JP2000057825A - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JP2000057825A
JP2000057825A JP22953698A JP22953698A JP2000057825A JP 2000057825 A JP2000057825 A JP 2000057825A JP 22953698 A JP22953698 A JP 22953698A JP 22953698 A JP22953698 A JP 22953698A JP 2000057825 A JP2000057825 A JP 2000057825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
concave reflecting
cooling air
light source
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22953698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Imamura
賢二 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP22953698A priority Critical patent/JP2000057825A/ja
Publication of JP2000057825A publication Critical patent/JP2000057825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光源ランプの発光管の上部とランプ封止部、お
よび凹面反射鏡の上側の反射鏡面は十分に冷却できる
が、発光管の下部はあまり冷却することがなく、かつ奥
行寸法が大型化することのない光源装置を提供する。 【解決手段】前面開口23が光透過性ガラス40で覆わ
れた凹面反射鏡20内に放電ランプ10が水平姿勢で配
置され、冷却風送風孔51を有する通風部材50が凹面
反射鏡の前面開口に取り付けられた光源装置において、
凹面反射鏡の前面開口の下側の周縁に切欠き部25を形
成し、通風部材の冷却風送風孔をこの切欠き部に位置さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
ーなどの投影機器に使用される光源装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクターなどの投影機器に使
用される光源装置には、光源ランプとして、メタルハラ
イドランプや超高圧水銀ランプなどの放電ランプが使用
される。そして、この放電ランプの光は凹面反射鏡によ
り集光され、さらにインテグレータレンズなどの各種光
学レンズでスクリーンにおける照度が均一になるように
工夫され、液晶面に照射される。
【0003】例えば、光源ランプとして使用されるショ
ートアーク型の放電ランプは、点灯時には、発光管内の
動作圧力が20〜150atm程度のものがあるが、通
常使用されるランプ寿命の期間内において、発光管が劣
化して放電ランプが破損する恐れがある。放電ランプが
破損すると破片が外部に飛散して危険であり、また非常
に大きな破裂音が発生する。
【0004】この破裂対策として、凹面反射鏡の前面開
口を光透過性ガラスで覆い、万一放電ランプが点灯中に
破損しても、その破片が外部に飛散しないようにし、ま
た、光透過性ガラスで覆うことによって破裂音を消音し
て大きな破裂音が聞こえないようにした光源装置が知ら
れている。かかる光源装置は、例えば特開平5−251
054号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、凹面反射
鏡の前面開口を光透過性ガラスで覆うと凹面反射鏡内が
ほぼ完全な密封空間になるので、点灯時に放電ランプや
凹面反射鏡が極めて高温になる。このため、冷却風送風
孔を有する通風部材を凹面反射鏡の前面開口に取り付
け、この冷却風送風孔から凹面反射鏡内に送風された冷
却風で凹面反射鏡や放電ランプを冷却することが考えら
れる。
【0006】光源ランプであるショートアーク型の放電
ランプは水平姿勢で点灯されるので、発光管の上部が最
も高温になり、例えば150Wの放電ランプを点灯した
場合、冷却風を送風しない状態では1060℃程度にな
る。このため、発光管の上部の石英ガラスが失透現象を
起し易い。同じく水平姿勢に配置される凹面反射鏡は、
上側の反射鏡面が高温になる。また、凹面反射鏡の反射
鏡面側に位置するランプ封止部も高温になるが、ランプ
封止部に埋設された金属箔の温度が350℃以上になる
