より好ましくはソルビタンモノ脂肪
酸エステルである。本発明で用いられるグリセリン有機
酸脂肪酸エステル及びソルビタン脂肪酸エステルの脂肪
酸は、動物油や植物油、水素添加された動物硬化油、植
物硬化油、魚油硬化油を加水分解して得られる炭素数8
から22の飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸である。具体的に
はカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイ
ン酸、リノール酸、リノレン酸、エルカ酸、リシノール
酸、ヤシ油脂肪酸、パーム油脂肪酸、米油脂肪酸、牛脂
脂肪酸などからなる1種又は2種以上の脂肪酸である。
【0006】
【発明の実施の形態】上記のグリセリン有機酸脂肪酸エ
ステルは、界面活性を有し、その親水基部分に有機酸を
有しており、ショ糖脂肪酸エステルやグリセリン脂肪酸
エステル等の非イオン性界面活性剤と比較して水不溶性
ミネラル表面の吸着被覆力が著しく強い性質を有してい
る。またソルビタン脂肪酸エステルも界面活性を有し、
その親水基部分にはソルビタン、ソルビットを有する非
オイン性界面活性剤であるが、ショ糖脂肪酸エステルや
グリセリン脂肪酸エステル等の非イオン性界面活性剤と
比較して特異的に水不溶性ミネラル表面の吸着被覆力が
著しく強い性質を有している。そのため、水不溶性ミネ
ラルの微粒子表面に安定な吸着界面層が形成され、加熱
処理を施した際にも剥離することなく、効果的に二次凝
集を抑制することが可能となり、その結果として良好な
分散性が得られる。本発明のグリセリン有機酸脂肪酸エ
ステルおよびソルビタン脂肪酸をそれぞれ単独で使用す
ることもでき、またグリセリン有機酸脂肪酸エステルお
よびソルビタン脂肪酸を混合して使用することもでき
る。更にオレイン酸ナトリウムの様な金属石鹸類、アル
キルエーテル系界面活性剤、Tween等のポリオキシ
エチレン付加型界面活性剤、ショ糖脂肪酸エステル、グ
リセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン、
酵素分解レシチン等の食品用の乳化剤、キラヤやユッカ
フォーム起源のサポニン系化合物等の他の界面活性剤成
分等と併用する場合には、より好ましい分散性の向上が
認められる。なかでも、グリセリン重合度が2以上であ
り、好ましくは重合度3〜10のポリグリセリン、更に
好ましくは重合度3〜5のポリグリセリンを親水基とす
るポリグリセリン脂肪酸エステルを併用する際には、極
めて好適な分散性が得られる。ポリグリセリン脂肪酸エ
ステルの構成脂肪酸は炭素数8〜22であり、好ましく
は8〜18、更に好ましは12〜14のものが用いられ
る。また、結晶セルロースやキサンタンガム等の増粘多
糖類、ポリビニルアルコールや酢酸ビニル共重合体等の
親水性合成高分子を併用することでも不溶性ミネラルの
分散性を向上させることができるが、本発明によるグリ
セリン有機酸脂肪酸エステル及びソルビタン脂肪酸エス
テルの処理が事前に施されていなければ二次凝集を抑制
して良好な分散性を得るに至らない。
【0007】本発明における不溶性ミネラルは、25℃
水中における溶解度積が1.0×10-7以下の金属塩類
のコロイドである。例えば、水不溶の金属塩類として
は、塩化銀(AgCl:25℃水中の溶解度積;1.0
×10-10 )、ピロリン酸銀(Ag4 2 7 :25℃
水中の溶解度積;1.0×10-21 )、水酸化アルミニ
ウム(Al(OH)52:25℃水中の溶解度積;2.
