JP2000059368A - Atm交換機、atm交換システム、svcコネクション迂回制御方法およびsvcコネクション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体 - Google Patents

Atm交換機、atm交換システム、svcコネクション迂回制御方法およびsvcコネクション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体

Info

Publication number
JP2000059368A
JP2000059368A JP21936298A JP21936298A JP2000059368A JP 2000059368 A JP2000059368 A JP 2000059368A JP 21936298 A JP21936298 A JP 21936298A JP 21936298 A JP21936298 A JP 21936298A JP 2000059368 A JP2000059368 A JP 2000059368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
connection
atm
svc connection
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21936298A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hoshida
昌昭 星田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21936298A priority Critical patent/JP2000059368A/ja
Publication of JP2000059368A publication Critical patent/JP2000059368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SVCコネクションの障害復旧機能を有す
る、ATM交換機等を得る。 【解決手段】 障害による異常パスの発生を監視し、異
常パスの検出時に障害パス9を解放する。障害パス9が
発呼端末側1のノード装置の場合には、着側アドレスを
使用してルーティングを行い代替パス10を設定する。
再着呼において当該メッセージの情報要素と、既存のS
VCコネクションの情報要素を比較し、同一SVCコネ
クションと判断することにより、障害パスの区間に対応
した代替パスか否かを判別し、障害パス区間が存在する
と判断し、障害パス区間側のインタフェース上のパスを
解放し、再着呼した代替パス10と着呼側端末2のパス
とを1つのコネクションとして管理する。よって、障害
を検出したATM交換機が再発呼することにより、AT
M交換機間の障害パス区間に代わる代替パス区間が確立
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM交換機、S
VCコネクションに対する呼制御機能を持つB−ISD
Nにおける、ATM交換システム、SVCコネクション
迂回制御方法およびSVCコネクション迂回制御プログ
ラムを記録した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、SVC(Switched Virtual Chann
el:相手選択)コネクションに関して、通信ネットワー
クを構成する交換機の故障、および交換機間の物理レイ
ヤ、ATMレイヤ障害により通信障害となった場合に
は、通信ネットワークを構成する交換機間では当該SV
Cコネクションを解放し、端末側の再発呼により交換機
が正常なパスを確立することにより通信を再開してい
る。
【0003】また、SVCコネクションの障害に対する
通信の再開を提供する端末側の装置としては特開平7―
273762号に記載されたものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のSVCコネクションの通信の再開においては、何れ
も端末側装置による解決手段であり、エンド−エンドで
の再接続が必要となり再開までに一定時間が必要となる
という問題を有している。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であり、通信ネットワークを構成する交換機が障害パス
区間を検出し、迂回パスを確立することにより復旧時間
の短縮化に優れたSVCコネクションの障害復旧機能を
有する、ATM交換機、ATM交換システム、SVCコ
ネクション迂回制御方法およびSVCコネクション迂回
制御プログラムを記録した記憶媒体を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するため、以下の構成を採る。
【0007】本発明は、ATM変換機の障害による異常
パスの発生を監視し、異常パスの検出時に障害パスを解
放する。障害パスが発呼側端末のノード装置の場合に
は、着側アドレスを使用してルーティングを行い代替パ
スを設定する。再着呼において当該メッセージの情報要
素と、既存のSVCコネクションの情報要素を比較し、
同一SVCコネクションと判断することにより、障害パ
スの区間に対応した代替パスか否かを判別し、障害パス