と、金属箔が酸化して膨張し、ランプ封止部にクラック
が発生する恐れがある。一方、光源ランプの発光管の下
部の温度は880℃程度であり、発光管の下部の石英ガ
ラスが失透現象を起すことはないために、発光管の下部
を冷却する必要性は低く、逆に、発光管の下部をあまり
冷却すると、発光管に封入された水銀の蒸気圧が低下し
て発光効率が低下する。従って、光源ランプの発光管の
上部とランプ封止部、および凹面反射鏡の上側の反射鏡
面は十分に冷却するが、発光管の下部はあまり冷却しな
いようにする必要がある。
【0007】このため、冷却風送風孔から送風された冷
却風で放電ランプや凹面反射鏡を冷却するとき、冷却風
は、凹面反射鏡の前面開口近傍の下側に位置する冷却風
送風孔から斜め上向きに凹面反射鏡内に送風され、先
ず、下側からランプ封止部に当ってランプ封止部を冷却
し、次に、凹面反射鏡の上側の反射鏡面に当って上側の
反射鏡面を冷却し、そして、凹面反射鏡の上側の反射鏡
面で折り返した下向きの冷却風が凹面反射鏡の奥底部近
傍に位置する発光管の上部を冷却するのが好ましい。ま
た、全ての冷却風をランプ封止部に当てる必要はなく、
他の冷却風送風孔から送風された冷却風は、ランプ封止
部の周辺を通って最初に凹面反射鏡の上側の反射鏡面に
当り、ここで折り返した下向きの冷却風が発光管の上部
を冷却するのもよい。
【0008】いずれにしても、光源ランプの発光管の上
部とランプ封止部、および凹面反射鏡の上側の反射鏡面
は十分に冷却するが、発光管の下部はあまり冷却しない
ようにするためには、冷却風は、凹面反射鏡の前面開口
近傍の下側から凹面反射鏡の奥底部近傍の上側に向け
て、つまり凹面反射鏡の光軸に対して斜め方向に送風す
る必要があるので、通風部材の冷却風送風孔も凹面反射
鏡の光軸に対して斜め方向に形成する必要がある。
【0009】しかしながら、通風部材に冷却風送風孔を
凹面反射鏡の光軸に対して斜め方向に形成すると、通風
部材の水平方向の寸法(奥行寸法)が大きくなる。この
ため、奥行寸法の大きい通風部材を、水平姿勢で配置さ
れた凹面反射鏡の前面開口に取り付けると、光源装置の
奥行寸法が大きくなって、装置の小型化の要請に反する
ことになる。
【0010】そこで本発明は、凹面反射鏡の前面開口が
光透過性ガラスで覆われた光源装置において、光源ラン
プの発光管の上部とランプ封止部、および凹面反射鏡の
上側の反射鏡面は十分に冷却できるが、発光管の下部は
あまり冷却することがなく、かつ奥行寸法が大型化する
ことのない光源装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、前面開口が光透過性ガラスで覆われた
凹面反射鏡内に放電ランプが水平姿勢で配置され、冷却
風送風孔を有する通風部材が凹面反射鏡の前面開口に取
り付けられ、通風部材の冷却風送風孔から凹面反射鏡内
に送風された冷却風が凹面反射鏡および放電ランプを冷
却して凹面反射鏡の中心孔から排風される光源装置にお
いて、凹面反射鏡の前面開口の下側の周縁に切欠き部を
形成し、通風部材の冷却風送風孔をこの切欠き部に位置
させる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図面に基づいて本発明の
実施の形態を具体的に説明する。図1は、液晶プロジェ
クター用の光源装置の断面図を示す。図1において、凹
面反射鏡20で取り囲むように配置された光源ランプ1
0は、例えば、定格消費電力が150Wの放電ランプで
あり、石英ガラス製の発光管11の両端にランプ封止部
12,12が一体に連設された両端封止型の放電ランプ
である。発光管11内には陽極13と陰極14が対向配
置され、また、所定量の水銀、アルゴン、希土類ハロゲ
ン化物が封入されており、水平姿勢で点灯される。ラン
プ封止部12,12内には図示しない金属箔が埋設され
ており、ランプ封止部12,12の端面から、陽極13
ないし陰極14に金属箔を介して電気的に接続されたリ
ード棒15,15が延び出し、リード棒15,15にリ
ード線16,16がそれぞれ接続されている。
【0013】凹面反射鏡20は、例えば、肉厚が4mm
の硼珪酸ガラス製であり、前面開口23の内径は70m
mφであるが、開口部は、上下が55mm、左右が60
mmの角形形状である。そして、反射面24にはTiO
2 とSiO2 の多層膜が蒸着されており、光源ランプ1
0から放射する可視光は反射するが赤外線は透過するコ
ールドミラーである。また、凹面反射鏡20の頚部21
には中心孔22が形成されているが、図3に示すよう
に、前面開口23の一部に切欠き部25が形成されてい
る。この切欠き部25は、略4角形状の前面開口周縁の
下側の一辺を例えば7mmの深さで切り欠いたものであ
