JP2000051096A - 保温保冷容器 - Google Patents

保温保冷容器

Info

Publication number
JP2000051096A
JP2000051096A JP10222200A JP22220098A JP2000051096A JP 2000051096 A JP2000051096 A JP 2000051096A JP 10222200 A JP10222200 A JP 10222200A JP 22220098 A JP22220098 A JP 22220098A JP 2000051096 A JP2000051096 A JP 2000051096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat
lid
container
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10222200A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakajima
健一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP10222200A priority Critical patent/JP2000051096A/ja
Publication of JP2000051096A publication Critical patent/JP2000051096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、調理された料理を適温に保管する
保温保冷容器に関する。 【構成】トレイに、加熱機能を有す調理品収納部と、冷
却機能を有す調理品収納部をそれぞれ凹設した本体部
と、本体部を覆う蓋からなる保温保冷装置において、上
記蓋内側に、上記加熱機能を有す調理品収納部の領域
と、冷却機能を有す調理品収納部の領域の間を分断する
断熱壁を突設した

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、調理された料理
を最適な温度で保存できる容器に関する。
【0002】
【従来の技術】調理された料理を最適な温度で保存する
ために保温トレイが存在する。このものは断熱性の高い
容器内に調理品を収納可能な凹部が形成されたトレイを
配している。したがって、短時間であれば調理品を初期
温度に近い温度に維持でき、美味しさを保つことが可能
である。しかしながら断熱能力には限界があり、数時間
経てばさめてしまう欠点がある。またこの様なトレイは
ご飯やおかず、汁物など一食分をまとめてセットにして
いるが、デザートなどは適温が違いすぎるので別にして
おかなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は一食
分の調理品をまとめて容器内に保管しても各調理品の温
度をそれぞれ適温に保つようにすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】この発明は、上記課題を解決するために、
トレイに、加熱機能を有す調理品収納部と、冷却機能を
有す調理品収納部をそれぞれ凹設した本体部と、本体部
を覆う蓋からなる保温保冷装置において、上記蓋の内側
に、上記加熱機能を有す調理品収納部の領域と、冷却機
能を有す調理品収納部の領域の間を分断する断熱壁を突
設した。
【0005】このように構成することで、蓋をすればト
レイ内の各収納部の温度を長時間に亘って同一温度に制
御することが可能となり、高温での保温が必要なものと
低温での保冷が必要なものを同一容器内に保存可能とな
る。
【0006】そして、蓋を開ければトレイに各収納部の
保温領域と保冷領域の区別がなくなり、同一トレイに配
膳されそのまま食事が可能となる。
【0007】
【実施例】以下この発明を実施例を図面に基づいて説明
する。図1、図2はこの発明に係る保温保冷容器の平面
図、断面図であり、この容器は大きく本体部1と蓋2か
ら構成される。本体部1の上面には、トレイ3が配設さ
れている。このトレイ3は大きく2つの領域に区分さ
れ、一方の領域R1にはに加熱機能を有す調理品収納部
4が凹設され、他方の領域R2には冷却機能を有す調理
品収納部5が凹設されている。調理品収納部4には暖か
いご飯や汁物などの入った茶碗10や、おかずの入った
皿11などが収納される。 また調理品収納部5にはデ
ザートなどの冷たい調理品の入った容器12や飲料パッ
ク25などが収納される。
【0008】トレイ3は上記調理品収納部4や調理品収
納部5を除いてほぼ平板な合成樹脂製であり、収納部
4,5のみはアルミニウムなどの金属で形成されてい
る。
【0009】本体部1と蓋2は着脱自在であり、本体部
1と蓋2は係止部8で係止される。本体部1と蓋2の係
止状態で蓋2に突設した断熱壁6がトレイ3の上面と当
接し、上記領域R1とR2は断熱状態で分断される。
【0010】図2はこの発明に係る保温保冷容器の断面
図であり、上記調理品収納部4の下方に加熱機能を有す
ヒータ32が、調理品収納部5の下方に冷却機能を有す
ペルチェ素子13が配設される。ヒータ32と上記調理
品収納部4の金属部、ペルチェ素子13と調理品収納部
5の金属部はそれぞれ当接している。
【0011】ペルチェ素子13の放熱側は放熱効率を上
げるためにファン14により送風されている。本実施例
ではファン14は本体部1の外側に配設し、ファン14
により外部の空気を放熱部15に当て、本体部1の側面
に開設した開口16から排出する。開口16は図1の平
面図からも明らかなように本体部1の側面3方向に開設
される。17は上記ファン14の設置空間確保のための
本体部1の脚部である。
【0012】図3にしめす断面図から明らかなように、