0×10-32 )、リン酸アルミニウム(AlPO4 :2
5℃水中の溶解度積;5.8×10-19 )、硫酸バリウ
ム(BaSO4 :25℃水中の溶解度積;1.0×10
-10 )リン酸バリウム(Ba3(PO4)2 :25℃水中の
溶解度積;6.0×10-39)、炭酸バリウム(BaCO
3 :25℃水中の溶解度積;5.1×10-9)、ピロリ
ン酸カルシウム(Ca2 2 7 :25℃水中の溶解度
積;2.0×10-19 )、リン酸カルシウム(Ca3(P
4)2 :25℃水中の溶解度積;2.0×10-29)、リ
ン酸マグネシウム(Mg3(PO4):25℃水中の溶解度
積;2.0×10-27)、炭酸カルシウム(CaCO3
25℃水中の溶解度積;4.7×10-9)、水酸化第1
鉄(Fe(OH)2 :25℃水中の溶解度積;8.0×
10-16)、リン酸第1鉄(Fe3 (PO4 )2:25℃水
中の溶解度積;1.3×1022、ピロリン酸第2鉄(F
4 (P2 7)3 :25℃水中の溶解度積;2.0×1
-13)、炭酸第1鉄(FeCO3 :25℃水中の溶解度
積;3.5×10-11 )、水酸化マグネシウム(Mg
(OH)2:25℃水中の溶解度積;1.1×1
-11 )、ピロリン酸マグネシウム(Mg2 2 7
25℃水中の溶解度積;2.5×10-13 、塩化第1銅
(CuCl:25℃水中の溶解度積;3.2×1
-7)、炭酸第2銅(CuCO3 :25℃水中の溶解度
積;2.5×10-10 )、水酸化マンガン(Mn(O
H)2:25℃水中の溶解度積;1.6×10-13 、硫酸
マンガン(MnSO4 :25℃水中の溶解度積;1.0
×10-11 )、水酸化ニッケル(Ni(OH)2 :25
℃水中の溶解度積;2.7×10-15 、リン酸ニッケル
(Ni3 5( PO4)2 :25℃水中の溶解度積;4.5
×10-10 、硫酸鉛(PbSO4 :25℃水中の溶解度
積;1.7×10-8)、リン酸鉛(Pb3(PO4)2 :2
5℃水中の溶解度積;1.5×10-13、水酸化亜鉛
(Zn(OH)2 :25℃水中の溶解度積;7.0×1
-18 、ピロリン酸亜鉛(Zn2 2 7 :25℃水中
の溶解度積;2.0×10-8)等が挙げられる。これら
の不溶性ミネラルのうち、好ましくはリン酸塩、炭酸
塩、鉄塩、カルシウム塩であり、より好ましくはピロリ
ン酸塩であり、最も好ましくはピロリン酸第二鉄が望ま
しい。ここで溶解度積は塩類の飽和溶液中における陽イ
オンと陰イオンのモル濃度(モル/リットル)の積であ
り、一般的な溶解度とは下式の相関関係を持つ。
【0008】すなわち、金属塩類をMa ,Xb ,溶解度
をSと仮定すると、溶解度積(Ksp)は下式で表され
る。 Ksp=〔M〕a 〔X〕b =(aS)a ×(bS)b
a ×bb ×S(a+b) 〔 〕はイオン濃度(モル/リットル) 炭酸カルシウム(CaCO3 )を例にとると、CaCO
3 のKspは、4.7×10-9であり、式に当てはめる
と、 〔Ca〕1 〔CO3 1 =S2 =4.7×10-9 となりCaCO3 の溶解度Sは、約6.9×10-5モル
/リットル(6.9ppm)となって、水不溶性と判断
される。
【0009】このことから、溶解度積が1.0×10-7
より大きい塩類の溶解度は、約3.2×10-3モル/リ
ットルとなって、CaCO3 に比較して 100倍近い
ものとなり、厳密な意味で水不溶性とはいえず、水相の
若干のpH変化によって不溶塩表面が不安定になりやす
く、グリセリン有機酸脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪
酸エステルの吸着界面層の形成に障害を生じる。水不溶
性ミネラルの形状は平均粒子径が10ミクロン程度のコ
ロイド粒子以下であることが必要であり、混合分散法、
物理的破砕法、中和造塩法等の何れの方法を用いたもの
でも良い。中和造塩法としては、リン酸三カルシウム
(Ca3(PO4)2 )の様にリン酸(H3 PO4 )と水酸
化カルシウム(Ca(OH)2 )の中和反応を用いるも
の、リン酸三マグネシウム(Mg3(PO4)2 )の様にリ
ン酸(H3 PO4 )と水酸化マグネシウム(Mg(O
