JP2000055499A - 吸収冷凍機の制御方法 - Google Patents

吸収冷凍機の制御方法

Info

Publication number
JP2000055499A
JP2000055499A JP10230989A JP23098998A JP2000055499A JP 2000055499 A JP2000055499 A JP 2000055499A JP 10230989 A JP10230989 A JP 10230989A JP 23098998 A JP23098998 A JP 23098998A JP 2000055499 A JP2000055499 A JP 2000055499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
liquid level
refrigerant
time
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10230989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3382858B2 (ja
Inventor
Kimioki Ono
仁意 小野
Takaaki Miura
貴晶 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23098998A priority Critical patent/JP3382858B2/ja
Publication of JP2000055499A publication Critical patent/JP2000055499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382858B2 publication Critical patent/JP3382858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の制御では、経年変化により再生器1内
における液位の制御性が著しく低下するとともにインバ
ータ指令のハンチングを招く可能性があり、溶液ポンプ
6の機器寿命の短命化、消費電力の増加といったことが
問題であった。 【解決手段】 再生器1内の不感帯領域(II)を液位が通
過する際に要する時間に基づき、溶液ポンプ6を増減速
する速度と時間とを変化させることによって再生器1内
の溶液の液位を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸収冷凍機の制御
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】吸収冷凍機は、図4に示すように、再生
器1、凝縮器2、蒸発器3、吸収器4、熱交換器5の各
熱交換器と、溶液ポンプ6、冷媒ポンプ7、制御弁8か
ら構成されている。
【0003】再生器1は、冷媒溶液を加熱し冷媒成分を
気化させて冷媒蒸気を発生させるために設けられてい
る。凝縮器2は、再生器1において発生する冷媒蒸気を
凝縮して冷媒液とするために設けられている。蒸発器3
は、凝縮器2において生成される冷媒液と管路9を流れ
る冷水との間で熱交換を行わせ冷水を所定の温度に冷却
するとともに冷媒液を気化させて冷媒蒸気とするために
設けられている。吸収器4は、蒸発器3において生成さ
れる冷媒蒸気を再生器1において冷媒成分の気化後に残
る溶液に吸収させて冷媒溶液とするために設けられてい
る。熱交換器5は、吸収器4において生成される冷媒溶
液と冷媒成分の気化後に残る溶液との間で熱交換を行う
ために設けられている。溶液ポンプ6は、再生器1と吸
収器4との間で冷媒溶液を循環させるために設けられて
いる。制御弁8は、再生器1に対して供給される熱源の
流入量を制御するために設けられている。
【0004】吸収冷凍機の主目的は蒸発器3内の冷媒液
の蒸発熱を利用して管路9を流れる冷水を所定の温度に
冷却することである。そこで、制御弁8では次のような
制御が行われる。
【0005】冷水の温度が設定値よりも低い場合は再生
器1への熱源流体の流入量を減少させ、設定温度より高
い場合は流入量を増加させる。このように、再生器1へ
の熱源流体の流入量は冷水の温度に応じて変化する。そ
のため、再生器1内の液位は、空焚き等を防止するため
に溶液ポンプ6を介して溶液が適宜供給され、一定レベ
ルを保つように制御されている。すなわち、再生器1内
の液位が低下した場合は、溶液ポンプ6のインバータ指
令を増加させて再生器1への溶液の流入量を増やし、液
位が増加した場合は、逆にインバータ指令を減少させて
溶液の流入量を減らしている。
【0006】ところで、再生器1内の液位は、図5に示
すように、再生器1内に略垂直に設置された4本の電極
棒11a,11b,11c,11dにより検出されるよ
うになっている。各電極棒は上端を一定の高さに揃えて
固定されているが長さに長短が設けられている。そし
て、再生器1内の液位が最も長い(下端が最も低い位置
にある)電極棒11aの下端を下回った場合は冷凍機ト
リップとなり、再生器1内の液位が最も短い(下端が最
も高い位置にある)電極棒11dの下端を超えた場合は
溶液ポンプトリップとなる。
【0007】以下では、電極棒11a〜11b間を増速
領域(I)、電極棒11b〜11c間を不感帯領域(II)、
電極棒11c〜11d間を減速領域(III)として従来の
制御ロジックについて説明する。
【0008】従来の制御ブロックの構成を図6に示す。
