JP2000057691A5 - システムターゲットデコーダのオーディオバッファ、多重化方法および装置、再生方法および装置 - Google Patents

システムターゲットデコーダのオーディオバッファ、多重化方法および装置、再生方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2000057691A5
JP2000057691A5 JP1998226032A JP22603298A JP2000057691A5 JP 2000057691 A5 JP2000057691 A5 JP 2000057691A5 JP 1998226032 A JP1998226032 A JP 1998226032A JP 22603298 A JP22603298 A JP 22603298A JP 2000057691 A5 JP2000057691 A5 JP 2000057691A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
audio
buffer
multiplexing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998226032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4006840B2 (ja
JP2000057691A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP22603298A priority Critical patent/JP4006840B2/ja
Priority claimed from JP22603298A external-priority patent/JP4006840B2/ja
Priority to CN99111996A priority patent/CN1114210C/zh
Priority to US09/369,916 priority patent/US6718119B1/en
Priority to KR1019990032526A priority patent/KR100629093B1/ko
Publication of JP2000057691A publication Critical patent/JP2000057691A/ja
Publication of JP2000057691A5 publication Critical patent/JP2000057691A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006840B2 publication Critical patent/JP4006840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューをそれに対応するビデオストリームと離れないように多重化したストリームのシームレス再生を行なうシステムターゲットデコーダのオーディオバッファにおいて、このオーディオバッファにオーディオストリームが入力されるがこのシステムターゲットデコーダのビデオバッファにビデオストリームが入力されない期間のデータ蓄積量の増加量に応じて、容量を増大させたことを特徴としている。
また本発明は、第1のストリームと、この第1のストリームと接続される第2のストリームとを多重化する多重化方法において、ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、このオーディオスキューに対応するストリームと離れないように多重化することを特徴とする。
また本発明は、第1のストリームと、この第1のストリームと接続される第2のストリームとを多重化する多重化装置において、ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、このオーディオスキューに対応するストリームと離れないように多重化する手段を備えたことを特徴とする。
また本発明は、ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、このオーディオスキューに対応するビデオストリームと離れないように多重化したストリームのシームレス再生を行なう再生方法において、オーディオバッファにオーディオストリームが入力されるがビデオバッファにビデオストリームが入力されない期間のデータ蓄積量の増加量に応じて、このオーディオバッファの容量を増大させることを特徴とする。
また本発明は、ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、このオーディオスキューに対応するビデオストリームと離れないように多重化したストリームのシームレス再生を行なう再生装置において、この再生装置のオーディオバッファにオーディオストリームが入力されるがこの再生装置のビデオバッファにビデオストリームが入力されない期間のデータ蓄積量の増加量に応じて、このオーディオバッファの容量を増大させたことを特徴とする。
本発明によれば、オーディオバッファの容量を上記の量だけ増大させたことにより、ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューをそれに対応するビデオストリームと離れないように多重化したストリームのシームレス再生を行なうシステムターゲットデコーダシステムに、オーディオバッファをオーバーフローさせることなくシームレス再生を行わせることが可能になる。
また本発明によれば、ストリームが境界で切り離されたものがクリップとなるので、クリップの境界とストリームの境界とが一致することにより、境界の意味が明確になり、クリップをファイル管理する場合にもオーディオスキューとそれに対応するビデオストリームとが同一のファイル内に含まれるようになる。
また本発明によれば、ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューをそれに対応するビデオストリームと離れないように多重化したストリームのシームレス再生を行う再生装置に、オーディオバッファをオーバーフローさせることなくシームレス再生を行わせることが可能になる。

Claims (8)

  1. ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、前記オーディオスキューに対応するビデオストリームと離れないように多重化したストリームのシームレス再生を行なうシステムターゲットデコーダのオーディオバッファにおいて、
    前記オーディオバッファにオーディオストリームが入力されるが前記システムターゲットデコーダのビデオバッファにビデオストリームが入力されない期間のデータ蓄積量の増加量に応じて、容量を増大させたことを特徴とするシステムターゲットデコーダのオーディオバッファ。
  2. 請求項1に記載のシステムターゲットデコーダのオーディオバッファにおいて、前記データ蓄積量の増加量を
    T×RVideo ×RAudio ÷(RVideo +RAudio )
    (但し、Tは前記オーディオバッファにオーディオストリームが入力されるが前記ビデオバッファにビデオストリームが入力されない期間との前記オーディオバッファにオーディオストリームが入力されないが前記ビデオバッファにビデオストリームが入力される期間との和、RVideo ,RAudio はそれぞれビデオストリーム,オーディオストリームの読み出しレート)
