JP2000053797A - 微孔性フィルムの製造方法および微孔性フィルムを用いた画像形成方法 - Google Patents

微孔性フィルムの製造方法および微孔性フィルムを用いた画像形成方法

Info

Publication number
JP2000053797A
JP2000053797A JP11060063A JP6006399A JP2000053797A JP 2000053797 A JP2000053797 A JP 2000053797A JP 11060063 A JP11060063 A JP 11060063A JP 6006399 A JP6006399 A JP 6006399A JP 2000053797 A JP2000053797 A JP 2000053797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
microporous
ink
film
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11060063A
Other languages
English (en)
Inventor
Ranjan C Patel
ランジャン・シー・ペイテル
Alan J Lindsay
アラン・ジェイ・リンゼイ
Jon C Vogel
ジョン・シー・ボーゲル
Rachel J Hobson
レイチェル・ジェイ・ホブソン
Keith P Parsons
キース・ピー・パーソンズ
Luke C Williams
ルーク・シー・ウィリアムズ
Graham Spence
グレイアム・スペンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlassBridge Enterprises Inc
Original Assignee
Imation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imation Corp filed Critical Imation Corp
Publication of JP2000053797A publication Critical patent/JP2000053797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/26Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a solid phase from a macromolecular composition or article, e.g. leaching out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5236Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/046Elimination of a polymeric phase
    • C08J2201/0462Elimination of a polymeric phase using organic solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微孔性フィルムおよびその製造方法、および
該微孔性フィルムを用いた、艶があり、水性および非水
性インクのどちらを用いても多平面印刷によって高品質
の画像を与える、インクジェット印刷用の改良された画
像受容体の提供。 【解決手段】 (A)疎水性熱可塑性ポリマーである第
一ポリマーおよび親水性のN-ビニルピロリドンポリマ
ーまたはコポリマーである第二ポリマーを提供する工
程、(B)第一および第二ポリマーを、両者のポリマーが
相溶し得る溶媒系に溶解する工程であって、該溶媒系が
非プロトン性有機溶媒とアルコールとの混合液を含むこ
と、(C)前記工程で得られる溶液を支持体上に塗布する
工程、(D)前記工程で得られるコーティングの少なくと
も一部を乾燥させる工程、および(E)第二ポリマーの少
なくとも50重量%を抽出するように、コーティングを水
性媒体中で洗浄する工程を含む微孔性フィルムの製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微孔性フィルムお
よびその製造方法、および水性または非水性インクのい
ずれかを用いたインクジェット画像形成に使用するのに
特に適した画像受容体に関する。
【0002】
【従来の技術】微孔性フィルムおよびメンブランは、周
知の材料であり、フィルムの体積のかなりの割合が微細
な孔およびボイドを含むポリマーフィルムと考えられて
いる。孔およびボイドは、普通、広範囲での使用が見出
されており、例えば、濾過、逆浸透、バッテリーセパレ
ータ、通気性のある繊維、外科用衣類、および孔が適当
な物質で充填された場合には、徐放性系が挙げられる。
近年、印刷可能な表面として、特にインクジェット印刷
用受容体として、微孔性フィルムの使用が重要性を増し
てきている。
【0003】微孔性フィルムの製造および使用は、例え
ば、「シンセティック・ポリメリック・メンブランズ」
(R. E. kesting著;マグローヒル出版、1971年)
に概説が記載されており、多数の公報にも開示されてい
る。広く使用される製造法において、熱可塑性ポリマー
と粒状フィラーおよび/または第1ポリマーと非相溶性
である第2ポリマーを含む混合は、ヘテロ相状フィルム
として溶融押し出しされた後、相の境界にボイドを形成
するように少なくとも1方向に伸張される。この方法
は、例えば、米国特許第3,903,234号公報、同第3,967,9
78号公報、同第4,472,328号公報、同第4,585,604号公報
および同第4,613,643号公報に開示されている。
【0004】別の広く使用されている方法では、2種の
非相溶性のポリマーのブレンドまたはポリマーと、しば
しばフィラーと組み合わせた低分子量の添加物との混合
物をフィルムとして溶融押し出しし、その後、一方のポ
リマーまたは添加物を除去するように適した溶媒で洗浄
することによって、前記フィルム中にボイドが生成され
る。弧のことは、例えば、米国特許第3,351,495号公
報、同第3,729,332号公報、同第3,862,030号公報、同第
4,237,083号公報、同第4,335,193号公報、同第5,326,39
1号公報および国際特許出願公開第97/20885号公報に記
載されている。例えば米国特許第4,833,172号公報およ
び同第4,861,644号公報に開示されているように、洗浄
と伸張の組み合わせも用いられてよい。
【0005】溶液または分散液からのフィルムの一体成
形を含む方法も知られている。例えば、米国特許第5,37
4,475号公報および欧州特許第555,398号公報には、ポリ
マー微粒子の分散液を支持体上に塗布した後、粒子の融
合を発生しない方法で乾燥することによる微孔性フィル
ムの形成が開示されている。欧州特許第156,532号公報
および米国特許第5,374,475号公報には、ポリマー相反
転として知られる方法による微孔性フィルムの形成が開
示されている。この方法では、ポリマーを、ポリマーに
対して良性の溶媒と、揮発し難くポリマーにおける貧溶
媒を含む溶媒混合物中に溶解した後、支持体上に塗布し
て乾燥する。残りの貧溶媒を除去すると、得られたフィ
ルム中にボイドが形成される。
【0006】「ポリマー援助される相反転」による微孔
性ポリエステルメンブランの形成は、前述の関連図書で
ある「シンセティック・ポリメリック・メンブランズ」
および米国特許第3,957,651号公報に開示されている。
この方法では、芳香族二塩基酸と「援助」ポリマーとか
ら生成されたポリエステルを自助溶媒に溶解した後、支
持体上に塗布して乾燥する。得られたフィルムを、援助
ポリマーを選択的に溶解し得る溶媒中で洗浄することに
より、フィルム中にボイドが形成される。ヘキサフルオ
ロイソプロパノールおよびトリフルオロ酢酸のような高
価でおよび/または有害なフッ素化溶媒のみが、自助溶
媒として適するとされている。
【0007】高品質画像、例えば、汎用の写真画像に匹
敵する品質の出力のためのインクジェット印刷での使用
に関する重要性が高まっている。インクジェット印刷で
は、着色インクの小さな液滴(例えば、ピコリッターで
測定される体積)が、デジタル方式で蓄積された画像情
報に従って、整列されたノズルから受容体へ噴出され
る。別の色のインクを用いてこのプロセスを数回繰り返
すことにより、フルカラー画像を構成してもよく、この
プロセスは、感光性材料や現像薬剤の使用を必要とせ
ず、自宅またはオフィス環境で使用するのに適した、比
較的単純な装置を用いるコスト効果のある方法で写真品
質の画像を提供する可能性を有している。しかしなが
た、得られる品質やスループットは、画像が印刷される
受容体の特性に大きく依存する。ジェット法は、通常、
低い固形分含量の低粘度のインクの使用を要求してお
り、特に4色画像形成においては、非常に大量の液体
が、受容体によって吸収されなければならない。液体
は、滲まずに別の色の連続印刷を可能にするため、およ
び乾燥時間を延長せずにべたつき耐性のある画像を提供
するために、迅速に吸収されなければならない。さら
に、インクは、受容体に接触した後、横向きに拡散して
はならない。横向きに拡散すると、解像度が低下する。
最後に、明るく密度の濃い画像を得るように、インク中
の染料または顔料は、受容体の表面または表面付近に、
しかしながら画像に物理的な損傷を受けさせないよう
に、好ましく保持されなければならない。
【0008】高品質の画像の獲得において、当該分野で
は、2つの方法が普通用いられる。一つは、得られるグ
レーレベルの段数を増やすように、通常の濃度のインク
と低い濃度のインクを(別々のプリントヘッドから)噴
射することである。二つ目は、複数のグレーレベルを得
るために、単一ノズルから特定の画素領域に多数のイン
ク液滴を噴射することである。2つの方法の組み合わせ
は、より一層高いグレーレベル、およびそれによるより
一層高い画質を提供することができる。そのため、その
ような方法は画像受容体に関して高い要求がある。より
一層多くの量のインクが吸収されなければならず、吸収
速度は、通常のインクジェットプリントヘッドの最高射
出速度と同程度でなければならならず、そうでなけれ
ば、画像形成プロセスが、受容体の吸収速度と容量によ
って限定される。
【0009】圧電性インクジェットプリントヘッドは、
複数の液滴噴出に最も適しており、液滴寸法と配置に与
える優れた制御に帰する。特に、Xaar Ltd. (ケンブリ
ッジ、英国)から供給されるXaarjet(登録商標)プリ
ントヘッドで例示される共有内壁型の圧電性インクジェ
ットプリントヘッドは、米国特許第4,887,100号公報お
よび同第4,879,568号公報に開示されており、この点で
利点を有している。そのようなプリントヘッドは、(市
販のインクジェットプリンターの全てではないとして
も、大抵に使用される)水性インクの使用に限定され
ず、実際多くの長所が、油性インクの使用によって得ら
れるはずである。顔料系インクが、染料系対照物よりも
正確でかつ安定なカラー表現を提供し得ることから、前
記長所は、顔料系インクを設計できる容易さを含んでい
る。
【0010】文献の主要部は、インクジェット印刷用受
容体の設計および製造に存するが、高品質の多平面印刷
での使用に適した向上した受容体がまだ要求されてい
る。特に、本出願人は、油性インクを用いる多平面印刷
の特定の要求について記載された公知の技術というもの
を知らない。
【0011】従来のインクジェット印刷に関連して、多
数の特許公報には、受容体としての多孔性フィルムの使
用が開示されている。そのような材料の孔は、事実上の
量の液体を吸収し、それと同時に、液体を横流れよりむ
しろ(表面から)下方に向ける手段を潜在的に提供す
る。微孔性受容体を開示する特許公報としては、国際特
許出願公開第97/29916号公報、同第97/20885号公報、欧
州特許第555,398号公報、同第409,440号公報、同第156,
532号公報、および米国特許第3,729,332号公報、同第4,
460,637号公報、同第4,481,244号公報、同第4,496,629
号公報、同第4,780,356号公報、同第4,861,644号公報、
同第5,002,825号公報、同第5,104,730号公報、同第5,32
6,391号公報、同第5,374,475号公報、同第5,445,868号
公報、同第5,635,291号公報および同第5,647,935号公報
が挙げられる。多数の特許出願が、インク吸収層にイン
ク転写層を被覆した2層系の使用を示唆している。前記