る。切欠き部25は、かかる形状に限られるものではな
く、後に説明する通風部材50を填め込むことができる
ものであればよい。つまり、切欠き部25の形状は通風
部材50の形状により定まる。また、切欠き部25の形
状は、金型によるプレス成形の都合上、丸形にしたり、
傾斜をつけた形にすることも可能である。
【0014】図1に示すように、光源ランプ10の一方
のランプ封止部12が凹面反射鏡20の中心孔22に、
光源ランプ10と凹面反射鏡20の光軸が一致した状態
で挿入されている。このランプ封止部12には、ランプ
封止部12及びリード棒15の補強、及び光源ランプ1
0と凹面反射鏡20の光軸を一致させる光学調整時のラ
ンプ保持用にベース36が接着剤39で固着されてい
る。そして、ランプ封止部12には、接着剤漏れ止め用
の外側キャップ38が被せられ、ランプ封止部12がセ
ラミック製のスリーブ30に接着剤39で固定されてい
る。一方、スリーブ30は排風孔31を有し、このスリ
ーブ30には、凹面反射鏡20にスリーブ30を固着す
るための接着剤39の漏れ止め、及びスリーブ30の排
風孔通路形成用の内側キャップ37が組み込まれ、接着
剤39により凹面反射鏡20の頚部21に固定されてい
る。つまり、光源ランプ10と凹面反射鏡20は、両者
の水平方向の光軸が一致した状態でスリーブ30を介し
て固定されている。
【0015】凹面反射鏡20の前面開口23には、通風
部材50と一体になった枠体41が固定されている。そ
して、この枠体41に光透過性ガラス40が取り付けら
れており、凹面反射鏡20の前面開口23は光透過性ガ
ラス40で覆われている。光透過性ガラス40は、例え
ば硼珪酸ガラスからなり、発光管11が破裂した時の瞬
発的な力で外れないように、専用の取付具や耐熱性の接
着剤などにより強固に取り付けられている。
【0016】通風部材50の奥行寸法は枠体41の奥行
寸法より大きく、一体に形成された枠体41の後端面か
ら突出した形状をしており、この突出した部分が凹面反
射鏡20の切欠き部25に填め込まれている。そして、
通風部材50には冷却風送風孔51が形成されており、
冷却風送風孔51の吹き出し口51aが凹面反射鏡20
の内部に向けて開口している。すなわち、通風部材50
の冷却風送風孔51は切欠き部25に位置している。冷
却風送風孔51の外部開口には図示しない送風パイプが
接続されており、送風パイプから送られた冷却風が、吹
き出し口51aから凹面反射鏡20の内部に吹き出し、
光源ランプ10や凹面反射鏡20を冷却するようになっ
ている。
【0017】ここで、冷却風送風孔51は、凹面反射鏡
20の光軸に直交するものではなく、例えば24゜傾い
ている。冷却風送風孔51の最適の傾斜角度は、光源ラ
ンプ10の大きさなどによって異なるが、光源ランプ1
0と凹面反射鏡20の全長が長いほど傾斜角度を大きく
する必要がある。つまり、通風部材50の奥行寸法を大
きくする必要がある。
【0018】冷却風送風孔51は、例えば図2に示すよ
うに、中央寄りの2本の冷却風送風孔51B,51Bと
端部側の2本の冷却風送風孔51A,51Aの4本が形
成されている。そして、冷却風送風孔51Bから吹き出
した冷却風は光源ランプ10のランプ封止部12に当つ
てから凹面反射鏡20の上側の反射面24に当り、冷却
風送風孔51Aから吹き出した冷却風は光源ランプ10
のランプ封止部12に当らずに、その周辺を通って、凹
面反射鏡20の上側の反射面24に直接当るようになっ
ている。
【0019】図1に示す実施例では、冷却風送風孔51
が形成された通風部材50と枠体41が一体になった例
を示したが、図4に示すように、枠体41を使用せず、
光透過性ガラス40を凹面反射鏡20の前面開口23に
直接取り付けても良い。この場合は、通風部材50は光
透過性ガラス40と凹面反射鏡20の切欠き部25の間
に填め込んだ状態で固定される。
【0020】また、かかる光源装置は、図5に示すよう
に、ケーシング60内に配置されるが、冷却風送風孔5
1が形成された通風部材50をケーシング60と一体に
成形するとともに、光透過性ガラス40もケーシング6
0に固定し、光源装置をケーシング60に設置したとき
に、凹面反射鏡20の前面開口23が光透過性ガラス4
0で覆われるとともに、通風部材50が凹面反射鏡20
の切欠き部25に填め込まれるようにすることもでき
る。かかる構造にすると、凹面反射鏡20の内部を保守
点検する際に、光透過性ガラス40を凹面反射鏡20の
前面開口23から取り外す作業が不要になる。
【0021】しかして、光源ランプ10を点灯すると、
凹面反射鏡20で反射した光は光透過性ガラス40を透
過し、図示しないインテグレータレンズなどの各種光学