区間が存在すると判断し、障害パス区間側のインタフェ
ース上のパスを解放し、再着呼した代替パスと着呼側端
末のパスとを1つのコネクションとして管理する。
【0008】よって、障害を検出したATM交換機が再
発呼することにより、ATM交換機間の障害パス区間に
代わる代替パス区間が確立され、当該コネクションの通
信障害を短時間に復旧させることができ、代替パスが新
たなコネクションとして管理される。
【0009】
【発明の実施の形態】請求項1記載のATM交換機に関
する発明は、コンピュータによって、SVCコネクショ
ンを制御するATM交換機であって、隣接するATM交
換機の故障、または隣接する交換機との物理レイヤ、A
TMレイヤ等の障害による異常パスの発生を監視する異
常パス検出手段と、異常パスの検出時に障害パスを解放
する障害パス解放手段と、障害パスが発呼側端末のノー
ド装置の場合には、当該SVCコネクションの着側アド
レスを使用して、ルーティングを行い代替パスを設定す
る自動再発呼手段と、再着呼において当該メッセージの
情報要素と、既存のSVCコネクションの情報要素を比
較し、同一SVCコネクションと判断することにより障
害パスの区間に対応した代替パスか否かを判別する迂回
コネクション判別手段と、判別において一致した場合に
は当該SVCコネクションに障害パス区間が存在すると
判断し、障害パス区間側のインタフェース上のパスを解
放する障害パス解放手段と、再着呼した代替パスと着呼
側端末のパスとを1つのコネクションとしてSVCコネ
クション迂回制御を管理するSVCコネクション管理手
段と、を備えた構成を採る。
【0010】よって、端末間に確立されたSVCコネク
ションが通信障害となった場合に、この障害を検出した
ATM交換機が再発呼することにより、ATM交換機間
の障害パス区間に代わる代替パス区間が確立され、当該
コネクションの通信障害を短時間に復旧させることがで
きる。さらに、代替パスを新たなコネクションとして管
理することができる。
【0011】請求項2記載の発明では、上記の迂回コネ
クション判別手段は、当該メッセージのアドレス情報、
通信開始時刻、及び汎用識別子を使用して既存SVCコ
ネクションに障害パス区間が存在するか否かを判断する
構成を採る。
【0012】請求項3記載のATM交換システムに関す
る発明は、複数のATM交換機から構成される通信ネッ
トワークにおけるATM交換システムであって、複数の
ATM交換機は、何れかのATM交換機の故障、また
は、ATM交換機間の物理レイヤ、ATMレイヤ等の障
害により、端末間に確立されたSVCコネクションが通
信障害となった場合に、この障害を検出した所定のAT
M交換機が再発呼する自動再発呼手段と、再発呼により
ATM交換機間の障害パス区間に代わる代替パス区間を
確立し当該コネクションの通信障害を復旧させるSVC
コネクション管理手段とを備えた構成を採る。
【0013】この構成により、障害パス区間に代わる代
替パス区間を確立させ、当該コネクションの通信障害を
復旧させることができる。
【0014】請求項4記載のATM交換システムに関す
る発明は、複数の回線インタフェース回路、データ交換
回路、およびSVCコネクション制御部を備えたATM
交換機が複数接続されて構成されたATM交換システム
であり、SVCコネクション制御部は、さらに、細分化
され、SVCコネクションに関する発呼・着呼の制御を
行う交換制御手段と、呼の着信時に着信した『Setu
p』メッセージ内の着側アドレスを基に発呼先回線イン
タフェース回路を決定するルーティング手段と、障害検
出を契機に当該ATM交換機が障害箇所より発呼側端末
の場合に自動的に再発呼を行う自動再発呼手段と、呼の
着信時に着信した『Setup』メッセージ内の着側ア
ドレス、通信開始時間、汎用識別子と、既存SVCコネ
クションの同様な情報要素と比較し、一致した場合には
既存SVCコネクションに障害パス区間が存在し、迂回
パスに対するメッセージであると判断する迂回コネクシ
ョン判別手段とを有した構成を採る。
【0015】この構成により、障害パス区間に代わる代
替パス区間が確立され、通信障害を復旧させることがで
きる。
【0016】請求項5記載の発明では、上記のSVCコ
ネクション制御部は、ITU−T標準に準拠したシグナ
リング制御機能を実現するシグナリング制御手段の各種
機能を有するSVCコネクション制御手段を、さらに有
した構成を採る。
【0017】請求項6記載の発明では、上記のSVCコ
ネクション制御部は、コネクション情報用メモリ、デー
タバスに接続するデータ送受信回路と、制御バスに接続
する制御バスインタフェース回路とを、さらに有した構
成を採る。
【0018】請求項7記載のSVCコネクション迂回制
御方法に関する発明は、複数のATM交換機から構成さ
れる通信ネットワークにおけるSVCコネクション迂回
制御方法であって、ATM交換機の故障、または、AT
M交換機間の物理レイヤ、またはATMレイヤ等の障害
により、端末間に確立されたSVCコネクションが通信
障害となった場合に、この障害を検出したATM交換機
が再発呼する工程と、再発呼によりATM交換機間の障
害パス区間に代わる代替パス区間を確立し当該コネクシ
ョンの通信障害を復旧させる工程と、を有する構成を採
る。
【0019】この構成により、SVCコネクションにお
ける迂回コネクションの判別を容易に行うことができ
る。
