JP2000047926A - データの分割ダウンロード方式 - Google Patents

データの分割ダウンロード方式

Info

Publication number
JP2000047926A
JP2000047926A JP10213730A JP21373098A JP2000047926A JP 2000047926 A JP2000047926 A JP 2000047926A JP 10213730 A JP10213730 A JP 10213730A JP 21373098 A JP21373098 A JP 21373098A JP 2000047926 A JP2000047926 A JP 2000047926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
chapter
page
download
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10213730A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Honma
俊光 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10213730A priority Critical patent/JP2000047926A/ja
Publication of JP2000047926A publication Critical patent/JP2000047926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大容量のデータをサーバからクライアント装置
へネットワークを介してダウンロードする場合におい
て、必要な部分をデータ全体の構成からクライアント操
作者が判別し、その部分をクライアント装置の操作者が
望む順番で必要なデータの部分をダウンロードする。 【解決手段】データが複数の論理的なまとまりで区切ら
れている場合に、該当データを先頭からダウンロードせ
ず、要求された区切りからダウンロードし、さらにその
区切りのダウンロード中に閲覧者が別な区切りを要求す
るとそれまでのデータのダウンロードを中断し、要求さ
れた別な区切りからのダウンロードを開始し、その別な
区切りからのダウンロードが終了すると、前に中断され
ていたデータのダウンロードを再開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されたサーバからクライアント装置にデータをダウン
ロードするデータの閲覧システムに適用される。
【0002】
【従来の技術】従来、サーバからのデータのダウンロー
ド方式として、まず、データを一画面表示分に相当する
最少単位に分け、さらにその最少単位を論理的なまとま
りで複数の区切りを設け、区切られた論理的なまとまり
についての説明とともにその区切った論理的なまとまり
の最初の最少単位の位置がデータ上の何番目にあるかを
示した管理部分をそのデータの先頭に設け、データのダ
ウンロードを開始した際、クライアント装置のデータの
閲覧画面に管理部分で保持しているデータの各論理的な
まとまりの説明を最初に表示し、そこからクライアント
装置を操作しているデータの閲覧者がその画面からダウ
ンロードしたい論理的なまとまりを指定すると、指定さ
れたデータの論理的なまとまり部分の最少単位のみの一
画面分に相当する部分を即時にダウンロードし、表示
し、その後、クライアント装置の閲覧者がその最少単位
のデータを閲覧している間は自動的にそのデータの先頭
から全てをクライアント装置上の記憶装置にダウンロー
ドする方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式では、自動
的なダウンロードはデータの先頭から実施する。クライ
アント装置のデータ閲覧者が指定した部分が既にダウン
ロードされた部分であれば、クライアント上の記憶装置
から直接クライアント装置の画面に表示するため、その
際はネットワーク上でサーバからダウンロードする場合
よりも早い。従来の方式ではデータの閲覧者がデータの
先頭から順番に閲覧する場合、最初にデータの先頭の最
少単位がサーバからネットワークを通じて、クライアン
ト装置にダウンロードされ、画面に表示され、データ閲
覧者がそのデータを先頭から閲覧している間に残りのデ
ータ内容が先頭からクライアント装置へダウンロードさ
れるため、閲覧者がデータの先頭から続く次のデータ最
少単位を閲覧する際には、データ内容がクライアント装
置の記憶装置上にあるため、画面表示する時間が短い。
【0004】ところが、データ閲覧者がデータ上の途中
の論理的なまとまりを指定した場合、そのデータ部分が
まだダウンロードされていなければ、指定した途中の論
理的なまとまりの先頭の最少単位がその時点でダウンロ
ードされる事になる。従って、データ閲覧者が次々とデ
ータの途中の論理的なまとまりを順不動に指定した場
合、結局、指定した時点でその論理的なまとまりの先頭
の最少単位のダウンロードが発生し、自動的に実施され
るデータのダウンロードはデータの先頭からのダウンロ
ードのダウンロードであるため効果が得られない。
【0005】本発明の目的は、上記課題を解決するデー
タの分割ダウンロード方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
には、次の様にすれば良い。
【0007】まず、データを一画面表示分に相当する最