従来の制御ロジックでは、各電極棒11のON-OFF状態と
再生器1内の圧力をパラメータとして、ON-OFF状態から
決まるオーバーライド出力と再生器1内の圧力から決ま
るインバータ指令基準値とが加算器12に入力され、双
方を加算して得られた出力がインバータ指令となる。
【0009】インバータ指令基準値は、インバータ指令
基準値算出器13により再生器1内の圧力の2次関数と
して求められる。一方、オーバーライド出力は、以下の
手順により算出される。
【0010】再生器1内の液位は液位検出器14により
検出され、増速領域(I)にある場合は増速レートが、減
速領域(III)にある場合は減速レートが、不感帯領域(I
I)にある場合は0.0(増減速なし)が増減速レート選
択器15によって選択され、積分器16に入力される。
【0011】再生器1内の液位が増速領域(I)あるいは
減速領域(III)にある場合は、積分器16の出力結果が
そのままオーバーライド出力となって加算器12に入力
されるが、液位が領域(I)あるいは減速領域(III)から不
感帯領域(II)に入った時は、オーバーライド選択器17
によりオーバーライドゲインαが選択され、その時点で
の積分器16の出力をオーバーライドゲインαだけ小さ
くした値にオーバーライド出力が切換えられたうえで加
算器12に入力される。
【0012】再生器1内の液位が3つの領域に跨って変
動する場合の従来の制御フローを図7に示す。従来の制
御では、液位が増速領域(I)あるいは減速領域(III)にあ
る間は一定レートでインバータ指令が増減速される。そ
して、増速領域(I)あるいは減速領域(III)から不感帯領
域(II)に戻った時点でオーバーライド出力がオーバーラ
イドゲインαだけステップ状に小さくなり、インバータ
指令値が再生器1内の圧力から決まるインバータ指令基
準値に近づられけるようになっている。
【0013】そのため、オーバーライドゲインαによっ
てインバータ指令がインバータ指令基準値の近傍まで引
き戻される従来の制御では、溶液ポンプ6の性能低下、
溶液の汚れ等の経年変化によってインバータ指令基準値
とインバータ指令の定常値とのズレが大きくなった場
合、再生器1内の液位やインバータ指令を定常値に落ち
着かせることが困難になり、再生器1内の液位やインバ
ータ指令が持続的に振動する現象が起こる可能性があ
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
制御では、経年変化により再生器1内における液位の制
御性が著しく低下するとともにインバータ指令のハンチ
ングを招く可能性があり、溶液ポンプ6の機器寿命の短
命化、消費電力の増加といったことが問題となってい
た。
【0015】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、再生器内における液位の制御性を向上させるこ
とにより、溶液ポンプの機器寿命の延長ならびに消費電
力の削減を可能とする吸収冷凍機の制御方法を提供する
ことを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段として、次のような吸収冷凍機の制御方法を採
用する。すなわち、請求項1記載の吸収冷凍機の制御方
法は、冷媒溶液を加熱し冷媒成分を気化させて冷媒蒸気
を発生させる再生器と、該再生器において発生する冷媒
蒸気を凝縮して冷媒液とする凝縮器と、該凝縮器におい
て生成される冷媒液と冷凍対象物との間で熱交換を行わ
せ該冷凍対象物を冷却するとともに冷媒液を気化させて
冷媒蒸気とする蒸発器と、該蒸発器において生成される
冷媒蒸気を前記再生器において冷媒成分の気化後に残る
溶液に吸収させて冷媒溶液とする吸収器と、該吸収器に
おいて生成される冷媒溶液と冷媒成分の気化後に残る溶
液との間で熱交換を行う熱交換器と、前記再生器と吸収
器との間で冷媒溶液を循環させる溶液ポンプと、前記再
生器に対して供給される熱源の流入量を制御する制御弁
とを備える吸収冷凍機について、前記再生器内の冷媒溶
液の液位を制御する制御方法であって、前記再生器内の
所定範囲を液位が移動する際に要する時間に基づき、前
記溶液ポンプを増減速する速度と時間とを変化させるこ
とを特徴とする。
【0017】請求項1記載の吸収冷凍機の制御方法にお
いては、再生器内の液位が不感帯領域を通過するのに要
する時間に基づき、溶液ポンプを増減速する速度と時間
とを変化させることにより、液位の制御性が向上すると
ともに、再生器内の液位の持続的な振動によるインバー
タ指令のハンチングを抑えることができる。これによ
り、溶液ポンプの機器寿命の延長ならびに消費電力の削
減が図れる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明に係る吸収冷凍機の制御方
法の実施形態を図1ないし図3に示して説明する。な
お、本実施形態における吸収冷凍機、ならびに再生器の
液位検出系の構成は従来と同様である。本実施形態にお
ける制御ブロックの構成を図1に示す。図において、符
号20は液位検出器、21は前々ステップ領域記憶器、
22は前ステップ領域記憶器、23は液位遷移判断器、
24は不感度領域通過時間カウント器、25は減速レー
ト-減速時間算出器、26は増速レート-増速時間算出
器、27は減速漸減ゲイン、28は増速漸減ゲイン、2
9は前減速レート記憶器、30は前増速レート記憶器、
31は漸減減速ゲイン切換器、32は漸減増速ゲイン切
換器、33は減速レート選択器、34は増速レート選択
器、35は増減速レート選択器、36は積分器である。