【0020】請求項8記載のSVCコネクション迂回制
御方法に関する発明は、複数のATM交換機から構成さ
れる通信ネットワークにおける障害パス区間に代わる代
替パス区間を確立し、当該コネクションの通信障害を復
旧させるSVCコネクション迂回制御方法であり、AT
M交換機の故障、または、ATM交換機間の物理レイ
ヤ、ATMレイヤ等の障害により、端末間に確立された
SVCコネクションが通信障害となった場合に、障害を
検出した発呼側端末のノード装置は、発呼端末から当該
ノード装置区間の正常パスを維持しつつ、障害区間の異
常パスを解放する工程と、発呼側端末のノード装置は、
当該SVCコネクションの着側アドレスを使用して、ル
ーティングを行い、代替パス設定の為の再発呼を行う工
程と、障害を検出した着呼側端末のノード装置、または
それ以降のノード装置は、当該ノードから隣接ノード区
間、または当該ノード〜着呼端末区間の正常パスを一定
時間維持しつつ、障害パス区間の代替パス設定の為の再
着呼を待つ工程と、再着呼したノードでは、当該メッセ
ージの情報要素と、既存のSVCコネクションの情報要
素と比較し、同一のSVCコネクションであると判断し
た場合には、当該SVCコネクションに障害パス区間が
存在すると判断し、障害パス区間側のインタフェース上
のパスを解放すると共に、再着呼した代替パスと着呼側
端末のパスとを1つのSVCコネクションとして管理す
る工程と、を有した構成を採る。
【0021】この構成により、障害パス区間に代わる代
替パス区間が確立され、通信障害を復旧させることがで
きる。
【0022】請求項9記載の発明では、上記の着呼側A
TM交換機は、当該メッセージのアドレス情報、通信開
始時刻、及び汎用識別子を使用して既存SVCコネクシ
ョンに障害パス区間が存在すると判断する構成を採る。
【0023】請求項10記載のSVCコネクション迂回
制御プログラムを記録した記憶媒体に関する発明は、コ
ンピュータによって、ATM交換機のSVCコネクショ
ンを制御するためのプログラムを記録したSVCコネク
ション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体であっ
て、プログラムは、隣接するATM交換機の故障、及び
隣接する交換機との物理レイヤ、ATMレイヤ障害を監
視し、異常パス検出時に障害パスを解放すると共に、障
害パス検出時に発呼側端末のノード装置の場合には、当
該SVCコネクションの着側アドレスを使用して、ルー
ティングを行い、代替パスを設定し、着呼したノード装
置では、当該メッセージの情報要素と、既存のSVCコ
ネクションの情報要素を比較し、同一SVCコネクショ
ンと判断することにより障害パス区間の代替パスか否か
を判別し、一致した場合には当該SVCコネクションに
障害パス区間が存在すると判断し、障害パス区間側のイ
ンタフェース上のパスを解放すると共に、再着呼した代
替パスと着呼側端末のパスとを1つのコネクションとし
て管理し、通信を継続する手順を有した構成を採る。
【0024】この構成により、傷害パスが開放され、代
替パスが設定され通信障害が回避され、通信を継続する
ことが可能となる。
【0025】請求項11記載の発明では、上記の着呼側
ATM交換機のプログラムは、着信メッセージのアドレ
ス情報、通信開始時刻、及び汎用識別子を使用して既存
SVCコネクションに障害パス区間が存在すると判断す
る構成を採る。
【0026】次に、図1〜図8の図面を参照して、本発
明の一実施の形態に係るATM交換機、ATM交換シス
テム、SVCコネクション迂回制御方法およびSVCコ
ネクション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体を詳
細に説明する。
【0027】図1は本発明の実施の形態を説明するため
の複数のATM交換機、および端末で構成された通信ネ
ットワーク図、図2はSVCコネクション確立時のAT
M交換機および端末間の制御シーケンス図、図3はSV
Cコネクション制御機能を持つATM交換装置の構成を
示すブロック図、図4はATM交換装置のSVCコネク
ション制御の基本的な動作手順を示すフローチャート、
図5はATM交換装置のSVCコネクション迂回制御に
必要となるコネクション情報用メモリの構成例を示す
表、図6は迂回発呼側ATM交換装置のSVCコネクシ
ョン迂回制御の動作手順例を示すフローチャート、図7
は迂回着呼側ATM交換装置のSVCコネクション迂回
制御の動作手順例を示すフローチャート、図8はSVC
コネクションの障害パスに代わる代替パス確立時のAT
M交換機の動作説明のためのシーケンス図である。
【0028】図1において、実施例で用いる通信ネット
ワークとして、発呼側端末1、着呼側端末2と、ATM
交換機3、ATM交換機4、ATM交換機5、ATM交
換機6、ATM交換機7、ATM交換機8により構成さ
れている。また、SVCコネクションの通信開始時の通
信パス9を、発呼側端末1〜ATM交換機3〜ATM交
換機4〜ATM交換機6〜ATM交換機8〜着呼側端末
2とする。
【0029】図2において、上記SVCコネクションの
通信開始時の通信パス9を確立する際の制御シーケンス
を示す。『Setup』メッセージは(T1〜T5)、
呼の設定要求を表すものであり、『Call Proc
(Proceeding)』メッセージは(T11〜T
14)、呼の受け付け応答を表すものであり、『Con