レンズを通して液晶面に照射される。このとき、凹面反
射鏡20内部が密封空間であるために、光源ランプ10
や凹面反射鏡20が高温になるが、冷却風送風孔51か
ら冷却風を凹面反射鏡20内部に送風すると、前述のと
おり、図2に示す冷却風送風孔51Bから吹き出した冷
却風は光源ランプ10のランプ封止部12に当ってラン
プ封止部12を冷却し、その後、凹面反射鏡20の上側
の反射面24に当って上側の反射面24を冷却する。ま
た、冷却風送風孔51Aから吹き出した冷却風は光源ラ
ンプ10のランプ封止部12の周辺を通って凹面反射鏡
20の上側の反射面24に直接当り、上側の反射面24
を冷却する。
【0022】凹面反射鏡20の上側の反射面24に当っ
た冷却風は、折り返して下向きの冷却風となるが、冷却
風送風孔51が傾いているので、図1の矢印で示すよう
に、光源ランプ10の発光管11の方向に反射するよう
に移動し、発光管11の上部を冷却する。そして、発光
管11の上部を冷却した冷却風は、図1の矢印で示すよ
うに、凹面反射鏡20の中心孔22およびスリーブ30
内を通って排風孔31から排出される。
【0023】このように、冷却風送風孔51が凹面反射
鏡20の光軸に対して斜め方向に形成されているので、
冷却風送風孔51から吹き出した冷却風は、光源ランプ
10の発光管11の上部とランプ封止部12、および凹
面反射鏡20の上側の反射鏡面24は十分に冷却する
が、発光管11の下部はあまり冷却せず、極めて好都合
である。
【0024】しかし、冷却風送風孔51の軸線が凹面反
射鏡20の光軸に直交せずに傾いているので、通風部材
50の奥行寸法を大きくする必要があるが、本発明にお
いては、凹面反射鏡20の前面開口23の下側の周縁に
切欠き部25を形成し、通風部材50の冷却風送風孔5
1を切欠き部25に位置させたので、冷却風送風孔51
を傾けたことによる通風部材50の奥行寸法の増大分を
切欠き部25によって吸収することができる。従って、
光源装置の奥行寸法が増大せず、光源装置の小型化の要
請に応えることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、前面開
口が光透過性ガラスで覆われた凹面反射鏡内に放電ラン
プが水平姿勢で配置され、冷却風送風孔を有する通風部
材が凹面反射鏡の前面開口に取り付けられ、通風部材の
冷却風送風孔から凹面反射鏡内に送風された冷却風が凹
面反射鏡および放電ランプを冷却して凹面反射鏡の中心
孔から排風される光源装置において、凹面反射鏡の前面
開口の下側の周縁に切欠き部を形成し、通風部材の冷却
風送風孔をこの切欠き部に位置させたので、光源ランプ
の発光管の上部とランプ封止部、および凹面反射鏡の上
側の反射鏡面は十分に冷却できるが、発光管の下部はあ
まり冷却することがなく、かつ奥行寸法が大型化するこ
となく、小型化の要請に応えることができる光源装置と
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の断面図である。
【図2】本発明実施例の平面図である。
【図3】(A)は凹面反射鏡の断面図であり、(B)は
凹面反射鏡の平面図である。
【図4】他の実施例の説明図である。
【図5】他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
10 光源ランプ 11 発光管 12 ランプ封止部 13 陽極 14 陰極 15 リード棒 16 リード線 20 凹面反射鏡 21 頚部 22 中央孔 23 前面開口 24 反射面 25 切欠き部 30 スリーブ 31 排風孔 36 ベース 37 内側キャップ 38 外側キャップ 39 接着剤 40 光透過性ガラス 41 枠体 50 通気部材 51 冷却風送風孔 51a 吹き出し口 60 ケーシング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面開口が光透過性ガラスで覆われた凹
    面反射鏡内に放電ランプが水平姿勢で配置され、冷却風
    送風孔を有する通風部材が該凹面反射鏡の前面開口に取
    り付けられ、該通風部材の冷却風送風孔から該凹面反射
    鏡内に送風された冷却風が該凹面反射鏡および放電ラン
    プを冷却して該凹面反射鏡の中心孔から排風される光源
    装置において、 前記凹面反射鏡の前面開口の下側の周縁に切欠き部が形
    成され、該通風部材の冷却風送風孔が該切欠き部に位置
    することを特徴とする光源装置。
