JP2000053464A - コ―ジェライト構造体 - Google Patents

コ―ジェライト構造体

Info

Publication number
JP2000053464A
JP2000053464A JP11222500A JP22250099A JP2000053464A JP 2000053464 A JP2000053464 A JP 2000053464A JP 11222500 A JP11222500 A JP 11222500A JP 22250099 A JP22250099 A JP 22250099A JP 2000053464 A JP2000053464 A JP 2000053464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
weight
alumina
raw material
clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11222500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4771568B2 (ja
Inventor
Douglas M Beall
マンロー ビール ダグラス
Devi Chalasani
シャラサーニ デヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2000053464A publication Critical patent/JP2000053464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771568B2 publication Critical patent/JP4771568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/14Silica and magnesia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00129Extrudable mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コージェライト構造体を有する所望のセラミ
ック製品を、十分な湿潤強度を有する生地を作成し、差
異流を少なくし亀裂あるいは欠陥を発生させずに焼成す
る。 【解決手段】 MgOを11〜17重量%,Al23
33〜41重量%,及びSiO2を46〜53重量%の
化学組成をもつコージェライトを主相として有する基体
を作成する。特に:(1)可塑化可能混合物中の原材料
の総重量に対して22重量%より少ない量の焼きクレー
を有するクレー混合物を含む、1つのAl23及びSi
2供給源;(2)平均粒子直径が1μm以下のアルミ
ナを含むアルミナ生成前駆体;及び(3)平均粒子直径
が約3〜15μmの少なくとも1つのマグネシア供給源
を含む可塑化可能な原材料混合物を作成し、有機結合剤
系を加えて可塑化し、押し出して湿潤生地を作成し、乾
燥し、焼結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコージェライト形成
混合物の、湿潤強度が高く、亀裂耐性が高められた生地
を作成するための方法に関し、コージェライト基体を作
成するための方法並びに原材料の混合物及び前記湿潤強
度が高く、亀裂耐性が高められた生地及びコージェライ
ト基体の作成に利用される加工助剤に関する。
【0002】
【従来の技術】炭化水素ガス、ガソリンまたはディーゼ
ル燃料のような炭化水素燃料を利用する内燃機関により
放出される排気ガスは、大気に深刻な汚染を引きおこし
得る。上記排気ガスの中の多くの汚染物質の中に炭化水
素、並びに窒素酸化物(NOx)及び一酸化炭素(C
O)を含む酸素含有化合物がある。自動車業界は自動車
エンジン系からのガス放出量低減を長年試み続けてきて
おり、触媒コンバータを装備した最初の自動車は197
0年代中頃に世に出た。
【0003】触媒コンバータは、貴金属触媒で被覆され
たコージェライト基体を含むことが多い。前記コージェ
ライト基体は一般にハニカム体、すなわち実質的に並行
する小孔すなわち開放端面の間に伸びる通路を有する多
重チャンネルモノリスである。前記コンバータは自動車
エンジンの排気流路内におかれ、そこで前記触媒が作用
して、炭化水素、CO及びNOxを無毒性の副生成物、
特に水、二酸化炭素及び還元された窒素分子に転化す
る。
【0004】焼結コージェライト構造体が一般に、離層
クレー、アルミナ、シリカ、水酸化アルミニウム、種々
の無機及び有機結合剤及び水を含む、タルク、焼き及び
生カオリンクレーのような原材料を混合して、バッチ成
形材料を形成することによりつくられることは、当業者
に知られている。例えば米国特許第3,885,977
号の開示を参照されたい。本成形材料は次いで押出しに
よりハニカム体に成形される。焼結前のこの段階で、前
記ハニカム体はしばしば“生地”と称される。技術上及
び本出願において用いられる前記“生地”という術語
は、焼成されて所望の最終焼結セラミック製品になる前
の状態の、焼結可能な粉末または特定の材料でつくられ
た成形体または成形品の状態を指す。
【0005】製造業者は、コージェライト基体の特性を
最適化して触媒支持体としてのコージェライトの効用を
高めるために継続的に研究している。触媒支持体として
使用するための、より壁の薄いコージェライトモノリス
すなわちハニカム作成に向けた活動により、以下の進歩
が見られた:(1)自動車排気背圧をより低くし、従っ
てエンジン出力の増加をもたらすハニカム体;(2)背
圧を全く増加させることなく排気ガス転化効率を向上さ
せる高小孔密度ハニカム体;及び(3)軽量であり従っ
て高速で改善された“ライトオフ(light-off)”特性
を有する接触コンバータが得られる超薄壁ハニカム体。
またコージェライト基体の熱衝撃抵抗及び強度を最適化
することも望まれてきた。コージェライトの作成におい
てタルク及びカオリンをいずれも微細粒にして用いるこ
とによりコージェライト構造体の前記特性を高め得るこ
とが、米国特許第4,772,580号(ハマナカ(H
amanaka)等)に提案されている。ハマナカは特
に、平均粒子直径が7μm以下のタルク粒子及び平均粒