nect』メッセージは(T21〜T25)、呼設定の
正常応答を表すものである。なお、この制御シーケンス
は、ITU−T標準に準拠したものである。また、本実
施形態においては、『Setup』メッセージには(T
1〜T5)、通信開始時刻と、汎用識別子の情報要素を
必要とする。
【0030】図3において、SVCコネクション迂回制
御方法によるATM交換機装置は、迂回パス発呼側AT
M交換機20、迂回パス着呼側ATM交換機40とから
構成される。
【0031】迂回パス発呼側ATM交換機20は、複数
の回線インタフェース回路35、…、35、データ交換
回路36、SVCコネクション制御部21と、それぞれ
の部位を接続する制御バス33、データバス34を備え
る。
【0032】SVCコネクション制御部21は、SVC
コネクションに関する発呼・着呼の制御を行う交換制御
手段24、呼の着信時に着信した『Setup』メッセ
ージ内の着側アドレスを基に発呼先回線インタフェース
回路を決定するルーティング手段25、障害検出を契機
に当該ATM交換機が障害箇所より発呼側端末の場合に
自動的に再発呼を行う自動再発呼手段26、呼の着信時
に着信した『Setup』メッセージ内の着側アドレ
ス、通信開始時間、汎用識別子と、既存SVCコネクシ
ョンの同様な情報要素と比較し、一致した場合には既存
SVCコネクションに障害パス区間が存在し、迂回パス
に対するメッセージであると判断する迂回コネクション
判別手段23、ITU−T標準に準拠したシグナリング
制御機能を実現するシグナリング制御手段29の各種機
能を有するSVCコネクション制御手段22と、コネク
ション情報用メモリ30、データバス34に接続するデ
ータ送受信回路31、制御バス33に接続する制御バス
インタフェース回路32を備えている。
【0033】迂回パス着呼側ATM交換機40は、複数
の回線インタフェース回路55、データ交換回路56、
SVCコネクション制御部41と、それぞれの部位を接
続する制御バス53、データバス54を備える。
【0034】SVCコネクション制御部41は、SVC
コネクションに関する発呼・着呼の制御を行う交換制御
手段44、呼の着信時に着信した『Setup』メッセ
ージ内の着側アドレスを基に発呼先回線インタフェース
回路を決定するルーティング手段45、障害検出を契機
に当該ATM交換機が障害箇所より発呼側端末の場合に
自動的に再発呼を行う自動再発呼手段46、呼の着信時
に着信した『Setup』メッセージ内の着側アドレ
ス、通信開始時間、汎用識別子と、既存SVCコネクシ
ョンの同様な情報要素と比較し、一致した場合には既存
SVCコネクションに障害パス区間が存在し、迂回パス
に対するメッセージであると判断する迂回コネクション
判別手段43、ITU−T標準に準拠したシグナリング
制御機能を実現するシグナリング制御手段49の各種機
能を有するSVCコネクション制御手段42と、コネク
ション情報用メモリ50、データバス54に接続するデ
ータ送受信回路51、制御バス53に接続する制御バス
インタフェース回路52を備えている。
【0035】次に、図2に示したSVCコネクションの
通信開始時の通信パス9を確立する際の制御シーケンス
において、各ATM交換機の一連の動作例について述べ
る。本動作例の説明は、図4のフローチャートを基に
し、さらに、図2、図3を用いて説明する。
【0036】図4において、任意のATM交換機に着呼
すると、上記図3における回線インタフェース回路3
5、データバス34、データ受信回路31を経由して、
シグナリング制御手段29が通知することにより交換制
御手段プログラムがスタートする(ステップS1)。こ
のスタート後に、ルーティング手段25を動作させて、
受信した『Setup』メッセージに含まれている着側
アドレスを基に正常パスの検索を行い(ステップS
2)、『Setup』メッセージに含まれるコネクショ
ンに関する着アドレス、通信開始時間、汎用識別子、さ
らに発呼側・着呼側インタフェースに関する情報をコネ
クション情報用メモリ30へ書き込み(ステップS
3)、発呼側に対する『Setup』メッセージを作成
し(ステップS4)、シグナリング制御手段29へ発呼
通知を行う(ステップS5)。なお、ステップS5でシ
グナリング制御手段29へ通知されたメッセージは、デ
ータ送受信回路31、データバス34、回線インタフェ
ース回路35を経由して、隣接ノードへ通知される。
【0037】また、図5において、コネクション情報用
メモリの管理情報の一例は、SVCコネクション管理上
のナンバー、着アドレス、通信開始時間、汎用識別子、
当該交換機から見た着呼側インタフェース情報と、発呼
側インタフェース情報とから構成される。
【0038】次に、迂回パス発呼側ATM交換機20に
おけるSVCコネクション制御部21において、SVC
コネクションの障害発生に伴い障害を検出し、障害パス
に代わる代替パスを確立する一連の動作について述べ
る。
【0039】図6において、定期的にSVC迂回制御プ
ログラムがスタートすると(ステップS11)、コネク
ション情報用メモリ30にあるSVCコネクション全デ
ータ分に関し(ステップS12)、障害検出手段27を
動作させて、制御バスインタフェース回路32を介して
回線インタフェース回路35が管理している物理レイ
ヤ、ATMレイヤ情報を取得し(S13)、次のステッ
プS14で通信状態が正常であるか否かを判定する。