2層のうち一方または両者は、微孔性である(例えば、
国際特許出願公開第97/33758号公報、特公昭61-035276
号公報、同61-035277号公報、同61-035278号公報および
特公平5-051470号公報、および米国特許第4,785,313号
公報、同第4,832,984号公報、同第4,954,395号公報、同
第5,027,131号公報、同第5,059,983号公報、同第5,275,
867号公報、同第5,374,475号公報、同第5,463,178号公
報および同第5,605,750号公報参照)。
【0012】様々な異なる微孔性層組成物が開示されて
おり、多くは、米国特許第5,647,935号公報、同第5,10
4,730号公報、同第5,002,825号公報、同第5,463,178号
公報、同第5,635,291号公報、同第5,445,868号公報、同
第5,275,867号公報および同第4,780,356号公報に開示さ
れているような、アルミナまたはシリカ等の無機材料か
ら主に構成されるものを包含する。微孔性ポリ(ビニル
ブチラール)層を含む印刷可能な部材は、特願平8-0909
44号公報および特開昭58-136479号公報に開示されてい
る。
【0013】上記の関連特許公報の大部分は水性インク
ジェット印刷に関するものであり、いくつかは、非水性
インクに特に適合した受容体について開示している。一
例は、特開平8-324095号公報であるが、これは、支持
体、非水性溶媒と高い親和性を示す微孔性層および適切
な溶媒を浸透し得る透明な最上層を含むインクジェット
記録媒体を開示している。
【0014】多数の微孔性材料は、水性インクを用いて
使用するためのインクジェット受容体として市場に出ま
わっており、例えば、商品名Teslin(登録商標)微孔性
メンブランとしてPPG Industries Inc.(ピッツバー
グ)から市販されている材料が挙げられる。この材料お
よび同様の材料の製造は、いくつかの特許公報、特に米
国特許第5,326,391号公報に開示されており、特に前記
米国特許第5,326,391号公報は、コーティングを有さ
ず、印刷インクを含まずかつ含浸剤を含まない基材上
に、(a)実質上非水溶性の熱可塑性有機ポリマーから本
質的に構成されるマトリックス、(b) 少なくとも50重
量%は石英質粒子である、微分散された実質上非水溶性
のフィラー粒子であって、マトリックス全体に分布され
かつ微孔性材料の40〜90重量%を占めるフィラー粒
子、および(c)微孔性材料の実質上全体に張り巡らされ
た内部結合している孔のネットワークであって、前記孔
が微孔性材料の35〜95体積%を占めるものを含んで
構成されるシート状の多孔性材料に関する。米国特許第
4,861,644号公報には、画像受容体としてのそのような
材料の有用性が開示されており、水性インクを用いたイ
ンクジェット印刷での使用も包含している。しかしなが
ら、多平面インクジェット印刷または油性インクの使用
については記載されていない。
【0015】米国特許第5,605,750号公報および国際特
許出願公開第97/33758号公報は、Teslin(登録商標)微
孔性メンブラン上に、ベーマイトおよび非孔質ポリ(N
−ビニルピロリドン)(それぞれ)から構成されるトッ
プコートの形成を開示している。得られる材料は、水性
インクを用いたインクジェット印刷用受容体として改良
された特性を発現し、未変性のTeslinシートよりも高い
濃度のより明るい画像を与える。しかしながら、上記公
報はいずれも多平面印刷や油性インクを開示していな
い。
【0016】本出願人は、未変性のTeslinシートが、高
速多平面インクジェット印刷に対する多くの要求を満足
し、かつ「速乾性の」滲まない、十分に改造された画像
を与えるのに必要な体積の水性および非水性インクの両
者を、必要な速度で吸収する可能性を有していることを
見出した。しかしながら、得られる画像は未だ多くの欠
点を発現する。水性インクを使用した場合、画像は、ぼ
んやりとし、また低密度である。油性インクを使用する
と、画像は、シートの粗いテクスチャーによって生じる
各画素の不規則ででこぼこした形状をなぞってできる斑
な外観を表す。どのインクタイプを用いた場合も、画像
の輪郭は過剰に鈍い。従って、艶があり、水性および非
水性インクのどちらを用いても多平面印刷によって高品
質の画像を与える、インクジェット印刷用の改良された
受容体が必要である。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従って、艶があり、水
性および非水性インクのどちらを用いても多平面印刷に
よって高品質の画像を与える、インクジェット印刷用の
改良された受容体が必要である。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の観点に因
れば、(A)疎水性熱可塑性ポリマーである第一ポリマー
および親水性のN-ビニルピロリドンポリマーまたはコ
ポリマーである第二ポリマーを提供する工程、(B)第一
および第二ポリマーを、両者のポリマーが相溶し得る溶
媒系に溶解する工程であって、該溶媒系が非プロトン性
有機溶媒とアルコールとの混合液を含むこと、(C)前記
工程で得られる溶液を支持体上に塗布する工程、(D)前
記工程で得られるコーティングの少なくとも一部を乾燥
させる工程、および(E)第二ポリマーの少なくとも50重
量%を抽出するように、コーティングを水性媒体中で洗
浄する工程を含む微孔性フィルムの製造方法が提供され
る。場合により、前記微孔性フィルムは、その後の工程
において、支持体から除去されてよい。場合により、
(シリカのような)微分配された粒状フィラーは、塗布
前に溶液中に分散され、場合により、(架橋剤、硬化剤
またはレベリング剤のような)1種以上の低分子量添加
物を、工程(B)においてポリマーと同時に溶解しても
よい。
【0019】「非プロトン性溶媒」は、プロトンを放出
も受容もしない有機溶媒である。本発明の目的におい
て、このことは、窒素がアミド基の一部を形成する場合
を除いて、分子中に酸素、硫黄または窒素と直接結合し
た水素原子を1個以上含む溶媒を本発明から除外するも
のとみなされてよい。
【0020】本発明の第二の観点では、上記方法で作製
された微孔性フィルムを含む画像受容部材、好ましくは
インク受容部材が提供される。
【0021】第三の観点において、本発明は、上記方法
で作製された微孔性フィルムを含む画像受容部材、好ま
しくはコーティングを有さず、印刷インクを含まずかつ
含浸剤を含まない基材上に、(a)実質上非水溶性の熱可
塑性有機ポリマーから本質的に構成されるマトリック
ス、(b) 微分散された実質上非水溶性のフィラー粒子で
あって、そのうち少なくとも50重量%が石英質粒子で
あり、前記マトリックス全体に分布されかつ微孔性材料
の40〜90重量%を占めるフィラー粒子、および(c)
微孔性材料の実質上全体に通じる内部結合している孔の
ネットワークであって、前記孔が微孔性材料の35〜9
5体積%を占めるものを含んで構成されるシート上の微
孔性材料である支持体を含むインク受容部材である。前
記支持体は、少なくともその一方の面上に、支持体中の
孔と通じる穴のネットワークを含む微孔性有機ポリマー
フィルムを有する。好ましくは、微孔性有機ポリマーフ
ィルムは、上述の方法によって作製される。
【0022】本発明の第四の観点では、インク画像を上
述の画像受容部材上に析出する、画像形成法が提供され
る。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明は、孔の寸法および分布の
ような前記フィルムの物理的および化学的性質を制御す
る前例のない基準および水性および非水性媒体に対する
親和性を与える、微孔性フィルムの新規でかつ用途の広
い製造方法を提供する。得られるフィルムは、着色料転
移およびインクジェット画像形成用の受容体としての特
別な有用性が見出され、また水性または非水性インクを
用いた使用のために調製されて、先行技術の受容体を用
いて得られる画像に比べて、艶、密度、耐汚染性や耐退
行性のような1つ以上の特性が優れた画像を提供し得
る。
【0024】本発明の第二の観点による画像受容部材
は、高速(例えば、A4シートにつき2分以内)での多
平面インクジェット印刷の手段によって、明るく高密度
で、艶があり、耐久性のある高品質の画像を提供し得
る。さらに、前記画像受容部材は、水性および油性イン
クの両者と相溶し得る。
【0025】本発明者らの見出したことは、N−ビニル
ピロリドンポリマーおよびコポリマーが、特定の溶媒系
中でホストポリマーと同時に溶解すると、広範なホスト
ポリマーを含むミクロ相状分散液を形成し、その後、得
られる溶液からフィルムとして一体成形するという本発
明の方法の本質にある。その後、フィルムを、N−ビニ
ルピロリドンポリマーを選択的に抽出する水性媒体中で
洗浄することによって、制御された寸法および均一性の
孔が形成される。
【0026】N−ビニルピロリドンのポリマーおよびコ
ポリマーは、広範な疎水性熱可塑性ホストポリマーとブ
レンドして適した溶媒系からフィルムとして一体成形す
ると、前記ホストポリマーを含むミクロ相状分散液を形
成する可能性がユニークであると考えられる。逆の親水
性ポリマー(例えば、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ
アクリルアミド等)を使用する試みは、通常、密着した
フィルムとして一体成形できない、著しく非相溶性の混
合物をもたらす。
【0027】上記方法の第1段階は、2種の異なるポリ
マーを共に相溶し得る、非プロトン性有機溶媒とアルコ
ールとのブレンドを含む溶媒系へ溶解することを必要と
する。「共に相溶し得る」とは、少なくとも裸眼で均一
な(すなわち、透明で濁っていない)系としての溶媒系
によって、好ましくは少なくとも固形分含量1重量%
で、前記ポリマーが共に溶液または懸濁液中に保持され
なければならないことを意味する。
【0028】第一ポリマーは、疎水性熱可塑性ポリマー
であり、水と最小限の親和性を有するようなものである
(すなわち、雰囲気温度または適度に高い温度での水中
ではほとんど溶解も膨潤もしない)。それは、使用され
る特別な溶媒系に溶解されなければならず、溶媒からフ
ィルムとして一体成形できなければならない。特に、そ
れは、前記溶媒系の非プロトン性有機成分中に容易に溶
解すべきであるが、親水性成分にはそれほど溶解すべき
ではない(好ましくは非溶解性であるべきである)。以
下により詳細に説明すると、非プロトン性有機溶媒は、
通常、安価で入手容易なケトン、エステル、エーテルま
たは炭化水素系溶媒であり、そのような媒体に容易に溶
解するポリマーが好ましい。非プロトン性有機溶媒中に
溶解しないか、または「エキゾティックな」高い極性の
溶媒(例えば、ポリ(アルキレンテレフタレート)のよ
うな芳香族ポリエステル)中にのみ溶解する熱可塑性物
質、および芳香族ポリスルホン、ポリエーテルケトン、
ポリイミド等のような高機能プラスチックは、本発明で
の使用に適さない。これらの制約を除けば、第一ポリマ
ーのアイデンティティーには特別な限定はない。従っ
て、付加重合体およびステップ-グロース(縮合)ポリ
マーの両者を含む広範な熱可塑性ホモポリマーおよびコ
ポリマーから(順にまたはランダムに)選択されてよ
い。好適な例は、ビニルポリマー、アクリレートおよび
メタクリレートポリマー、セルロースエステル、ポリエ
ーテル、ポリエステルおよびポリカーボネートを含む様
々な構造上の分類から選択されてよい。好ましい物質と
しては、ポリ(ビニルブチラール)のようなポリ(ビニ
ルアセタール)類;酢酸セルロースブチレート;ポリ
(メチルメタクリレート);およびVAGH(登録商
標)およびVYNS(登録商標)という商品名でUnion
Carbideから入手できるような塩化ビニル/酢酸ビニル
コポリマーが挙げられる。
【0029】特に好ましい疎水性熱可塑性物質は、ポリ
マー鎖1個につき限られた数のペンダント水酸基を含む
ものである。ペンダント水酸基は、架橋または硬化反応
を促進するものであり、以下により詳細に説明するよう
に、最終製品の物理的および化学的性質を最適化するの
に用いられてよい。さらに、水酸基は、シリカのような
粒状フィラーの分散体に援助することがあり、以下によ
り詳細に説明するように、本発明の好ましい態様に含ま
れる。水酸基は、水素結合、または必要とされるミクロ
相状分散体の生成を助ける疎水性ポリマーと親水性ポリ
マーとの間の他の相互作用を促進することも可能であっ
て、洗浄工程において親水性ポリマーの抽出の程度を制
御することもある。しかしながら、ポリマー鎖当たりの