度が2μm以下のカオリン粒子の使用を開示している。
より最近では、約5ないし30%の離層カオリンをそれ
ぞれ粒度が1及び7μmより小さいアルミナ及びマグネ
シア(酸化マグネシウム)の微細無機物粒子とともに用
いて湿潤強度及び等方静圧強度の高いコージェライト基
体を作成できることが、米国特許第5,296,423
号(ロッカー(Locker))に開示されている。
【0006】上記微細原材料の使用により、許容し得る
等方静圧強度及び湿潤強度を有する改善された薄壁ハニ
カム生地及び焼結体が得られるが、ハニカム体の小孔壁
は薄ければ薄いほどよいとする要求はとどまることがな
い。小孔壁厚さを6ミル(1ミルは1/1000イン
チ)未満に近づけた超薄壁基体の形成を可能にした最近
のプロセス技術革新が、同時に譲渡された米国特許出願
第09/116,144号(チャラサーニ(Chala
sani)等)に開示されている。本プロセスは、ハニ
カム構造体を形成するための無機粉末材料、結合剤、前
記結合剤用溶剤、界面活性剤、並びに前記結合剤、溶剤
及び無機粉末材料に関して非溶剤である配合剤を含む粉
末混合物の使用を含む。この粉末混合物は混合され、可
塑化され、成形されて、湿潤強度が高められ、よって薄
壁ハニカム構造体形成プロセスへの使用に特に適したセ
ラミックプレフォーム生地となる。さらにチャラサーニ
は水、セルロースエーテル及び疎水性非溶剤を含む望ま
しい水性結合剤系混合物を開示している。
【0007】チャラサーニの前記処方は、押出しにより
形状が複雑で壁の薄いセラミックハニカム体を形成する
上での技術的可能性を大きく伸展させているが、前記粉
末内に非溶剤、例えば軽質鉱油を含めることにより、
“焼尽し”すなわち結合剤の除去がさらに複雑になる。
特に、成形セラミック品から成形品を変形または破損さ
せずに結合剤成分を除去することには困難がともなう。
特に、薄壁セラミックハニカム体の強度低下及び、これ
にともなう、前記鉱油の除去で発熱することによる結合
剤除去中の寸法変化の増大のため、前記セラミックハニ
カム体の焼成にはセラミック体に亀裂が発生することを
避けるために特別な配慮がなされなければならない。前
述の結合剤が加えられた薄壁セラミックハニカム体の焼
成中に経験する、差異的収縮及び高亀裂発生頻度を低減
するために採用されている数多い手段の中には、特別に
設計されたキルン−揮発除去のための装置−による、雰
囲気に含まれる酸素を減少させまた増加させるという複
雑な焼成サイクルがある。
【0008】従って、生地の状態で十分な湿潤強度を示
し、差異的収縮を小さくし亀裂または欠陥を発生させず
に所望のセラミック製品に焼成することができる、薄壁
コージェライト構造体を作成するための手段が明らかに
必要とされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】薄壁コージェライト構
造体を有する所望のセラミック製品を、十分な湿潤強度
を示す生地を作成し、差異的収縮を小さくし亀裂あるい
は欠陥を発生させずに焼成する。
【0010】
【課題を解決するための手段】コージェライト構造体の
作成において微細粒度原材料を使用するとともに、用い
られるある種のクレーの量を低減すると、驚いたこと
に、得られるハニカム体が上述の特性を示すことがわか
った。特に、コージェライト構造の作成において焼きカ
オリンの量を約22%より少なくして使用すると、押出
圧力を同じに保つために前記バッチに必要な総液体量を
低減できることが判明した。従って、自重を支えるだけ
の湿潤強度を示す生地を形成するために必要な液体の量
が少なくなり、ただそれだけで、本発明のバッチ混合物
で形成した生地はこの生地で形成されるハニカムの焼成
時における亀裂発生に対して向上した耐性を示すように
なる。
【0011】さらに詳しくは、本発明は11ないし17
重量%のMgO,33ないし41重量%のAl23,及
び46ないし53重量%のSiO2の化学組成からなる
混合物をもつコージェライトを主相として有する基体の
作成に用いるための、可塑化が可能な原材料混合物に関
する。前記原材料混合物は特に: (a)前記可塑化可能混合物中の総原材料重量に対して
約22重量%より少ない量の焼きクレーを、アルミナ及
びシリカ生成前駆体を含み、前記アルミナ生成前駆体は
平均粒子直径が約1μm以下のアルミナを含む、その他
の供給源とともに含むクレー混合物を含む、1つのAl
23及びSiO2供給源; (b)平均粒子直径が約3ないし15μmの間の、少な
くとも1つのマグネシア供給源;を含む。
【0012】本発明はまた、上述した原材料混合物及び
有機結合剤系を含む押出可能な混合物にも関する。さら
にまた、本発明は上に定義した可塑化可能原材料混合物
を作成し、前記混合物に有機結合剤系を加え、前記有機
結合剤系が加えられた混合物を混合して押出可能混合物
とし、この混合物を押出して所望の形状の基体を形成す
ることを含むコージェライト形成材料の生地の作成方法
にも関する。前記生地は乾燥され焼成されて、主相とし
てコージェライトを有するセラミック基体となる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明はコージェライト含有製品
及び最適化された原材料の組合せを用いて前記製品を作
成する方法に関する。本発明の方法を用いて形成される
コージェライト含有製品では許容できる湿潤生地強度を
保つに必要な総押出ビヒクル量が少なくなり、ただそれ
だけで、本発明の方法を用いて形成される生地は焼成基
体を形成するための前記生地の焼成時の亀裂発生に対し
て強化された耐性を示す。
【0014】コージェライト製品の作成においては一般
に、アルミナ及びシリカ生成前駆体供給源に原料タルク
及びクレー粒子を混合して、MgOが11ないし17重
量%,Al23が33ないし41重量%,及びSiO2
が46ないし53重量%の組成を有する原材料混合物を
得る。本発明は、押出圧力を十分高く保つために前記原
材料混合物に加えられる液体、すなわち押出ビヒクルの
必要量が、前記バッチ混合物中のある成分の量及び粒度
分布に依存するかどうかの決定を含んでいた。特に、前
記バッチ混合物中のある原材料の役割及び影響は一定押
出圧力を維持するために必要な押出ビヒクル液体所要量
と関係するので、これを見定めるための研究がなされ
た。通常の状態の下では、ある特定の原材料混合物に加
えられる液体量を低減するとダイを通して前記混合物を
押出すに必要な押出圧力が増加する。しかし今説明して
いる例においては、焼きクレーの量及びサブミクロンの
アルミナ粒度が十分高い湿潤生地強度を示す湿潤生地を
押出すに必要な液体(すなわち前記結合剤系中の水及び
油)の量の低減に強く影響することが確認された。
【0015】本発明に従えば、主相としてコージェライ
トを有する基体の作成に用いるための可塑化可能混合物
が得られる。詳しくは、前記可塑化可能混合物は本可塑
化可能混合物中の総原材料重量に対して約22重量%よ
り少なく、望ましくは約20重量%より少ない焼きクレ
ーを有するクレー混合物を含む1つのAl23及びSi
2供給源を特に含む原材料混合物からなる。その他の
Al23及びSiO2供給源は、アルミナ及びシリカ生
成前駆体を含み、前記アルミナ生成前駆体は平均粒子直
径が約1μm以下のアルミナを含む。さらに、前記バッ
チは平均粒子直径が約1ないし15μmの間のマグネシ
ア供給源を少なくとも1つ含む。
【0016】望ましい実施の形態において、前記クレー
混合物は焼き及び生クレー、例えば離層カオリンの混合
物を含み、総含有量は前記可塑化可能混合物中の総原材
料重量に対して約40重量%より少ない。適当な種類の
非離層カオリン生クレーにはハイドライト(Hydri
te)MPTM,ハイドライトPXTMまたはエンゲルハー
ド(Engelhard)CHCがある。適当な離層カ
オリンにはカオペーク(KAOPAQUE)−10
TM(K10)クレーのようなクレーがある。適当な焼き
クレーにはグロマックス(Glomax)LL,グロマ
ックスJDFまたはエンゲルハードEBFがある。いず
れも米国ニュージャージー州アイズリン(Iseli
n)のエンゲルハード社から販売されている上記2つの
エンゲルハード原材料を除き、上記材料は全て米国ジョ
ージア州ドライ・ブランチ(Dry Branch)の
ドライ・ブランチ・カオリン(Dry Branch
Kaolin)社から販売されている。
【0017】前記アルミナ生成前駆体は、α―アルミナ
の形態であるかあるいは加熱によりα―アルミナを生成
する材料であることが望ましい。適当なアルミナ生成前
駆体の例の1つに米国ペンシルバニア州ピッツバーグ
(Pittsburg)のアルコア・インダストリアル
・ケミカルズ(Alcoa Industrial C
hemicals)社から販売されているファインアル
ミナA−16SGがある。
【0018】望ましい実施の形態において前記マグネシ
ア供給源はタルク、例えばバレッツ・ミネラルズ(Ba
rretts Minerals)社からMB96−6
7という名称で販売され、表面積が約5〜8m2/gの
タルクを含む。本材料はまたシリカ生成前駆体としても
働く。
【0019】別の適当なシリカ生成前駆体には、例えば
米国イリノイ州エルコ(Elco)のユニマイン・スペ
シャルティ・ミネラルズ社(Unimin Speci
alty Minerals Inc.)から販売され
ている、粒度が約9〜11μmで表面積が約4〜6m2
/gのIMSILTMがある。
【0020】可塑化された混合物を構成する前記原材料
は、熱工程において完全に反応できるように、混合工程
において原材料相の密接混合をつくるに十分なまで混ぜ
合わされる。結合剤系がこの時点で加えられ、形成に適
しまたモールド成形に適した、押出可能混合物をつくる
のに役立つ。本発明に用いるに望ましい結合剤系は、メ
チルセルロース、メチルセルロース誘導体、及びこれら
の混合物からなる群から選ばれるセルロースエーテル結
合剤成分、ポリαオレフィンを含む非溶剤成分、ステア
リン酸、アンモニウムラウリルスルフェート、ラウリル
酸、オレイン酸、パルミチン酸及びこれらの混合物から
なる群から選ばれる界面活性剤成分、及び水を含む溶剤
を含む。無機原材料混合物を100重量部として、約2
ないし10重量部のポリαオレフィン、約0.2ないし
2重量部の前記界面活性剤成分、約2.5ないし5重量
部のヒドロキシプロピルメチルセルロース結合剤、及び
約8ないし25重量部の水を含む結合剤系を用いて、優
れた結果が得られた。
【0021】前記結合剤系のそれぞれの成分は、既知の
適当な方法である量の無機粉末材、例えば粉末セラミッ
ク材とともに混合されて、前記セラミック材と結合剤系
の密接混合物を形成する。例えば前記結合剤系の全成分
は前もって互いに混合され、この混合物が前記粉末セラ
ミック材に加えられる。この場合、前記結合剤系の全量
が一度に加えられるか、あるいは前記結合剤を小分けし
て適当な間隔で次々に加えていってもよい。あるいは、
結合剤系の前記成分をセラミック材に次々に加えていっ
てもよいし、あるいは前もって作成された結合剤系の2
つまたはそれ以上の成分の混合物のそれぞれを粉末セラ
ミック材に加えてもよい。さらに、前記結合剤系をまず
粉末セラミック材の一部と混合することもできる。この
場合、前記粉末セラミック材の残りの部分は引き続いて
前記既に作成された混合物に加えられる。いずれの場合
においても、結合剤系は前もって定められた配合で粉末
セラミック材と均等に混合されなければならない。結合
剤系と粉末セラミック材との均等混合は、既知の混練プ
ロセスにより達成できる。
【0022】特にセラミック製品用バッチの場合は、前
記バッチの作成は成形工程の前に2段階に分けて行われ
る。バッチ作成の第1段階すなわち浸潤段階において、
前記無機粉末粒子、界面活性剤、及び結合剤成分は、例
えばリトルフォード(Littleford)混合器で
乾式混合され、次いで前記溶剤が加えられる。ここで加
えられる溶剤の量は前記バッチを可塑化するに必要な量
より少ない。溶剤として水を用いることにより、前記結
合剤及び粉末粒子が水で水和される。次いで非溶剤が前
記混合物に加えられて、結合剤及び粉末粒子を浸潤す
る。非溶剤は一般に水より表面張力が小さい。この結
果、非溶剤は溶剤より容易に前記粒子を浸潤する。本段
階において、前記粉末粒子は界面活性剤、溶剤、及び非
溶剤により覆われ、分散される。
【0023】望ましい実施の形態においては、可塑化は
第2段階でおこる。第2段階では第1段階からの前記湿
潤混合物がいずれか適当な混合機、例えば2軸スクリュ
ー混合−押出機、オーガー式混合機、マラーミキサー、
あるいは二本腕混合機等の中で剪断混合されて、前記バ
ッチが可塑化される。
【0024】得られた前記堅練りバッチは次いで、可塑
化混合物の成形のための既知の方法のいずれか、例えば
押出し、射出成形、スリップ成形、遠心注型、加圧成
形、乾式プレス、等により生地に成形される。本発明は
ダイを通しての押出しに最もよく適している。
【0025】垂直または水平のいずれの押出作業も、排
出端にダイ装置が取り付けられた、油圧ラム押出プレ
ス、または二段式脱泡単動オーガー押出機、または二軸
スクリュー混合機を用いて行われる。二軸スクリュー混
合機の場合、材料及び前記バッチ材料にダイを通り抜け
させるに十分な圧力を発生させるためのその他のプロセ
ス条件に従って適当なスクリュー素子が選ばれる。
【0026】作成された前記セラミック生地は次いで、
所望の焼成セラミック体が得られるように、適当な雰囲
気の下で前記組成、寸法及び形状に依存する時間をかけ
て、ある選ばれた温度で焼成される。例えば基本的にコ
ージェライトを形成するための組成に対しては、前記温
度は一般に約1300ないし約1450℃の範囲にあ
り、この温度での保持時間は約1時間から8時間の範囲
である。焼成時間及び温度は材料の種類及び量並びに用
いられる装置等の要因に依存するが、一般に総焼成時間
は約20ないし80時間の範囲にある。
【0027】形成された前記湿潤生地は次いで乾燥され
る。本生地は、熱風乾燥または誘電加熱のような通常の
方法のいずれによっても乾燥されるが、誘電加熱が望ま
しい方法である。
【0028】コージェライト体形成のための焼成条件と
しては、コージェライト相への反応が実質的に完了する
に十分な時間、1340〜1440℃に保持するべきで
ある。6〜12時間が保持時間として用いられる。得ら
れた焼成体の少なくとも約95重量%がコージェライト
であることが望ましい。
【0029】前述したように、約22重量%より少ない
量の焼きクレーをサブミクロンのアルミナを含むアルミ
ナ生成前駆体とともに有するクレー混合物を含むコージ
ェライト形成バッチ混合物を用いることにより、前記バ
ッチの所要液体量が少なくなることがわかった。言い換
えれば、押出物の湿潤強度を所望の高い値に維持したま
まで、前記バッチに必要な前記有機結合剤系中の押出ビ
ヒクル、例えば水及び油の量を少なくすることができ
る。前記組成物中の油分を少なくすることにより、亀裂
を発生させずに、はるかに容易に乾燥し焼結してセラミ
ック体にすることができる湿潤基体生地が得られる。さ
らに、所要液体量の少ない組成物は押出作業中にダイを
通過する差異流を生じる傾向が小さくなる。押出中に差
異流が生じにくいことにより、差異流にともなう欠陥が
減少する。特に本発明のバッチは、湿潤状態において、
座屈及び“膨潤ウェブ”の原因となる波状パターンを生
じさせる差異流領域を生じにくい。
【0030】前述したように、本明細書で説明される混
合物の基本的な効用は触媒支持体として使用できる高強
度コージェライトハニカム基体を作成するために有用で
あることである。本発明は薄壁ハニカムの作成に特に有
用であるが、特許請求される混合物は壁がより厚い構造
に対しても用いることができる。前記混合物はまた、フ
ィルタのような、その他の高強度コージェライト構造の
作成にも同様に有用である。
【0031】
【実施例】本発明のコージェライト構造体の原理をさら
に説明するために、本発明に従う結合剤系の例をいくつ
か説明する。しかし、例は説明の目的のためにのみ与え
られるものであって、本発明が例に限定されるものでは
なく、本発明の精神を逸脱することなく本発明に様々な
変更及び変形がなされ得ることは当然である。
【0032】実施例1及び2 コージェライトセラミック体の形成に適した2種類の無
機粉末バッチ混合物を重量%で表わして表Iに挙げてあ
る。組成1は本発明によるものであり、組成2には対照
の目的も含まれている。組成1及び2のそれぞれを表I
に挙げた指定無機混合物の成分を合わせて一緒に乾燥混
合することにより作成した。次いで表Iに挙げた量の有
機結合剤系を前記無機乾燥混合物のそれぞれに加え、そ
の後さらに混合して、可塑化されたセラミックバッチ混
合物を作成した。上記相異なる2種類の可塑化セラミッ
クバッチ混合物のそれぞれは、表Iに詳記されているよ
うに相異なる量の、詳しくは、総無機物重量を100部
として組成1には30.9重量%,組成2には35.9
重量%の、結合剤系成分を含む。組成1及び2のいずれ
に対しても、非溶剤として用いた油の種類はデュラシン
(Durasyn)162というポリαオレフィンであ
る。
【0033】
【表1】
【0034】種々の可塑化混合物のそれぞれを、1イン
チ当たり350個の小孔を有する、直径が5.66イン
チ、小孔の壁厚が5ミルで長さが4インチのセラミック
ハニカム基体を形成するに適した条件の下で、2軸スク
リュー押出機により押し出した。前記2種類のバッチ組
成物のそれぞれからセラミックハニカム生地を形成し、
2種類のバッチ組成物のそれぞれについて、約90個の
セラミックハニカムに、前記ハニカム基体から有機結合
剤系を除去し、ハニカム基体を焼結するに十分な加熱及
び焼成サイクルを加えた。2回の焼成サイクル(前記配
合物のそれぞれについて1回の焼成サイクル)のそれぞ
れについて亀裂を生じたハニカムの全個数をそれぞれの
組成物について焼成されたハニカム基体の全数で除した
値を前記それぞれの組成物の亀裂百分率として、表Iに
%で示してある。表を見れば、焼きクレーを16.43
重量%投入し、微粒アルミナを11.15重量%用いた
組成1が亀裂発生個数が少なくなっていることがわか
る。詳しくは、組成1からなる基体の26%に亀裂が発
生しているが、一方比較組成からなる基体では68%に
亀裂が発生している。
【0035】また形成した基体のそれぞれについて、押
出性能の目安として“膨潤ウェブ”の有無を調べた。本
発明及び比較用の可塑化可能混合物のそれぞれについて
のハニカム基体の小孔壁を示すSEM写真である図1及
び2を調べて比較すれば、組成2の基体には膨潤ウェブ
が現れているが、一方本発明の組成1には膨潤ウェブが
全く現れていないことが明らかになる。このことは、湿
潤バッチ混合物の押出中に、比較組成2のバッチでは望
ましくない差異流が発生したが、一方焼きクレー量が少
なくサブミクロンアルミナを含む組成1では差異流が発