【0040】ここで、正常である場合は(S14/YE
S)、当該コネクションに関する動作を終了し、次の呼
に関する障害検出を行う(ステップS20)。
【0041】ステップS14の判定結果が物理レイヤ、
ATMレイヤの何れかで障害が発生している場合には
(S14/NO)、障害パス解放手段28を動作させ
て、障害パス区間のSVCコネクションを解放のための
『Release』メッセージを作成し(ステップS1
5)、シグナリング制御手段へ通知する。次に自動再発
呼手段26を動作させて、コネクション情報用メモリ3
0にある着側アドレス情報を取得し(ステップS1
6)、ルーティング手段25を動作させて着側アドレス
に基づいたパスを検索し(ステップS17)、さらに
『Setup』メッセージを作成し(ステップS1
8)、シグナリング制御手段29へ発呼通知を行う(ス
テップS19)。なお、ステップS15、およびステッ
プS19でシグナリング制御手段29へ通知されたメッ
セージは、データ送受信回路31、データバス34、回
線インタフェース回路35を経由して、隣接ノードへ通
知される。
【0042】次に、迂回パス着呼側ATM交換機40に
おけるSVCコネクション制御部41において、SVC
コネクションの障害発生に伴い、障害パスに代わる代替
パスの着呼に関する一連の動作について述べる。
【0043】図7において、ATM交換機交換機40に
着呼すると、上記図3における回線インタフェース回路
55、データバス54、データ受信回路51を経由し
て、シグナリング制御手段49が通知することによりプ
ログラムがスタートする(ステップS31)。スタート
した後、迂回コネクション判別手段43を動作させて、
コネクション情報用メモリ30にあるSVCコネクショ
ン全データ分に関し(ステップS32)、コネクション
情報を取得し(ステップS33)、次のステップS34
で取得した着アドレス、通信開始時間、汎用識別子と、
受信した『Setup』メッセージ内に含まれる着アド
レス、通信開始時間、汎用識別子とが一致するか否かを
判定する(S34)。
【0044】ここで、一致しない場合は(S34/N
O)、当該コネクションに関する動作を終了し、次の呼
に関する障害検出を行う(ステップS35)。さらに、
全データについて上記迂回コネクション手段を動作させ
た結果、該当するデータが存在しない場合には、上記図
4で示した動作を行う(ステップS36)。
【0045】ステップS34の判定の結果、一致したコ
ネクションデータが存在する場合には(S34/YE
S)、障害パス解放手段48を動作させて、現在まで存
在していたコネクションに、障害が発生していると判断
し、SVCコネクションを解放のための『Releas
e』メッセージを作成し(ステップS37)、シグナリ
ング制御手段へ通知する。さらに、交換制御手44を動
作させて、コネクション情報用メモリの管理情報の着呼
側インタフェース情報を更新し(S38)、通信を継続
する。
【0046】次に、上記図6における迂回パス発呼側A
TM交換機20、および図7における迂回パス着呼側A
TM交換機40とが連動した場合の制御シーケンスにつ
いて述べる。
【0047】図8において、SVCコネクションの通信
障害を検出した発呼側ATM交換機4は、ATM交換機
6との間の障害パス(参照;図1中の9)を解放するた
めに、『Release』メッセージを送ると共に(T
31)、障害に対する代替パスをATM交換機7経由と
ルーティングした結果により、ATM交換機7へ『Se
tup』メッセージを送る(T32)。ATM交換機7
では、当該交換機から見ると新規のコネクションである
ため、上記図4に示した動作により(T33)、ATM
交換機8へ『Setup』メッセージを送る(T3
4)。ATM交換機8では、上記図7における迂回コネ
クション判別手段43により、既存のSVCコネクショ
ンであることを判断し、ATM交換機6との間の障害パ
スを解放するために、『Release』メッセージを
送ると共に(T35)、障害に対する代替パスがATM
交換機7経由で確立することを受諾し、ATM交換機7
へ『Connect』メッセージを送る(T36)。A
TM交換機7は、『Connect』メッセージを、さ
らにATM交換機4へ送る(T37)。
【0048】上記の制御シーケンスにより、発呼側端末
1〜ATM交換機3〜ATM交換機4〜ATM交換機7
〜ATM交換機8〜着呼側端末2となり、図1における
SVCコネクションの障害発生による代替パス10を確
立させることができる。
【0049】以上のように本発明の実施の形態によれ
ば、複数のATM交換機から構成される通信ネットワー
クにおいて、ある特定区間で障害が発生したSVCコネ
クションの通信障害に対して、その障害区間に対して代
替パスを設定する手順および手段を備えることにより、
発呼側端末、着呼側端末は通信を継続することができ
る。
【0050】また、本発明の実施の形態によれば、SV
Cコネクションの障害に対する代替パスに関する着呼を
受けた場合に、着アドレス、通信開始時間、汎用識別子
を基にした迂回コネクション判別手順および手段を備え
ることにより、その判別精度を向上させることができ
る。
【0051】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載のATM交
換機に関する発明は、異常パスの発生を監視し、障害パ