H)2 )の中和反応を用いるもの、炭酸カルシウム(C
aCO3)の様に炭酸(H2 CO3 )と水酸化カルシウム
(Ca(OH)2 )の中和反応を用いるもの、又はピロ
リン酸第二鉄(Fe4(P2 7)3)の様に塩化第二鉄(F
eCl3)とピロリン酸四ナトリウム(Na4(P2 7)中
和反応を用いるもの等が知られており、一次粒子として
は0.01〜0.1μの超微粒子が生成されるものの、
ただちに二次凝集を生じて、概ね0.2〜2μ程度の凝
集体として回収されていた。本発明により、この二次凝
集を効果的に抑制することで一次粒子の形態が保持さ
れ、安定な分散性が得られる。
【0010】本発明におけるグリセリン有機酸脂肪酸エ
ステル及びソルビタン脂肪酸エステルの添加方法につい
ては、特に限定されるものではないが、金属塩水溶液に
グリセリン有機酸脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エ
ステルを溶解させる方法、グリセリン有機酸脂肪酸エス
テル、ソルビタン脂肪酸エステルの水溶液に金属塩を分
散させる方法等が用いられる。本発明におけるミネラル
組成物を含有する食品としては、クッキー、パン、麺類
等に代表される小麦粉二次製品、おかゆ・炊き込み飯等
の米加工品、畜肉・魚肉等の加工品及び清涼飲料、乳飲
料、炭酸飲料、アルコール飲料等の飲料が挙げられ、こ
れらに炭酸カルシウム組成物、リン酸三カルシウム組成
物、リン酸三マグネシウム組成物、ピロリン酸第二鉄組
成物等の水不溶性の塩類の添加を可能とすることで、不
足しがちなカルシウム、マグネシウム、鉄分の栄養強化
が容易に実施することが可能となる。特に飲料を中心と
する液体食品においては、水不溶性の塩類の添加はミネ
ラル成分の沈降性から応用範囲が非常に狭いものであっ
たが、本発明によって風味上優れ、化学的にも安定な形
態でミネラル強化を実施できる。例えば炭酸カルシウム
組成物、リン酸三カルシウム組成物、リン酸三マグネシ
ウム組成物、ピロリン酸第二鉄組成物を調製して牛乳、
乳酸飲料、清涼飲料、炭酸飲料等の飲料に添加すること
で安定性の良いカルシウム、マグネシウム、鉄分強化飲
料を製造することができる。
【0011】本発明におけるミネラル組成物を含有する
化粧品としては、化粧水、乳液、浴剤、クレンジング剤
等の洗浄剤、歯磨剤等が挙げられ、特に浴剤においては
主剤となる炭酸カルシウム等塩類の沈殿を防止すること
で浴槽を傷めることを抑制できる。本発明におけるミネ
ラル組成物を含有する工業製品としては、農業用フィル
ム、壁床用シート材、樹脂添加用防燃剤等が挙げられ、
炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、
水酸化亜鉛等の不溶性ミネラルが使用される。これらの
ミネラルが、樹脂基剤中で安定分散することによって、
成形加工後の物理強度、表面の平滑性、防燃性等の機能
性を向上させることが可能である。以下に実施例を示し
て本発明とその効果を具体的に説明する。
【0012】
【実施例】実施例1 一次粒子0.5μm以下の炭酸カルシウムの粉末20g
を各種乳化剤1%水溶液200gに添加し、40℃、ホ
モミキサーで1000rpm、5分間攪拌して炭酸カル
シウム分散液を調製した。各種乳化剤1%水溶液は、
クエン酸モノグリ(サンソフト#621B:太陽化
学)、ソルビタンモノステアリン酸エステル(サンソ
フト#61NN)、クエン酸モノグリ(サンソフト#
621B:太陽化学)+ペンタグリセリンモノラウリン
酸エステル(サンソフトA−121E:太陽化学)、
ソルビタンモノステアリン酸エステル(サンソフト#6
1NN)+ペンタグリセリンモノミリスチン酸エステル
(サンソフトA−14E:太陽化学)、クエン酸モノ
グリ(サンソフト#621B:太陽化学)+ソルビタン
モノステアリン酸エステル(サンソフト#61NN)+
ペンタグリセリンモノラウリン酸エステル(サンソフト
A−121E:太陽化学)を調製した。この炭酸カルシ
ウム分散液を200mlのネスラー管に入れて、炭酸カ
ルシウムの分散、沈澱状態を観察した。その結果を表1
に示した。本発明の乳化剤が炭酸カルシウムを安定に分
散させていることがわかる。
