JP2000054810A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000054810A5
JP2000054810A5 JP1998224703A JP22470398A JP2000054810A5 JP 2000054810 A5 JP2000054810 A5 JP 2000054810A5 JP 1998224703 A JP1998224703 A JP 1998224703A JP 22470398 A JP22470398 A JP 22470398A JP 2000054810 A5 JP2000054810 A5 JP 2000054810A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portions
side surfaces
side wall
roller
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1998224703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000054810A (ja
Filing date
Publication date
Priority to JP10224703A priority Critical patent/JP2000054810A/ja
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP10224703A external-priority patent/JP2000054810A/ja
Priority to US09/265,957 priority patent/US6199527B1/en
Publication of JP2000054810A publication Critical patent/JP2000054810A/ja
Priority to US09/729,111 priority patent/US6334416B2/en
Priority to US09/912,387 priority patent/US20010045198A1/en
Priority to US09/912,366 priority patent/US6508215B2/en
Priority to US10/101,868 priority patent/US6601555B2/en
Priority to US10/254,533 priority patent/US6588101B2/en
Priority to US10/288,452 priority patent/US20030066502A1/en
Priority to US10/342,235 priority patent/US6672266B2/en
Priority to US10/702,047 priority patent/US6959676B2/en
Publication of JP2000054810A5 publication Critical patent/JP2000054810A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Description

特に、図示の例では、上記各側壁部3、3の内側面14、14に、それぞれ潤滑油取り込み用の凹部20、20を形成している。これら各凹部20、20は、それぞれ、一端(図1〜2の上端)が上記各側壁部3、3の外端縁(図1〜2の上端縁)に開口し、他端(図1〜2の下端)に向う程浅くなる方向に傾斜している。図示の例では、これら各凹部20、20の他端縁を、ほぼ上記各通孔15、15の周縁にまで達する様に形成している。
更に、図示の例では、上記各側壁部3、3の内側面14、14と上記ローラ18の軸方向両端面との間に、鋼板、銅板等の金属板製のワッシャ21、21を設けている。これら各ワッシャ21、21の内径は、上記枢軸16の中間部の外径よりも十分に大きくしている。従ってこれら各ワッシャ21、21は、上記枢軸16の中間部周囲で上記各側壁部3、3の内側面14、14と上記ローラ18の軸方向両端面との間に、回転自在に設けられている。
上述の様な構成を有する本発明の板金製ロッカーアームを備えたカムフォロアによれば、上記ローラ18の軸方向端面と上記各側壁部3、3の内側面14、14との間の摩擦抵抗を小さくできる。即ち、エンジンに組み込まれた図示しない潤滑ポンプの働きにより、板金製ロッカーアームを備えたカムフォロアの周囲に送り込まれた潤滑油は、上記各凹部20、20の一端開口からこれら各凹部20、20内に効率良く送り込まれる。この様にして各凹部20、20内に送り込まれた潤滑油は、順次上記ローラ18の軸方向端面と上記各側壁部3、3の内側面14、14との間の隙間空間内に拡散し、上記各ワッシャ21、21の両側面と上記ローラ18の軸方向端面及び上記各側壁部3、3の内側面14、14との間に油膜を形成する。この結果、上記ローラ18の回転抵抗を小さくすると共に、このローラ18及び板金製ロッカーアーム13の摩耗を低減する事ができる。しかも、図示の例の場合には、上記ワッシャ21、21を設けている為、上記ローラ18の軸方向端面と上記各側壁部3、3の内側面14、14との間に油膜が、2個所ずつ存在する。この結果、上記回転抵抗及び摩耗の低減効果がより一層向上する。
次に、図3は、請求項2〜3に対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、板金製ロッカーアーム13aを構成する各側壁部3、3の内側面14、14の平坦度(最も突出した部分に接する第一の仮想直線と、この第一の仮想直線と平行で、最も凹んだ部分に接する第二の仮想直線との距離)を10μm以下としている。又、上記各側壁部3、3の内側面14、14の表面粗さを0.3μmRa以下としている。
更に、上記各側壁部3、3の内側面14、14に、固体潤滑皮膜処理又は軟窒化処理を施す事により、この内側面の摩擦係数を低くしている。尚、このうちの固体潤滑皮膜処理としては、化成処理皮膜の上に二硫化モリブデン(MoS2 )の皮膜を形成したものが適当である。又、軟窒化処理としては、タフトライド処理、或はガス軟窒化処理が適当である。尚、これら固体潤滑皮膜処理又は軟窒化処理は、上記各側壁部3、3の内側面14、14に施せば足りるが、工業的手法でこの内側面14、14のみに施す事は実際には難しい場合がある。従って、この様な場合には、上記固体潤滑皮膜処理又は軟窒化処理を、上記板金製ロッカーアーム13aの表面全体に亙り施す。この様な固体潤滑皮膜処理又は軟窒化処理は、処理温度が高い為、上記板金製ロッカーアーム13aの表面の硬度が低下するが、上記板金製ロッカーアーム13aの表面の硬度が多少低下する事は、特に問題とはならない。
上述の様な構成を有する本発明の板金製ロッカーアームを備えたカムフォロアによっても、上記ローラ18の軸方向端面と上記各側壁部3、3の内側面14、14との間の摩擦抵抗を小さくできる。即ち、上記各側壁部3、3の内側面14、14の平坦度及び表面粗さを小さく(表面を平滑に)しているので、これら各内側面14、14とローラ18の軸方向端面との間に、良好な油膜を形成して、上記両面同士の間の摩擦抵抗の低減を図れる。更に、上記各内側面14、14に固体潤滑皮膜処理又は軟窒化処理を施せば、上記両面同士の間の摩擦抵抗をより一層低減できる。尚、二硫化モリブデン等の固体潤滑皮膜は、長期間に亙る使用に伴って剥離するが、エンジンの組立直後、潤滑油が上記ローラ18部分に達するまでの間に、上記両面同士の間の摩擦抵抗を低減して、これら両面が損傷するのを防止できる。又、図示の例では、上記各側壁部3、3の端縁に形成される、プレス加工時のだれに基づく傾斜面22、22の方向を、上記ローラ18側に潤滑油を導き易い方向に規制している。
