JPH06325704A - 投写型ディスプレイ - Google Patents

投写型ディスプレイ

Info

Publication number
JPH06325704A
JPH06325704A JP5112802A JP11280293A JPH06325704A JP H06325704 A JPH06325704 A JP H06325704A JP 5112802 A JP5112802 A JP 5112802A JP 11280293 A JP11280293 A JP 11280293A JP H06325704 A JPH06325704 A JP H06325704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
tube
green
projection tube
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5112802A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mochizuki
剛 望月
Kenichi Itsukida
健一 五木田
Keiji Ito
啓治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5112802A priority Critical patent/JPH06325704A/ja
Publication of JPH06325704A publication Critical patent/JPH06325704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 赤、緑、青の投射管のうち、緑投射管につい
て、センタリングマグネット9を削除した偏向手段5を
装着する。 【効果】 センタリングマグネットを削除することによ
り、その分、装着される電磁集束ユニット7を投射管1
の管面に接近させることができ、電磁集束ユニット7に
よって形成される磁界レンズを低倍率化することができ
るため、緑投射管管面のフォーカス性能を向上させるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は投写型ディスプレイに関
し、特に、投射管管面のフォーカス性能改善を図った投
写型ディスプレイに関するものである。
【0002】
【従来の技術】投写型ディスプレイは、赤、緑、青投射
管管面の画像をスクリーンに投写することにより画像を
映し出す。
【0003】図2に、従来の投写型ディスプレイにおい
て用いられる一般的な電磁集束方式の投射管を示す。図
2において、1は投射管、2は偏向ヨーク、3はコンバ
ーゼンスコイル、4は偏向手段固定用の取付金具、6は
偏向手段、7は電磁集束ユニット、8はアライメントマ
グネット、9はセンタリングマグネット、であり、偏向
手段6は、偏向ヨーク2、コンバーゼンスコイル3、セ
ンタリングマグネット9から成り、取付金具4にて、投
射管1に固定されている。
【0004】投写型ディスプレイにおいては、スクリー
ン(図示せず)上で、赤色、緑色、青色の画像を結像さ
せるため、各投射管管面上のラスターの位置、形状の補
正を、各投射管に装着されている偏向手段6のうち、セ
ンタリングマグネット9とコンバーゼンスコイル3に補
正電流を流すことにより、行っている。
【0005】ところで、投写型ディスプレイのフォーカ
ス性能は緑投射管管面のフォーカス性能によりほぼ決定
づけられる。これは、人間の視覚が、色によって感度が
異なることに起因する。そこで、赤、青よりも緑につい
ての投射管管面のフォーカス性能を向上させることが、
投写型ディスプレイのフォーカス性能を改善することと
なる。
【0006】そこで、緑投射管管面のフォーカス性能を
向上させるために、例えば、特公昭63−5854号公
報に記載の投写型ディスプレイでは、以下に述べるよう
な方法を採っていた。
【0007】すなわち、緑投射管について、装着した偏
向手段6のうち、コンバーゼンスコイル3を削除し、そ
の分、電磁集束ユニット7を投射管管面に接近させるこ
とにより、電磁集束ユニット7によって形成される磁界
レンズの低倍率化を図り、緑投射管管面のフォーカス性
能を向上させていた。なお、コンバーゼンス調整は、
赤、青投射管に装着したコンバーゼンスコイル3にそれ
ぞれ補正電流を流し、赤色の画像と青色の画像を水平方
向と垂直方向にそれぞれ独立に移動させ、緑色の画像に
重ね合わせることによって行うようにしていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た既提案例においては、以下のような問題があった。す
なわち、緑投射管についてコンバーゼンスコイル3を削
除した場合、投射管の形状等によってはコンバーゼンス
補正ができない場合があり、そのような場合、正確なラ
スターを出すことができないという問題があった。ま
た、例え、コンバーゼンス補正ができたとしても、コン
バーゼンスコイル3がないために、より細かい補正をす
ることができず、そのため、より良い画像を得ることが
できないという問題があった。
【0009】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決して、緑投射管管面のフォーカス性能の向上さ
せることにより、フォーカス性能の改善された投写型デ
ィスプレイを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、赤、緑、青の各投射管のうち、緑
投射管について、装着される偏向手段のうち、コンバー
ゼンスコイルはそのままで、センタリングマグネットを
削除するようにした。
【0011】
【作用】投射管に装着される偏向手段のうち、コンバー
ゼンスコイルは補正電流を流すことによりラスターの任
意部分を動かすことができるのに対し、センタリングマ
グネットはマグネットの磁界によりラスター全体を動か
すことができる。
【0012】ところで、投写型ディスプレイにおいて
は、図3に示すように、赤投射管14、青投射管16は
左右に、緑投射管15は中央に、それぞれ配置されてい
る。従って、赤投射管14、青投射管16については、
ラスターのずれが大きいため、コンバーゼンス補正を行
うに当たり、ラスターの任意部分を動かすことの可能な
コンバーゼンスコイルによる補正のみでは、コンバーゼ
ンスコイルにかかる負担が大きくなり、そのため、ラス
ター全体を動かすことの可能なセンタリングマグネット
による補正は必要である。
【0013】しかし、緑投射管15については、ラスタ
ーの縦横のずれはほとんどなく、コンバーゼンス補正を
行うに当たり、コンバーゼンス補正量は赤投射管14、
青投射管16に比べて少なくて済むため、ラスター全体
を動かすことの可能なセンタリングマグネットによる補
正はそれほど必要でなく、ラスターの任意部分を動かす
ことの可能なコンバーゼンスコイルによる補正のみで、
十分対処することができる。
【0014】よって、本発明の如く、緑投射管15につ
いて、装着される偏向手段からセンタリングマグネット
を削除しても、コンバーゼンス補正には何ら支障なく行
うことができ、しかも、コンバーゼンスコイルはそのま
ま存在するので、より細かい補正も行うことができる。
【0015】従って、本発明によれば、センタリングマ
グネットを削除した分、装着される偏向手段の投射管管
軸方向の全長を短くすることが可能となるため、装着さ
れる電磁集束ユニットを投射管管面に接近させることが
でき、その結果、電磁集束ユニットによって形成される
磁界レンズを低倍率化することができるため、緑投射管
管面のフォーカス性能を向上させることができ、延いて
は、投写型ディスプレイのフォーカス性能の改善を図る
ことができる。なお、図3において、その他、17は赤
投写レンズ、18は緑投写レンズ、19は青投写レン
ズ、20はスクリーンである。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例としての投写型ディスプレイに
おいて用いられる電磁集束方式の投射管を示す側面図で
ある。図1において、5は偏向手段であり、その他、図
2と同一の構成要素には同一の符号を付してある。
【0017】本実施例では、投写型ディスプレイのフォ
ーカス性能の改善を図るべく、緑投射管管面のフォーカ
ス性能を向上させるために、赤、緑、青の投射管のう
ち、緑投射管について、偏向手段として、センタリング
マグネット9を削除した偏向手段5を装着するようにし
た。すなわち、このように、センタリングマグネット9
を削除することにより、センタリングマグネット取付け
部が無くなるため、図2に示したセンタリングマグネッ
ト取付け部の占めていた幅Aだけ、偏向手段5の投射管
管軸方向の全長を短くすることができ、この結果、電磁
集束ユニット7を長さAだけ投射管管面に近づけること
ができる。
【0018】図4は図1の電磁集束ユニット7によって
形成される磁界レンズの位置を、図2の電磁集束ユニッ
ト7によって形成される磁界レンズの位置と比較して示
した説明図である。
【0019】図4において、電子銃10から放出された
電子ビームは電磁集束ユニット7によって形成された磁
界レンズ11,12によって投射管管面13に集束され
る。ここで、図1の本実施例にかかる電磁集束ユニット
7によって形成される磁界レンズ11を、図2の電磁集
束ユニット7によって形成される磁界レンズ12より長
さAだけ投射管管面13に近づけると、磁界レンズ11
と磁界レンズ12の倍率の関係は、投射管管面13から
磁界レンズ12までの距離をa、磁界レンズ12から電
子銃10までの距離をbとすると、
【0020】
【数1】(a/b)>(a−A)/(b+A) となる。
【0021】従って、本実施例によれば、緑投射管につ
いて、センタリングマグネット9を削除した偏向手段5
を装着することにより、電磁集束ユニット7によって形
成された磁界レンズ11の低倍率化が実現でき、緑投射
管管面のフォーカス性能は向上する。よって、投写型デ
ィスプレイのフォーカス性能の改善を図ることができ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、緑投射管について、装
着される偏向手段からセンタリングマグネットを削除す
ることにより、その分、装着される偏向手段の投射管管
軸方向の全長を短くすることが可能となるため、装着さ
れる電磁集束ユニットを投射管管面に接近させることが
できる。よって、その結果、電磁集束ユニットによって
形成される磁界レンズを低倍率化することができるた
め、緑投射管管面のフォーカス性能を向上させることが
でき、延いては、投写型ディスプレイのフォーカス性能
の改善を図ることができる。
【0023】なお、装着される偏向手段からセンタリン
グマグネットを削除しても、コンバーゼンス補正には何
ら支障なく行うことができ、しかも、コンバーゼンスコ
イルはそのまま存在するので、より細かい補正も行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての投写型ディスプレイ
において用いられる電磁集束方式の投射管を示す側面図
である。
【図2】従来の投写型ディスプレイにおいて用いられる
一般的な電磁集束方式の投射管を示す側面図である。
【図3】一般的な投写型ディスプレイにおける投射管の
配置を示す概念図である。