スを解放し、代替パスを設定する。さらに、再着呼によ
りSVCコネクション迂回制御が管理される。よって、
通信障害となった場合に、ATM交換機間の障害パス区
間に代わる代替パス区間が確立され、当該コネクション
の通信障害を短時間に復旧させることができる。さら
に、代替パスを新たなコネクションとして管理すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるATM交換機、AT
M交換システム、SVCコネクション迂回制御方法およ
びSVCコネクション迂回制御プログラムを記録した記
憶媒体が適用される、ATM交換システム上での傷害発
生と代替パスの設定を概念的に表した通信ネットワーク
【図2】本発明の実施の形態におけるSVCコネクショ
ン確立時の端末、ATM交換機の動作説明のためのシー
ケンス図
【図3】本発明の実施の形態におけるATM交換装置の
構成例を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態におけるATM交換装置の
SVCコネクション制御の基本的な動作手順を示したフ
ローチャート
【図5】本発明の実施の形態におけるATM交換装置の
SVCコネクション迂回制御に必要となるコネクション
情報用メモリの構成例を示す図表
【図6】本発明の実施の形態における迂回発呼側ATM
交換装置のSVCコネクション迂回制御の動作手順を示
すフローチャート
【図7】本発明の実施の形態における迂回着呼側ATM
交換装置のSVCコネクション迂回制御の動作手順を示
すフローチャート
【図8】本発明の実施の形態におけるのSVCコネクシ
ョンの障害パスに代わる代替パス確立時のATM交換機
の動作説明のためのシーケンス図
【符号の説明】
1 発呼側端末 2 着呼側端末 3、4、5、6、7、8 ATM交換機 9 通信開始時のパス(傷害発生のパス) 10 障害発生時の代替パス 20、40 迂回パス発呼側ATM交換機 21、41 SVCコネクション制御部 22、42 SVCコネクション制御手段 23、43 迂回コネクション判別手段 24、44 交換制御手段 25、45 ルーティング手段 26、46 自動再発呼手段 27、47 障害検出手段 28、48 障害パス解放手段 29、49 シグナリング制御手段 30、50 コネクション情報用メモリ 31、51 データ送受信回路 32、52 制御バスインタフェース回路 33、53 制御バス 34、54 データバス 35、55 回路インタフェース回路 36、56 データ交換回路

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータによって、SVCコネクシ
    ョンを制御するATM交換機であって、 隣接するATM交換機の故障、または隣接する交換機と
    の物理レイヤ、ATMレイヤ等の障害による異常パスの
    発生を監視する異常パス検出手段と、 前記異常パスの検出時に障害パスを解放する障害パス解
    放手段と、 前記障害パスが発呼側端末のノード装置の場合には、当
    該SVCコネクションの着側アドレスを使用して、ルー
    ティングを行い代替パスを設定する自動再発呼手段と、 再着呼において当該メッセージの情報要素と、既存のS
    VCコネクションの情報要素を比較し、同一SVCコネ
    クションと判断することにより前記障害パスの区間に対
    応した代替パスか否かを判別する迂回コネクション判別
    手段と、 前記判別において一致した場合には当該SVCコネクシ
    ョンに障害パス区間が存在すると判断し、障害パス区間
    側のインタフェース上のパスを解放する障害パス解放手
    段と、 前記再着呼した代替パスと着呼側端末のパスとを1つの
    コネクションとしてSVCコネクション迂回制御を管理
    するSVCコネクション管理手段と、を備えたことを特
    徴とするATM交換機。
  2. 【請求項2】 前記迂回コネクション判別手段は、当該
    メッセージのアドレス情報、通信開始時刻、及び汎用識
    別子を使用して既存SVCコネクションに障害パス区間
    が存在するか否かを判断する、ことを特徴とする請求項
    1に記載のATM交換機。
  3. 【請求項3】 複数のATM交換機から構成される通信
    ネットワークにおけるATM交換システムであって、前
    記複数のATM交換機は、 何れかのATM交換機の故障、または、ATM交換機間
    の物理レイヤ、ATMレイヤ等の障害により、端末間に
    確立されたSVCコネクションが通信障害となった場合
    に、この障害を検出した所定のATM交換機が再発呼す
    る自動再発呼手段と、 前記再発呼によりATM交換機間の障害パス区間に代わ
    る代替パス区間を確立し当該コネクションの通信障害を
    復旧させるSVCコネクション管理手段と、 を備えたことを特徴とするATM交換システム。
  4. 【請求項4】 複数の回線インタフェース回路、データ
    交換回路、およびSVCコネクション制御部を備えたA
    TM交換機が複数接続されて構成されたATM交換シス
    テムであり、前記SVCコネクション制御部は、さら
    に、細分化され、 SVCコネクションに関する発呼・着呼の制御を行う交
    換制御手段と、 呼の着信時に着信した『Setup』メッセージ内の着