【0013】比較例1 実施例1で使用した一次粒子0.5μm以下の炭酸カル
シウムの粉末20gを、ショ糖脂肪酸エステル(リョー
トーシュガーエステルS−1570;三菱化学(株)
製)、ペンタグリセリンモノミリスチン酸エステル(サ
ンソフトA−14E:太陽化学)、ポリグリセリンモノ
ラウリン酸エステル(サンソフトQ−12S:太陽化
学)の1%水溶液200gにそれぞれ添加し、40℃、
ホモミキサーで1000rpm、5分間攪拌して炭酸カ
ルシウム分散液を調製した。またコントロールとして水
溶液だけの炭酸カルシウム分散液を同様に調製した。こ
の炭酸カルシウム分散液を200mlのネスラー管に入
れて、炭酸カルシウムの分散、沈澱状態を観察した。そ
の結果を表1に示した。いずれも分散が悪く、沈澱がは
やく形成されることが分かる。
【0014】
【表1】
【0015】実施例2 塩化カルシウム(2水和物)20kgとソルビタンモノ
ステアリン酸エステル(サンソフト#61NN;太陽化
学(株)製)1kgとペンタグリセリンモノラウリン酸
エステル(サンソフトA−121E;太陽化学(株)
製)1kgをイオン交換水120kgに溶解してカルシ
ウム溶液を調製し、炭酸ナリトウム11kgとソルビタ
ンモノステアリン酸エステル(サンソフト#61NN;
太陽化学(株)製)1kgとペンタグリセリンモノラウ
リン酸エステル(サンソフトA−121E;太陽化学
(株)製)1kgをイオン交換水260kgに溶解した
溶解中に攪拌下徐々に添加して混合液のpHを9.0に
調整する。中和反応による炭酸カルシウムの造塩反応が
終了した後、遠心分離(3000×g、5分間)によっ
て固−液分離を行って固相部の炭酸カルシウム10kg
(乾燥重量換算)を回収し、ソルビタンモノステアリン
酸エステル(サンソフト#61NN;太陽化学(株)
製)0.5kgとペンタグリセリンモノラウリン酸エス
テル(サンソフトA−121E;太陽化学(株)製)
0.5kgを溶解した水溶液に再懸濁して10%炭酸カ
ルシウムスラリーの組成物を調製した。また、粒子形状
は各試験液をレーザー回折粒度分布測定装置(SYMP
ATEC社製 HELOS)にて測定を行ったところ、
0.01〜0.3μmであった。
【0016】比較例2 塩化カルシウム(2水和物)20kgをイオン交換水1
20kgに溶解してカルシウム溶液を調製し、炭酸ナリ
トウム11kgをイオン交換水260kgに溶解した溶
解中に攪拌下徐々に添加して混合液のpHを9.0に調
整する。中和反応による炭酸カルシウムの造塩が終了し
た後、遠心分離(3000×g、5分間)によって固−
液分離を行って固相部の炭酸カルシウム9kg(乾燥重
量換算)を回収し、1%のショ糖脂肪酸エステル(リョ
ートーシュガーエステルS−1570;三菱化学(株)
製)水溶液に再懸濁して10%炭酸カルシウムスラリー
を調製した。また、粒子形状は各試験液をレーザー回折
粒度分布測定装置(SYMPATEC社製 HELO
S)にて測定を行ったところ、0.1〜2.0μmであ
った。
【0017】実施例3 実施例2、比較例2より得られた各10%炭酸カルシウ
ムスラリー100gに市販牛乳900gを添加し、炭酸
カルシウムの濃度を1%とした際の沈降性を経時的に調
査した。その結果、比較例2の炭酸カルシウムは6時間
後に約90%が沈降したが、実施例2の炭酸カルシウム
は、300時間経過後も一切沈降を生じなかった。これ
によって、安定なカルシウム分散性を有するカルシウム
強化牛乳が得られた。
【0018】実施例4 炭酸ナトリウム10gと炭酸水素ナトリウム7g、食用
黄色4号(三栄源エフ・エフ・アイ社製 化合物名:タ
ートラジン)0.02gを40℃の温水100リットル
中に溶解して浴用剤液を調製した。この液中に、実施例
2及び比較例2の10%炭酸カルシウムスラリーの50
mlを添加して、静値時の炭酸カルシウムの沈殿状態を
観察した。その結果、比較例2の炭酸カルシウムは、約
10時間分で全てが沈降したが、実施例2を用いたもの
では100時間以上経過後も沈殿を生じなかった。
【0019】実施例5 塩化第2鉄(6水和物)13kgとクエン酸モノグリセ
リド(サンソフト#621B:太陽化学(株)製)0.
