JP2000056832A - 車椅子屋内流通システム - Google Patents

車椅子屋内流通システム

Info

Publication number
JP2000056832A
JP2000056832A JP10226819A JP22681998A JP2000056832A JP 2000056832 A JP2000056832 A JP 2000056832A JP 10226819 A JP10226819 A JP 10226819A JP 22681998 A JP22681998 A JP 22681998A JP 2000056832 A JP2000056832 A JP 2000056832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
self
traveling
user terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10226819A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuho Takada
秀峰 高田
Kei Ishii
圭 石井
Motoko Kawachi
素子 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10226819A priority Critical patent/JP2000056832A/ja
Publication of JP2000056832A publication Critical patent/JP2000056832A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 病院等の屋内に配置された複数の自走車椅子
を通信により使用者の要求に応じて集中管理し、効率的
に流通させるシステムを提供するにある。 【解決手段】 当システムにおける自走車椅子は、現在
位置検出部、経路走行部、現在位置通信部等を備え、使
用者端末装置は使用者からの配車要求データ入力部、通
信部、出力装置等を備え、これらを集中管理する車椅子
管理装置3は、屋内において走行可能な経路を記憶した
建屋マップ34と、前記自走車椅子の現在位置を記憶し
た位置情報保管部35と、自走車椅子及び使用者端末装
置との間で送受信を行う通信部31と、前記建屋マップ
34と前記位置情報保管部35に記憶される情報に基づ
いて、稼動可能な前記自走車椅子のうちで前記使用者端
末装置と最短距離にあるものを配車すべきと決定する配
車決定部32と、当該自走車椅子と当該使用者端末装置
と最短距離の経路を決定する経路決定部33とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車椅子屋内流通シ
ステムに関する。例えば、建屋内で人間を搬送する自走
車椅子の流通管理に適用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の手動車椅子を図5に表す。椅子部
01は使用者04が腰掛け、駆動輪02は操縦者が回転
させて椅子を前進させる。補助輪03は走行を安定させ
るものである。このような手動車椅子の場合、移動する
ためにかなりの腕力や握力を必要とし、車椅子を必要と
する高齢者等にとって負担が大きい。
【0003】従来の自走車椅子を図6に表す。椅子部0
1は使用者04が腰掛け、駆動輪02は駆動部05によ
り回転させて椅子を前進させる。補助輪03は走行を安
定させるものである。操縦部06は使用者04が駆動部
05を制御するのに用いる。自走式の場合、手動車椅子
がもつ移動のための体力的な負担はなくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た車椅子では、病院などの建屋において車椅子の使用者
が多くなると、空いた車椅子の放置場所が居住空間を占
める割合が高くなるという問題がある。
【0005】また、建屋の地理に不案内な場合、目的地
までの移動では、車椅子では難しい方向転換や蛇行など
の変則的な移動が多くなる。本発明は、複数の自走車椅
子を通信により集中管理し、効率的に流通させるシステ
ムを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の請求項1に係る車椅子屋内流通システムは、自走可
能な複数の自走車椅子、屋内に配置される使用者端末装
置及び車椅子管理装置から構成される車椅子屋内流通シ
ステムにおいて、前記自走車椅子は、走行すべき経路に
沿って走行輪を操舵する経路走行部と、走行中における
現在位置を検出する位置検出部と、前記位置検出部によ
り検出された現在位置を前記車椅子管理装置へ送信する
通信部とを備え、また、前記使用者端末装置は、使用者
からの配車要求等のデータ入力が行われる入力部と、前
記入力部に入力されたデータを前記車椅子管理装置へ送
信し、前記車椅子管理装置で決定した事項を受信する通
信部と、前記通信部で受信した事項を出力する出力装置
とを備え、また、前記車椅子管理装置は、屋内において
走行可能な経路を記憶した建屋マップと、前記自走車椅
子の現在位置を記憶した位置情報保管部と、前記自走車
椅子及び前記使用者端末装置との間で送受信を行う通信
部と、前記建屋マップと前記位置情報保管部に記憶され
る情報に基づいて、稼動可能な前記自走車椅子のうちで
前記使用者端末装置と最短距離にあるものを配車すべき
と決定する配車決定部と、当該自走車椅子と当該使用者
端末装置と最短距離の経路を決定する経路決定部とを備
えることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例に係る車椅子屋
内流通システムを図1〜図3に示す。本実施例の車椅子
屋内流通システムは、自走可能な複数の自走車椅子1、
屋内に配置される使用者端末装置2及び車椅子管理装置
3から構成される。自走車椅子1は、図1に示すよう
に、椅子部4、駆動輪5、駆動部6、補助輪7、経路走
行部8、位置検出部9、通信部10(図4参照)とから
構成される。
【0008】使用者(図示省略)は椅子部4に腰掛け、
駆動輪6は駆動部5から伝わる動力により回転して移動
し、補助輪7により安定走行を行う。通信部10は、車
椅子管理装置3との通信を行い、駆動輪6を操舵するた