水酸基の数は、ポリマーの本質的に疎水性の特徴を変え
るほど、または前記溶媒系のヒドロキシル成分へ多いに
溶解させるほど多くてはいけない。ポリマー中の水酸基
含有量の有用な標識は、水酸基価、すなわち、1つ以上
の水酸基に等価のポリマーの重量(g)である。そのた
め、比較的高い水酸基価は、比較的低い水酸基含有量を
表し、比較的低い水酸基価は、比較的高い水酸基含有量
を表す。疎水性を維持するために、水酸基価は、好まし
くは300以上、より好ましくは350以上である。水
酸基価値には特に上限はないが、水酸基価1000以上
に対応する非常に低い水酸基濃度からは、ほとんど利益
が得られない。好ましいヒドロキシ官能性ポリマーとし
ては、セルロースのエステル交換によって調製される
が、通常、繰り返し単位当たり、未反応の水酸基を平均
0.2〜0.5個含む、酢酸セルロースブチレートのよう
なセルロースエステル;およびポリ(ビニルアルコー
ル)とアルデヒドとの反応によって調製されるが、未反
応の水酸基を必ず含む、ポリ(ビニルホルマール)およ
びポリ(ビニルブチラール)のようなポリ(ビニルアセ
タール)類が挙げられる。特に好ましい物質は、名目上
はポリビニルブチラールであるが、約12重量%の未反
応のポリ(ビニルアルコール)を含む、Butvar(登録商
標)B76(Solutia、旧称Monsantoから供給される)であ
る。
【0030】第二ポリマーは、親水性のN−ビニルピロ
リドンポリマーまたはコポリマーであるため、水に対し
て高い親和性を示す(すなわち、水と接触すると膨潤す
るものであって、好ましくは水中に溶解するものであ
る)。第二ポリマーは、非常に少なくても、水性有機混
合液(例えば、水性エタノール)中に溶解されて、第一
ポリマーを溶解または膨潤することなく、コーティング
から選択的に抽出できなければならない。最も好ましく
は、第二ポリマーは、純粋な水に溶解する。好ましい物
質は、N−ビニルピロリドンのホモポリマーまたは酢酸
ビニルを50重量%まで含有するN−ビニルピロリドン
と酢酸ビニルとのコポリマーである。様々な分子量のN
−ビニルピロリドンのホモポリマーが、International
SpecialtyProducts(IPS;ウェイン、ニュージャー
ジー州)から、商品名:K-15、K-30、K-60、K-80、K-9
0、K-120で入手できる。異なる分子量のホモポリマー
は、最終製品中に異なる孔径や穴の分布をもたらす。す
なわち、ポリマーの分子量が大きくなるほど通常、小さ
な穴の数が増加し、より均一な寸法分布となる。従っ
て、インクジェット受容体の調製において、比較的高分
子量(100,000を超え、好ましくは200,000
を超え、最も好ましくは300,000を超える分子
量)が好ましく、例えば前記市販品K-90では630,0
00である。しかしながら、最も好ましい物質は、Inte
rnational Specialty Products(IPS;ウェイン、ニ
ュージャージー州)から商品名:GAF E735(登録商標)
で50重量%エタノール溶液として入手可能な、N−ビ
ニルピロリドン70重量%および酢酸ビニル30重量%
を含むコポリマーである。
【0031】第一および第二ポリマーの相対的な割合
は、もたらされる物質のアイデンティティーや最終製品
に望まれる有孔率の程度または種類に依存して、非常に
広範であってよい。しかしながら、最も一般的には、第
一および第二ポリマーの重量比は、2:1〜1:3の範
囲である。好ましい態様において、第一および第二ポリ
マーが(それぞれ)Butvar(登録商標)B-76とGAF E735
である場合、重量比1:1またはそれ以下(好ましくは
約1:2)は、平均直径が1μm以下の孔の高い密度を
もたらすことがが分かっており、画像受容体適用には望
ましい。
【0032】第一および第二ポリマーを同時に溶解する
溶媒系は、非プロトン性有機溶媒およびアルコールを含
む。ポリマーの選択に依存して、非プロトン性溶媒を広
く様々な有機溶媒から選択してよいが、常圧での沸点が
120℃以下、好ましくは100℃以下のより安価で入
手が容易な溶媒が好ましい。このような溶媒としては、
アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、シクロヘキ
サノン等のようなケトン類、ジイソブチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールエーテル等
のようなエーテル類、酢酸エチルおよび酢酸プロピルの
ようなエステル類およびヘキサン、トルエン等のような
炭化水素類が挙げられる。塩素化炭化水素(例えば、ク
ロロホルム、ジクロロエタン等)を用いてもよいが、環
境上の理由のため、およびコストの基準においてあまり
好ましくない。所望により、2種以上の非プロトン性有
機溶媒の混合液を用いてよい。非プロトン性溶媒は、第
一ポリマー(すなわち、疎水性熱可塑性ポリマー)に対
して良溶媒でなければならない。本発明の好ましい態様
において、最も優れた結果は、非プロトン性溶媒として
MEKを使用した場合に得られる。
【0033】前記溶媒系の他の必須成分、すなわちアル
コールは、非プロトン性有機溶媒と混和でき、かつ第二
ポリマー(すなわち、N−ビニルピロリドンポリマーま
たはコポリマー)に対して良溶媒でなければならない。
好ましくは、アルコールは、非プロトン性有機溶媒と同
程度の揮発性のものである。最も一般的には、アルコー
ルは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2
−プロパノール等のような低級アルコールである。エタ
ノールが特に弧の案しい例である。2種以上の混合液を
使用してもよく。水も含まれてよい。例えば、普通、数
重量%の水を含む市販の等級のエタノールを用いること
も当然認められ、通常、メタノールや2−プロパノール
のような他のアルコールの約5重量%で変性される。
【0034】非プロトン性溶媒とアルコールとの相対割
合は、溶媒やポリマーのアイデンティティーおよび最終
製品に望まれる微細構造に依存して変化してよい。本発
明の注目すべき特徴は、ポリマーブレンドを溶解するの
に用いられる非プロトン性溶媒とアルコールとの相対割
合を変えることによって、特定のポリマーブレンドから
形成される孔の寸法および数を変化することができる。
通常、非プロトン性溶媒とアルコールとの重量比は、3
0:1〜1:2の範囲、より普通には、20:1〜1:
1の範囲である。第一および第二ポリマーが(それぞ
れ)Butvar(登録商標) B-76およびGAF E735(登録商
標)である好ましい態様の場合、非プロトン性溶媒の割
合を増加すると、より小さな孔が導かれるが、アルコー
ルの割合を増加すると、より大きな孔を導く。本発明の
好ましい態様において、MEKとエタノールの重量比
は、5:1〜2:1の範囲、より好ましくは約3:1で
ある。溶媒としてのエタノールのみまたはMEKのみの
使用は、主に無孔のフィルムを導く。
【0035】通常の手順において、第一ポリマーを非プ
ロトン性有機溶媒に溶解し、第二ポリマーをアルコール
に溶解し、その2種の溶液を混合する。好適な基材上に
塗布する前に、非プロトン性/水酸基比の最終調整のた
めに、またはコーティング溶液の固形含量(およびそれ
による粘度)の調製のために、更なる量の1種または両
方の溶媒を添加してもよい。基材は通常、樹脂被覆され
た紙、アルミニウム箔またはプラスチックフィルムのよ
うな可撓性の自己支持性シート状材料である。好ましい
基材は、約25から250μm厚のポリエステルフィル
ムである。必要に応じて、前記基材は、コーティングの
接着性を高めるために、下塗り層を含んでいても、コロ
ナ放電処理されていてもよい。あるいは、基材は、その
後のコーティングの除去を促進するために、所望により
剥離層を含んでいてよい。基材は、それ自体が微孔性で
あってよい。本発明のこの態様のために、当該分野にお
いて既知の方法で調製された微孔性コーティングを有す
る(ポリエステルフィルムのような)無孔の基材を、微
孔性基材とみなしてもよい。先に記載した特定の種類の
微孔性基材上に微孔性の有機ポリマーフィルムを含む画
像受容部材は、詳しく後述するような本発明の別の観点
の構成要素となる。
【0036】スロットコーティング、ナイフコーティン
グ、バーコーティング、ローラーコーティング等のよう
な既知の塗布方法がいずれも使用できる。被覆重量は、
意図される最終使用に依存して変化してよいが、通常、
5〜100μmの乾燥コーティング厚と一致させる。
【0037】次の工程は、コーティングを乾燥すること
である。溶媒蒸発の結果として、コーティングは、裸眼
では透明で均一に見えるフィルム状に固化する。しかし
ながら、コーティングは、その後の水性抽出処理によっ
て、顕微鏡倍率において相分離していることが分かる。
相分離が、乾燥工程中に起こるのかまたはそれよりも早
い段階で起こるのかについては明らかではないが、この
反応機構は、本発明の範疇にある。本発明の実施におい
て、乾燥は、少なくともコーティングが固化する時点で
行なわなければならないが、洗浄工程前に溶媒の痕跡を
全て除去する必要はない。特に、洗浄を製造ライン中で
行なう場合、コーティングが比較的柔軟性を残している
間は、物理的に損傷する危険がほとんどない。
【0038】最適な乾燥条件は、使用される材料に依存
して広範に変えてよく、機械的操作実験により確立され
てよいが、一般には、周囲温度においてまたは適度に高
めた温度(例えば、50℃以下)で乾燥するのが好まし
い。
【0039】本発明の方法における最終工程は、親水性
ポリマーの少なくとも50重量%を抽出するように、水
性媒体中でコーティングを洗浄することであり、その工
程により、コーティングを微孔性にさせる。初期のコー
ティング中の特定の含有量の親水性ポリマーに対し、最
終製品の有孔性の程度は、洗浄によって除去される親水
性ポリマーの割合によって決定される。好ましくは、少
なくとも75重量%、より好ましくは少なくとも85重
量%の親水性ポリマーを除去する。
【0040】洗浄は、好ましくは水道水を周囲温度で用
いるが、疎水性ポリマー成分がそのような条件下で目に
見えるほど溶解または膨潤されない限り、より高い温度
および/または水性有機混合液を使用して、より迅速な
または完全な抽出を行なってもよい。界面活性剤を水性
洗浄媒体に添加すると、界面活性剤は、形成される孔の
内側表面に析出して、その濡れ性を変性することがあ
る。同様に、媒染剤、UV吸収剤、酸化防止剤等のよう
な機能性物質も、洗浄媒体から孔の中に析出し得る。洗
浄は、噴霧または浸漬のような好適な手段によって、場
合により撹拌して行なわれてよく、普通、写真フィルム
の現像に用いられる種類の装置を用いて行われる。洗浄
されたコーティングは、周囲温度または適度に高められ
た温度において乾燥されてよく、その後、使用の為に準
備される。
【0041】コーティングが(洗浄前に)、Butvar B-7
6(登録商標)とGAF E735(登録商標)との1:2w/w混
合物を含む場合、周囲温度またはそれ以下の温度におい
て、蒸留水中で30秒以上の洗浄により、約60重量%
の最大重量損失となる。このことは、約10重量%のGA
F E735(登録商標)がコーティング中に残っていること
を示している。
【0042】上述の方法の変形では、溶媒の先に記載し
たブレンド中、疎水性および親水性ポリマーの溶液を、
テンポラリーキャリアー上に塗布し、乾燥し、所望の基
材にラミネートし、そしてテンポラリーキャリアーを剥
離して捨てる。その後、水性媒体中でのコーティングの
洗浄により、所望の基材に密着した微孔性フィルムが提
供される。この方法は、所望の基材が非常に多孔性で、
直接の溶媒塗布によって、その孔が望ましくなく充填さ
れるかもしれない場合に都合が良い。
【0043】本発明によって調製される微孔性フィルム
には、粒状フィラー、(架橋剤および硬化剤を含む)化
学変性剤およびフルオロカーボン系またはシリコーン系
のレベリング剤のような様々な添加物を混入してよい。
そのような成分1種以上を使用して、特定の最終用途の
ためのフィルムの特性を最適化してもよい。
【0044】粒状フィラー、特に石英質フィターおよび
/またはアルミナ系フィラーは、(水性または非水性イ
ンクのどちらかを使用する)インクジェット画像形成で
の使用を意図される微孔性フィルム中に有効に混入され
てよい。石英質フィラーは、関連する水性または非水性
インク中に含まれている液状溶媒または分散液に対する
特に有効な吸収体である。好適な材料としては、商品
名:Aerosil OX50(登録商標)およびExtrusil(登録商
標;Degussa製)、およびSyloid ED74(登録商標;W. R.