    側アドレスを基に発呼先回線インタフェース回路を決定
    するルーティング手段と、 障害検出を契機に当該ATM交換機が障害箇所より発呼
    側端末の場合に自動的に再発呼を行う自動再発呼手段
    と、 呼の着信時に着信した『Setup』メッセージ内の着
    側アドレス、通信開始時間、汎用識別子と、既存SVC
    コネクションの同様な情報要素と比較し、一致した場合
    には既存SVCコネクションに障害パス区間が存在し、
    迂回パスに対するメッセージであると判断する迂回コネ
    クション判別手段と、 を有したことを特徴とするATM交換システム。
  5. 【請求項5】 前記SVCコネクション制御部は、IT
    U−T標準に準拠したシグナリング制御機能を実現する
    シグナリング制御手段の各種機能を有するSVCコネク
    ション制御手段を、さらに有したことを特徴とする請求
    項4に記載のATM交換システム。
  6. 【請求項6】 前記SVCコネクション制御部は、コネ
    クション情報用メモリ、データバスに接続するデータ送
    受信回路と、制御バスに接続する制御バスインタフェー
    ス回路とを、さらに有したことを特徴とする請求項4ま
    たは5に記載のATM交換システム。
  7. 【請求項7】 複数のATM交換機から構成される通信
    ネットワークにおけるSVCコネクション迂回制御方法
    であって、 前記ATM交換機の故障、または、ATM交換機間の物
    理レイヤ、またはATMレイヤ等の障害により、端末間
    に確立されたSVCコネクションが通信障害となった場
    合に、この障害を検出したATM交換機が再発呼する工
    程と、 前記再発呼により前記ATM交換機間の障害パス区間に
    代わる代替パス区間を確立し当該コネクションの通信障
    害を復旧させる工程と、 を有することを特徴とするSVCコネクション迂回制御
    方法。
  8. 【請求項8】 複数のATM交換機から構成される通信
    ネットワークにおける障害パス区間に代わる代替パス区
    間を確立し、当該コネクションの通信障害を復旧させる
    SVCコネクション迂回制御方法において、 ATM交換機の故障、または、ATM交換機間の物理レ
    イヤ、ATMレイヤ等の障害により、端末間に確立され
    たSVCコネクションが通信障害となった場合に、障害
    を検出した発呼側端末のノード装置は、発呼端末から当
    該ノード装置区間の正常パスを維持しつつ、障害区間の
    異常パスを解放する工程と、 前記発呼側端末のノード装置は、当該SVCコネクショ
    ンの着側アドレスを使用して、ルーティングを行い、代
    替パス設定の為の再発呼を行う工程と、 障害を検出した着呼側端末のノード装置、またはそれ以
    降のノード装置は、当該ノードから隣接ノード区間、ま
    たは当該ノード〜着呼端末区間の正常パスを一定時間維
    持しつつ、障害パス区間の代替パス設定の為の再着呼を
    待つ工程と、 前記再着呼したノードでは、当該メッセージの情報要素
    と、既存のSVCコネクションの情報要素と比較し、同
    一のSVCコネクションであると判断した場合には、当
    該SVCコネクションに障害パス区間が存在すると判断
    し、障害パス区間側のインタフェース上のパスを解放す
    ると共に、再着呼した代替パスと着呼側端末のパスとを
    1つのSVCコネクションとして管理する工程と、 を有して構成されたことを特徴とするSVCコネクショ
    ン迂回制御方法。
  9. 【請求項9】 前記着呼側ATM交換機は、当該メッセ
    ージのアドレス情報、通信開始時刻、及び汎用識別子を
    使用して既存SVCコネクションに障害パス区間が存在
    すると判断することを特徴とする請求項8に記載のSV
    Cコネクション迂回制御方法。
  10. 【請求項10】 コンピュータによって、ATM交換機
    のSVCコネクションを制御するためのプログラムを記
    録したSVCコネクション迂回制御プログラムを記録し
    た記憶媒体であって、 前記プログラムは、隣接するATM交換機の故障、及び
    隣接する交換機との物理レイヤ、ATMレイヤ障害を監
    視し、異常パス検出時に障害パスを解放すると共に、障
    害パス検出時に発呼側端末のノード装置の場合には、当
    該SVCコネクションの着側アドレスを使用して、ルー
    ティングを行い、代替パスを設定し、着呼したノード装
    置では、当該メッセージの情報要素と、既存のSVCコ
    ネクションの情報要素を比較し、同一SVCコネクショ
    ンと判断することにより障害パス区間の代替パスか否か
    を判別し、一致した場合には当該SVCコネクションに
    障害パス区間が存在すると判断し、障害パス区間側のイ
    ンタフェース上のパスを解放すると共に、再着呼した代
    替パスと着呼側端末のパスとを1つのコネクションとし
    て管理し、通信を継続する手順を有した、 ことを特徴とするSVCコネクション迂回制御プログラ
    ムを記録した記憶媒体。
  11. 【請求項11】 前記着呼側ATM交換機のプログラム
    は、着信メッセージのアドレス情報、通信開始時刻、及