少単位に分け、さらにその最少単位を論理的なまとまり
で複数の区切りを設け、区切られた論理的なまとまりに
ついての説明と共に、その区切った論理的なまとまりの
最初の最少単位の位置がデータ上の何番目にあるかを示
した管理部分をそのデータの先頭に設ける。クライアン
ト装置からデータの内容のダウンロード要求があると、
まず、管理部分のダウンロードを実施し管理部分を画面
表示する。
【0008】次に閲覧者が閲覧したい論理的なまとまり
部分を指定すると、管理部分で保持しているデータの論
理的なまとまりの先頭をポイントしている該当のデータ
の最少単位からダウンロードを開始し、その最初の最少
単位がクライアント装置のディスク装置にロード終了し
た時点で画面表示を実施し、その後に続く指定された論
理的なまとまりのデータはクライアント装置のディスク
装置に自動的にダウンロードされ続け、その途中に閲覧
者が別な論理的まとまりのダウンロードを指定した場
合、それまでダウンロードしていた論理的なまとまりの
ダウンロードを中止し、閲覧者が新たに指定した論理的
なまとまりの先頭最少単位からのダウンロードを開始す
る。
【0009】そして、新たに指定した論理的なまとまり
のダウンロード中に閲覧者が他のダウンロードの指定を
せず、その論理的なまとまりのダウンロードが終了する
と、その前にダウンロードを中断していた論理的なまと
まりのダウンロードを中断したポイントの最少単位から
ダウンロードを再開する。
【0010】以上の動作により、閲覧者が画面に表示さ
れたデータの論理的なまとまりを示す管理部分から必要
とする論理的なまとまりを選択した順序の逆順にダウン
ロードする事によりダウンロードの効率化を実現する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
より説明する。尚、本例では、データを技術的な説明書
を電子化した電子図書を想定しておりデータが区切られ
ている最小単位を図書の1頁とし、論理的なもとまりを
章としている。
【0012】図1は本発明の実施例における方式の全体
図であり100は本例におけるデータの閲覧者である。
クライアント111は閲覧者100がデータを閲覧する
ために使用する装置であり、サーバー112はクライア
ントが要求するデータを管理、ダウンロードする装置で
あり、113はクライアント装置がダウンロードしたデ
ータをバッファに保存するためのディスク装置であり、
114はサーバが管理、保存しているデータが格納され
ていすディスク装置であり、121はクライアント装置
111で稼動し、閲覧者がダウンロードしたいデータを
指示し、画面表示するため動作するプログラムであり、
122は閲覧者がデータダウンロードを要求した際、サ
ーバにデータの送信要求し、受信したデータを131の
バッファに格納するため稼動するプログラム、123は
クライアント装置からのデータダウンロードを受け付
け、該当データを114のディスクからアクセスし、ク
ライアント装置へ転送するために稼動するプログラムを
示している。
【0013】図2と図3は閲覧プログラム121の流れ
を示しており、図4と図5は受信プログラム122の流
れを示しており、図7は132で格納されている本例に
おけるデータのフォーマットを示しており、図8はクラ
イアント装置上でデータダウンロードを制御するための
章管理テーブルの内容を示しており、図9は131に格
納されるダウンロードされたデータのバッファの内容を
示している。
【0014】まず、101よりクライアント111から
送信プログラム121を使用してクライアント111か
らデータのダウンロードを要求する。図7にダウンロー
ドを要求されたデータフォーマットを示しており、その
内容は大きく2つに別れており、データの最初にはその
データの論理的なまとまりを管理している管理部があ
り、その内容は本例では図書の各章で構成されておりそ
の各章が何頁から始まっているかを先頭頁で管理してお
り何頁で終了しているかを最終頁で管理している。その
管理部の後に続くのがデータの最小単位で本例では頁と
なり全てのページが最初のページがらその図書の構成順
に連なっている。
【0015】図2では閲覧プログラム121の動作を示
しており、201で閲覧者からデータのダウンロード要
求を受け付ける。202ではこのデータのダウンロード
が最初のダウンロード要求であるか判定し。最初のダウ
ンロードであれば207,208で今後閲覧するため制
御情報を初期化し、209で該当サーバにデータの管理
部の要求送信する。210でサーバからデータの管理部
の受信をし、その管理部分を211の処理によりサーバ
から図7で示す該当データの章管理部を受信し、その内
容をクライアント装置上の章管理テーブルとして図8―
1に示すように保持し、その内の章とその章の題名部分
のみをクライアント装置の画面に表示する。
【0016】203は画面表示された章の説明画面から
閲覧者100がどれかの章のダウンロードを指示した際
に指示された章のダウンロードがどこまでダウンロード
されているか検知するため、該当章の経過頁部の数値を
参照する。204では章管理テーブルの該当章の経過頁
部と最終頁部に格納されている数値を比較し同値であれ
ば、既にその章のダウンロードが終了している事を意味
し、もし値が異なれば205により優先順位カウンタに
1加え、206で章管理テーブルの該当章の優先順位部
に1加えられた優先順位カウンタ内の値を格納する。こ
こでの章管理テーブルの優先順位とは、各の閲覧者10
0が選択したダウンロードの章の指定した順に順位が上