Grace製;ニューヨーク)等の市販の材料を含む溶融シリ
カ、沈降シリカおよびケイ酸カルシウムが挙げられる。
そのような材料の平均粒径は、好ましくは1.0μm以
下、より好ましくは0.5μm、最も好ましくは0.1μ
mである。添加量は、好ましくは第一(疎水性)ポリマ
ー5〜40重量%の範囲である。石英質系フィラーは、
通常、第一(疎水性)ポリマーの非プロトン製有機溶媒
溶液に添加され、親水性ポリマーのアルコール溶液と混
合する前に(必要に応じて)粒径を小さくするために通
常の粉砕処理に付される。Diasperbyk161(登録商標、By
k Chemie製)のような汎用の分散助剤を、粉砕前に添加
して、分散液の質を向上させてもよい。
【0045】アルミナ系フィラー(特に、ベーマイト)
は、水性インクジェット画像形成での使用を意図される
フィルムに特定の用途が見出されており、水性インクに
通常用いられる染料用媒染剤として作用すると考えられ
る。好ましい材料は、Cerasol CD(登録商標、Alcan Che
micals製)である。アルミナ系フィラーは、石英質フィ
ラーと同時に分散されてもよく、および/または水性分
散液として微孔性フィルムの一番上に分けて塗布されて
もよい。
【0046】疎水性ポリマーが好適な反応性ペンダント
基、特に水酸基を有する場合、硬化剤または架橋剤のよ
うな化学変性剤は、組成物に有利に添加されてよい。好
ましくは、第二ポリマーのアルコール溶液と混合する前
に、疎水性ポリマーの非プロトン性溶媒溶液に添加され
る。架橋剤の量は、塗布前に、溶液のゲル化が起こるほ
ど多くてはいけない。(Butvar B76(登録商標)のよう
な)好ましいヒドロキシル官能性疎水性ポリマーと共に
使用するのに好適な化学変性剤としては、イソシアナー
ト類、酸塩化物類、活性なエステル類等、特にそれらの
多官能誘導体が挙げられるが、関連した反応中に副生成
物が形成されないことから、イソシアナート類が好まし
い。適したイソシアナート類は、4,4'−メチレンビス
(フェニルイソシアナート)、ヘキサメチレンジイソシ
アナート、トルエン、ジイソシアナート等を包含し、好
ましくはジブチル錫ジラウレートまたは同様の結晶と共
に、好ましくは疎水性ポリマーの0.05〜0.5重量%
の範囲で添加される。
【0047】多官能イソシアナートのような変性剤の使
用は、最終フィルム内の孔を制御する別の手段を提供
し、変性剤の量を増やすとより小さな直径の孔になる。
得られるフィルムは、より固く、より優れた耐磨耗性と
熱安定性を有する。ここで、熱安定性は、画像形成プロ
セス中のフィルムの軟化または溶融が望ましくないた
め、熱転写画像形成において受容体として使用するのに
特に重要である。化学変性剤の使用は、溶剤系インクジ
ェット画像形成ではなく、水性インクジェット画像形成
における受容体としてのフィルムの性能も高める。非水
性インクを用いて良好な結果のためには、ポリマーフィ
ルムが(同時に起こる膨潤と共に)十分な量のインク溶
媒も吸収すべきであるが、架橋または過度の硬化がこの
プロセスを妨げると考えられる。
【0048】上述のイソシアナートのような添加物によ
る不可逆性の化学的な硬化および架橋に替わって、フィ
ルムの可逆性の「物理的な」架橋または硬化が、ポリマ
ー鎖とイオン性または両極性の相互作用(例えば、水素
結合された相互作用)をする可能性のある添加物の混入
により、生じることがある。これにより、耐久性および
耐磨耗性が高まった微孔性フィルムとなるが、非水性イ
ンクと接触すると膨潤する可能性を有しており、そのた
め、非水性インクジェット画像形成適用には特に十分に
適合する。Butvar B76(登録商標)系のフィルム内での
使用に好適な、この種の好ましい添加物は、以下の式で
表されるものである。
【化1】 (式中、R1は、水素、アルキル基、シクロアルキル基
またはアリール基を表し、R2は、アルキル基、シクロ
アルキル基またはアリール基を表し、R3はそれぞれ、
アルキル基またはアルコキシル基を表し、およびR4
それぞれ、水素、アルキル基またはアリール基を表
す。) 好ましい態様において、R1は、水素を表し、R2は、フ
ェニル、トリル、3,4−ジヒドロキシフェニル等のよ
うなアリール基を表し、R3はそれぞれ、メチル、エチ
ル、ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ等の
ような炭素数5までのアルキル基またはアルコキシル基
を表し、およびR4は、メチル、エチル等のような炭素
数5までのアルキル気を表す。
【0049】この種の特に好ましい化合物は、以下の化
合物(1)である。この化合物の調製は、ジャーナル・
オブ・メディカル・ケミストリー(1974年)17
(9)、956〜965頁に記載されている。
【化2】
【0050】化合物(1)および同様の種類のものがBu
tvar B76(登録商標)のようなポリマーと相互作用する
機構は、十分には理解されていないが、水素結合を伴う
と考えられる。前記化合物種は、Butvar B76(登録商
標)または同様のポリマーの約1〜10重量%、好まし
くは約3〜5重量%の範囲で組成物に添加される。
【0051】化合物(1)と同様の特性を有する他の添
加物としては、α−D−グルコースペンタアセテートま
たはジエチルテレフタレートが挙げられる。
【0052】微孔性フィルム中に有効に混入され得る他
の添加物は、界面活性剤、レベリング剤、UV吸収剤、
酸化防止剤、フリーラジカルスカベンジャーおよび媒染
剤を包含し、いずれも、先行技術において既知の物質で
ある。UV吸収剤、酸化防止剤、フリーラジカルスカベ
ンジャーおよび媒染剤は、耐光性および/またはその後
フィルム上に析出される着色料(特に染料)の存在性を
高めることができる。通常のUV吸収剤としては、ベン
ゾトリアゾール類およびo−ヒドロキシベンゾフェノン
類が挙げられ、通常の酸化防止剤としては、ヒンダード
フェノール類およびフェニドンが挙げられ、通常のラジ
カルスカベンジャーとしては、ヒンダード3級アミン類
が挙げられ、および通常の媒染剤としては、4級化ビニ
ルピロリジンポリマーが挙げられる。そのような物質
は、塗布前に、通常Butvar B76(登録商標)または同様
のポリマーの3重量%までの添加量で溶液に添加されて
よい。
【0053】レベリング剤、特にシリコーン系またはフ
ルオロカーボン系レベリング剤の使用は、より平滑なコ
ーティングおよびより艶のあるフィルムを製造する。好
ましい材料としては、(Butvar B76(登録商標)または
同様のポリマーの10重量%までの添加量で)N−メチ
ルパーフルオロオクタンスルホンアミド、および(約1
重量%までの添加量で)EFKA-30およびEFKA-3032が挙げ
られる(EFKA-30およびEFKA-3032は、EFKA Chemicals社
製の有機シロキサン系コーティング徐剤である。)。
【0054】高い表面グロスは、インクジェット受容体
には望ましい性質であるが、先行技術の微孔性受容体
は、通常マットな外観を欠点として有する。(より短い
乾燥時間および低減された画像の広がりのような)微孔
性の利点全てと、無孔の受容体によって発現されること
に比べて比較的高い程度の表面グロスとを兼備する微孔
性受容体を提供できることが、本発明の特別な長所であ
る。前述のレベリング剤の使用は、高いグロス値を得る
のに重要であると同時に、孔の寸法や均一性、および含
まれるフィラーの粒径を制御することもまた重要であ
る。
【0055】本発明の方法によって作製される微孔性フ
ィルムは、微孔性フィルムの選ばれた領域上に1種以上
の着色料の析出を伴う画像形成方法での使用に特に好適
である。着色料は通常、1種以上の染料または顔料を含
み、大抵(必ずしもではないが)バインダーまたは液体
キャリアー中に溶解または分散される。染料または顔料
は、選ばれた波長の(例えば、UV、可視または赤外線
領域の)放射線を吸収する性能、あるいは導電性、磁性
等のような物理的性質に基づいて選択されてよい。着色
料は、ペン、鉛筆、クレヨン、活版印刷、平版印刷、凹
刻印刷、スクリーン印刷、電子写真印刷および熱転写画
像形成を含む通常の手段によってフィルム上に析出し得
る。しかしながら、本発明の利点は、着色料がインクジ
ェット印刷によって析出されると、ほとんど完全に達成
される。
【0056】本発明の第三の観点によるインク受容部材
は、(a)熱可塑性有機ポリマーのマトリックス、(b) 少
なくとも50重量%は石英質粒子である、大部分が微分
散された非水溶性石英質フィラー、および(c)内部結合
している孔を含む、通常不透明の白色微孔性シート状材
料である支持体を含んで構成される。特に、前記支持体
は、(a)実質上非水溶性の熱可塑性有機ポリマーから本
質的に構成されるマトリックス、(b) 少なくとも50重
量%は石英質粒子である、微分散された実質上非水溶性
のフィラー粒子であって、マトリックス全体に分布され
かつ微孔性材料の40〜90重量%を占めるフィラー粒
子、および(c)微孔性材料の実質上全体に張り巡らされ
た内部結合している孔のネットワークであって、該孔が
微孔性材料の35〜95体積%を占めるものを含む。そ
のような材料の製造は、米国特許第5,326,391号公報お
よび同第4,861,644号公報に記載されており、その開示
内容を参照によりここに挿入する。
【0057】本発明のこの観点での使用において好まし
い支持体は、PPG Industries Inc.(ピッツバーグ)か
ら商品名:Teslin(登録商標)で市販されている微孔性
材料を含む。そのような材料は、(例えば、厚さ150
〜360μmの)自己支持性シートまたはウエブの形態
で通常供給され、本発明の画像受容部材の製造において
支持体として更に変更することなく使用されてよい。し
かしながら、所望により、Teslin(登録商標)シートま
たは同等の材料の一方の面は、米国特許第5,605,750号
公報に開示されているように、紙製カード、ポリエステ
ルフィルム等のような補助支持体に接着していてよい。
あるいは、(ホットメルト接着剤または感圧接着剤のよ
うな)接着剤のコーティングを、Teslin(登録商標)シ
ートまたは同等の材料の一方の面上に析出してよく、そ
の後、Teslin(登録商標)シートを所望の表面に接着す
ることもできる。
【0058】支持体は、少なくとも一つの主要表面上に
微孔性有機ポリマーフィルムを保持している。未変性の
Teslin(登録商標)シートまたは同様の材料を支持体と
して用いた場合は、その両面に微孔性有機ポリマーフィ
ルムを有していてよい。微孔性有機ポリマーフィルム
は、好ましくは厚さ5〜100μm、最も好ましくは約
20〜80μmの範囲であり、30〜80体積%、最も
好ましくは50〜70体積%の範囲で孔を有している。
平均孔寸法は、好ましくは0.2〜2.0μmの範囲であ
り、孔密度は、好ましくは104〜107個/mm2、最
も好ましくは約106個/mm2である。最良の結果は、
孔の寸法分布が、過半数の割合の孔が直径1.0μm以
下であるような場合に得られるが、少ない割合の孔は、
これよりも大きな直径を有している(例えば、1.5〜
2.5μmの範囲)。より小さな孔によって、インクの
染料および顔料がフィルムの表面付近に保持され得る
が、より大きな孔は、有孔性支持体中にキャリア流体の
迅速な排出を促進すると考えられる。
【0059】一般に、微孔性有機ポリマーフィルムは、
微孔性フィルムとして作製され得るいずれかの有機ポリ
マー材料を含んでいてもよい。実際、(微孔性フィルム
に形成される前には)疎水性熱可塑性である材料である
ことが好ましい。(しかしながら、微孔性フィルムとし
て作製される方法では、ポリマーは、架橋されている
か、および/またはある程度の親水性を獲得していてよ
い。)油性インクに使用される溶媒に対し高い親和性を
有するポリマーが特に好ましい。前記溶媒は、通常、高
沸点の炭化水素、グリコールエーテル類、グリコールエ
ステル類、アルキルエステル類、長さアルコール類等を
含み、そのような化学種の二種以上の混合物を包含す
る。好ましいポリマーは、そのような媒体中に膨潤およ
び/または溶解するものである。好適なポリマーの例と
しては、ポリメチルメタクリレートのようなアクリル樹
脂、酢酸セルロースブチレートのようなセルロースエス
テル類、ポリビニルアセタールおよび塩化ビニル/酢酸
ビニルコポリマーのようなビニルポリマーが挙げられ
る。特に好ましい材料は、Solutia(Monsanto)製の商品
名:Butvar B-76として供給されるポリビニルブチラー
ル、およびUnion Carbide製のVinylite VYNS(登録商
標)およびVinylite VAGH(登録商標)として供給され
る塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー等の類を包含す
る。
【0060】一般に、微孔性有機ポリマーフィルムは、
当該製造方法によって、微孔性有機フィルムの孔が支持
体中に既に存在する孔と通じるのを妨げないのであれ
ば、当該分野において既知のいずれの方法によって支持
体上に形成されてもよい。従って、例えば、予め形成さ