【0019】本実施形態における制御ロジックでは、電
極棒ON-OFF状態を基準として液位検出器20によって再
生器1内の液位がどの領域にあるかが検出され、前々ス
テップ領域記憶器21、前ステップ領域記憶器22によ
って前々回までに再生器1内の液位がどの領域にあった
かが記憶される。
【0020】これをもとに、液位遷移判断器23によっ
て再生器1内の液位の遷移パターンが判断される。液位
遷移判断器23以降の制御ロジックについては、増速時
と減速時ともまったく同じ動きとなるので、以下では増
速時の動きについてのみ説明する。
【0021】遷移パターンが減速領域(III)→不感帯領
域(II)→増速領域(I)のように変動する場合は、不感帯
通過時間が不感帯領域通過時間カウント器24によりカ
ウントされる。そして、不感帯通過時間から増速レート
-増速時間算出器26により漸減前増速レートならびに
増速時間が算出される。再生器1内の液位が不感帯領域
(II)から増速領域(I)に入った時点から増速時間が経過
するまでは漸減増速ゲイン切換器32により漸減前増速
レートが選択され、増速レートとして出力される。増速
時間が経過した後も再生器1内の液位が引き続いて増速
領域(I)にある場合は、増速漸減ゲイン28により漸減
前増速レートが1/βu倍に小さくなって増速レートと
して出力される。
【0022】一方、遷移パターンが不感帯領域(II)→減
速領域(III)→増速領域(II)、あるいは減速領域(III)→
不感帯領域(II)→減速領域(III)というように不感帯領
域(II)を跨がずに変動する場合は、前増速レート記憶器
30で記憶している前ステップの増速レートが増速レー
ト選択器34により選択される。
【0023】減速レートについてもまったく同じフロー
で算出され、現状の再生器1内の液位から増減速レート
選択器35によって増速レート、減速レート、0.0
(増減速なし)のいずれかが選択され、積分器36に入
力される。本制御ロジックでは、積分器38の出力がイ
ンバータ指令となる。
【0024】再生器1内の液位が3つの領域に跨って変
動する場合の制御フローを図2に示す。本実施形態にお
ける制御では、再生器1内の液位が増速領域(I)から不
感帯領域(II)を跨いで減速領域(III)まで変動する場
合、図のように不感帯領域(II)を再生器1内の液位が通
過する時間td1が計測される。そして、減速レート-減
速時間算出器25により時間td1に基づいて減速レート
kd1と減速に要する時間tu1'とが算出される。
【0025】再生器1内の液位が減速領域(III)に入っ
た時点から時間tu1'が経過するまでは、減速レートkd
1が漸減減速ゲイン切換器31、減速レート選択器3
3、増減速レート選択器35により選択される。この出
力が積分器36に入力され、インバータ指令値は減速レ
ートkd1で減速される。
【0026】再生器1内の液位が減速領域(III)に入っ
た時点から時間tu1'が経過した後も引き続いて再生器
1内の液位が減速領域(III)にある場合は、漸減減速ゲ
イン27により減速レートkd1を1/βd倍に小さくし
たレートが漸減減速ゲイン切換器31で選択される。そ
の結果、インバータ指令は減速の度合いが緩やかにな
り、再生器1内の液位が不感帯領域(II)に達するまで減
速を続ける。再生器1内の液位が減速領域(III)から不
感帯領域(II)を跨いで増速領域(I)まで変動する場合に
ついても全く同様である。
【0027】従来の制御と本実施形態における制御とを
シミュレーションにより比較した結果を図5に示す。図
中(a)は再生器1内の液位の基準値(不感帯領域(II
I)の中間点)からの変動量を示し、(b)は増減速レー
トを示している。点線は従来制御であり、実線は従来の
制御から1000秒(図中Pの位置)の時点で本実施形
態における制御に切り換えた場合の結果である。図中
(c)は本実施形態における増減速時間を示し、(d)
は本実施形態における増減速レートを示している。
(c)、(d)によると、従来の制御から本実施実施形
態における制御に切り換えることにより、減速時間が3
2秒、減速レートが0.103hz/secで減速され
ていることがわかる。
【0028】図5に示すように、再生器1内の液位は、
従来の制御のままでは持続的に振動し続けるが、本実施
形態に示した制御に切り換えることで、増速領域(I)に
至ることなく減速領域(III)から緩やかに不感帯領域(I
I)に収束するのである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る吸収
冷凍機の制御方法によれば、再生器内の液位の制御性が
向上するとともに、再生器内の液位の持続的な振動によ
るインバータ指令のハンチングを抑えることができる。
これにより、溶液ポンプの機器寿命の延長ならびに消費
電力の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る吸収冷凍機の制御方法の一実施
形態における再生器内液位の制御ブロック図である。
【図2】 同じく、再生器内液位の制御フローである。
【図3】 従来の制御と本実施形態における制御とをシ
ミュレーションにより比較した結果を示す図表である。
【図4】 吸収冷凍機の概略構成図である。
【図5】 再生器内の液位を検出する装置の概略構成図
である。
【図6】 従来の再生器内液位の制御ブロック図であ
る。
【図7】 従来の再生器内液位の制御フローである。
【符号の説明】