生しなかったことをおそらく示している。
【0036】上に詳述した組成物と同じ組成物からなる
2種類の可塑化セラミックバッチ混合物を別に細管レオ
メータを通して押し出して、厚さが約3.1mm(1/
8インチ)のリボンを形成した。形成した前記リボンの
材料固有剛性すなわち湿潤生地強度を、ピストンにある
与えられた速度で荷重を加えてリボンの変形を測定する
ことにより評価し、得られた値(荷重/変形量(L/
D))を表Iに記載した。表Iに記載された剛性値を調
べれば、組成1のリボンが比較組成2のリボンと比較し
て同等の変形及び/またはより大きな剛性をもつこと、
すなわち3.1対3.0kg/mmであることが明らか
になる。
【0037】上記試験が示すように、約22重量%より
少ない量の焼きクレーをサブミクロンのアルミナととも
にバッチ混合物に投入すると、セラミック体を形成する
ための焼成時における亀裂発生を阻止するに十分な高い
湿潤強度を有する生地を形成するための押出ビヒクルと
して必要な液体の量がかなり少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可塑化可能混合物を用いて形成したハ
ニカム基体の小孔壁の、40倍で撮影したSEM写真
【図2】対照可塑化可能混合物を用いて形成したハニカ
ム基板の小孔壁の、20倍で撮影したSEM写真
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デヴィ シャラサーニ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92109 サン ディエゴ ガーネット ア ヴェニュー ナンバー102 1804

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コージェライトを主相として有し、11
    ないし17重量%のMgO,33ないし41重量%のA
    23,及び46ないし53重量%のSiO2の化学組
    成を有する基体の作成に用いるための可塑化可能な混合
    物において、 前記混合物が原材料: (a)前記可塑化可能混合物中の総原材料重量に対して
    約22重量%より少ない量の焼きクレーを有するクレー
    混合物を、アルミナ及びシリカ生成前駆体を含み、前記
    アルミナ生成前駆体は平均粒子直径が約1μm以下のア
    ルミナを含むその他の供給源とともに含む、1つのAl
    23及びSiO2供給源; (b)平均粒子直径が約1ないし15μmの間の、少な
    くとも1つのマグネシア供給源;を含むことを特徴とす
    る混合物。
  2. 【請求項2】 前記可塑化可能混合物中の前記総原材料
    重量に対して約20重量%より少ない量の前記焼きクレ
    ーを含むことを特徴とする請求項1に記載の混合物。
  3. 【請求項3】 前記クレー混合物が前記可塑化可能混合
    物中の前記総原材料重量に対して合計して約40重量%
    より少ない量の焼きクレー及び生クレーの混合物を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の混合物。
  4. 【請求項4】 前記アルミナ供給源がαアルミナを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の混合物。
  5. 【請求項5】 前記マグネシア供給源がタルクを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の混合物。
  6. 【請求項6】 コージェライトを主相として有し、11
    ないし17重量%のMgO,33ないし41%のAl2
    3,及び46ないし53重量%のSiO2の化学組成を
    有する無機原材料混合物を有する基体の作成に用いるた
    めの押出可能な混合物において、前記無機原材料混合物
    が: (a)前記押出可能混合物中の総原材料重量に対して約
    22重量%より少ない量の焼きクレーを有するクレー混
    合物を、アルミナ及びシリカ生成前駆体を含み、前記ア
    ルミナ生成前駆体は平均粒子直径が約1μm以下のアル
    ミナを含むその他の供給源とともに含む、1つのAl2
    3及びSiO2供給源; (b)平均粒子直径が約1ないし15μmの間の、少な
    くとも1つのマグネシア供給源;を含み、 前記押出可能混合物がさらに有機結合剤系成分を、前記
    無機及び有機材料の総重量に対して2から50重量部の
    間の量で含むことを特徴とする混合物。
  7. 【請求項7】 前記押出可能混合物中の総無機原材料重
    量に対して約20重量%より少ない量の前記焼きクレー
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の混合物。
  8. 【請求項8】 前記クレー混合物が前記押出可能混合物
    中の前記総無機原材料重量に対して合計して約40重量
    %より少ない量の焼きカオリン及び離層カオリンをとも
    に含むことを特徴とする請求項6に記載の混合物。
  9. 【請求項9】 前記有機結合剤系がメチルセルロース、
    メチルセルロース誘導体及びこれらの混合物からなる群
    から選ばれるセルロースエーテル結合剤成分、ポリαオ
    レフィンを含む非溶剤成分、ステアリン酸、アンモニウ
    ムラウリルスルフェート、ラウリル酸、オレイン酸、パ
    ルミチン酸、及びこれらの混合物からなる群から選ばれ
    る界面活性剤成分、並びに水を含む溶剤を含むことを特
    徴とする請求項6に記載の混合物。
  10. 【請求項10】 前記無機原材料混合物を100重量部
    として、前記結合剤系が約2ないし10重量部のポリα
    オレフィン、約0.2ないし2重量部の前記界面活性剤
    成分、約2.5ないし5重量部の前記セルロースエーテ
    ル結合剤成分、及び約8ないし25重量部の水を含むこ
    とを特徴とする請求項9に記載の混合物。
  11. 【請求項11】 前記マグネシア供給源がタルクを含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の混合物。
  12. 【請求項12】 前記アルミナ供給源がαアルミナを含
    むことを特徴とする請求項6に記載の混合物。
  13. 【請求項13】 前記押出可能混合物から押し出されて
    形成される基体生地が乾燥され、主相としてコージェラ
    イトを有するセラミック基体を得るに十分な時間をかけ
    てある温度で焼成されることを特徴とする請求項6に記
    載の混合物。
  14. 【請求項14】 前記基体生地がハニカムモノリスであ
    ることを特徴とする請求項6に記載の混合物。
  15. 【請求項15】 焼結することにより主相としてコージ
    ェライトを有するセラミック基体が得られる基体生地を
    作成する方法において、前記方法が:33ないし41重
    量%のAl23,46ないし53重量%のSiO2,及
    び11ないし17重量%のMgOを含む化学組成を有す
    る可塑化可能な無機原材料混合物で: (a)前記無機原材料混合物の総重量を100として、
    約22より少ない重量部の焼きクレーを有するクレー混
    合物を、アルミナ及びシリカ生成前駆体を含み、前記ア
    ルミナ生成前駆体は平均粒子直径が約1μm以下のアル
    ミナを含むその他の供給源とともに含む、1つのAl2
    3及びSiO2供給源; (b)平均粒子直径が約1から15μmの間の、少なく
    とも1つのマグネシア供給源; を含む無機原材料混合物を作成し;有機結合剤系を前記
    無機混合物に加え、前記混合物を混練りして押出可能な
    混合物を形成し;前記押出可能混合物を押し出して前記
    基体生地を形成する;各工程を含むことを特徴とする方
    法。
  16. 【請求項16】 前記無機原材料混合物中の総原材料重
    量に対して約20重量%より少ない量の前記焼きクレー
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記クレー混合物が前記無機原材料混
    合物中の前記総原材料重量に対して合計して約40重量
    %より少ない量の焼きカオリン及び離層カオリンをとも
    に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記有機結合剤系がメチルセルロー
    ス、メチルセルロース誘導体及びこれらの混合物からな
    る群から選ばれるセルロースエーテル結合剤成分、ポリ
    αオレフィンを含む非溶剤成分、ステアリン酸、アンモ
    ニウムラウリルスルフェート、ラウリル酸、オレイン
    酸、パルミチン酸、及びこれらの混合物からなる群から
    選ばれる界面活性剤成分、並びに水を含む溶剤を含むこ
    とを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記無機原材料混合物を100重量部
    として、前記結合剤系が約2ないし10重量部のポリα
    オレフィン、約0.2ないし2重量部の前記界面活性剤
    成分、約2.5ないし5重量部の前記セルロースエーテ
    ル結合剤成分、及び約8ないし25重量部の水を含むこ
    とを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記マグネシア供給源がタルクを含む
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記アルミナ供給源がαアルミナを含
    むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記基体生地が乾燥され、主相として
    コージェライトを有するセラミック基体を得るに十分な
    時間をかけてある温度で焼成されることを特徴とする請
    求項15に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記基体生地がハニカムモノリスであ
    ることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP22250099A 1998-08-05 1999-08-05 コージェライト構造体 Expired - Lifetime JP4771568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US095406 1993-06-23
US9540698P 1998-08-05 1998-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000053464A true JP2000053464A (ja) 2000-02-22
JP4771568B2 JP4771568B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=22251844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22250099A Expired - Lifetime JP4771568B2 (ja) 1998-08-05 1999-08-05 コージェライト構造体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6300266B1 (ja)
EP (1) EP0978495B1 (ja)
JP (1) JP4771568B2 (ja)
KR (2) KR20000017072A (ja)
CN (1) CN1242953C (ja)
AT (1) ATE232511T1 (ja)
DE (1) DE69905315T2 (ja)
ES (1) ES2192001T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005018893A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム成形体の製造方法、ハニカムフィルタの製造方法、及びハニカムフィルタ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799240B2 (ja) * 2001-03-29 2006-07-19 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