れた微孔性フィルムを接着剤層を用いて支持体と結合す
ることは、好適な製造方法ではないであろう。すなわ
ち、好ましい方法は、本発明の第一の観点に関連して先
に記載した方法である。
【0061】前述の(架橋剤および硬化剤を含む)化学
変性剤およびフルオロカーボン系またはシリコーン系レ
ベリング剤のような種々の添加物を微孔性有機ポリマー
フィルム中に混入してもよい。前述の製造方法は、その
ような添加物の混入に容易に順応するものであって、1
種以上の添加物を用いて、特定の最終用途のために、フ
ィルムの性質を最適化してよい。しかしながら、石英質
フィラーおよび/またはアルミナ系フィラーのような粒
状フィラーの混入は、本発明のこの観点においては好ま
しくない。
【0062】本発明の第三の態様のインク受容要素は、
どのようなインク受容プロセスにおいても有用である
が、特に、インクジェット印刷において有用である。本
明細書において、「インク」とは、粒状または液状のキ
ャリアー中に分散されたある種の着色料(例えば、染料
または顔料)を意味する。
【0063】好適なインクジェットプリンターは、Tekt
ronix Phaser(登録商標)プリンターのような固体の相
転移インク類を用いるもの、Epson Photo Stylus(登録
商標)プリンター、Epson Stylus(登録商標)800プ
リンター、HP Photosmart(登録商標)プリンターおよ
びHP Deskjet(登録商標)870プリンターのような水
性インクを用いるもの、並びに非水性インク類を用いる
ものも包含する。本発明の画像受容部材は、高品位の多
平面インクジェット印刷に特に適しており、特定の色の
複数のインク液滴を個々の画素領域に噴出し、および/
または同じ色の通常の濃度および低濃度のインクを別の
プリントヘッドから噴出する。この種の画像形成に好適
なプリンターは、例えば、米国特許第4,887,100号公報
および同第4,879,568号公報に開示されているような圧
電性の共有内壁型プリントヘッドを装備したものを包含
し、Xaar Ltd. (ケンブリッジ、英国)から供給される
Xaarjet(登録商標)プリントヘッドで例示される。
【0064】本発明の方法で調製される微孔性フィルム
および本発明の画像受容部材の驚くべき特徴は、水性と
非水性の両者のインクとの高い親和性である。いずれの
種類のインクを用いても、現在入手可能なインクジェッ
ト受容体(微孔性または層でないもの)に比べて、艶、
画像密度、解像度、乾燥時間および画像耐久性、のよう
な1つ以上の性質の向上を表す。特に、染み込み(stri
king)は、インクから染料および顔料を微孔性有機ポリ
マーフィルムの表面または表面付近へ保持させると同時
に、湿潤条件下でも、擦ったりまたは拭いたりすること
による損傷または除去から前記染料および顔料を保護す
る明白な能力である。
【0065】インクジェットされた画像の明るさおよび
鮮明性は、画像の構成要素となる着色料が、画像受容部
材の表面付近に保持されると、大きく向上する。しかし
ながら、これは、染料および顔料が物理的に除去された
りまたはずれ易いことから、しばしば、画像の耐久性を
犠牲にする。従って、先行技術の多くのインクジェット
受容体は、最初は明るく鮮明な画像を提供するが、特に
湿気の有る条件下において、汚染またはピックオフ耐性
が低い。先行技術のある種の他のインクジェット受容体
は、インクが表面から転移して下地層中に保持されるよ
うに設計されている。これは、十分に保護された画像を
与えるが、その明るさおよび鮮明性は必然的に低下す
る。
【0066】本発明の画像受容部材が画像を表面付近に
保持しかつ保護する機構は、十分には分かっていない
が、インク溶媒と接触すると微孔性有機ポリマーフィル
ムを膨潤または歪める能力が重要であると考えられる。
一つの可能性は、着色料は、表面付近の微細な孔中に保
持されるが、ポリマーマトリックスの膨潤がこの孔の凝
集を生じさせて、着色料を有効に封入することである。
非水性インクを用いた画像形成の場合、微孔性ピットの
形成またはインク液滴が析出していたフィルムの表面上
の窪にその形跡が見つけられている。そのような状態で
は、顔料がピットまたは窪の底に残るため、汚染または
他の機械的損傷から、ある程度の保護を享有する。
【0067】微孔性有機ポリマーフィルム、特に微孔性
ポリビニルブチラールフィルムは、市販のインクに使用
されている溶媒(水性および非水性の両者)と接触する
と、膨潤または歪むという、所望の特性を有する。水性
インクに対する性質は、ポリビニルブチラールが通常、
疎水性ポリマーとみなされるとすると、特に驚くべきも
のである。しかしながら、大抵の水性インクは、水に加
えて、グリコール、アルコール等のような水混和性有機
溶媒を含有しており、そのような物質は、ポリビニルブ
チラールと高い親和性を有している。さらに、微孔性フ
ィルムが上述の方法で調製されると、親水性のN−ビニ
ルピロリドンポリマーまたはコポリマーの残量を含有す
ることがあり、その存在が所望の相互作用を促進するこ
とがある。
【0068】本発明を、以下の非限定的な実施例によっ
て表す。
【0069】
【実施例】以下に、本実施例において使用する商品名お
よび略語を示す。 Butvar(登録商標) B-76:ポリビニルブチラール、Sol
utia製 GAF E735(登録商標):N−ビニルピロリドン/作酸ビ
ニル70/30(w/w)コポリマーの50(w/w)%エタ
ノール溶液、International Specialty Products Inc.
(ウェイン、ニュージャージー州)製 VYNS(登録商標):塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマ
ー、Union Carbide製 CAB 381-20:酢酸セルロールブチレート、Eastman Koda
k製 Syloid(登録商標) ED74:シリカ粉末、W. R. Grace製 Aerosil(登録商標) OX50:シリカ粉末、Degussa製 Disperbyk(登録商標) 161:分散助剤、Byk Chemie製 Exxsol(登録商標) D 140:脂肪族炭化水素、Exxon製 Novol(登録商標):オレイルアルコール、Croda Inc.
製 Teslin(登録商標):微孔性シリカ充填ポリオレフィン
シート、PPG IndustriesInc.製 EFKA-30:シリコーン系コーティング助剤、EFKA Chemic
als製 NVP:N−ビニルピロリドン VA:酢酸ビニル PMMA:ポリメチルメタクリレート MEK:メチルエチルケトン PET:Melinex(登録商標) ST535、白色(小胞)ポリエ
ステルフィルム(下塗りされたもの)、ICI製 SEM:走査型電子顕微鏡 化合物(1):先に示した構造を有するもの、ジャーナ
ル・オブ・メディカル・ケミストリー(1974年)、
17(9)、956〜965頁に開示されている方法で
調製した。
【0070】実施例1 Butvar(登録商標) B-76(2.5g)およびGAF E735
(登録商標)(5.0g)のMEK(42.5g)溶液を調
製し、ワイヤー巻きバーを用いてPET上に湿潤厚36μ
mで塗布した後、周囲温度で乾燥して、厚さ約3.5μ
mの透明フィルムを得た(コーティングA)。GAF E735
(登録商標)がエタノールを50重量%含有するため、
コーティング溶液は、Butvar(登録商標) B-76およびN
VPポリマーの等重量を含有し、MEK:エタノールの重量
比は、17:1であった。コーティングBおよびCもそ
れぞれ、MEK(45g)中のButvar(登録商標)B-76
(5g)およびMEK(40g)に溶解したGAF E735(登
録商標)(10g)から同様に調製した。
【0071】コーティング試料Aを冷水中に5分間浸漬
した後、乾燥し、コーティングDとした。コーティング
A〜Cは透明であるが、コーティングDは見掛けが曇っ
ていた。コーティングDを顕微鏡分析することにより、
直径が約1.0〜1.5μmの多数の孔が観察された。
【0072】コーティング試料A〜Dを、Epson Stylus
820(登録商標)インクジェットプリンターおよびEpso
n製の水性黒色インクを用いて、全く同一のパターンの
テキストにより印刷し、画像形成特徴を比較した。コー
ティングD(本発明)は、直ぐに触れるまで乾燥し、優
れた解像度の画像を与えたが、コーティングA〜C(対
照)上の画像は、乾燥するのに数分かかり、悪い解像度
であった。特に、コーティングC上の画像は、側面への
広がりによって激しく湾曲した。画像形成したコーティ
ング試料Dを100℃において数秒間加熱することによ
り、画像をシールし、コーティングをトランスペアレン
トにした。シールされた画像は、水中での浸漬に耐え
た。
【0073】実施例2 本実施例は、非プロトン製溶媒およびアルコールの割合
を変えることの効果を表している。MEKとエタノールと
の混合液中のButvar(登録商標) B-76およびGAF E735
(登録商標)からの一連の溶液を調製した。合計固形分
含量は、疎水性ポリマーと親水性ポリマーの重量比
(2:1)として一定に保った(7.3重量%)が、MEK
とエタノールとの相対割合を変化させた。実施例1と同
様にして溶液を塗布し、60℃で3分間乾燥し、15℃
の蒸留水中で30秒間洗浄した。次いで、得られたコー
ティングをSEMで観察し、平均孔寸法を記録した。
【0074】
【表1】 (c):対照、本発明に因らないもの。
【0075】エタノール含量の比較的低い溶液から調製
されたコーティングは、直径1μm程度の多数の小さな
孔を発現したが、エタノール含量が増加すると、より大
きな穴の数が小さくなることが観察された。純粋なエタ
ノールを溶媒として用いると、2種のポリマーは、明ら
かに均一なブレンドを形成し、その後、コーティングを
洗浄すると、孔の形成がほとんどまたは全く成されない
ことが観察された。
【0076】実施例3 本実施例は、疎水性および親水性ポリマーの相対割合を
変えることの効果を表している。疎水性ポリマーと親水
性ポリマーの重量比を2:1〜1:3の範囲でへんかし
た一連のコーティングを作製した。量を変えたButvar
(登録商標) B-76およびGAF E735(登録商標)、およ
び十分な量のMEKおよび更なるエタノールを用いて溶液
を調製し、一定の合計固形分含量(20重量%)および
一定のMEK/エタノール重量比(3:1)を提供した。
溶液をPET上に湿潤厚150μmでナイフコーティング
し、50℃で3分間乾燥して、約30μm厚のフィルム
を得た。次いで、それを15℃の蒸留水中で15秒間洗
浄して、微孔性フィルムを形成した。SEM分析によ
り、孔寸法が以下の傾向を示すことが分かった。
【表2】
【0077】各微孔性コーティングにEpson Stylus 820
(登録商標)インクジェットプリンターおよびEpson製
の水性黒色インクを用いてテストパターンを印刷し、乾
燥時間および画質を評価した。2:1コーティング
(0.7μm孔)により、最も速い乾燥時間(<30
秒)と最も優れた解像度が得られた。より小さな孔を有
するコーティングは、インクを十分に速く吸収できずに
溢れさせたが、より大きな孔を有するコーティングは、
画像の広がりをもたらした。Codent 180dpiの共
有内壁型圧電性工業用インクジェットプリンターと油性
黒色インクを用いてコーティングを印刷した時に、全く
同じ傾向が見られた。明白には、疎水性ポリマーと親水
性ポリマーの重量比を調節することにより、形成される
微孔性フィルムの孔寸法を調整し、それによりインク受
容特性を制御することが可能ある。
【0078】実施例4 本実施例は、親水性ポリマーとしてのN−ビニルピロリ
ドンの異なるポリマーおよびコポリマーの使用を表して
いる。Butvar(登録商標) B-76(6g)およびSyloid
(登録商標) ED74(2g)およびMEK(32g)を組み
合わせることによって貯蔵溶液を調製し、McCrone Micr
onisingミル中で4時間処理してシリカの粒子寸法を1
μm以下まで小さくした。得られた分散体のアリコート
を、さらにButvar(登録商標) B-76、MEK、(50重量
%のエタノール溶液としての)テストポリマーおよびエ
タノールと組み合わせて一連の組成物を供給した。各組
成物は、合計固形分含量が22.4重量%で、それぞ
れ、MEKとエタノールの重量比3:1を含有していた。
テストポリマーは、N−ビニルピロリドン(NVP)と酢
酸ビニル(VA)の組成を変化したコポリマー、およびあ
る範囲の分子量のN−ビニルピロリドンのホモポリマー
であった。厳密に言えば、以下のものをテストした。 GAF E735(登録商標):NVP/VAコポリマー、70重量%
NVP GAF E535(登録商標):NVP/VAコポリマー、50重量%
NVP GAF E335(登録商標):NVP/VAコポリマー、30重量%
NVP K-15:NVPホモポリマー、Mv=8,000 K-30:NVPホモポリマー、Mv=38,000 K-90:NVPホモポリマー、Mv=630,000 (いずれも、International Speciality Products Inc.