【図4】図1の電磁集束ユニット7によって形成される
磁界レンズの位置を、図2の電磁集束ユニット7によっ
て形成される磁界レンズの位置と比較して示した説明図
である。
【符号の説明】
1…投射管、2…偏向ヨーク、3…コンバーゼンスコイ
ル、4…取付金具、5,6…偏向手段、7…電磁集束ユ
ニット、8…アライメントマグネット、9…センタリン
グマグネット、10…電子銃、11,12…磁界レン
ズ、13…投射管管面、14…赤投射管、15…緑投射
管、16…青投射管、17…赤投写レンズ、18…緑投
写レンズ、19…青投写レンズ、20…スクリーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 啓治 大阪府大東市三洋町1番1号 三洋電機株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤色の画像を表示する赤投射管と、緑色
    の画像を表示する緑投射管と、青色の画像を表示する青
    投射管と、各投射管によって表示された各画像をそれぞ
    れ拡大投写する投写レンズと、該投写レンズによって拡
    大投写された各画像が相互に合成されるスクリーンと、
    によって構成され、前記各投射管は、それぞれ、電子銃
    より発した電子ビームを偏向させる、偏向ヨーク,コン
    バーゼンスコイル及びセンタリングマグネットから成る
    偏向手段と、前記電子ビームを集束させる、コイルまた
    は磁石によって形成される電磁集束ユニットと、を各々
    当該投射管管面側から順に並べて装着して成る投写型デ
    ィスプレイにおいて、 前記各投射管のうち、緑投射管について、装着される前
    記偏向手段から前記センタリングマグネットを削除する
    ことにより、装着される前記電磁集束ユニットを当該投
    射管管面に接近させたことを特徴とする投写型ディスプ
    レイ。
JP5112802A 1993-05-14 1993-05-14 投写型ディスプレイ Pending JPH06325704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112802A JPH06325704A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 投写型ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112802A JPH06325704A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 投写型ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325704A true JPH06325704A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14595899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5112802A Pending JPH06325704A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 投写型ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325704A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646141A (en) Television camera
CN1038716C (zh) 具有重叠偏转线圈的偏转系统
JP2628648B2 (ja) 陰極線管
KR100464707B1 (ko) 기하학적 왜곡 보정용 편향 요크
JPH06325704A (ja) 投写型ディスプレイ
JP3502634B2 (ja) 陰極線管用の電子ビーム偏向装置
JP2001196012A (ja) 偏向ヨーク及びカラー陰極線管のミスコンバーゼンス補正方法
US6097163A (en) Electron beam deflection apparatus using an auxiliary deflection coil and a compensation coil
US5719542A (en) Convergence yoke for improving focus characteristics
JP3358302B2 (ja) 投写型テレビジョン受信機
US5719464A (en) Cathode ray tube display with little trapezoid distortion
US6580208B2 (en) Deflection unit for color cathode ray tubes
JP3513552B2 (ja) 投写形ディスプレイ装置
KR910001402B1 (ko) 편향요크
KR100294487B1 (ko) 칼라음극선관의컨버젼스보정장치
JP3343931B2 (ja) 偏向ヨークおよびそれを用いた垂直偏向回路
JPS61281441A (ja) 偏向ヨ−ク
JP2001035412A (ja) 偏向ヨークおよびそれを備えた陰極線管
JPH0778575A (ja) 投射型陰極線管
JPS635854B2 (ja)
JPH099277A (ja) 電子ビーム収束装置
JPH08287845A (ja) 投写形ブラウン管装置
JPH07220660A (ja) 受像管装置及びそのラスタ歪補正方法
JPS58140955A (ja) 投写型テレビジヨン受像機
JPH0737526A (ja) プロジエクタ用陰極線管装置