5kgとペンタグリセリンモノミリスチン酸エステル
(サンソフトA−14E;太陽化学(株)製)0.5k
gをイオン交換水に60kgに溶解して鉄溶液を調製
し、ピロリン酸四ナトリウム(10水和物)20kgを
イオン交換水500kgに溶解した溶液中に攪拌下徐々
に添加して混合液のpHを3.0に調製する。ピロリン
酸第2鉄の造塩が終了した後、遠心分離(3000×
g、5分間)によって固−液分離を行って固相部のピロ
リン酸第2鉄8.5kg(乾燥重量換算)を回収し、ク
エン酸モノグリセリド(サンソフト#621B:太陽化
学(株)製)0.5%とペンタグリセリンモノミリスチ
ン酸エステル(サンソフトA−14E;太陽化学(株)
製)0.5%の水溶液に再懸濁して10%ピロリン酸第
2鉄スラリーを調製した。また、粒子形状は各試験液を
レーザー回折粒度分布測定装置(SYMPATEC社製
HELOS)にて測定を行ったところ、0.02〜
0.3μmであった。
【0020】比較例3 塩化第2鉄(6水和物)13kgとポリグリセリンモノ
ラウリン酸エステル(サンソフトQ−12S;太陽化学
(株)製)0.5kgをイオン交換水に60kgに溶解
して鉄溶液を調製し、ピロリン酸四ナトリウム(10水
和物)20kgをイオン交換水500kgに溶解した溶
液中に攪拌下徐々に添加して混合液のpHを3.0に調
製する。ピロリン酸第2鉄の造塩が終了した後、遠心分
離(3000×g、5分間)によって固−液分離を行っ
て固相部のピロリン酸第2鉄8kg(乾燥重量換算)を
回収し、ポリグリセリンモノラウリン酸エステル(サン
ソフトQ−12S;太陽化学(株)製)0.5%の水溶
液に再懸濁して10%ピロリン酸第2鉄スラリーを調製
した。また、粒子形状は各試験液をレーザー回折粒度分
布測定装置(SYMPATEC社製 HELOS)にて
測定を行ったところ、0.2〜3μmであった。
【0021】実施例6 実施例5、比較例3より得られた各10%ピロリン酸第
2鉄スラリー100gに市販牛乳900gを添加し、ピ
ロリン酸第2鉄の濃度を1%とした際の沈降性を経時的
に調査した。その結果、比較例3のピロリン酸第2鉄は
6時間後に約90%が沈降したが、実施例5のピロリン
酸第2鉄は、300時間経過後も一切沈降を生じなかっ
た。これによって、安定な鉄分散性を有するカルシウム
強化牛乳が得られた。
【0022】本発明の実施態様をあげれば以下の通りで
ある。 (1)グリセリン有機酸脂肪酸エステル及び/又はソル
ビタン脂肪酸エステルを用いることを特徴とする水不溶
性ミネラル組成物。 (2)グリセリン有機酸脂肪酸エステルがグリセリン乳
酸脂肪酸エステル、グリセリンジアセチル酒石酸脂肪酸
エステル、グリセリンクエン酸脂肪酸エステル、グリセ
リンコハク酸脂肪酸エステルからなる群より選ばれる1
種又は2種以上である前記(1)記載の水不溶性ミネラ
ル組成物。 (3)グリセリン有機酸脂肪酸エステルが、グリセリン
ジアセチル酒石酸脂肪酸エステル、グリセリンクエン酸
脂肪酸エステル、グリセリンコハク酸脂肪酸エステルか
らなる群より選ばれる1種又は2種以上である前記
(1)又は(2)記載の水不溶性ミネラル組成物。 (4)グリセリン有機酸脂肪酸エステルが、グリセリン
クエン酸脂肪酸エステルである前記(1)〜(3)記載
の水不溶性ミネラル組成物。 (5)ソルビタン脂肪酸エステルがソルビタンモノ脂肪
酸エステル、ソルビタンセスキ脂肪酸エステル、ソルビ
タンジ脂肪酸エステルからなる群より選ばれる1種又は
2種以上であることを特長とする水不溶性ミネラル組成
物。 (6)ソルビタン脂肪酸エステルがソルビタンモノ脂肪
酸エステル、ソルビタンセスキ脂肪酸エステルからなる
群より選ばれる1種又は2種以上である前記(5)記載
の水不溶性ミネラル組成物。 (7)ソルビタン脂肪酸エステルがソルビタンモノ脂肪
酸エステルである前記(5)又は(6)記載の水不溶性
ミネラル組成物。
【0023】(8)水不溶性ミネラルが、塩化銀(Ag
Cl)、ピロリン酸銀(Ag4 27 )、水酸化アル
ミニウム(Al(OH)2 )、リン酸アルミニウム(A
lPO4 )、硫酸バリウム(BaSO4 )、リン酸バリ
ウム(Ba3(PO4)2)、炭酸バリウム(BaCO3 )、
ピロリン酸カルシウム(Ca2 2 7 )、リン酸カル
シウム(Ca3(PO4)2)、炭酸カルシウム(CaC
3 )、水酸化第1鉄(Fe(OH)2)、リン酸第1鉄
(Fe3 (PO4)2)、ピロリン酸第2鉄(Fe4 (P2
7)3)、炭酸第1鉄(FeCO3 )、水酸化マグネシウ
ム(Mg(OH)2)、ピロリン酸マグネシウム(Mg2
2 7 )、リン酸マグネシウム(Mg3(PO4)2)、塩
化第1銅(CuCl)、炭酸第2銅(CuCO3 )、水
酸化マンガン(Mn(OH)2) 、硫酸マンガン(MnS
4 )、水酸化ニッケル(Ni(OH)2) 、リン酸ニッ
ケル(Ni3(PO4)2)、硫酸鉛(PbSO4 )、リン酸
鉛(Pb3(PO4 )2) 、水酸化亜鉛(Zn(OH)2) 、
ピロリン酸亜鉛(Zn2 2 7 )より選ばれる1種又