(ウェイン、ニュージャージー州)より50重量%のエ
タノール溶液として供給される。)
【0079】
【表3】
【0080】GAF E335(登録商標)のみが、微孔性コー
ティングを製造できなかった。これは、高い酢酸ビニル
含量(70%)が、不充分な水溶性にさせたためであっ
たかもしれない。あるいは、Butvar(登録商標) B-76
を用いると、均一なブレンドを形成したかもしれない。
【0081】実施例5 本実施例は、疎水性ポリマー成分としてのPMMA、VYNS
(登録商標)および酢酸セルロースブチレートの使用を
表している。テストポリマー(PMMAまたはVYNS(登録商
標))(2.5g)をMEK(23g)中に溶解し、GAF E7
35(登録商標)(10g)および更にエタノール(5
g)と混合した。得られた溶液を、実施例3と同様にし
てPET上にナイフ塗布し、40℃で3分間乾燥し、15
℃の水中で30秒間洗浄した後、再度、40℃で3分間乾
燥した。SEMでの観察により、2種のコーティングは
いずれも微孔性で、VYNS(登録商標)コーティングにお
ける平均孔寸法は1〜2μmであり、およびPMMAコーテ
ィングの平均孔寸法は5μm以上であることが分かっ
た。
【0082】各微孔性コーティングにEpson 800インク
ジェットプリンターおよびEpson製の水性黒色インクを
用いて、上記コーティング上にテスト画像を印刷した。
VYNSは良好な画質で迅速な乾燥画像を与え、同様のプロ
セスで作製したButvar(登録商標) B-76コーティング
と同様の性能を有していた。しかしながら、PMMAコーテ
ィングのより大きな孔は、過度の画像広がりを導いた。
CAB 381-20を疎水性ポリマーとして用いて同様のプロセ
スを繰り返すと、それは、MEK/エタノール混合液への
溶解が不充分であった。しかしながら、MEKを酢酸プロ
ピルと置き換えると、安定な溶液が得られ、先と同様の
方法により、微孔性コーティングが形成された。
【0083】実施例6 本実施例は、1,4−ジヒドロピロリジン添加物の硬化
効果を表している。Butvar(登録商標) B-76(3.4
g)をMEK(30g)中に溶解し、得られた溶液に化合
物(1)を、量を変えて添加した。添加物が溶解するま
で撹拌した後、GAF E735(登録商標)(13.4g)お
よびエタノール(3.2g)を添加して、混合物が均一
になるまで撹拌し続けた。(実施例3と同様にして)PE
T上にナイフ塗布し、(60℃で5分間)乾燥した後、
(冷却した蒸留水を1分間流しながら)洗浄し、再度、
(60℃で5分間)乾燥して、化合物(1)をButvar
(登録商標) B-76の0〜20重量%の範囲の量で含有
する一連の微孔性コーティングを得た。
【0084】化合物(1)を含有するコーティングは、
化合物(1)を含まないコーティングよりも明らかに固
くかつ耐磨耗性に優れていた(例えば、シャープペンを
用いた場合、より引っ掻き難かった)。SEM分析で
は、孔寸法/孔密度と化合物(1)の含有量との間に複
雑な関係が観られた。非常に少なく添加量(2.5%)
と非常に高い添加量(20%)において、非常に小さな
孔(<0.1μm)の高い密度が観察され、それと同時
に中程度の添加量(5〜10%)では、より少なく数の
より大きな孔が観察された。インクジェット画像形成に
おいて、化合物(1)の最適な添加量は、Butvar(登録
商標) B-76の約4重量%であり、それは直径1.0μm
以下の高濃度の孔と、より少なく数の直径1〜3μmの
より大きな孔を有する粗いコーティングを与えることが
分かった。
【0085】実施例7 本実施例は、化学架橋剤の使用を表している。Butvar
(登録商標) B-76(5g)およびMEK(45g)を含む
3種の溶液を調製し、それらに4,4'−メチレンビス
(フェニルイソシアナート)0g、0.015gおよび
0.03gを添加した後、ジブチル錫ジラウレート1重
量%MEK溶液を(それぞれ)0、2および3滴添加し
た。室温で1時間撹拌した後、GAF E735(登録商標)
(20g)およびエタノール(5g)を添加し、さらに
30分間混合し続けた。得られた透明溶液をPET上に、
湿潤厚200μmでナイフ塗布し、室温で5分間および
60℃で5分間乾燥した後、3つの現像タンクにそれぞ
れ蒸留水を入れた自動写真現像機に通した(1つのタン
ク当たりの滞留時間=15秒)。最後に、得られた微孔
性コーティングを60℃で乾燥した。
【0086】イソシアナート架橋剤を添加したコーティ
ングは、外観に非常に優れた艶があり、かなり硬化して
おり、より良好な耐磨耗性を有し、PET支持体によりし
っかりと密着していた。SEM分析では、架橋剤の更な
る効果により、より小さく、より均一な孔のより高い密
度が与えられていることが観察された。
【0087】実施例8 本実施例では、水性インクジェット印刷に対し最適化さ
れた無孔性支持体上に微孔性フィルムを調製することを
示している。Butvar(登録商標) B-76(1g)、Aeros
il(登録商標) OX50(4g)、Disperbyk(登録商標)
161(0.04g)およびMEK(29g)の混合物を、
(McCrone Micronising Millで)4時間粉砕した。得ら
れた分散体のアリコート(8.51g)を、Butvar(登
録商標) B-76(4.75g)のMEK(37.75g)溶液
と組み合わせて15分間混合した後、4,4'−メチレン
ビス(フェニルイソシアナート)(0.03g)および
ジブチル錫ジラウレートの1重量%MEK溶液3滴を添加
し、更に60分間撹拌した。GAF E735(登録商標)(2
0g)、エタノール(4.85g)および水(0.15
g)を添加し、30分間撹拌し続けた。先の実施例と同
様にして、N−メチルパーフルオロオクタンスルホンア
ミド(0.2g)およびEFKA-30(0.05g)を添加
し、混合物をナイフ塗布し、乾燥し、洗浄して再度乾燥
した。
【0088】水性インクを用いたEpson 800インクジェ
ットプリンターにより画像形成すると、即座に乾燥し
て、明るく高密度の画像が得られた。画像は、ウエット
ティ種で拭いても耐性があり、鮮明で丸くかつ十分に改
造されたドットから構成されていた。Kodak(登録商
標) 899 2232やHewlett-Packard Premium Qualityイン
クジェット紙のような無孔性の市販インクジェット受容
体の同じ印刷でも同様の室の画像が得られたが、少なく
とも4分必要であった。(いずれも、大部分が無機材料
から構成されている微孔性コーティングを含むと考えら
れる)Epson(登録商標)写真質艶有りフィルムおよびC
annon(登録商標)グロッシーペーパーのような有孔性
の市販のインクジェット受容体の同じ印刷でも、高品質
の画像が得られたが、少なくとも乾燥に1分必要であっ
た。
【0089】実施例9 本実施例は、非水性インクジェット印刷において最適化
された、無孔性支持体上での微孔性フィルムの調製を示
している。Aerosil(登録商標) OX50(5.0g)、Dis
perbyk(登録商標) 161およびMEK(29.0g)を、
(McCrone Micronising Millで)4時間粉砕し、得られ
た分散体(8.5g)を、Butvar(登録商標) B-76
(5.0g)およびMEK(38.55g)と混合した。ポ
リマーを溶解した後、化合物(1)(0.2g)を添加
して溶解し、次いでGAF E735(登録商標)(20.0
g)およびエタノール(5.0g)を添加して溶解し
た。30分間混合した後、EFKA-30(0.1g)およびN
−メチルパーフルオロオクチルスルホンアミド(0.2
g)を添加し、得られた混合物を、先の実施例に記載し
たのと同様にして、PET上に塗布し、乾燥し、洗浄して
再度乾燥した。
【0090】得られた画像受容部材の試料を、画素毎に
複数の液滴を分配できるXaar共有内壁型プリントヘッド
によってアドレスされるドラム系プリンターを用い、市
販の油性インクを使用して360dpi(A4シート当
たり2分)で操作して印刷した。単色、2色、3色およ
び4色重ね刷り画像を8段階に亙って(すなわち、画素
当たり0〜7液滴で)印刷した。画像を即座に乾燥し
て、鮮明で丸いドットを有する優れた解像度を発現し、
耐摩耗性を示した。単色、2色、3色および4色刷り画
像それぞれについて、飽和するまでに吸収できる画素当
たりのインク液滴の数は、7個、6個、4個および2個
であった。比較のため、種々の市販の受容体上に同様の
画像を印刷した。Folex Folajet(登録商標)微孔性受
容体は、有孔性を有するけれども、激しい画像広がりを
現し、ひどく溢れた。Epson(登録商標) Photo Qualit
y艶有りフィルムおよびCannon(登録商標)グロッシー
ペーパー(いずれも大部分が有機材料から構成される微
孔性コーティングを含むと考えられる。)は、鮮明な画
像を与えたが、油性インクを吸収できず、印刷して数日
後でさえ、耐摩耗性がなかった。Formula 1(登録商
標)カラー110インクジェット紙(Formula 1製;Eas
t Grrinstead、西サセックス、英国)は、インクを素早
く吸収したが、高いインクレベルでは、膨潤して線が消
えていた。画像は、マットな低密度で、損傷を受け易く
かつ(ぎざぎざでむらのあるドットによって)低画質で
あった。
【0091】実施例10 MEK(90g)中のButvar(登録商標) B-76(10g)
に、GAF E735(登録商標)(40g)およびエタノール
(10g)を添加した。30分混合した後、EFKA-30
(0.1g)を添加し、得られた混合物をTeslin(登録
商標)微孔性シート(厚さ約300μm)上に湿潤有る
さ200μmでナイフ塗布した。乾燥(50℃で3分
間)後、15℃の蒸留水中で30秒洗浄し、再度乾燥
(50℃で3分間)して、Teslin(登録商標)支持体上
に艶有り微孔性フィルムを形成した。(60度グロス
は、コーティング無しのTeslin(登録商標)シートの
値:15と比べて、54を記録した。)
【0092】支持体としてMelinex(登録商標) ST535
(ICI製無孔性ポリエステルフィルム)を用いて、同
じ方法を行った。SEMによる微孔性コーティングの分
析によれば、平均直径約0.5〜0.7μmの孔の高い密
度(約106/mm2)であることが分かった。水性洗浄
からの重量損失は、最終製品における約60重量%の有
孔性と一致した。
【0093】被覆または未被覆のTeslin(登録商標)シ
ート上にEpson Photo Stylus(登録商標)プリンターお
よび水性インクを用いて(360dpi、すなわちA4
シート当たり4分で)テスト画像を印刷した。両方の画
像はほぼ即座に乾燥し、溢れることなく15段階で印刷
された。しかしながら、以下の表に結果を示すように、
被覆シートは、析出したインクの特定量において非常に
高い反射光学値(ROD)を与え、少なくとも14段階
に亙って密度が向上し続けたが、未被覆試料では11段
階のDmaxにしかならなかった。
【0094】
【表4】 (c):対照試料(本発明ではない。)
【0095】さらに、被覆したTeslin(登録商標)シー
ト上の画像は、湿らせた綿毛でこすっても変化しなかっ
たが、未被覆のTeslin(登録商標)シート上の画像は、
そのような処理により、即座に拭き取られた。水に30
秒間浸漬すると、被覆したTeslin(登録商標)シート上
の画像は、画像密度がわずかに低下したが(10%未
満)、これは、画像を60℃で10秒間加熱シールする
ことによってほとんど0まで低減できた。未被覆のTesl
in(登録商標)シート上の画像は、加熱処理したにもか
かわらず、そのような処理において大きな密度低下を示
した。
【0096】実施例11 Butvar(登録商標) B-76(17.5g)をMEK(157.