1 再生器 2 凝縮器 3 蒸発器 4 吸収器 5 熱交換器 6 溶液ポンプ 8 制御弁 11a,11b,11c,11d 電極棒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒溶液を加熱し冷媒成分を気化させて
    冷媒蒸気を発生させる再生器と、 該再生器において発生する冷媒蒸気を凝縮して冷媒液と
    する凝縮器と、 該凝縮器において生成される冷媒液と冷凍対象物との間
    で熱交換を行わせ該冷凍対象物を冷却するとともに冷媒
    液を気化させて冷媒蒸気とする蒸発器と、 該蒸発器において生成される冷媒蒸気を前記再生器にお
    いて冷媒成分の気化後に残る溶液に吸収させて冷媒溶液
    とする吸収器と、 該吸収器において生成される冷媒溶液と冷媒成分の気化
    後に残る溶液との間で熱交換を行う熱交換器と、 前記再生器と吸収器との間で冷媒溶液を循環させる溶液
    ポンプと、 前記再生器に対して供給される熱源の流入量を制御する
    制御弁とを備える吸収冷凍機について、前記再生器内の
    冷媒溶液の液位を制御する制御方法であって、 前記再生器内の所定範囲を液位が移動する際に要する時
    間に基づき、前記溶液ポンプを増減速する速度と時間と
    を変化させることを特徴とする吸収冷凍機の制御方法。
JP23098998A 1998-08-17 1998-08-17 吸収冷凍機の制御方法 Expired - Fee Related JP3382858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23098998A JP3382858B2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 吸収冷凍機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23098998A JP3382858B2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 吸収冷凍機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055499A true JP2000055499A (ja) 2000-02-25
JP3382858B2 JP3382858B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=16916500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23098998A Expired - Fee Related JP3382858B2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 吸収冷凍機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382858B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3382858B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2470238C1 (ru) Способ управления потоком хладагента, поступающего в испаритель
JP4287113B2 (ja) 冷凍機制御方法および冷凍装置
JP2905443B2 (ja) 水槽を備えた冷却装置
KR100343695B1 (ko) 흡수식냉동기의제어장치
JP3382858B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP2006275492A (ja) 空調設備及びその制御方法、並びに冷凍機運転台数制御装置
JP6871015B2 (ja) 吸収式冷凍システム
JP6437354B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2873538B2 (ja) 二重効用吸収式冷温水機
JPH0914785A (ja) 吸収冷凍機の入熱制御方法
US6564562B1 (en) Generator solution outlet box for an absorption chiller
JP7372197B2 (ja) 吸収式熱源装置
JP2011094910A (ja) 吸収式冷凍機
JPH0810091B2 (ja) 吸着式冷凍機の制御方法
JP2022175142A (ja) 冷却塔付吸収式冷温水機の水位調整システム
JPS6222379B2 (ja)
JPH06347126A (ja) 吸収冷凍機
JP2883372B2 (ja) 吸収冷温水機
JPH11132590A (ja) 吸収冷凍機
JP3081490B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3434284B2 (ja) 吸収冷凍機
KR20220129367A (ko) 흡수식 냉온수기
JP2005164161A (ja) 吸収式冷凍機及び吸収冷凍機の再生器内の溶液レベル制御方法
JPH04151470A (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JP2001133072A (ja) 吸収冷凍機の液面制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees