JP2000052083A - 鉛フリ−はんだ合金 - Google Patents

鉛フリ−はんだ合金

Info

Publication number
JP2000052083A
JP2000052083A JP23355198A JP23355198A JP2000052083A JP 2000052083 A JP2000052083 A JP 2000052083A JP 23355198 A JP23355198 A JP 23355198A JP 23355198 A JP23355198 A JP 23355198A JP 2000052083 A JP2000052083 A JP 2000052083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
balance
weight portion
solder alloy
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23355198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tanaka
嘉明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP23355198A priority Critical patent/JP2000052083A/ja
Publication of JP2000052083A publication Critical patent/JP2000052083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】マンハッタン現象や凝固偏析をよく防止できる
鉛フリ−はんだ合金を提供する。 【解決手段】Ag0.5〜5.0重量%、Au0.3〜
10.0重量%、残部Snからなることを特徴とする構
成であり、Cuを0.1〜2.0重量%添加し、また、
PまたはGaを0.5重量%以下添加することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品の実装に使
用する鉛フリ−はんだ合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品の実装に使用するはんだ
合金には、鉛を多量に含有するものが使用されている。
しかしながら、かかる鉛入りはんだでは、廃棄した回路
基板から鉛が溶出しこの溶出鉛による生態系への悪影響
や環境汚染が問題視されつつあり、鉛フリ−はんだ合金
の使用が要請されている。この鉛フリ−はんだ合金とし
ては、Sn−Ag系はんだ合金、例えばSn−3.5A
g(共晶)やSn−Bi系、例えばSn−7.5Bi−
2Ag−0.5Cu(アロイH合金)等が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子部品の実装、特に
リフロ−法実装では、はんだ付け時、電子部品の加熱の
不均一が避けられず、上記Sn−3.5A共晶はんだに
よるリフロ−では、電子部品(チップタイプ)の片サイ
ド電極のクリ−ムはんだが先に融点に達して液相化さ
れ、この際電子部品の他サイド電極のクリ−ムはんだが
固相のままである状態が生じ、片サイド電極のクリ−ム
はんだの液相化による表面張力で電子部品が起立されて
他サイド電極が浮き上がり(いわゆる、マンハッタン現
象)、はんだ付け不良が発生することがある。
【0004】これに対し、上記アロイHはんだ合金で
は、固相線温度と液相線温度との間にかなりの差があり
(固相線温度185℃、液相線温度215℃)、上記チ
ップタイプ電子部品の片サイド電極側のはんだが固相状
態のときに他サイド電極側のはんだが固液共存状態(液
相状態よりも表面張力が小)となり、他サイド電極側の
はんだが液相状態のときに片サイド電極側のはんだが固
液共存状態となり、共晶はんだ合金使用の場合に較べて
両電極間に作用する表面張力の差を小さくできるので、
マンハッタン現象の抑制に有利である。
【0005】しかしながら、Biを含有するはんだ合金
では、いわゆる、凝固偏析現象によるウィ−クポイント
が発生し易い。すなわち、はんだが凝固する過程におい
て、易放熱部位のはんだ部分(通常、電子部品側)が難
放熱部位のはんだ部分(通常、基板側)よりも早く固相
化し、この固相部分がBi欠乏状態で安定化しようと
し、その結果まだ液相状態にあるはんだ部分側にBiが
追い込まれてその液相状態部分がBiリッチに状態とな
り、かかる凝固偏析の結果、Biリッチの低融点組成部
分が発生し、しかもこの部分がBiリッチのために機械
的に脆く、熱的・機械的なウィ−クポイントとなる。
【0006】本発明の目的は、マンハッタン現象や凝固
偏析をよく防止できる鉛フリ−はんだ合金を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る鉛フリ−は
んだ合金は、Ag0.5〜5.0重量%、Au0.3〜
10.0重量%、残部Snからなることを特徴とする構
成であり、Cuを0.1〜2.0重量%添加し、また、
PまたはGaを0.5重量%以下添加することができ
る。
【0008】本発明に係るはんだ合金において、Snを
基材とする理由は、毒性が極めて少なく、母材に対する
優れた濡れ性を付与でき、産出量も安定であり、安価で
あることによる。
【0009】本発明において、Agを添加する理由は、
はんだの融点をSnの融点である232℃以下とすると
共に、生成する金属間化合物である微細なAg3Snを
緻密に分散させることにより機械的強度、特に引張り強
度の向上を得るためである。その添加量を0.5〜5.