    び汎用識別子を使用して既存SVCコネクションに障害
    パス区間が存在すると判断することを特徴とする請求項
    10に記載のSVCコネクション迂回制御プログラムを
    記録した記憶媒体。
JP21936298A 1998-08-03 1998-08-03 Atm交換機、atm交換システム、svcコネクション迂回制御方法およびsvcコネクション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体 Pending JP2000059368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21936298A JP2000059368A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 Atm交換機、atm交換システム、svcコネクション迂回制御方法およびsvcコネクション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21936298A JP2000059368A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 Atm交換機、atm交換システム、svcコネクション迂回制御方法およびsvcコネクション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000059368A true JP2000059368A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16734250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21936298A Pending JP2000059368A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 Atm交換機、atm交換システム、svcコネクション迂回制御方法およびsvcコネクション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000059368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107038025A (zh) * 2016-09-28 2017-08-11 阿里巴巴集团控股有限公司 基于soa架构的系统调用方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107038025A (zh) * 2016-09-28 2017-08-11 阿里巴巴集团控股有限公司 基于soa架构的系统调用方法及装置
CN107038025B (zh) * 2016-09-28 2020-04-07 阿里巴巴集团控股有限公司 基于soa架构的系统调用方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364148B2 (ja) 非同期転送モード交換機及びその制御方法
US7668079B2 (en) Multiple endpoint paths for point-to-multipoint (P2MP) SPVC
JP2000059368A (ja) Atm交換機、atm交換システム、svcコネクション迂回制御方法およびsvcコネクション迂回制御プログラムを記録した記憶媒体
KR100438071B1 (ko) VoIP게이트웨이의 인터넷망 장애시 발신호 경로재설정방법
JP3027483B2 (ja) 回線切替制御方法及びその装置
JP3190803B2 (ja) 電子式構内交換機
JP3535673B2 (ja) 多重化装置のバックアップ制御方式
JPH11284633A (ja) 通信ネットワークにおける障害復旧方法
JPH02174347A (ja) ファクシミリ装置
JPH0514515A (ja) 電子交換機における切断理由設定方式
JP3471490B2 (ja) オンライン回線自動接続方式
JP3196164B2 (ja) Isdnを用いたlanシステム及びリモートブリッジ
JP3434157B2 (ja) 電話番号リストのクリーニング方法および装置ならびに電話番号リストのクリーニング処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3102353B2 (ja) 通信ルート切り戻し制御方式
JP4017298B2 (ja) 構内電話交換機システム
JP2918411B2 (ja) 端末装置
JP2546503B2 (ja) 回線迂回方法
JP2003224625A (ja) 回線切替接続装置
JP2000124940A (ja) 情報通信ネットワークシステムとその通信装置
JPH04207335A (ja) ネットワークシステムの障害対策方式
JP2000023231A (ja) 自動再接続方法
JPH0446436A (ja) パケット交換網の網管理方法と網管理装置
CN101166078A (zh) 一种双归属软交换设备及实现网关与软交换链路故障切换方法及系统
JPH0522348A (ja) パケツト交換網間接続中継方式
JPH10150469A (ja) フレームリレー・バックアップ・システム及びバックアップ方法