蓋2の上面には把持部18が設けられているが、積み重
ね可能なように脚部17の高さより低くなっている。1
9は積み重ね時の脚部嵌入部である。なお底面の形状を
上面の把持部18の外形に沿わせるように形成している
ので、積み重ね時のがたつきが解消される。
【0013】この発明に係る容器は、蓋2を閉めた状態
で、大きく4つの空間が確保される。第1の空間S1は
ヒータ32からの加熱により適温に保温される保温空
間、第2の空間S2はペルチェ素子13の冷却により適
温に保冷される保冷空間である。この両空間S1、S2
は蓋2が開いた状態では開放空間となり、収納されてい
る調理品は食事しやすいように同一面上に配置されるこ
とになるが、蓋2を閉めると蓋2に突設された断熱壁6
が両空間S1、S2を分断するため両者の保温保冷機能
を良好に維持できる。第3の空間S3はヒータ32の設
置されている与熱空間であり、周りを断熱材20で覆っ
ている。第4の空間S4はペルチェ素子13の放熱空間
であり上記保冷空間S2との間は勿論、上記与熱空間S
3との間も断熱材20により断熱している。この与熱空
間S3と放熱空間S4を断熱することで、放熱空間S4
に与熱空間S3の熱気が影響を受けないようにしてい
る。
【0014】調理品収納部4、5はアルミのような金属
製からなり、調理品の入った茶碗などの容器の高さの半
分より浅く凹設されている。したがって調理品の入った
容器が取り出しやすく、誤って金属部に触れる虞が軽減
される。
【0015】蓋2は断熱効果向上のために、断熱材を内
装している。断熱材を内装したことで蓋2の内側におい
て可撓性が増し、したがって、蓋を閉じた状態では蓋2
の内側と調理品収納部4,5内の茶碗などの容器の上方
は良好に圧接した状態となり、不要に容器ががたつくこ
とがない。また上記断熱壁6もトレイ3の上面と圧接状
態で当接するので各領域間の熱の移動を十分防止出来
る。
【0016】23は冷却補助板でありやはりアルミニウ
ムのような金属からなっている。この冷却補助板23は
保冷空間S2の上部蓋側に取り付けられ、保冷空間の冷
却効率を向上させる効果がある。この冷却板23も容器
の上方と可撓性をもって圧接している。
【0017】21は電源コードであり、本体部1内のヒ
ータ32とペルチェ素子13に電力を供給している。2
2は制御基板であり、ヒータ32とペルチェ素子13の
駆動を制御し調理済の料理を適温に保っている。
【0018】本発明に係る保温保冷容器はこの様な構成
からなり、朝調理した料理を各家庭へ適温のまま配達す
る容器として使用するのに最適である。この実施例で
は、配達時、家庭での保管時のいずれにおいても使用可
能な様に、電源が車内、家庭内のいずれにも対応してい
る。また配達時の便のために積み重ねが可能なように容
器上方の把持部18が邪魔にならないように脚部17を
高くしている。脚部17を高くすることで、上述の放熱
部15への送風用ファン14の容器外設置の空間が確保
され都合が良い。
【0019】なお送風用ファン14の送風は容器外から
放熱部15を通り、本体部1の側面に開設した開口16
から排出するので、積み重ね時に熱気を帯びた排風が直
接下部の容器に当たることがなく都合が良い。
【0020】この発明に係る容器は、このように独立し
た4つの空間に仕切られているが、蓋2が開放される
と、保温空間S1と保冷空間S2の間が全く同一空間と
なり、したがって同一トレイ上に料理が配膳され、その
まま移し替えることなく良好に食事が出来る。
【0021】また蓋2を閉めると自動的に断熱壁6が両
空間を分断し、両空間を適温に維持するのに効果的とな
る。
【0022】なお本体部1の予熱空間S3と放熱空間S
4は常時断熱されているので、予熱空間S3の熱気が放
熱空間S4に移動することがなく、冷却時の放熱効率が
向上する効果がある。
【0023】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明は、トレ
イ3に、加熱機能を有す調理品収納部4と、冷却機能を
有す調理品収納部5をそれぞれ凹設した本体部1と、本
体部1を覆う蓋2からなる保温保冷装置において、上記
蓋2の内側に、上記加熱機能を有す調理品収納部4の領
域R1と、冷却機能を有す調理品収納部5の領域R2の
間を分断する断熱壁6を突設したので、蓋2が開放され
ると、領域R1、R2の境がなくなり、トレイ3上で保
温空間S1と保冷空間S2が全く同一空間となり、した
がって同一トレイ上に料理が配膳され、そのまま移し替
えることなく良好に食事が出来る効果がある。また本体
部1の、加熱機能を配設した与熱空間S3と、冷却機能
を有すペルチェ素子の放熱部を配設した放熱空間S4
を、断熱材を介して仕切ったので予熱空間S3の熱気が
放熱空間S4に移動することがなく、冷却時の放熱効率
が向上する効果がある。さらには、各収納部4,5は調
理品の容器の高さの半分より浅く凹設されてなるので容
器を取り出しやすく、金属部が手に接触して火傷などを
引き起こす虞が軽減される。さらにまた、蓋2の冷却機
能を有す調理品収納部5と対向する面を金属製としたの
で蓋2を閉めた状態で冷却補助板として作用し、冷却効
果が増す効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る保温保冷容器の平面図。
【図2】本発明に係る保温保冷容器の断面図。
【図3】本発明に係る保温保冷容器の断面図図。
【符号の説明】
1 本体部 2 蓋 6 熱壁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレイに、加熱機能を有す調理品収納部
    と、冷却機能を有す調理品収納部をそれぞれ凹設した本
    体部と、本体部を覆う蓋からなる保温保冷装置におい
    て、上記蓋内側に、上記加熱機能を有す調理品収納部の