は2種以上である前記(1)〜(4)いずれか記載の水
不溶性ミネラル。 (9)水不溶性ミネラルが鉄塩又はカルシウム塩より選
ばれることを特徴とする前記(1)〜(8)いずれか記
載の水不溶性ミネラル。 (10)水不溶性ミネラルがリン酸塩である前記(1)
〜(9)いずれか記載の水不溶性ミネラル。 (11)水不溶性ミネラルが炭酸塩である前記(1)〜
(10)いずれか記載の水不溶性ミネラル。
【0024】(12)水不溶性ミネラルがピロリン酸塩
である前記(1)〜(10)いずれか記載の水不溶性ミ
ネラル。 (13)水不溶性ミネラルがピロリン酸鉄である前記
(1)〜(10)及び(12)いずれか記載の水不溶性
ミネラル。 (14)前記(1)〜(13)いずれか記載のミネラル
組成物を含有することを特徴とする食品。 (15)前記(1)〜(13)いずれか記載のミネラル
組成物を含有することを特徴とする飲料。 (16)飲料が乳飲料、清涼飲料、炭酸飲料より選ばれ
る(15)記載の飲料。 (17)飲料が乳酸飲料である前記(15)又は(1
6)記載の飲料。
【0025】(18)前記(1)〜(13)いずれか記
載のミネラル組成物を含有することを特徴とする化粧
品。 (19)化粧品が化粧水、乳液、浴剤、クレンジング
剤、洗浄剤、歯磨剤より選ばれることを特徴とする(1
8)記載の化粧品。 (20)化粧品が浴剤である前記(18)又は(19)
記載の化粧品。 (21)前記(1)〜(13)いずれか記載のミネラル
組成物を含有することを特徴とする工業製品。 (22)工業製品が安定分散剤、物理強度向上剤、平滑
剤、防燃剤より選ばれる1種又は2種以上であることを
特徴とする(21)記載の工業製品。 (23)工業製品が安定分散剤であることを特徴とする
(21)又は(22)記載の工業製品。
【0026】
【発明の効果】本発明の水不溶性ミネラル組成物は、安
定分散製が向上しているため、食品、化粧品、工業用品
等の幅広い分野に利用可能であり産業上有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B017 LC03 LC10 LK01 LK09 LL06 4B018 LB08 LE05 MS01 MS02 MS16 4D077 AA02 AA05 AA09 AB08 AB10 AB11 AB20 AC01 AC05 BA07 BA15 BA20 CA02 CA12 DB06Y DB06Z DB07Z DC02Y DC02Z DC16Z DC17Z DC27Z DC28Z DC35Y DC36Y DC67Y DC67Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリセリン有機酸脂肪酸エステル及び/
    又はソルビタン脂肪酸エステルを含有することを特徴と
    する水不溶性ミネラル組成物。
  2. 【請求項2】 グリセリン有機酸脂肪酸エステルがグリ
    セリン乳酸脂肪酸エステル、グリセリンジアセチル酒石
    酸脂肪酸エステル、グリセリンクエン酸脂肪酸エステ
    ル、グリセリンコハク酸脂肪酸エステルからなる群より
    選ばれる1種又は2種以上である請求項1記載の水不溶
    性ミネラル組成物。
  3. 【請求項3】 ソルビタン脂肪酸エステルがソルビタン
    モノ脂肪酸エステル、ソルビタンセスキ脂肪酸エステ
    ル、ソルビタンジ脂肪酸エステルからなる群より選ばれ
    る1種又は2種以上である請求項1記載の水不溶性ミネ
    ラル組成物。
  4. 【請求項4】 水不溶性ミネラルが25℃水中に於ける
    溶解度積1.0×10-7以下の金属塩類のコロイドであ
    る請求項1〜3いずれか1項に記載の水不溶性ミネラル
    組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3いずれか1項に記載のミネ
    ラル組成物を含有することを特徴とする食品。
JP25451998A 1998-08-25 1998-08-25 ミネラル組成物 Expired - Lifetime JP4289698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25451998A JP4289698B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 ミネラル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25451998A JP4289698B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 ミネラル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000060488A true JP2000060488A (ja) 2000-02-29
