JP2000048735A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JP2000048735A
JP2000048735A JP10210926A JP21092698A JP2000048735A JP 2000048735 A JP2000048735 A JP 2000048735A JP 10210926 A JP10210926 A JP 10210926A JP 21092698 A JP21092698 A JP 21092698A JP 2000048735 A JP2000048735 A JP 2000048735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode ray
ray tube
cathode
screen
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10210926A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Akiyama
裕介 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10210926A priority Critical patent/JP2000048735A/ja
Publication of JP2000048735A publication Critical patent/JP2000048735A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気転写による陰極線軌道修正効果を損なわ
ずに色ムラをなくして、色純度均一性に優れた表示画面
が得られる陰極線管を提供する。 【解決手段】 2はアパーチャグリルの両端を支持して
展張するL字型断面形状をなすHメンバー(第1のフレ
ーム部材)、3はHメンバー2を図示しない陰極線管画
面の所定の位置に支持するVメンバー(第2のフレーム
部材)である。ここで、Hメンバー2のVメンバー3と
の接合部分における折り返し長さは、L1であり、Hメ
ンバー2における陰極線管の表示画面短辺方向への折り
返し長さはL2である。Hメンバ−2のアパーチャグリ
ル支持部分の幅をL3とする。そして、寸法L2のL1
に対する割合が1より小さいフレーム構造を有する陰極
線管においては、磁気転写を行った場合に陰極線軌道修
正効果と同時に表示画面における優れた色純度均一性が
実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、色選別電極を構
成するアパーチャグリルを有する陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】最初に、従来の陰極線管におけるアパー
チャグリルの保持構造について説明する。
【0003】図8は、陰極線管内部の金属部材を示す斜
視図である。色選別電極としてのアパーチャグリル1
は、陰極線管の内部金属部材を構成するものである。こ
のアパーチャグリル1を支持するフレームは、表示画面
の長辺に相当する断面L字状の一対の水平部材(以下、
Hメンバーという。)2と、これらHメンバー2を支持
する一対の垂直部材(以下、Vメンバーという。)3と
が一体に構成されている。4は蛍光面を有するフェイス
プレートパネル内側にフレームを固定するためのスプリ
ングで、それぞれHメンバー2、及びVメンバー3の側
面に固着されている。5はアパーチャグリルの熱膨張補
正用クリップである。また、6は内部磁気シールド、7
は内部磁気シールド6の取り付け固定用クリップであ
る。
【0004】一般に陰極線管は、それが配置された場所
の外部磁界に影響されて、電子ビームの蛍光面への到達
位置が当初目的とした位置からずれる。外部磁界によ
り、電子ビームの到達位置が目標位置からずれると、陰
極線管の画面に表示される画像には色ずれ、もしくは輝
度低下が発生する。そこで、通常のカラー受像管は電子
ビームに対する外部磁界の影響を除去するために、上述
したような内部磁気シールド6を設けている。
【0005】電子ビームの軌道ずれは、外部磁界がない
零磁界中でも、例えばアパーチャグリル1の機械的な配
置ずれ、ガラス管体の熱変形等に起因して生じることが
知られている。例えば特開昭62−290034号公報
(以下、文献1という。)には、陰極線管の磁気転写に
よって、電子ビームの蛍光面への到達目標位置からのず
れを修正する方法が開示されている。この文献1に記載
された方法によれば、完成された陰極線管に対し、その
色選択電極の近傍を囲むリングコイルによりバイアス磁
界をかけ、この状態でデガウスコイルにより交流の減衰
磁界を与えて、色選別電極(例えばアパーチャーグリ
ル)に磁気転写することにより、零磁界でのランディン
グツイスト成分を補正できる。また、文献1の方法以外
にも、例えば特開平6−223724号公報(以下、文
献2という。)には、任意方向のバイアス磁界を与えた
状態で、それとは異なる交流磁界により、陰極線管内の