JP22953698A 1998-07-31 1998-07-31 光源装置 Pending JP2000057825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22953698A JP2000057825A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22953698A JP2000057825A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057825A true JP2000057825A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16893719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22953698A Pending JP2000057825A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380965B2 (en) 2004-09-17 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Light source apparatus, optical apparatus, and image projection apparatus
CN108131583A (zh) * 2016-11-30 2018-06-08 飞利浦电子技术(上海)有限公司 灯及制造灯的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380965B2 (en) 2004-09-17 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Light source apparatus, optical apparatus, and image projection apparatus
US7891846B2 (en) 2004-09-17 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Light source apparatus, optical apparatus, and image projection apparatus
CN108131583A (zh) * 2016-11-30 2018-06-08 飞利浦电子技术(上海)有限公司 灯及制造灯的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6575599B1 (en) Light source device for projection apparatus
JP3606149B2 (ja) 光源装置
US6981782B2 (en) Lamp with reflecting mirror and image projecting apparatus
JP3381566B2 (ja) 光源ユニット
JP3353693B2 (ja) 光源ユニット
JP2009129590A (ja) 光源装置
JP4273912B2 (ja) 光源装置
JP4438626B2 (ja) 光源装置及び画像表示装置
JP2001076505A (ja) 照明装置
JP2000057825A (ja) 光源装置
JP3744223B2 (ja) 光源装置
JP3931529B2 (ja) 光源ユニット
JP3803736B2 (ja) 投影装置用光源
JP3565785B2 (ja) 光源装置およびプロジェクタ
JP3498639B2 (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
US20040095765A1 (en) Light source unit and reflecting mirror
JP3752847B2 (ja) 光源ユニット
JP3633490B2 (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
JPS61294753A (ja) シヨ−トア−ク型放電ランプ装置
JP2004179155A (ja) 光源ユニットおよび反射鏡
JP3849358B2 (ja) 光照射ユニット
JPH11111046A (ja) ショートアークメタルハライドランプ用光学装置およ びそれを用いた液晶プロジェクタ装置
JP3573158B2 (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
JP2002184233A (ja) 光源装置
JPH11249235A (ja) 照明装置及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307