JP4289698B2 JP4289698B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=17266179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25451998A Expired - Lifetime JP4289698B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 ミネラル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4289698B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030026128A (ko) * 2001-09-24 2003-03-31 류재만 활력과 다목적 건미 기능성 영양효과가 있는 식물의제조방법
US6743821B2 (en) * 2000-07-12 2004-06-01 George A. Brooks Glycerol-lactate esters for use as an energy supplement during exercise and recovery
JP2006045217A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Taisho Pharmaceut Co Ltd 亜鉛含有経口投与組成物
JP2006169180A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅含有経口投与組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743821B2 (en) * 2000-07-12 2004-06-01 George A. Brooks Glycerol-lactate esters for use as an energy supplement during exercise and recovery
KR20030026128A (ko) * 2001-09-24 2003-03-31 류재만 활력과 다목적 건미 기능성 영양효과가 있는 식물의제조방법
JP2006045217A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Taisho Pharmaceut Co Ltd 亜鉛含有経口投与組成物
JP2006169180A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅含有経口投与組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4289698B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100454609B1 (ko) 효소분해레시틴및수불용성미네랄을함유하여이루어진미네랄함유조성물
AU2007285387B2 (en) Compositions comprising calcium citrate malate and methods for making the same
JP4673235B2 (ja) 鉄強化食品用組成物
JP4289698B2 (ja) ミネラル組成物
JP5469464B2 (ja) クエン酸カルシウム微粒子および乳酸カルシウムを含んでいる粒子状組成物
JP4410757B2 (ja) ミネラル組成物
JP2008283900A (ja) 豆乳の分散安定剤
EP1576895A1 (en) Food additive composition and food containing the same
JP2000157214A (ja) 中和造塩ミネラル組成物
JP2008245622A (ja) 亜鉛強化飲食品
CA2660991C (en) Compositions comprising calcium citrate malate and methods for making the same
JP3050921B2 (ja) ミネラル組成物
JP2002223737A (ja) カルシウム強化飲料用分散剤、及びカルシウム含有粉末
JP2006340612A (ja) ミネラル強化用組成物
KR100463296B1 (ko) 수불용성칼슘염용분산제및이분산제를함유하는음료
JP4084524B2 (ja) 飲料もしくはペースト状食品、及び懸濁液
JP2001186863A (ja) 食品添加剤スラリー組成物及びパウダー組成物、及びこれを含有する食品組成物
JPH08107772A (ja) カルシウム分散体の製造方法およびそれを含む食品
JP3504929B2 (ja) 粉末飲料食品
JP2001103944A (ja) カルシウム強化飲料用分散剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term