がり章管理テーブルの優先順位部に格納され、後述する
受信プログラム122によりう常に優先順位値の高い章
のダウンロードが実施される。
【0017】次に図3の301で章管理テーブルの該当
章の先頭バッファポイントの内容を検知し、もし値が0
であれば、まだ受信プログラム122による該当章の先
頭頁のダウンロードがされていない事を意味し、302
により先頭の該当頁のダウンロードをある一定時間待
つ。尚、待つ一定時間は閲覧者が本プログラムを起動す
る前に任意に指定できるものとする。303では章管理
テーブルの先頭頁のデータがクライアント装置のバッフ
ァ131にダウンロードされている事を意味し、章管理
テーブルの先頭バッファポイントの数値で131のバッ
ファから該当のページを取り出し、304により画面表
示する。
【0018】305はその後の閲覧者の操作を受け付
け、306では閲覧者100が現在画面に表示されてい
る章とは別な章の閲覧を指示した場合の判定をしてお
り、もし別な章の閲覧を指示した場合は201からの処
理へ戻り、章管理テーブル内の別な章の優先順位部へ数
値を格納する事となる。307は現在表示している章の
ある頁から前後の頁を表示する事を判定するもので、も
し次頁の表示指示であれば、まず312により現在表示
している頁が最終頁であるかどうかを比較し、もし最終
頁なら313により“次頁はありません”のメッセージ
を画面に表示し、もし最終頁でなければ、314により
バッファ内の現在表示している頁の後に継続している後
リンクポインタの数値を読み、その数値が0であれば、
継続する次頁がまだバッファ上にダウンロードされてい
ない事を意味し、315により再度現在表示している頁
をバッファから読み出す、もし後リンクポイントに数値
があれば、316によりその数値が示すバッファのペー
ジを131のバッファから読み出し、画面表示する。
【0019】308は閲覧者100が現在表示されてい
る頁より前の頁を表示要求した場合であり、308によ
り現在の表示頁が該当章の先頭頁なら309により“前
頁はありません”のメッセージを表示し、もし前頁があ
れば310で前リンクポインタの数値により前頁のバッ
ファページを読み出し、311により画面表示する。
【0020】図4、図5はクライアント装置上で稼動す
る受信プログラムの流れを示しており、401は受信プ
ログラム自身の終了指示があるかを検査する。受信プロ
グラムは閲覧者100に起動されると常に章管理テーブ
ルを検索し、常に必要な章のデータをダウンロードする
ため動作している。まず、402にて章管理テーブル内
の優先順位部を検索する。403で、全ての優先順位部
の数値が0であった場合は、閲覧者100による章デー
タのダウンロード要求指示がない事を意味し、再度40
2にて章管理テーブル内の検索を繰り返す。404では
章管理テーブル内の優先順部に0以外の数値があった場
合の処理であり、その内の最大数値を持つ行、つまり、
ダウンロード要求の最も高い章を検索する。405では
その該当章内の経過頁部内の数値が0であるかを検査
し、もし0であれば該当章の先頭頁をダウンロードする
ため406にて章管理テーブル内の該当章の先頭頁部内
の数値を経過頁部へ複写する。
【0021】もし、405にて0以外であれば、407
にてその時点の経過頁部内の数値に1を加える。408
ではダウンロードするデータ名とダウンロードする頁を
経過部内の数値によりサーバに要求する。409ではサ
ーバから該当の頁を受信する。410では受信した頁を
131のバッファに格納するため、格納する位置を決定
するバッファカウンタを1繰り上げる。411では受信
した頁のデータと章管理テーブルの該当章の経過頁部に
格納されている前頁がバッファ上どこのバッファに格納
されているかを示しているバッファポイントの数値と一
緒にバッファ内に格納する。
【0022】501では、今回ダウンロードされた頁が
該当章の先頭頁かどうかを判定し、もし先頭頁であれば
502によりバッファカウンタの数値を章管理テーブル
の先頭バッファポイント部に格納する。もし先頭頁でな
ければ、503により章管理テーブルの該当章の経過バ
ッファポイントの数値によりバッファ内から前頁のデー
タを読み出し、504により現在のバッファカウントの
数値を読み出した前頁の後リンクポイントへ格納し、5
05により読み出した前頁の内容をもとのバッファの位
置へ戻す。506は現在のバッファカウンタの数値を章
管理テーブルの該当章の経過バッファポイントへ格納す
る。507は章管理テーブル内の該当章の経過頁部の数
値が最終頁部内の数値と同等、もしくは越えていれば該
当章の最終頁をダウンロードした事を意味し、508に
より章管理テーブルの該当章の優先順位部内の数値を0
にし、これ以上ダウンロードの動作をさせない様にす
る。以降は図4の402の処理に戻り、これまでの動作
を繰り返す。
【0023】図6はサーバ上で動作する転送プログラム
の流れを示しており、601はまずクランアント装置か
らデータのダウンロード要求を受信する。602ではダ
ウンロードの要求データは前述した209の該当データ
の章管理部分のダウンロード要求か、408の該当デー
タの頁部分の要求かを判定する。もし、章管理部分のダ
ウンロード要求であれば605により該当データの章管
理部分を114のディスク装置から読みだし、606に
てクライアント装置へ該当データの章管理部分を送信す
る。もし、クランアント装置からの要求が頁データであ
れば603により該当データの要求された頁データを1
14のディスク装置から読み出し、604にてクライア