次に、図4は、請求項4のみに対応する、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例は、前述した第1例から、各側壁部3、3の内側面14、14の凹部20、20(図1〜2)を除いたものである。この様な本例の場合には、ワッシャ21、21を設ける事により、ローラ18の軸方向端面と上記各側壁部3、3の内側面14、14との間に油膜を2個所ずつ存在させて、上記ローラ18の回転抵抗及び各部の摩耗の低減を図れる。又、プレス加工により、上記両内側面14、14の平行度が不良になっても、これら両内側面14、14と上記ローラ18の端面と直接当接せず、このローラ18は、上記ワッシャ21、21を回転させつつ、円滑に回転する。
JP10224703A 1998-03-12 1998-08-07 板金製ロッカーアームを備えたカムフォロア Pending JP2000054810A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10224703A JP2000054810A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 板金製ロッカーアームを備えたカムフォロア
US09/265,957 US6199527B1 (en) 1998-03-12 1999-03-11 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US09/729,111 US6334416B2 (en) 1998-03-12 2000-12-05 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US09/912,387 US20010045198A1 (en) 1998-03-12 2001-07-26 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US09/912,366 US6508215B2 (en) 1998-03-12 2001-07-26 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US10/101,868 US6601555B2 (en) 1998-03-12 2002-03-21 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US10/254,533 US6588101B2 (en) 1998-03-12 2002-09-26 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US10/288,452 US20030066502A1 (en) 1998-03-12 2002-11-06 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US10/342,235 US6672266B2 (en) 1998-03-12 2003-01-15 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US10/702,047 US6959676B2 (en) 1998-03-12 2003-11-06 Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10224703A JP2000054810A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 板金製ロッカーアームを備えたカムフォロア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000054810A JP2000054810A (ja) 2000-02-22
JP2000054810A5 true JP2000054810A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=16817930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10224703A Pending JP2000054810A (ja) 1998-03-12 1998-08-07 板金製ロッカーアームを備えたカムフォロア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000054810A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004028667A1 (de) * 2004-06-12 2005-12-29 Ina-Schaeffler Kg Hebelartiger Nockenfolger
US8511269B2 (en) * 2006-06-07 2013-08-20 Ford Global Technologies Camshaft system for internal combustion engine
JP4992521B2 (ja) * 2007-04-04 2012-08-08 日本精工株式会社 ロッカーアーム
JP2009047046A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Hitachi Ltd 内燃機関の動弁装置
US7836860B2 (en) 2007-11-21 2010-11-23 Charter Manufacturing Co., Inc. Engine rocker arm
FR3015597B1 (fr) * 2013-12-23 2016-12-23 Skf Ab Dispositif de rouleau suiveur de came

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1113426A (ja) ローラ支持装置
JP2006322564A (ja) ベアリング
JP2000054810A5 (ja)
JP4487340B2 (ja) 転がり軸受用保持器の製造方法
JP2000179559A5 (ja)
JP4572875B2 (ja) 転がり摺動部品の製造方法
CN106015389B (zh) 单向离合器轴承
JP3517266B2 (ja) グリース封入転がり軸受
JP2000054810A (ja) 板金製ロッカーアームを備えたカムフォロア
JP6576331B2 (ja) ローラー式ロッカーアーム
JPH10281257A (ja) カムフォロワ装置
JP2006183837A (ja) 分割軸受及びこの分割軸受を備えたカムジャーナル
JP2005069404A (ja) 密封型転がり軸受
JP3069713B2 (ja) ころ軸受用保持器
JPH0814251A (ja) スラストころ軸受用保持器
JP2013079577A (ja) ヒンジ
JPH06229456A (ja) カムフォロワ装置
JP2005195073A (ja) ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP2011033142A (ja) カムフォロア
US10539047B2 (en) Acting force transmission device for use with valve mechanism and method of manufacturing the same
JPH1113496A (ja) 排気ブレーキの弁装置
JP2004183672A (ja) 転がり摺動部品およびその製造方法、並びにそれを用いたローラカムフォロア
JP2004162629A (ja) ウォータポンプ用転がり軸受ユニットおよびその製造方法
JPH0868430A (ja) ワンウェイクラッチの潤滑機構
JP2006170372A (ja) 一方向クラッチ