めの経路を経路走行部8に与える。また、位置検出部9
から得た現在位置を通信部10により車椅子管理装置3
へ送信する。
【0009】使用者端末装置2においては、図2に示す
ように、使用者24が入力部22からデータを入力し、
通信部21により車椅子管理装置3とデータ送受信を行
い、出力装置23から入力結果を受け取る。
【0010】車椅子管理装置3においては、図3に示す
ように、通信部31を通して配車決定部32や経路決定
部33により自走車椅子1を管理する。配車決定部32
及び経路決定部33は、建屋マップ34と情報保管部3
5のデータを用いて配車の決定や経路の決定を行う。
【0011】全ての自走車椅子1は、位置検出部9によ
り検出した位置を定期的に車椅子管理装置3へ送信する
ことにより、車椅子管理装置3が全ての自走車椅子1の
位置を常に管理している。
【0012】使用者端末装置2から配車要求があったと
きの情報の流れを図4に示す。先ず、使用者が端末装置
2の入力部22から配車要求を出すと、通信部21を通
して、車椅子管理装置3が要求を処理する。
【0013】次に、通信部31を通して要求を受け取る
と、配車決定部32のソフトウェアにより、建屋マップ
34と位置情報保管部35とから、稼動可能な自走車椅
子のうちで最短距離にあるものを検出する。建屋マップ
34は、走行可能な経路と、ある間隔でポイントを登録
したものであり、距離は2つのポイントの間にあるポイ
ント間距離の合計として扱う。
【0014】引き続き、配車が決定すると、経路決定部
33のソフトウェアが建屋マップ34と位置情報保管部
35とから要求された位置までの経路のうちで最短のも
のを決定し、通信部31を通して自走車椅子1へ指令を
送信する。その後、自走車椅子1では、通信部10を通
して指令を受け取り、要求先までの移動を開始する。
【0015】上記構成を有する本実施例に係る車椅子屋
内流通システムは、建屋内での複数の自走車椅子の移動
において、自走車椅子を通信により集中管理して流通さ
せることで配車と回収を行い、空き車椅子の放置をなく
すことが出来る。さらに、目的地までの経路を指示する
ことで、不案内な建屋内のスムーズな移動を可能にし、
自走車椅子の混雑を緩和できる。
【0016】
【発明の効果】以上、実施例に基づいて具体的に説明し
たように、本発明の車椅子屋内流通システムは、自走可
能な複数の自走車椅子、屋内に配置される使用者端末装
置及び車椅子管理装置から構成される車椅子屋内流通シ
ステムにおいて、前記自走車椅子は、走行すべき経路に
沿って走行輪を操舵する経路走行部と、走行中における
現在位置を検出する位置検出部と、前記位置検出部によ
り検出された現在位置を前記車椅子管理装置へ送信する
通信部とを備え、また、前記使用者端末装置は、使用者
からの配車要求等のデータ入力が行われる入力部と、前
記入力部に入力されたデータを前記車椅子管理装置へ送
信し、前記車椅子管理装置で決定した事項を受信する通
信部と、前記通信部で受信した事項を出力する出力装置
とを備え、また、前記車椅子管理装置は、屋内において
走行可能な経路を記憶した建屋マップと、前記自走車椅
子の現在位置を記憶した位置情報保管部と、前記自走車
椅子及び前記使用者端末装置との間で送受信を行う通信
部と、前記建屋マップと前記位置情報保管部に記憶され
る情報に基づいて、稼動可能な前記自走車椅子のうちで
前記使用者端末装置と最短距離にあるものを配車すべき
と決定する配車決定部と、当該自走車椅子と当該使用者
端末装置と最短距離の経路を決定する経路決定部とを備
えるため、複数の自走車椅子を通信により集中管理し、
効率的に流通させることができる。さらに、目的地まで
の経路を指示することで、不案内な建屋内のスムーズな
移動を可能にし、自走車椅子の混雑を緩和できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る自走車椅子を表す説明
図である。
【図2】本発明の一実施例に係る使用者端末装置を表す
説明図である。
【図3】本発明の一実施例に係る車椅子管理装置を表す
説明図である。
【図4】自走車椅子の配車と回収の情報の流れを表すブ
ロック図である。
【図5】従来の手動車椅子を表す概略図である。
【図6】従来の自走車椅子を表す概略図である。
【符号の説明】
1 自走車椅子 2 使用者端末装置 3 車椅子管理装置 8 経路走行部 9 位置検出部 10 通信部 21 通信部 22 入力部 23 出力部 31 通信部 32 配車決定部 33 経路決定部 34 建屋マップ 35 位置情報保管部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河内 素子 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 Fターム(参考) 5H301 AA02 BB20 CC03 CC06 DD01 DD15 EE03 EE31 GG11 KK02 KK03 KK04 KK08 KK09 KK13 KK18 KK19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走可能な複数の自走車椅子、屋内に配
    置される使用者端末装置及び車椅子管理装置から構成さ
    れる車椅子屋内流通システムにおいて、前記自走車椅子
    は、決定された経路に沿って走行輪を操舵する経路走行
    部と、走行中における現在位置を検出する位置検出部
    と、前記位置検出部により検出された現在位置を前記車
    椅子管理装置へ送信する通信部とを備え、また、前記使
    用者端末装置は、使用者からの配車要求等のデータ入力
    が行われる入力部と、前記入力部に入力されたデータを
    前記車椅子管理装置へ送信し、前記車椅子管理装置で決
    定した事項を受信する通信部と、前記通信部で受信した
    事項を出力する出力装置とを備え、また、前記車椅子管
    理装置は、屋内において走行可能な経路を記憶した建屋
    マップと、前記自走車椅子の現在位置を記憶した位置情
    報保管部と、前記自走車椅子及び前記使用者端末装置と
    の間で送受信を行う通信部と、前記建屋マップと前記位
    置情報保管部に記憶される情報に基づいて、稼動可能な
    前記自走車椅子のうちで前記使用者端末装置と最短距離