ント装置へ送信する。
【0024】以上の動作を事例を用いて以下に説明す
る。図7は本事例での図1で示めす閲覧対象データ13
2の内容である。まず、201,202,207,20
8,209,210,211の動作により図7のデータ
フォーマットの章管理部の内容がサーバの転送プログラ
ムの601,602,605,606の動作によりクラ
アント装置に転送され、図8(a)で示す様にクランア
ント装置上のメモリに展開される。この時点で画面に表
示されるのは図8(b)の章とその章の題名の部分であ
る。次に閲覧者が画面に表示されている章の説明から第
2章のダウンロードを要求する。すると203,204
と動作し、まだ1頁もダウンロードされていないので、
205,206の動作により章管理テーブルの第2章の
優先順位部の数値に1が格納される。つづいて、301
の動作により章管理テーブルの第2章の先頭バッファポ
イントの数値がまだ0である事から302によりデータ
のダウンロード待ちとなる。その間、受信プログラム1
22は常に章管理テーブルを検索しており、401で稼
動の停止を閲覧者100から指示されるまで稼動してお
り、まず、402で章管理テーブル内の優先順位のどれ
かの行に数値が入るまで、403の動作により検索を続
けている。
【0025】本例では前述で206の動作により第2章
の優先順位部に1が入っており、他の優先順位の値は0
である事から404の動作により、第2章がダウンロー
ドの対象とする章となる。さらに405,406の動作
により章管理テーブルの第2章の行の経過頁部の値に先
頭頁部の数値3が複写される。そして、408で第2章
の経過頁内の数値、つまり3頁目のダウンロード要求を
サーバに行い、サーバー側では603,604の動作に
より第2章の3頁目がクライアント装置に送信され、4
09で該当頁を受信し、410,411の動作によりク
ライアント装置のバッファに格納される。
【0026】次に501,502の動作により章管理テ
ーブルの先頭バッファポイントに第2章の先頭頁が格納
されたバッファの位置である1が格納され、さらに50
6の動作により章管理テーブルの経過バッファポイント
にも同様に1が格納され、507で判定により402の
動作位置に戻る。ここまで動作した時の章管理テーブル
の状態を図8−2に、バッファの内容を図9(a)に示
す。ここで302で待たされていた処理において、章管
理テーブルの第2章の先頭バッファポイントに1が格納
されるため301の判定で303に動作が進み、該当頁
である第2章の先頭頁がバッファ1から読み出され30
4により画面表示する。ここで閲覧者100は現在表示
されている第2章の先頭頁から次頁を読みだし指示する
と、306,307,312,314の判定動作により
再度現在表示の頁データをバッファ1から読みだし、3
14により後リンクポイントを検査する。
【0027】一方で、受信プログラムは引き続き第2章
のダウンロードを継続しており、402,403,40
4,405,407,408,409,410,41
1,501,503,504,505,506,507
の流れで第2章の2頁目をダウンロードする。ここで5
03,504,505の動作でバッファ1に格納されて
いた第1章の1頁目(データ全体では3頁目となる)の
後リンクポイントに第2章の2頁目(データ全体では4
頁目)のバッファ位置2が格納される。この後314で
この後リンクポイントの値2が検出され316によりバ
ッファ2の内容である第2章の2頁目が読み出され、3
17で画面表示される。ここまで動作した時の章管理テ
ーブルの状態を図8(c)に、バッファの内容を図9
(b)に示す。
【0028】ここで、第2章の最終頁がまだダウンロー
ドされていない状況で、閲覧者100が今度は第4章の
ダウンロードを指示すると305でその指示を受付け、
306の判定により201へ戻り、202,203,2
04,205,206の動作により、今度は章管理テー
ブルの第4章の行の優先順位部内に数値2が格納され
る。前述した様に受信プログラムは常に優先順位部の最
大値の行を404で検索しているため、今度は第4章の
ダウンロードを開始し、その結果、第2章のダウンロー
ドは中断される。
【0029】同様の動作で今度は第4章の2頁目(デー
タ全体では10頁目)がダウンロードされた時点で閲覧
者が第1章のダウンロードを指示すると、第4章のダウ
ンロードを中断し、今度は第1章のダウンロードを開始
する。ここで第1章の1頁目をダウンロードした時点の
章管理テーブルの状態を図8(d)に、バッファ野内容
を図9(c)に示す。ここで、閲覧者が指示をこれ以上
の指示をせず、第1章の2頁目を画面表示しづづける
と、第1章部分のデータダウンロードが完了し、受信プ
ログラムは507の判定と508の動作により、章管理
テーブル内の第1章の優先順位部の数値を0に戻し、今
度は優先順位2の第4章のダウンロードを再開する事に
なり、これも終了すると、今度は優先順位1の第2章の
ダウンロードを再開する。
【0030】この時点の章管理テーブルの状態を図8
(e)に、バッファの内容を図9(d)に示す。以下同
様に動作を実施し、最終的には章管理テーブルの優先順
位部内の数値が全て0になるまで、優先順位の値の高い
ものからダウンロードを実施し、クライアント装置内の
バッファに格納される。最終的な章管理テーブルの状態
を図8(f)に、バッファの内容を図9(e)に示す。
以上の動作上もし、閲覧者100が既にダウンロードを
指示した章を再度、画面表示指示した場合は、優先順位
の高い数値が再度割り当てられ、従い、その章のダウン