    として算出することを特徴とするシステムターゲットデコーダのオーディオバッファ。
  3. 第1のストリームと、該第1のストリームと接続される第2のストリームとを多重化する多重化方法において、
    ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、該オーディオスキューに対応するストリームと離れないように多重化すること
    を特徴とする多重化方法。
  4. 請求項3に記載の多重化方法において、
    該方法は、システムターゲットデコーダを用いて多重化する方法であって、
    前記接続部分で発生するオーディオスキューに応じて、前記システムターゲットデコーダのオーディオバッファの容量を増大させること
    を特徴とする多重化方法。
  5. 請求項3に記載の多重化方法において、
    該方法は、システムターゲットデコーダを用いて多重化する方法であって、
    前記システムターゲットデコーダのオーディオバッファにオーディオストリームが入力されるが前記システムターゲットデコーダのビデオバッファにビデオストリームが入力されない期間のデータ蓄積量の増加量に応じて、前記オーディオバッファの容量を増大させること
    を特徴とする多重化方法。
  6. 第1のストリームと、該第1のストリームと接続される第2のストリームとを多重化する多重化装置において、
    ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、該オーディオスキューに対応するストリームと離れないように多重化する手段
    を備えたことを特徴とする多重化装置。
  7. ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、前記オーディオスキューに対応するビデオストリームと離れないように多重化したストリームのシームレス再生を行なう再生方法において、
    オーディオバッファにオーディオストリームが入力されるがビデオバッファにビデオストリームが入力されない期間のデータ蓄積量の増加量に応じて、前記オーディオバッファの容量を増大させること
    を特徴とする再生方法。
  8. ストリームの接続部分で発生するオーディオスキューを、前記オーディオスキューに対応するビデオストリームと離れないように多重化したストリームのシームレス再生を行なう再生装置において、
    前記再生装置のオーディオバッファにオーディオストリームが入力されるが前記再生装 置のビデオバッファにビデオストリームが入力されない期間のデータ蓄積量の増加量に応じて、前記オーディオバッファの容量を増大させたこと
    を特徴とする再生装置。
JP22603298A 1995-08-10 1998-08-10 システムターゲットデコーダのオーディオバッファ、多重化方法および装置、再生方法および装置 Expired - Fee Related JP4006840B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22603298A JP4006840B2 (ja) 1998-08-10 1998-08-10 システムターゲットデコーダのオーディオバッファ、多重化方法および装置、再生方法および装置
CN99111996A CN1114210C (zh) 1998-08-10 1999-08-05 解码设备和解码方法
US09/369,916 US6718119B1 (en) 1995-08-10 1999-08-06 Video/audio decoding apparatus and method
KR1019990032526A KR100629093B1 (ko) 1998-08-10 1999-08-09 디코딩 장치 및 디코딩 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22603298A JP4006840B2 (ja) 1998-08-10 1998-08-10 システムターゲットデコーダのオーディオバッファ、多重化方法および装置、再生方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000057691A JP2000057691A (ja) 2000-02-25
JP2000057691A5 true JP2000057691A5 (ja) 2005-09-02
JP4006840B2 JP4006840B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=16838715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22603298A Expired - Fee Related JP4006840B2 (ja) 1995-08-10 1998-08-10 システムターゲットデコーダのオーディオバッファ、多重化方法および装置、再生方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6718119B1 (ja)
JP (1) JP4006840B2 (ja)
KR (1) KR100629093B1 (ja)
CN (1) CN1114210C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030113096A1 (en) * 1997-07-07 2003-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-screen display system for automatically changing a plurality of simultaneously displayed images
US6993251B1 (en) * 2000-03-31 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for concealing disk soft errors in recorded digital television signals
JP4411499B2 (ja) * 2000-06-14 2010-02-10 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
US7154906B2 (en) * 2001-01-30 2006-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable storage medium storing image processing program code
US20040096199A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Chou Charles C.L. Editing system and software for automatically creating interactive media
JP4902935B2 (ja) * 2003-05-08 2012-03-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US20070110396A1 (en) * 2003-07-30 2007-05-17 Masanori Itoh Data processor