    領域と、冷却機能を有す調理品収納部の領域の間を分断
    する断熱壁を突設したことを特徴とする保温保冷容器。
  2. 【請求項2】 上記本体部のトレイは、各収納部対応位
    置を除いてほぼ平板な一体成形の合成樹脂製としたこと
    を特徴とする請求項1記載の保温保冷容器。
  3. 【請求項3】 上記各収納部は調理品の容器の高さの半
    分より浅く凹設されてなることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の保温保冷容器。
  4. 【請求項4】 上記蓋の、冷却機能を有す調理品収納部
    と対向する面を金属製としたことを特徴とする請求項1
    ないし3記載の保温保冷容器。
  5. 【請求項5】 本体部の、加熱機能を配設した与熱空間
    と、冷却機能を有すペルチェ素子の放熱部を配設した放
    熱空間を、断熱材を介して仕切ったことを特徴とする請
    求項1ないし4記載の保温保冷容器。
JP10222200A 1998-08-06 1998-08-06 保温保冷容器 Pending JP2000051096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222200A JP2000051096A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 保温保冷容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222200A JP2000051096A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 保温保冷容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000051096A true JP2000051096A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16778716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222200A Pending JP2000051096A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 保温保冷容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000051096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532704A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 サーモダイン フードサービス プロダクツ、インコーポレーテッド 生産品加温装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532704A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 サーモダイン フードサービス プロダクツ、インコーポレーテッド 生産品加温装置
US8242415B2 (en) 2007-07-09 2012-08-14 Thermodyne Food Service Products, Inc. Product warming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3974358A (en) Portable food heating device
US4463664A (en) Beverage warming apparatus
US20080121630A1 (en) Portable food container
US4567877A (en) Heat storage food container
KR102269413B1 (ko) 발열수단을 구비한 음식포장용기
KR102128745B1 (ko) 발열체를 이용한 식품 용기
US6609627B1 (en) Thermally insulated microwave cooking container
US4776485A (en) Food service tray adapted to heat food through the tray having means for mounting an insulating cover in an inverted position under the tray
US5274216A (en) Food rethermalizing and satelliting tray
JP2000051096A (ja) 保温保冷容器
JP4056127B2 (ja) 給食の加熱配膳方法
JPH0221400Y2 (ja)
KR101997151B1 (ko) 온도 조절이 가능한 조립식 도시락 용기
US4570800A (en) Insulated food carrier
JP2002177059A (ja) 調理保温カート及びカート用調理トレイ
JPH0316527Y2 (ja)
JP5372533B2 (ja) 再加熱方法
JP3924284B2 (ja) 弁当提供システム
CA2569680A1 (en) Portable food container
JP2502254B2 (ja) 断熱調理器具
KR200143484Y1 (ko) 냉장 및 온장이되는 가정용 식탁
JP3512719B2 (ja) 炊飯配膳車
KR101100702B1 (ko) 식품보관장치
JP2002360327A (ja) 弁当箱
JP4271099B2 (ja) 加熱装置および再加熱機能付冷却装置