5g)に溶解し、この溶液のアリコート26gをGAF E7
35(登録商標)(10g)、メタノール(2.5g)、
蒸留水(2滴)、EFKA-30(0.025g)および様々な
量のフルオロカーボン系レベリング剤(N−メチルパー
フルオロオクチルスルホンアミド)および/または硬化
剤(化合物(1))と混合した。得られた溶液を、実施
例1の記載と同様にして、Teslin(登録商標)シート上
に湿潤厚さ150μmでナイフ塗布し、乾燥し、洗浄し
再度乾燥した。得られた微孔性コーティング(A〜D)
の外観には艶があり、そのグロス値は、N−メチルパー
フルオロオクチルスルホンアミドの含有量と共に増加し
た。
【0097】対照としての未被覆のTeslin(登録商標)
シートと共に、コーティングA〜Dに、画素毎に複数の
液滴を分配できるXaar共有内壁型プリントヘッドによっ
てアドレスされるドラム系プリンターを用い、市販の油
性インクを使用して360dpi(A4シート当たり2
分)で操作して画像形成した。1色、2色、3色および
4色のテスト画像を12段階までで(すなわち、画素当
たり0〜11インク液滴で)印刷し、受容体を飽和せず
に吸収され得る画素当たりの液滴の数を記録した。結果
を以下の表に示す。表中、「FC」は、(Butvar(登録
商標) B-76に対する重量%として表される)N−メチ
ルパーフルオロオクチルスルホンアミドの含有量を示
し、同様に、「硬化剤」は、化合物(1)の含有量をい
う。
【表5】
【0098】未変性のTeslin(登録商標)シートは、油
性インクを吸収する能力において明らかに目立っている
が、そのかどにマット名外観は、画像受容体としての有
用性を制限している。さらに、その粗いテクスチャー
は、ぎざぎざでむらの有る画像ドットを生じさせ、全体
の画像に斑な外観を与える。上記結果より、本発明の画
像受容部材(特に、コーティングD)は、未被覆のTesl
in(登録商標)シートの大抵のインク吸収性能を保有す
ると同時に、外観に艶を与える。さらに、コーティング
上に析出される画像ドットは、丸く、まだらにならな
い。
【0099】比較として、様々な市販の受容体上に同様
の画像を印刷した。Hewlett-PackardPremium Qualityイ
ンクジェット紙のような水性インクを用いる用途に設計
された無孔性受容体は、インクによって湿り、有用な画
像を提供しなかった。Folexfolajet(登録商標)微孔性
受容体は、有孔性を有していても、激しい画像の広がり
を与えてひどく溢れた。Epson(登録商標) Photo Qual
ity艶有りフィルムおよびCannon(登録商標)グロッシ
ーペーパー(いずれも大部分が無機材料から構成されて
いる微孔性コーティングを含むと考えられる。)は、鮮
明な画像を与えるが、油性インクを吸収できず、また印
刷して数日でさえ耐摩耗性を有しなかった。Formula 1
(登録商標)カラー110インクジェット紙(Formula
1製;East Grrinstead、西サセックス、英国)は、イン
クを素早く吸収したが、高いインクレベルでは、膨潤し
て線が消えていた。画像は、マットな低密度で、損傷を
受け易くかつ(ぎざぎざでむらのあるドットによって)
低画質であった。
【0100】さらに、コーティングA〜Dの試料にEpso
n Photo Stylus(登録商標)プリンター(360dp
i、A4シート当たり3分)と水性インクを用いて画像
形成した。3色(R、G、B)のテストパターンが印刷
され、その後、画質を評価した。水性インクに対してい
くらかはじきを示したフルオロカーボン含有量の高いも
のを除いて、画像はいずれも、本質的に瞬間的に乾燥し
て、良質であった。Teslin(登録商標)対照上の画像
は、ぼやけて、低密度であった。画像を蒸留水に30秒
間浸漬すると、コーティングAとBについては約5%の
密度低下が生じ、またコーティングCおよびDについて
は密度低下は生じなかったが、対照については85%低
下した。したがって、これは、本発明の画像受容部材
が、水性および非水性インクの両者と相溶性し得ること
を示している。
【0101】実施例12 本実施例は、本発明の方法で作製される微孔性ポリビニ
ルブチラールフィルムと油性インクに常用される溶媒と
の間の有用な相互作用を表している。MEK(22.5g)
中のButvar(登録商標) B-76(2.5g)に、GAF E735
(登録商標)(10.0g)を添加し、その混合物をPET
上に(湿潤厚150μmで)ナイフ塗布し、60℃で3
分間乾燥し、冷水中で30秒間洗浄し、再度60℃で乾
燥して、本発明の方法による受容体Aを提供した。この
材料上に、Codent 圧電性プリントヘッドと顔料約5重
量%、樹脂バインダー2重量%およびCoasol(登録商
標;Chenoxy International製、グルタル酸およびスク
シン酸から成る非プロトン性イソブチルエステルの混合
物)93重量%を含むシアンインクを用いてテスト画像
を印刷した。以下の市販の無孔性受容体(Kodak(登録
商標) 889 2232およびHewlet-Packard Premium Qualit
yインクジェット紙)にも同じ画像を印刷し、さらに以
下の微孔性受容体(Epson(登録商標)Photo Qualityグ
ロッシーフィルム、Cannon(登録商標)グロッシーペー
パー、Formula 1(登録商標)カラー110インクジェ
ット紙およびTeslin(登録商標)シート)にも同一の画
像を印刷した。無孔性のKodak製およびHewlet-Packard
製の受容体は、インクによって濡れず、非常に悪い画像
を与えた。微孔性受容体はいずれもうまく画像形成さ
れ、その画像について耐久性を試験した。耐久性試験
は、綿毛(湿ったものと乾いたものの両方)で拭くこと
および指で擦ることから構成された。受容体A上の画像
は、3種の試験すべてをパスしたが、Formula 1(登録
商標)紙上の画像を除く市販の受容体上の画像は3種の
試験すべてにパスしなかった。Formula 1(登録商標)
紙上の画像は、乾燥した綿毛では残ったが、残りの2種
の試験には失敗した。
【0102】画像形成された表面を干渉計(Zygo New V
iew(登録商標)干渉計付き顕微鏡、Zygo Corp.(ミド
ルフィールド、コネチカット州)製)で調べることによ
り、Epson製およびCannon製受容体上の画像は、表面が
盛り上がっており、それにより損傷を受け易くなってい
ることが分かった。対照して、受容体A上のドットは、
孔または約2.5μm深さの窪みの底に有るため、物理
的な損傷から保護されていた。Teslin(登録商標)およ
びFormula 1(登録商標)受容体の表面は、ドットの位
置をこの方法では決定することができないほど粗かった
が、表面の「ピーク」上に保持されているドット(また
は部分的なドット)は、物理的損傷を受け易そうであ
る。
【0103】GAF E735(登録商標)の添加前にシリカを
Butvar(登録商標) B-76の11重量%の添加量でコー
ティング組成物中に分散したこと以外は受容体Aと同じ
方法で作製した受容体Bを用いて更に試験を行った。極
性を変えたキャリアー溶媒を全部含んで構成された「イ
ンク」を用いて、テスト画像をこの材料上に噴出した。
いくつかの市販のインク中の主要構成成分と考えられて
いるExxol(登録商標)D 140(脂肪族炭化水素)とNovo
l(登録商標、オレイルアルコール)との割合を変え
て、これらを比較した。組成は、Exxol(登録商標) D
140のみから2種の重量比1:1混合物まで変化させ
た。顔料は含まないが、Exxol(登録商標) D140のみの
組成物を除く組成物はいずれも、受容体表面に可視的な
痕跡を残した。さらに、光学顕微鏡、SEMおよび干渉
計による観察によって、以下のことが分かった。
【0104】
【表6】 *:炭化水素:オレイルアルコール(重量比)
【0105】SEMで観察されたポリビニルブチラール
フィルムの膨潤の程度および孔形成における傾向は、よ
り極性の大きな溶媒であるオレイルアルコールの割合が
増加するにつれて徐々に顕著となり、画像ドットの解像
度も同様であった。
【0106】
【発明の効果】これらの結果より、フィルム内での孔の
形成は、ポリマーがインク溶媒を吸収することによる膨
潤のみならず、部分的にインク溶媒に溶解して有孔性マ
トリックスの局部崩壊をもたらすことの極端な現われで
あると結論付けられる。この相互作用は、「実際の」イ
ンクに含まれる染料または顔料をポリマー中に封入させ
るおよび/または孔または窪みの底に配置させることが
でき、それによって画像を物理的損傷から保護するもの
と考えられる。
フロントページの続き (72)発明者 アラン・ジェイ・リンゼイ イタリア、イ−17016フェラーニア(サヴ ォーナ)、イメイション・リチェルケ・ソ シエタ・ペル・アチオニ内 (72)発明者 ジョン・シー・ボーゲル イタリア、イ−17016フェラーニア(サヴ ォーナ)、イメイション・リチェルケ・ソ シエタ・ペル・アチオニ内 (72)発明者 レイチェル・ジェイ・ホブソン イタリア、イ−17016フェラーニア(サヴ ォーナ)、イメイション・リチェルケ・ソ シエタ・ペル・アチオニ内 (72)発明者 キース・ピー・パーソンズ イタリア、イ−17016フェラーニア(サヴ ォーナ)、イメイション・リチェルケ・ソ シエタ・ペル・アチオニ内 (72)発明者 ルーク・シー・ウィリアムズ イタリア、イ−17016フェラーニア(サヴ ォーナ)、イメイション・リチェルケ・ソ シエタ・ペル・アチオニ内 (72)発明者 グレイアム・スペンス イタリア、イ−17016フェラーニア(サヴ ォーナ)、イメイション・リチェルケ・ソ シエタ・ペル・アチオニ内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)疎水性熱可塑性ポリマーである第一
    ポリマーおよび親水性のN-ビニルピロリドンポリマー
    またはコポリマーである第二ポリマーを提供する工程、
    (B)第一および第二ポリマーを、両者のポリマーが相溶
    し得る溶媒系に溶解する工程であって、該溶媒系が非プ
    ロトン性有機溶媒とアルコールとの混合液を含むこと、
    (C)前記工程で得られる溶液を支持体上に塗布する工
    程、(D)前記工程で得られるコーティングの少なくとも
    一部を乾燥させる工程、および(E)第二ポリマーの少な
    くとも50重量%を抽出するように、コーティングを水性
    媒体中で洗浄する工程を含む微孔性フィルムの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 第一ポリマーが、ビニルポリマー、アク
    リレートおよびメタクリレートポリマー、セルロースエ
    ステル類、ポリエーテル類およびポリカーボネートから
    成る群より選ばれる請求項1記載の微孔性フィルムの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 第二ポリマーが、N-ビニルピロリドン
    のホモポリマー、および酢酸ビニルを50重量%まで含有
    するN-ビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマー
    から成る群より選ばれる請求項1記載の微孔性フィルム
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記工程(E)の水性媒体が、表面活性
    剤、媒染剤、UV吸収剤および酸化防止剤から成る群よ
    り選ばれる1種以上の機能性材料を含有する請求項1記
    載の微孔性フィルムの製造方法。
  5. 【請求項5】 工程(B)で形成される溶液を工程(C)で
    塗布する前に、微粒子フィルター、化学変性剤、架橋
    剤、硬化剤、レベリンブ剤、界面活性剤、UV吸収剤、
    酸化防止剤、フリーラジカルスカベンジャーおよび媒染
    剤から成る群より選ばれる1種以上の成分を添加する請
    求項1記載の微孔性フィルムの製造方法。
  6. 【請求項6】 コーティングを有さず、印刷インクを含
    まずかつ含浸剤を含まない基材上に、 (a)実質上非水溶性の熱可塑性有機ポリマーから本質的
    に構成されるマトリックス、 (b) 少なくとも50重量%は石英質粒子である、微分散
    された実質上非水溶性のフィラー粒子であって、マトリ
    ックス全体に分布されかつ微孔性材料の40〜90重量
    %を占めるフィラー粒子、および (c)微孔性材料の実質上全体に張り巡らされた内部結合
    している孔のネットワークであって、該孔が微孔性材料
    の35〜95体積%を占めるものを含むシート状微孔性
    材料である支持体を含んで構成されるインク受容部材で
    あって、該支持体が、少なくとも一方の面上に、該支持
    体中の孔と通じている孔のネットワークを含む微孔性有
    機ポリマーフィルムを有する、インク受容部材。
  7. 【請求項7】 キャリアー流体中に着色料を含むインク
    が、請求項6記載のインク受容部材上に画像態様に析出
    されることを特徴とする画像形成方法。
JP11060063A 1998-03-06 1999-03-08 微孔性フィルムの製造方法および微孔性フィルムを用いた画像形成方法 Pending JP2000053797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98103969-6 1998-03-06
EP98103969A EP0940427A1 (en) 1998-03-06 1998-03-06 Method of preparing a microporous film, and image accepting member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053797A true JP2000053797A (ja) 2000-02-22

Family

ID=8231540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060063A Pending JP2000053797A (ja) 1998-03-06 1999-03-08 微孔性フィルムの製造方法および微孔性フィルムを用いた画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6689421B2 (ja)
EP (1) EP0940427A1 (ja)
JP (1) JP2000053797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500206A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 染料系又は顔料系インクジェットインク用のインクジェット記録媒体
WO2023171023A1 (ja) * 2022-03-08 2023-09-14 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物、積層体及び物品

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654018B2 (en) * 2005-04-06 2014-02-18 Vanguard Identificaiton Systems, Inc. Printed planar RFID element wristbands and like personal identification devices
US6994262B1 (en) * 1999-06-16 2006-02-07 Vanguard Identification Systems, Inc. Printed sheet products with integral, removable, radio frequency identification elements
US8636220B2 (en) 2006-12-29 2014-01-28 Vanguard Identification Systems, Inc. Printed planar RFID element wristbands and like personal identification devices
US8585852B2 (en) * 1999-06-16 2013-11-19 Vanguard Identification Systems, Inc. Methods of making printed planar radio frequency identification elements
US6497941B1 (en) 2000-07-27 2002-12-24 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6464351B1 (en) * 2000-07-27 2002-10-15 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
EP1176029A3 (en) * 2000-07-27 2003-07-16 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
US6503607B1 (en) 2000-07-27 2003-01-07 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
DE60125499T2 (de) 2000-11-30 2007-10-04 Eastman Kodak Co. Tintenstrahlaufzeichnungselement und Druckverfahren
US6565953B2 (en) 2000-11-30 2003-05-20 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6497481B1 (en) 2000-11-30 2002-12-24 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US6649250B2 (en) * 2001-10-11 2003-11-18 Eastman Kodak Company Gloss coating on permeable surface imaging support
JP3948930B2 (ja) * 2001-10-31 2007-07-25 大日本スクリーン製造株式会社 薄膜形成装置および薄膜形成方法
GB0127046D0 (en) * 2001-11-10 2002-01-02 Eastman Kodak Co Ink jet recording media and method for their production
US20030235678A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Graham Paul D. Complex microstructure film
CN1694791B (zh) * 2002-11-12 2010-08-18 大赛璐化学工业株式会社 多孔膜及其制备方法
US20040191420A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 Rearick Brian K. Protective coatings for microporous sheets
US20040229018A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Graham Paul D Complex microstructure film