    にあるものを配車すべきと決定する配車決定部と、当該
    自走車椅子と当該使用者端末装置と最短距離の経路を決
    定する経路決定部とを備えることを特徴とする車椅子屋
    内流通システム。
JP10226819A 1998-08-11 1998-08-11 車椅子屋内流通システム Withdrawn JP2000056832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226819A JP2000056832A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 車椅子屋内流通システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226819A JP2000056832A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 車椅子屋内流通システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000056832A true JP2000056832A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16851100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10226819A Withdrawn JP2000056832A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 車椅子屋内流通システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000056832A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004313587A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Mikishii:Kk 自動走行車椅子、車椅子自動走行システム、及び車椅子の自動走行方法
CN109966064A (zh) * 2019-04-04 2019-07-05 北京理工大学 带有侦查装置的融合脑控与自动驾驶的轮椅及控制方法
WO2022107187A1 (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 株式会社Doog 運行管理システム、運行管理方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004313587A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Mikishii:Kk 自動走行車椅子、車椅子自動走行システム、及び車椅子の自動走行方法
CN109966064A (zh) * 2019-04-04 2019-07-05 北京理工大学 带有侦查装置的融合脑控与自动驾驶的轮椅及控制方法
CN109966064B (zh) * 2019-04-04 2021-02-19 北京理工大学 带有侦查装置的融合脑控与自动驾驶的轮椅及控制方法
WO2022107187A1 (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 株式会社Doog 運行管理システム、運行管理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7008795B2 (ja) 自律車両の停止位置の配置
JP6775046B2 (ja) 自律車両のためのフォールバック軌道システム
US20200192385A1 (en) Arranging passenger pickups for autonomous vehicles
US10847035B2 (en) Demand responsive operation system
CN105229417B (zh) 具有动态更新机制的导航系统及其操作的方法
US11648855B2 (en) Systems and methods for seat reconfiguration for autonomous vehicles
KR20190118175A (ko) 로봇식 모바일 플랫폼을 위한 시스템 및 방법
CN107850895A (zh) 通过引导协助操作的自动驾驶车辆
JP6619143B2 (ja) 自律走行車および自律走行車の利用システム
JP2022504037A (ja) 自律型車両用のスマート標識
WO2019226356A1 (en) Inconvenience for passenger pickups and drop offs for autonomous vehicles
JP2003148983A (ja) 電子地図データおよび経路探索装置
JP2021507328A (ja) 自律型車両のための代替的な乗降場所の提案
Mouhcine et al. Toward a distributed strategy for emergency ambulance routing problem
JPH04213761A (ja) 車両からの予約システム
JP2022003458A (ja) 配車管理装置及び配車管理方法
JP2017097538A (ja) 移動ロボットシステム
JP2000056832A (ja) 車椅子屋内流通システム
CN111383045B (zh) 信息处理装置和移动车辆系统
JP7344005B2 (ja) 配達支援システム
JP7087976B2 (ja) 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム
JP2021082078A (ja) 自動バレー駐車の管理装置、管理システム、及びその管理方法
JP7468332B2 (ja) 自律移動システム、自律移動方法及び自律移動プログラム
JP6956422B2 (ja) 誘導サービスシステム、誘導サービスプログラム、誘導サービス方法および誘導サービス装置
JPWO2020002960A1 (ja) 乗車地点決定方法及び乗車地点決定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101