ロードが優先され、また、既にバッファに格納された頁
の内容はバッファから読み出さされるため、サーバーか
らのダウンロードは実施されない。
【0031】
【発明の効果】大容量のデータをサーバからクライアン
ト装置へネットワークを介してダウンロードする場合に
おいて、データ全体をダウンロードする必要はなく、必
要な部分をデータ全体の構成からクライアント操作者が
判別し、その部分をクライアント装置の操作者が望む順
番で必要なデータの部分をダウンロードする場合に効率
が良く、必要な部分のデータ取得に掛かる時間が短縮で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電子メールの自動転送
通知方式を示す図である。
【図2】本発明の実施例における閲覧プログラムの流れ
を示す図である。
【図3】本発明の実施例における閲覧プログラムの流れ
を示す図(図2の続き)である。
【図4】本発明の実施例における受信プログラムの流れ
を示す図である。
【図5】本発明の実施例における受信プログラムの流れ
を示す図(図3の続き)である。
【図6】本発明の実施例における転送プログラムの流れ
を示す図である。
【図7】本発明の実施例における閲覧データ132のフ
ォーマット例を示す図である。
【図8】(a)ないし(f)は本発明の実施例における
章管理テーブルの状態の流れを示す図である。
【図9】(a)ないし(e)は本発明の実施例における
閲覧データバッファの状態の流れを示す図である。
【符号の説明】
100…閲覧者、 111…クライアント装置、 1
12…サーバ、113,114…サーバに接続されてい
るディスク、121…閲覧プログラム、122…受信プ
ログラム、 123…転送プログラム、131…閲
覧データバッファ、 132…閲覧対象データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークに接続されたサーバ、クライ
    アント装置間でサーバ上にある大容量の1ファイルで構
    成されているデータをクライアント装置へダウンロード
    し、データ内容を閲覧するシステムにおいて、そのデー
    タが複数の論理的なまとまりで区切られている場合に、
    クライアント装置の閲覧者がその大容量のデータを先頭
    から閲覧するのではなくデータの途中の区切りから読
    み、さらに又、別の区切りからそのデータを閲覧等、各
    論理的なまとまりを順不同で閲覧する場合、該当データ
    を先頭からダウンロードせず要求された区切りからダウ
    ンロードし、さらにその区切りのダウンロード中に閲覧
    者が別な区切りを要求するとそれまでの論理的なまとま
    り部分のデータのダウンロードを中断し、要求された別
    な区切りのダウンロードを開始し、その別な区切りから
    の論理的なまとまり部分のダウンロードが終了すると、
    前に中断されていた論理的なまとまりのデータ部分のダ
    ウンロードを再開始する事を特徴とするデータの分割ダ
    ウンロード方式。
JP10213730A 1998-07-29 1998-07-29 データの分割ダウンロード方式 Pending JP2000047926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213730A JP2000047926A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 データの分割ダウンロード方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213730A JP2000047926A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 データの分割ダウンロード方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000047926A true JP2000047926A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16644057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10213730A Pending JP2000047926A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 データの分割ダウンロード方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000047926A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063213A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Komu Square:Kk 著作物閲読システム
JP2002352096A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク上のデジタルコンテンツ配信装置およびデジタルコンテンツ配信方法
JP2003091474A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Nakayo Telecommun Inc ダウンロード機能を有する通信装置