US7678443B2 (en) 2003-05-16 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Complex microstructure film
US7026024B2 (en) * 2003-07-02 2006-04-11 International Paper Company Heat transfer recording sheets
JP3739377B2 (ja) * 2003-12-10 2006-01-25 シャープ株式会社 洗濯乾燥機
US20060105663A1 (en) * 2004-10-04 2006-05-18 Stefan Greulich Polymer assemblies with decorative surfaces
US7055756B2 (en) * 2004-10-25 2006-06-06 Lexmark International, Inc. Deposition fabrication using inkjet technology
GB2430435A (en) * 2005-09-07 2007-03-28 Eastman Kodak Co Ink-jet receiving layer
CN101278025A (zh) * 2005-09-29 2008-10-01 陶氏康宁公司 从金属基底中剥离高温膜和/或器件的方法
JP2009541506A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ナノ多孔性被覆した多孔性材料
US7678838B2 (en) * 2006-08-04 2010-03-16 University Of Memphis Research Foundation Nanothin polymer films with selective pores and method of use thereof
US7829155B1 (en) 2006-11-22 2010-11-09 The University Of Memphis Research Foundation Nanothin polymer coatings containing thiol and methods of use thereof
US8133556B2 (en) 2009-08-12 2012-03-13 Brady Worldwide, Inc. Durable multilayer inkjet recording media topcoat
US9023591B2 (en) * 2010-09-30 2015-05-05 Chemence, Inc. Inkjet printable flexography substrate and method of using
GB201112404D0 (en) * 2011-07-19 2011-08-31 Surface Innovations Ltd Method
TWI453114B (zh) * 2012-05-11 2014-09-21 Entire Technology Co Ltd 多孔複合膜的製造方法
US10485620B2 (en) 2012-08-06 2019-11-26 Alcon Pharmaceuticals, Ltd. Sterile surgical drape for ophthalmic surgery
US9444030B2 (en) * 2013-05-10 2016-09-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Nanoporous piezoelectric polymer films for mechanical energy harvesting
US10629800B2 (en) 2016-08-05 2020-04-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Flexible compact nanogenerators based on mechanoradical-forming porous polymer films

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB856327A (en) 1956-10-02 1960-12-14 Polytechnic Inst Brooklyn Membrane materials and process for producing the same
US3351495A (en) 1966-11-22 1967-11-07 Grace W R & Co Battery separator
US3729332A (en) 1970-04-06 1973-04-24 Gen Electric Microporous polyolefin ink-receptive paper and method
US3957651A (en) 1971-12-16 1976-05-18 Chemical Systems Incorporated Microporous polyester membranes and polymer assisted phase inversion process for their manufacture
US3862030A (en) 1972-12-13 1975-01-21 Amerace Esna Corp Microporous sub-micron filter media
US3903234A (en) 1973-02-01 1975-09-02 Du Pont Process for preparing filled, biaxially oriented, polymeric film
JPS568645B2 (ja) * 1974-09-05 1981-02-25
JPS5819689B2 (ja) 1975-06-18 1983-04-19 旭化成株式会社 タコウマク
JPS55106243A (en) * 1979-02-07 1980-08-14 Nitto Electric Ind Co Ltd Preparation of microporous polymer membrane
US4237083A (en) 1979-02-13 1980-12-02 Evans Products Company Process of manufacturing a microporous sheet material
US4472328A (en) 1981-06-09 1984-09-18 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd. Process for producing porous film or sheet
US4471244A (en) * 1981-07-22 1984-09-11 Data General Corporation Sense amplifier
JPS58110287A (ja) 1981-12-24 1983-06-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録用シ−ト
US4496629A (en) 1982-01-12 1985-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Material used to bear writing or printing
US4481244A (en) 1982-02-03 1984-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Material used to bear writing or printing
US4585604A (en) 1983-06-23 1986-04-29 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for preparing an air-permeable film
US4474850A (en) * 1983-11-02 1984-10-02 Transcopy, Inc. Ink jet recording transparency
US4613643A (en) 1984-02-09 1986-09-23 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Porous sheet
US4528242A (en) * 1984-03-20 1985-07-09 Transcopy, Inc. Ink jet recording transparency
GB8408079D0 (en) 1984-03-29 1984-05-10 Ici Plc Inkable sheet
EP0218956A1 (en) 1985-09-24 1987-04-22 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet
US4785313A (en) 1985-12-16 1988-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and image formation process using the same
GB8602593D0 (en) * 1986-02-03 1986-03-12 Ici Plc Inkable sheet
GB8602594D0 (en) * 1986-02-03 1986-03-12 Ici Plc Inkable sheet
EP0233039B1 (en) 1986-02-07 1992-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
JPS63141610A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 微孔性膜の製造方法
US4879568A (en) 1987-01-10 1989-11-07 Am International, Inc. Droplet deposition apparatus
JPS63242586A (ja) 1987-03-30 1988-10-07 Canon Inc 被記録材
JP2683019B2 (ja) 1987-04-10 1997-11-26 キヤノン株式会社 被記録材及びこれを用いた印字物の製造方法
US4833172A (en) 1987-04-24 1989-05-23 Ppg Industries, Inc. Stretched microporous material
US4861644A (en) 1987-04-24 1989-08-29 Ppg Industries, Inc. Printed microporous material
JP2614281B2 (ja) 1988-08-19 1997-05-28 キヤノン株式会社 被記録材
US4877679A (en) 1988-12-19 1989-10-31 Ppg Industries, Inc. Multilayer article of microporous and porous materials
JP2513902B2 (ja) 1989-06-02 1996-07-10 東レ株式会社 表面多孔質フィルム
US5104730A (en) 1989-07-14 1992-04-14 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet
GB8916732D0 (en) 1989-07-21 1989-09-06 Ici Plc Inkable sheet
US5032450A (en) 1990-01-31 1991-07-16 Ppg Industries, Inc. Microporous material having a coating of hydrophobic polymer
ATE111031T1 (de) 1990-11-01 1994-09-15 Leer Metallized Prod Usa Verfahren zur herstellung von einer beschichteten folie, die öl- und nebenverbindungen abweist.
US5275867A (en) 1991-02-19 1994-01-04 Asahi Glass Company Ltd. Recording film and recording method
DE59204608D1 (de) 1992-06-20 1996-01-18 Celfa Ag Aufzeichnungsträger zur Aufnahme von farbgebenden Stoffen.
US5326391A (en) 1992-11-18 1994-07-05 Ppg Industries, Inc. Microporous material exhibiting increased whiteness retention
EP0614771B1 (en) 1993-03-10 1998-12-16 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet having a colorant-absorbing layer
CA2122099C (en) 1993-04-28 1999-08-17 Hitoshi Yoshino Recording medium, ink-jet recording method using the same, and dispersion of alumina hydrate
JPH0718113A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Riken Viny Kogyo Kk 連続気孔体の製造方法
EP0634287B1 (en) 1993-07-16 1997-03-12 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet and process for its production
US5521002A (en) * 1994-01-18 1996-05-28 Kimoto Tech Inc. Matte type ink jet film
US5670097A (en) * 1994-12-08 1997-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making blood gas sensors overcoats using permeable polymeric compositions
JP2907742B2 (ja) 1994-12-14 1999-06-21 日本製紙株式会社 インクジェット記録媒体の製造方法
US5962544A (en) 1995-12-07 1999-10-05 3M Microporous materials of ethylene-vinyl alcohol copolymer and methods for making same
US5605750A (en) * 1995-12-29 1997-02-25 Eastman Kodak Company Microporous ink-jet recording elements
NL1002379C2 (nl) 1996-02-19 1997-08-20 Sallmetall Bv Bedrukbare folie.
KR19990087703A (ko) 1996-03-12 1999-12-27 스프레이그 로버트 월터 잉크제트 기록 매체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500206A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 染料系又は顔料系インクジェットインク用のインクジェット記録媒体
WO2023171023A1 (ja) * 2022-03-08 2023-09-14 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物、積層体及び物品

Also Published As

Publication number Publication date
US6689421B2 (en) 2004-02-10
US20040058135A1 (en) 2004-03-25
US20010023014A1 (en) 2001-09-20
EP0940427A1 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6689421B2 (en) Method of preparing a microporous film, and imaging method
US6533408B1 (en) Ink jet printing method
EP1400366B1 (en) Porous inkjet recording set comprising an ink-pigment-trapping surface layer
US4642247A (en) Recording medium
US6623817B1 (en) Inkjet printable waterslide transferable media
JP2008290455A (ja) 色間の光沢差を低減するための材料
US20030027893A1 (en) Ink jet printing method
JP2008260300A (ja) インクジェット印刷方法
US5853899A (en) Aqueous ink receptive ink jet receiving medium yielding a water resistant ink jet print
EP1899168A1 (en) Inkjet print and method of printing
EP1689594A1 (en) Plasma treatment of porous inkjet receivers
US7264856B2 (en) Fusible inkjet recording element and printing method
US20010021439A1 (en) Image receiving sheet and process for producing the same
JP4277109B2 (ja) インク受像シートおよびそれを用いる画像形成方法
US6020398A (en) Pigmented ink jet inks for poly (vinylalcohol) receivers
JP3452189B2 (ja) 油性インク用インクジェット記録材
JP2000177231A (ja) インクジェット印刷方法
EP0958939B1 (en) Waterfast ink jet images treated with hardeners
JP2002326445A (ja) インクジェット印刷方法
JP2000335093A (ja) 記録材
JP3857415B2 (ja) インクジェット記録用被記録材の再生方法、その再生方法に用いる洗浄液及び被記録材
JP2002301864A (ja) インクジェット印刷方法
JPH1044590A (ja) インクジェット記録シート
JP2000177242A (ja) インクジェット印刷方法
JP2002103808A (ja) インクジェット記録要素及び印刷方法