JP3799241B2 (ja) * 2001-03-29 2006-07-19 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
US6605557B2 (en) * 2001-05-04 2003-08-12 Saint-Gobain Norpro Corporation Halogen-resistant media
US6677272B2 (en) * 2001-08-15 2004-01-13 Corning Incorporated Material for NOx trap support
US6673300B2 (en) * 2002-02-28 2004-01-06 Corning Incorporated Method for plugging selected cells in a honeycomb
CN1296309C (zh) * 2002-10-25 2007-01-24 周季楠 堇青石质窑具的制造方法
CN100457254C (zh) * 2003-01-26 2009-02-04 福建省宁德市俊杰瓷业有限公司 一种耐碱腐蚀陶瓷填料及其生产工艺
US7914728B2 (en) * 2004-07-14 2011-03-29 Ngk Insulators, Ltd. Method for manufacturing porous honeycomb structure
KR100607446B1 (ko) * 2004-08-23 2006-08-02 조춘영 온도 센서가 내장된 전자파 차폐용 발열선
US8318627B2 (en) * 2005-08-10 2012-11-27 Sd Lizenzverwertungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Process for preparation of a catalyst carrier
US8038759B2 (en) 2005-11-16 2011-10-18 Geoz Technologies, Inc. Fibrous cordierite materials
US7858554B2 (en) * 2007-05-24 2010-12-28 Geo2 Technologies, Inc. Cordierite fiber substrate and method for forming the same
US7354879B2 (en) * 2006-01-05 2008-04-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Thermally stable ceramic media for use in high temperature environments
US20070281127A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Monika Backhaus-Ricoult Cordierite formation
JP5346284B2 (ja) * 2006-05-31 2013-11-20 コーニング インコーポレイテッド 耐亀裂性セラミック・ハニカム物品及びその製造方法
KR100781726B1 (ko) * 2006-09-15 2007-12-03 한국중부발전(주) 배연탈질용 선택적촉매환원 코팅촉매의 제조방법
US9174879B2 (en) * 2007-11-30 2015-11-03 Corning Incorporated Ceramic precursor batch composition and method of increasing ceramic precursor batch extrusion rate
US9227878B2 (en) 2009-04-30 2016-01-05 Corning Incorporated Selected binders for the extrusion of ultra-thin wall cellular ceramics
US9227875B2 (en) * 2010-02-25 2016-01-05 Corning Incorporated Compositions and methods for making low thermal expansion ceramic bodies
US8696962B2 (en) 2011-09-16 2014-04-15 Corning Incorporated Methods for reducing defects in ceramic articles and precursors
JP6559597B2 (ja) 2016-02-29 2019-08-14 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263528A (ja) * 1993-03-04 1994-09-20 Corning Inc コージエライトのバッチおよびコージエライトセラミック製品並びにその製品の製造方法
JPH0717761A (ja) * 1992-01-03 1995-01-20 Corning Inc 可塑化可能な混合材およびそれから作られる改良コージエライト基体の製造方法
JPH07188504A (ja) * 1993-11-01 1995-07-25 Rohm & Haas Co セラミックグリーンボデイを改良するための方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772580A (en) 1985-12-27 1988-09-20 Ngk Insulators, Ltd. Catalyst carrier of cordierite honeycomb structure and method of producing the same
US4877670A (en) 1985-12-27 1989-10-31 Ngk Insulators, Ltd. Cordierite honeycomb structural body and method of producing the same