0重量%とした理由は、0.5重量%未満では融点を2
32℃以下にし難く、機械的強度の向上も満足に達成し
得ず、5.0重量%を越えると、液相線温度が高くなり
過ぎるばかりか粗大なAg3Sn針状初晶が晶出し、機
械的特性、特に伸び特性が低下して脆くなからである。
【0010】本発明において、Auを添加する理由は、
AuSn4の金属間化合物を生成させて機械的強度を向
上させると共に上記Agとの共存のもとではんだ融点を
上記232℃以下に維持しつつその液相線温度と固相線
温度との間の差をマンハッタン現象防止に有効な温度差
(10〜20℃程度)にするためである。その添加量を
0.3〜10.0重量%とした理由は、0.3重量%未
満では液相線温度と固相線温度との間の差を10〜20
℃にし難く、機械的強度の向上も満足に達成し得ず、
3.5重量%を越えると、液相線温度が高くなり過ぎる
ばかりか粗大な金属間化合物が晶出して伸び特性が低下
し脆くなからである。
【0011】本発明において、Cuを添加する理由は、
はんだの融点を上記232℃以下に維持しつつAg及び
Auとの相乗作用により機械的特性を更に向上させるた
めである。その添加量を0.1〜2.0重量%とした理
由は、0.1重量%未満では機械的強度の向上を満足に
達成し得ず、2.0重量%以上では、液相線温度が高く
なり過ぎるばかりかSn−Cu金属間化合物が過剰に生
成されかえって延性が低下するからである。
【0012】本発明において、PまたはGaを添加する
理由は、はんだ溶融時にこれらの元素が優先的に酸化し
て他の元素の酸化を防止し、溶融はんだ表面に浮いて巻
き込まれることがなく、酸化による機械的強度の低下を
排除するためであり、その添加料を0.5重量%以下と
した理由は、これ以上では高価となるばかりか、はんだ
の脆弱化が招来されるからである。
【0013】本発明においては、上記以外の元素をJI
S Z 3282に規定されているA級の範囲内で不純
物として含んでいてもよい。(但し、Pbは0.10重
量%以下)
【0014】本発明に係る鉛フリ−はんだ合金は、リフ
ロ−法でのクリ−ムはんだの粉末はんだの外、フロ−法
でのはんだ浴として好適に使用できる。この粉末はんだ
の粒直径は65〜20μm、クリ−ムはんだの組成は、
通常、粉末はんだ85〜93重量部、残部フラックスで
あり、フラックスの組成は、ロジン20〜60重量部、
活性剤0.2〜5重量部、分離防止剤(チクソ剤)3〜
20重量部、溶剤残部である。
【0015】粉末はんだの製造には、高速回転するディ
スク面に溶融はんだを吹き当てて飛散させ、さらに不活
性ガスを吹き付けて急冷凝固させる方法(遠心噴霧
法)、溶融はんだをノズルから滴下させ、そこに不活性
ガスを吹き付けて飛散させつつ急冷凝固させる方法(ア
トマイズ法)等を使用できる。
【0016】本発明に係る鉛フリ−はんだ合金は、上記
したクリ−ムはんだやはんだ浴以外に、棒状、線状、プ
リフォ−ム状、やに入りはんだの形態で使用することも
できる。
【0017】本発明に係る鉛フリ−はんだ合金は、液相
線温度と固相線温度との差が10℃〜20℃であり、チ
ップタイプ電子部品を回路基板に実装する間、電子部品
の両電極に温度差(通常、高くても10℃以内)が生じ
ても、両電極の一方のはんだが固相状態−他方の電極
のはんだが固液共存状態、両電極のはんだが共に固液
共存状態、両電極の一方のはんだが固液共存状態−他
方の電極のはんだが液相状態の過程を経てはんだが溶融
・凝固し、両電極の一方のはんだが固相状態−他方の電
極のはんだが液相状態となるのを回避できるから、両電
極間に作用するはんだの表面張力の差を小さくでき、従
って偶力を小さくできるから、電子部品の起立乃至は傾
きをよく抑制できる。また、このように液相線温度と固
相線温度との差を相当に大きくしているにもかかわら
ず、Bi等の添加を排除してあるから、凝固偏析による
熱的・機械的ウィ−クポイントの発生をよく防止でき
る。更に、はんだ自体が優れた引張り強度及び延性を有
し、しかも、後述するように回路基板の銅導体との接合
界面も通常のCu3Sn/Cu6Sn5の反応層になるか
ら、熱衝撃や機械的衝撃に強いはんだ付けが可能にな
り、車載用回路基板のような過酷な使用環境でも信頼性
に優れた実装が可能となる。
【0018】
【実施例】〔実施例1〜13〕表1に示す組成の鉛フリ
−はんだを調整した。各実施例品について、固相線温
度、液相線温度及び機械的特性(引張り強度、伸び)を
測定したところ、表1の通りであった。なお、機械的特
性は、JISZ 2201の4号に規定されている試験
片を調整し、ロ−ドセル式万能試験機を使用し、引張り
速度5mm/min、試験温度25℃にて測定した。ま
た、凝固偏析の有無を確認するために、リ−ド線タイプ
の電子部品のリ−ド線を基板のスルホ−ルに通して各実
施例はんだではんだ付けしその断面をSEM写真で観測
したところ、凝固偏析は観察されず、基板の銅導体とは
んだとの界面は正常なCu3Sn/Cu6Sn5の反応層
であった。
【0019】〔比較例1〜3〕表2に示す組成の鉛フリ
−はんだを調整した。固相線温度、液相線温度及び機械
的特性(引張り強度、伸び)を測定したところ、表2の
通りであった。また、凝固偏析の有無を確認するため
に、リ−ド線タイプの電子部品のリ−ド線を基板のスル
−ホ−ルに通して各比較例はんだではんだ付けしその断
面をSEM写真で観測したところ、冷却速度の遅い基板
側界面にBiリッチの偏析層が認められた。なお、上記
実施例及び比較例の何れにおいても、組成の元素以外の
不純物をJIS Z 3282に規定されたA級の範囲
内で含んでいる。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】表1の測定結果から明らかなように、実
施例品においては強度及び伸び共に比較例1のSn−A
g共晶はんだに匹敵し機械的強度上問題はない。特に、
Bi含有の比較例2(アロイHはんだ合金)や比較例3
のようなBiの粗大晶出に起因する延性低下がない。そ
して比較例1のような共晶はんだとは異なり、固相線温
度と液相線温度との差を10℃〜20℃と相当に広くで
きるので、チップタイプ電子部品をマンハッタン現象を
防止して実装できる。また、はんだが不均一に冷却され