JP2008310436A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Mizuho Information & Research Institute Inc レセプト管理システム、レセプト管理方法及びレセプト管理プログラム
KR20110131895A (ko) * 2010-06-01 2011-12-07 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2012203733A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063213A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Komu Square:Kk 著作物閲読システム
JP2002352096A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク上のデジタルコンテンツ配信装置およびデジタルコンテンツ配信方法
JP2003091474A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Nakayo Telecommun Inc ダウンロード機能を有する通信装置
JP2008310436A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Mizuho Information & Research Institute Inc レセプト管理システム、レセプト管理方法及びレセプト管理プログラム
JP4685064B2 (ja) * 2007-06-12 2011-05-18 みずほ情報総研株式会社 レセプト管理システム、レセプト管理方法及びレセプト管理プログラム
KR20110131895A (ko) * 2010-06-01 2011-12-07 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101700192B1 (ko) 2010-06-01 2017-01-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2012203733A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125209A (en) Database accessing method and apparatus
US7529892B2 (en) File readahead method with the use of access pattern information attached to metadata
US6978348B2 (en) Multimedia data storage system and method for operating a media server as a cache device and controlling a volume of data in the media server based on user-defined parameters
US6467026B2 (en) Web cache memory device and browser apparatus utilizing the same
US6437802B1 (en) Throttler for rapid start-up of a broadcast automation system
US8010580B2 (en) Information browser, method of controlling same, and program
US20020178176A1 (en) File prefetch contorol method for computer system
JP2001218125A (ja) テレビジョン受像機におけるメモリ管理方法及びテレビジョン受像機
US6434553B1 (en) File prefetch control method for computer system
GB2350537A (en) Display control apparatus and storage medium
JP2000047926A (ja) データの分割ダウンロード方式
JP2978519B2 (ja) 文書データ表示方法およびシステム
JP2993929B2 (ja) ネットワークに接続されたユーザ端末機のキャッシュ運用方法
JPH10232658A (ja) 表示切替システムおよび記録媒体
JPH09307859A (ja) インタラクティブ映像メディア及び装置及び記録再生方式
JP2003108590A (ja) コンテンツ管理方式
JP3483904B2 (ja) 情報処理方法及び装置
JP3667953B2 (ja) データベース再編成装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3869008B2 (ja) 論理的に連続するクラスタ間でデータを反復する方法およびシステム
JPH02201552A (ja) トランザクショントレース情報採取方式
JP2002196970A (ja) Webページ表示装置
JPS61256442A (ja) レコ−ド検索高速化法
JP2912657B2 (ja) ファイルアクセス処理装置
JPH07334406A (ja) マルチメディアデータベースシステム
JP2553596B2 (ja) 文字放送受信装置