DE3680496D1 (de) * 1985-12-27 1991-08-29 Ngk Insulators Ltd Gegenstand aus cordierit mit honigwabenstruktur und methode zu dessen produktion.
US4869944A (en) 1987-02-12 1989-09-26 Ngk Insulators, Ltd. Cordierite honeycomb-structural body and a method for producing the same
US5141686A (en) 1988-11-21 1992-08-25 Corning Incorporated Method for producing cordierite articles
US4950628A (en) * 1989-04-19 1990-08-21 Corning Incorporated Material and process to produce low thermal expansion cordierite structures
JPH0751459B2 (ja) 1991-05-17 1995-06-05 日本碍子株式会社 コージェライト質ハニカム構造体の製造法
US5409870A (en) 1992-11-20 1995-04-25 Corning Incorporated Modified cordierite precursors
DE4339167B4 (de) 1992-11-20 2006-09-14 Corning Inc. Verfahren zur Herstellung von Cordieritkörpern
JP3789579B2 (ja) * 1996-12-19 2006-06-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 コーディエライトハニカム構造体およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717761A (ja) * 1992-01-03 1995-01-20 Corning Inc 可塑化可能な混合材およびそれから作られる改良コージエライト基体の製造方法
JPH06263528A (ja) * 1993-03-04 1994-09-20 Corning Inc コージエライトのバッチおよびコージエライトセラミック製品並びにその製品の製造方法
JPH07188504A (ja) * 1993-11-01 1995-07-25 Rohm & Haas Co セラミックグリーンボデイを改良するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005018893A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム成形体の製造方法、ハニカムフィルタの製造方法、及びハニカムフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000017088A (ko) 2000-03-25
EP0978495A1 (en) 2000-02-09
US6300266B1 (en) 2001-10-09
KR20000017072A (ko) 2000-03-25
JP4771568B2 (ja) 2011-09-14
EP0978495B1 (en) 2003-02-12
DE69905315D1 (de) 2003-03-20
ATE232511T1 (de) 2003-02-15
DE69905315T2 (de) 2003-10-16
CN1242953C (zh) 2006-02-22
ES2192001T3 (es) 2003-09-16
CN1243813A (zh) 2000-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771568B2 (ja) コージェライト構造体
EP1452512B1 (en) Method for producing porous ceramic article
JP4795958B2 (ja) 高多孔性ハニカムおよびその製造方法
US7541303B2 (en) High porosity cordierite ceramic honeycomb article and method
JP2002530262A (ja) 低熱膨張で高強度のコージエライト構造体の製造
JP6149304B2 (ja) 低密度コージエライト体およびその製造方法
JP2003502261A (ja) 低膨張/高多孔度/高強度コージエライト体及び方法
EP3468940B1 (en) Aluminum titanate compositions and methods of making aluminum titanate articles
EP1261564A1 (en) Fabrication of ultra-thinwall cordierite structures
JP4311609B2 (ja) 多孔質セラミックス体の製造方法
JP7396989B2 (ja) 予備反応させた球状無機粒子および球状細孔形成剤を含むバッチ組成物ならびにそれからのハニカム体の製造方法
US6562284B2 (en) Fabrication of ultra-thinwall cordierite structures
JP2008169105A (ja) ハニカム構造体の製造方法
RU2245307C2 (ru) Высокопрочная кордиеритовая масса с низким расширением и высокой пористостью и способ ее получения
US11505504B2 (en) Non-oxide inorganic pore-formers for cordierite ceramic articles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4771568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term