US8190003B2 (en) * 2004-01-14 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing interactive graphics stream activated in response to user's command, and reproducing apparatus for reproducing from the same
KR101022471B1 (ko) * 2004-01-17 2011-03-16 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터를 기록한 정보저장매체, 그 재생방법및 재생장치
EP2352304B1 (en) 2008-09-17 2015-07-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Recording medium, reproduction device, and integrated circuit
DE102013109911A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Kurt Putz Orale Verabreichungsform, enthaltend ein Gemisch aus festen Stimulantien und Kräuterextrakte der traditionellen chinesischen Medizin
WO2015037373A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 ソニー株式会社 符号化装置、送信装置および受信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481543A (en) * 1993-03-16 1996-01-02 Sony Corporation Rational input buffer arrangements for auxiliary information in video and audio signal processing systems
JPH07202820A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビットレート制御システム
US5652627A (en) * 1994-09-27 1997-07-29 Lucent Technologies Inc. System and method for reducing jitter in a packet-based transmission network
TW436777B (en) * 1995-09-29 2001-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
US6148135A (en) * 1996-01-29 2000-11-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video and audio reproducing device and video decoding device
JPH09205618A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Mitsubishi Electric Corp 動画像音声伸張再生装置および動画像音声同期制御器
US6212208B1 (en) * 1996-11-11 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for coding and multiplexing multimedia data, apparatus for coding and multiplexing multimedia data, record media containing program for coding and multiplexing multimedia data
KR100240331B1 (ko) * 1996-11-15 2000-01-15 전주범 디코더 시스템의 비디오/오디오 동기화 장치
JP3063838B2 (ja) * 1997-10-02 2000-07-12 日本電気株式会社 オーディオ・ビデオ同期再生装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864203B2 (ja) 符号化されたav系列のフレームの正確な編集
US7869691B2 (en) Apparatus for recording a main file and auxiliary files in a track on a record carrier
CA2474231A1 (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2008530938A5 (ja)
EP1862008A2 (en) Method of mutltiplexing auxiliary data in an audio/video stream
JP2000057691A5 (ja) システムターゲットデコーダのオーディオバッファ、多重化方法および装置、再生方法および装置
JP2006507730A (ja) 停止映像が記録された情報保存媒体、その再生装置及び方法
JPH08235832A (ja) ディスク記録装置及び記録再生装置
JPH1169301A (ja) 復号方法及び復号再生装置、並びに記録媒体
CA2290498A1 (en) Recording/reproduction and/or editing of real time information on/from a disc like record carrier
AU755744B2 (en) Recording/reproduction and/or editing of real time information on/from a disc like record carrier
JP2009105684A (ja) 動画像復号化装置
US20040240860A1 (en) Apparatus, a record carrier and a method for reproducing video data signals
JP2005025894A (ja) Avデータ再生方法、avデータ記録方法、及び、avデータ記録媒体
JP3475758B2 (ja) 再生方法及び再生装置及び記録再生方法及び記録再生装置
JP3403870B2 (ja) メニューストリーム作成装置
JP3986147B2 (ja) 音響信号処理装置及びオーディオ高速再生方法
JP3552538B2 (ja) データ検索装置
JP4196475B2 (ja) 再生装置及び方法並びに記録及び/又は再生装置及び方法
JP4356219B2 (ja) データ伝送方法とデータ伝送装置およびデータ記録方法とデータ再生方法とデータ記録再生装置
JP2006109127A (ja) 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2000339860A (ja) データ記録再生装置
JP2008166965A (ja) 圧縮データ転送装置および圧縮データ転送方法
JP2002271750A5 (ja)
JP2007110247A (ja) 記録装置及び記録方法