部材に着磁させることによって、より複雑な電子ビーム
の軌道ずれや、局所的に生じる軌道ずれをも修正する方
法が提案されている。
【0006】このようにして磁気転写によって陰極線軌
道ずれは修正できるけれども、その場合、表示画面の極
く一部ではあるが島状に色ムラが点在することがあっ
て、従来から画面全体の色純度均一性を著しく低下させ
る現象として視認されている。この色ムラは画面の端に
位置しており、通常の陰極線管製造工程における画面上
の陰極線軌道の検査位置より外側にあるため、この陰極
線軌道検査が自動装置で行われる場合にはこの色ムラが
原因で不良とされることはない。しかし、目視による検
査ではカラー受像管の不具合として認識される。この色
ムラは、磁気転写時に色選別電極以外のスプリング4や
熱膨張補正クリップ5、または内部磁気シールド6の固
定用クリップ7が着磁されることが原因であり、着磁さ
れた部材近傍とその周囲で、磁束分布の落差が比較的大
きくなることによって生じる。しかも、これらの着磁は
陰極線管モニターセットの電源スイッチをオンする毎に
行なわれる自動消磁によっては除去されない。
【0007】第2の色純度均一性を著しく低下させる原
因は、アパーチャグリル1のフレーム構造そのものにあ
る。次に、フレーム構造に起因して生じる色ムラについ
て説明する。
【0008】図9は、フレーム構造に起因して生じる磁
気転写による表示画面の色ムラ状態を示す図である。図
9において、8は本来の画面全体で正常に表示されるべ
き色を表示している部分、9は変色して色ムラとなった
画面部分を示す。
【0009】ここでは、磁気転写のための直流バイアス
磁界を増大することによって、陰極線軌道のずれ修正効
果は高まるけれども、それに伴って色ムラも大きくな
り、より目立つようになる。
【0010】アパーチャグリル方式の陰極線管は、Hメ
ンバー2、及びVメンバー3によって支持されたグリル
に振動が生じやすく、その振動は画像の揺れをもたらす
という構造上の問題を有している。このような揺れを抑
えるために、画面位置によるグリル展張力の分布を最適
化する方法が考えられている。
【0011】一般にアパーチャーグリル1のフレーム
は、図8に示されるようにVメンバ−3が断面L字状の
Ηメンバー2と、そのX方向端より内側で結合され、支
持する構造になっている。しかも、アパーチャーグリル
1が展張されたHメンバー2は、その機械的強度、加工
性、軽量化等を考慮してL字状の部材が使用されてい
る。このようなフレーム構造は、HメンバーのΧ方向端
にてVメンバーと結合されているものに比べると、グリ
ル展張力分布に勾配がつけやすい。Vメンバー3との結
合位置から離れた位置では、グリル展張力が低下するか
らである。したがって、グリル展張力の分布を最適にす
ることが、グリル振動による画面揺れをなくすための対
策として有効になる。
【0012】しかし、図8のようなフレーム構造を有す
る陰極線管に対して上述した磁気転写により陰極線軌道
ずれを修正すると、Hメンバー2のうちVメンバ−3と
の結合部分で周囲とは異なる磁束の流れが生じる。この
ため、表示画面の対応部分に局部的な色ムラが発生する
のである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】第1の磁気転写に起因
する色ムラをなくすためには、その原因となっている金
属部材に、より透磁率が低い材料を用いるか、もしくは
着磁した部材の近傍を局部的に消磁することにより、比
較的に簡単に対処できる。
【0014】これに対して、第2のフレーム構造に起因
する色ムラを回避するためには、磁気転写における直流
バイアス磁界を減少したり、陰極線管モニターセット使
用時の消磁力を向上させることが必要である。しかし、
このような色ムラの消滅は陰極線軌道のずれ修正効果を
損なうものである。また、この場合の色ムラは局部的着
磁が原因ではないため、色ムラが生じているHメンバー
2付近を局部的に消磁したとしても効果がない。何故な
らば、文献1に記載された磁気転写法では、アパーチャ
グリル1のフレームとなるHメンバー2への着磁が不可
欠であって、この部材の着磁を減ずることは磁気転写そ
のものの効果を減ずることと同義だからである。
【0015】このように、従来のアパーチャグリル1の
フレーム構造を有する陰極線管では、陰極線軌道のずれ
修正効果を損なわずにフレーム接合部付近に発生する色
ムラを除去することは極めて困難であった。
【0016】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、その目的は、表示画面全体の色
純度均一性を損なうことなく陰極線管内の部材を着磁で
きるアパーチャグリル保持構造を有する陰極線管を提供
することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明に係る陰極線管
は、色選別電極を構成するアパーチャグリルを有する陰
極線管において、断面L字状に折り返しを有し、L字の
上端面でアパーチャグリルを支持する第1のフレーム部
材と、第1のフレーム部材とそのL字の底面で接続さ
れ、アパーチャーグリルを管面に対して所定位置で保持
する第2のフレーム部材とを備え、第1のフレーム部材
の、第2のフレーム部材との接合部分の折り返し長さL
1に対する、非接合部分における折り返し長さL2の割
合(L2/L1)が1より小さいものである。
【0018】また、L1に対するL2の割合(L2/L
1)が1/3より小さいことが好ましい。
【0019】また、第1のフレーム部材の、第2のフレ
ーム部材との非接合部分では、折り返し部分を有しない
ものであってもよい。
【0020】さらに、この発明に係る陰極線管では、第
1、第2のフレーム部材を含む管内の部材に、管面に到
達する陰極線の軌道を制御する目的で磁気転写が施され
ている。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して、
この発明の実施の形態について説明する。
【0022】実施の形態1.図1は、実施の形態1の陰
極線管におけるアパーチャグリルのフレーム構造を示す
図である。
【0023】図において、2はL字型の断面形状をなす
Hメンバー(第1のフレーム部材)、3はHメンバー2
を図示しない陰極線管画面の所定の位置に支持するVメ
ンバー(第2のフレーム部材)である。Hメンバー2
は、断面L字状の折り返し部分23a,23bが一対の
Vメンバー3の両端32a,32bに接続され、L字の
上端面21でアパーチャグリルの両端を支持して所定の
張力で展張するものである。
【0024】ここで、L1はHメンバー2のVメンバー
3との接合部分23a,23bにおける折り返し長さで
あり、L2はHメンバー2における非接合部分22にお
ける陰極線管の表示画面短辺(Y軸)方向への折り返し
長さである。Hメンバ−2のアパーチャグリル支持部分
21の幅をL3とする。そして、寸法L2のL1に対す
る割合が1より小さいフレーム構造を有する陰極線管に
おいては、磁気転写を行った場合に陰極線軌道修正効果
と同時に表示画面における優れた色純度均一性が実現で
きた。
【0025】図2は、電子ビームの軌道制御が必要とな
る陰極線管における管面上への到達位置のずれを示す状
態図である。
【0026】ここで、寸法L3の寸法(L1十L3)に
対する割合L3/(L1+L3)が1未満、すなわちH
メンバー断面がL字状となっているアパーチャグリルフ
レーム構造を有する陰極線管では、Hメンバー2の寸法
L2のL1に対する割合(L2/L1)が1/3の場合
には、磁気転写は以下の条件で行われる。これは、図2
に示すように、陰極線の蛍光面への目標到達位置である
実線10に対し破線11のように画面上下で逆向きに陰
極線軌道がずれた状態を修正制御する目的で行われる場
合の条件である。なお、この磁気転写は上記文献2に記
載された方法と同じである。
【0027】 直流バイアス磁界 管軸方向、電子銃からフェースパネルへの向き 2mT 交流減衰磁界 管面向かって上下方向 70mT なお、mTは磁束密度の単位(ミリテスラ)である。
【0028】これにより、陰極線管における陰極線の蛍
光面への到達位置は、磁気転写による着磁を行う前に比
べて、次の表1に示すように変化する。
【0029】
【表1】
【0030】また、このときの陰極線管の表示画面を検
査すると、図9に示した色ムラ9は見られず、画面全体
において本来表示されるべき色を均一に表示しているこ
とがわかる。このように、図1における寸法L2とL1
の差をつけることにより、磁気転写による陰極線軌道修
正効果が十分得られ、かつ優れた画面色純度均一性を保
つことが可能である。
【0031】次に、L2/L1の値と表示画面上の色ム
ラ発生状況との関係について説明する。
【0032】図3は、アパーチャグリルを支持している
Hフレームの形状寸法(L2/L1値)と表示画面に発
生する色ムラの大きさ(h)との相関を示す図である。
【0033】ここでは、L2/L1値を変えたHフレー
ム2を使用した場合に、上述した磁気転写を行った後
の、図9に示した変色部分9の画面短辺方向の寸法h
(mm)の大きさを測定した。この図3によれば、L2
/L1値が1/3以下の場合にhが0、すなわち色ムラ
が発生しないことがわかる。
【0034】次に、このような現象が起こる理由につい
て説明する。
【0035】図4は、アパーチャグリルを支持するフレ
ーム表面の漏洩磁束を示す状態図である。また、図5、
図6及び図7には、図4のZ−Z’(Z軸)断面、A−
A’線断面、及びB−B’線断面でそれぞれ磁束の向き
を示す図である。
【0036】図において、矢印は、管軸方向の直流バイ
アス磁界をかけた状態で磁気転写を行った場合に、画面
左下部分で生じる漏洩磁束の向きを示す。ここで、陰極
線管のHメンバー2の形状は、L2/L1値が1であ
る。また、Z−Z’線は画面左右方向の中心に位置する
垂直軸線(Z軸)を示す。また、A−A’線及びB−
B’線はそれぞれΗメンバー2とVメンバー3の接合位
置付近、及びHメンバー2のX方向端付近を通る線であ
る。
【0037】図4〜図7に示すように、漏洩磁束の多く
はVメンバ−3から出てHメンバー2、及びアパーチャ
グリル1に入るように流れている。ところが、Hメンバ
ー2とVメンバー3との接合部分(図6参照)において
は、Ηメンバー2の一部から出てアパーチャグリルに入
る磁束12が存在する。これは、接合部分のΗメンバー
2は密着しているVメンバー3からの影響によって、磁
束の一部がVメンバー3からのものと同じ方向に発生す
るためである。この磁束12は、周囲の磁束13とは逆
向きであるため、陰極線も磁束12の近傍では磁束13
の近傍にある陰極線とは反対の向きに移動し、それが画
面上のHメンバー2とVメンバー3の接合部分付近にお
ける色ムラの原因となる。
【0038】ここで、先述のL2/L1値を下げていく
と、それに伴い上記の磁束13の影響力は弱まってい
く。すなわち、磁束12とは逆向きの磁束13が減少し
ていくため、Ηメンバー2とVメンバー3の接合位置付
近における画面上の色ムラも目立たなくなっていき、上
述したように、L2/L1値が1/3以下では色ムラが
全く見えなくなる。
【0039】以上説明したように、実施の形態1では寸
法L2とL1の差をつけることにより、磁気転写による
陰極線軌道修正効果が十分得られ、かつ優れた画面色純
度均一性を保つことができる効果がある。また、特に寸
法L1に対するL2の割合(L2/L1)が1/3より
小さい場合には、すべての色むらを無くすことができ
る。
【0040】実施の形態2.次に、L2/L1の値が
0、すなわちΗメンバ−2においてVメンバーとの接合
部を除き画面短辺方向への折り返しがない構造を有する
陰極線管に対して実施の形態1と同様に磁気転写を行っ
た場合、陰極線管における陰極線の蛍光面への到達位置
は、磁気転写による着磁を行う前に比べ表2に示すよう
に変化する。
【0041】
【表2】
【0042】また、この陰極線管の表示画面を検査する
と、実施形態1と同様に図9に示した色ムラ9は見られ
ず画面全体において本来表示されるべき色を均一に表示
している。
【0043】このように、Ηメンバー2においてVメン
バーとの接合部を除き画面短辺方向への折り返しがない
構造によっても磁気転写効果と優れた画面色純度均一性
を同時に得られる。この結果が得られる理由は実施形態
1で述べた磁束の流れの原理による。
【0044】なお、陰極線管種が異なる場合、上記L2
/L1値を調整し最適化することにより、上述した各実
施形態のものと同様の効果が得られる。
【0045】
【発明の効果】この発明は、以上に説明したように構成
されているので、従来は両立が困難であった磁気転写に
よる陰極線軌道修正効果と表示画面の色純度均一性を共
に良好に保つことができ、磁気転写による陰極線軌道修
正効果を損なわずに色ムラをなくして、色純度均一性に
優れた表示画面が得られる効果を奏する。したがって、
また磁気転写による陰極線軌道修正効果も著しく増大す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の陰極線管内部のアパーチャグリル
フレーム構造を示す斜視図である。
【図2】 電子ビームの軌道制御が必要となる陰極線の
管面上への到達位置のずれの状態図である。
【図3】 アパーチャグリル支持フレームの形状寸法と
表示画面の色ムラ発生量との相関を示す図である。
【図4】 アパーチャグリルを支持するフレーム表面の
漏洩磁束を示す状態図である。
【図5】 図4のZ−Z’(Z軸)断面でそれぞれ磁束
の向きを示す図である。
【図6】 図4のA−A’断面でそれぞれ磁束の向きを
示す図である。
【図7】 図4のB−B’断面でそれぞれ磁束の向きを
示す図である。
【図8】 従来の陰極線管内部の金属部材の構造を示す
斜視図である。
【図9】 従来の磁気転写による表示画面色ムラの状態
を示す図である。
【符号の説明】
1 アパーチャグリル、 2 Hメンバー、 3 Vメ
ンバー、 4 スプリング、 5 熱膨張補正用クリッ
プ、 6 内部磁気シールド、 7 内部磁気シールド
の取り付け固定用クリップ、 8 表示画面における正
常な色表示部分、 9 表示画面における変色部分、
10 陰極線の管面上への目標到達位置、 11 軌道
制御が必要な陰極線の管面上への到達位置、 12 H
メンバーから出る磁束、 13 Ηメンバーに入る磁
束。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色選別電極を構成するアパーチャグリル
    を有する陰極線管において、 断面L字状に折り返しを有し、L字の上端面で前記アパ
    ーチャグリルを支持する第1のフレーム部材と、 前記第1のフレーム部材とそのL字の底面で接続され、
    前記アパーチャーグリルを管面に対して所定位置で保持
    する第2のフレーム部材とを備え、 前記第1のフレーム部材の、前記第2のフレーム部材と
    の接合部分の折り返し長さL1に対する、非接合部分に
    おける折り返し長さL2の割合(L2/L1)が1より
    小さいことを特徴とする陰極線管。
  2. 【請求項2】 前記L1に対するL2の割合(L2/L
    1)が1/3より小さいことを特徴とする請求項1記載
    の陰極線管。
  3. 【請求項3】 前記第1のフレーム部材の、前記第2の
    フレーム部材との非接合部分では、折り返し部分を有し
    ないことを特徴とする請求項1記載の陰極線管。
  4. 【請求項4】 前記第1、第2のフレーム部材を含む管
    内の部材に、管面に到達する陰極線の軌道を制御する目
    的で磁気転写が施されていることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれかに記載の陰極線管。
JP10210926A 1998-07-27 1998-07-27 陰極線管 Withdrawn JP2000048735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210926A JP2000048735A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210926A JP2000048735A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000048735A true JP2000048735A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16597372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10210926A Withdrawn JP2000048735A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000048735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093299A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tube cathodique
SG100787A1 (en) * 2001-04-03 2003-12-26 Imphy Ugine Precision Shadow mask support frame for a colour cathode ray tube and method of manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093299A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tube cathodique
SG100787A1 (en) * 2001-04-03 2003-12-26 Imphy Ugine Precision Shadow mask support frame for a colour cathode ray tube and method of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001256897A (ja) カラー陰極線管
JP2000048735A (ja) 陰極線管
JP3523440B2 (ja) カラーcrt
EP0797235B1 (en) Compensating device for CRT raster distortion
EP1372179B1 (en) Color cathode-ray tube
TW563158B (en) Color picture tube having a low expansion tension mask attached to a higher expansion frame
KR100382404B1 (ko) 음극선관의 소자방법
JP2000164134A (ja) 陰極線管の磁気転写方法
JP4061243B2 (ja) 陰極線管、陰極線管装置、画像表示装置およびコイルユニット
TWI224804B (en) Cathode ray tube
JP3490243B2 (ja) ラスタ歪補正装置および偏向ヨークならびに陰極線管装置
JPH10327425A (ja) 陰極線管の消磁方法
JP2000165910A (ja) カラー受像管の消磁装置
JPH071721Y2 (ja) コンバーゼンスコイル
KR910001402B1 (ko) 편향요크
JP3525780B2 (ja) カラー受像管装置
JP3840062B2 (ja) カラー陰極線管
US20030001485A1 (en) Cathode-ray tube
JP2003173745A (ja) カラー陰極線管
JPH03187131A (ja) カラー受像管
JPH06325704A (ja) 投写型ディスプレイ
JP2000165903A (ja) カラー受像管の消磁装置
JP2001023533A (ja) 表示装置
JP2001250489A (ja) 陰極線管及び該陰極線管を用いた表示装置
JP2001238225A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004