ても、比較例2や比較例3のようなBi含有はんだで観
られる凝固偏析によるウィ−クポィントの発生もない。
更に、実施例10及び11から、銅の添加による引張り
強度の向上も明らかである。
【0023】従って、本発明に係る鉛フリ−はんだによ
れば、はんだ自体の優れた強度と優れた接合界面強度の
ために電子部品を回路基板に優れた強度で実装でき、過
酷な熱的・機械的使用条件のもとでも鉛フリ−はんだに
よる信頼性の高い実装が可能になる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ag0.5〜5.0重量%、Au0.3〜
    10.0重量%、残部Snからなることを特徴とする鉛
    フリ−はんだ合金。
  2. 【請求項2】Cuが0.1〜2.0重量%添加されてい
    る請求項1記載の鉛フリ−はんだ合金。
  3. 【請求項3】PまたはGaが0.5重量%以下添加され
    ている請求項1または2記載の鉛フリ−はんだ合金。
JP23355198A 1998-08-04 1998-08-04 鉛フリ−はんだ合金 Pending JP2000052083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23355198A JP2000052083A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 鉛フリ−はんだ合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23355198A JP2000052083A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 鉛フリ−はんだ合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000052083A true JP2000052083A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16956844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23355198A Pending JP2000052083A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 鉛フリ−はんだ合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000052083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111715A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nihon Almit Co Ltd はんだ合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111715A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nihon Almit Co Ltd はんだ合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5569433A (en) Lead-free low melting solder with improved mechanical properties
CA2589259C (en) Solder alloy
JP3221640B2 (ja) 改良された力学的性質を持つPbを含まない半田
EP1245328B2 (en) Use of silver in a lead-free solder paset
JP3533017B2 (ja) 半田付け接合用の鉛なし合金
JP3874031B2 (ja) 無鉛はんだ合金
KR101738841B1 (ko) Bi-Sn계 고온 땜납 합금으로 이루어진 고온 땜납 이음
JP2009506203A (ja) 半田合金
JP2006255784A (ja) 無鉛ハンダ合金
JPWO2005102594A1 (ja) はんだ及びそれを使用した実装品
JP3673021B2 (ja) 電子部品実装用無鉛はんだ
JP3878305B2 (ja) 高温はんだ付用Zn合金
KR19990006531A (ko) 주석-은계 무연(無鉛) 땜납 합금
JP2000349433A (ja) はんだ付け方法
CA2540486A1 (en) Pb-free solder alloy compositions comprising essentially tin (sn), silver (ag), copper (cu), nickel (ni), phosphorus (p) and/or rare earth: cerium (ce) or lanthanum (la)
JPH11221694A (ja) 鉛フリーはんだを用いた実装構造体およびそれを用いた実装方法
JP3833829B2 (ja) はんだ合金及び電子部品の実装方法
JP3963501B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH10230384A (ja) はんだ材料
JP2008221330A (ja) はんだ合金
JP2000052083A (ja) 鉛フリ−はんだ合金
JP3835582B2 (ja) 高温はんだ付用Zn合金
JP2004095907A (ja) ハンダ接合構造およびハンダペースト
JPH10109187A (ja) 電子部品実装用はんだ合金
CA2541637A1 (en) Pb-free solder alloy compositions comprising essentially tin (sn), silver (ag), copper (cu), phosphorus (p) and rare earth: cerium (ce) or lanthanum (la)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02