JP2000045923A - コンデンサ充放電式点火装置 - Google Patents

コンデンサ充放電式点火装置

Info

Publication number
JP2000045923A
JP2000045923A JP10214218A JP21421898A JP2000045923A JP 2000045923 A JP2000045923 A JP 2000045923A JP 10214218 A JP10214218 A JP 10214218A JP 21421898 A JP21421898 A JP 21421898A JP 2000045923 A JP2000045923 A JP 2000045923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
coil
rotor
output
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10214218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609622B2 (ja
Inventor
Tatsuo Naruse
龍雄 鳴瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEDA DENSO KK
Original Assignee
IKEDA DENSO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEDA DENSO KK filed Critical IKEDA DENSO KK
Priority to JP21421898A priority Critical patent/JP3609622B2/ja
Publication of JP2000045923A publication Critical patent/JP2000045923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609622B2 publication Critical patent/JP3609622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で大きな進角幅を確保できると共
に、装置全体の小型化、軽量化が可能であり、容易且つ
安価に製作できるコンデンサ充放電式点火装置を提供す
る。 【解決手段】 回転方向に異なる2個の磁極5,6 が設け
られたロータ1 と、一対の脚部8,9 を有し且つロータ1
に対応して固定側に設けられた鉄心7 と、この鉄心7 の
一方の脚部9 側に捲回された発電コイル10とを備え、発
電コイル10の正方向の出力によりコンデンサを充電し、
発電コイル10の負方向の出力によりスイッチング素子を
導通させてコンデンサの電荷を点火コイルに放電する。
鉄心7 には、その一対の脚部8,9 の内、ロータ1 の回転
方向の進入側の脚部9 に発電コイル10を配置し、これに
よって発電コイル10の前記負方向の出力の発生時間を長
くしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2サイクルエンジ
ン等に使用するコンデンサ充放電式点火装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】刈り払い機用、その他の小型の2サイク
ルエンジン等に使用するコンデンサ充放電式点火装置
は、ロータ側に、永久磁石と、この永久磁石に対して回
転方向の両側に配置された2個の磁極片とを設けると共
に、一対の脚部を有する鉄心をロータに対応して固定側
に設け、この鉄心の一対の脚部の内、ロータの回転方向
の反進入側、即ち出側に発電コイルを捲回し、ロータを
回転させたときに発電コイルに順次誘起する負方向の第
1出力、正方向の第2出力を利用して、その正方向の第
2出力によりコンデンサを充電し、負方向の第1出力に
よりスイッチング素子を導通させてコンデンサの電荷を
点火コイルに放電し、点火コイルにより高電圧を発生さ
せて点火するようにしている。
【0003】この点火装置は、ロータの回転方向の出側
の脚部に発電コイルがあるため、発電コイルに誘起する
負方向の第1出力の発生時間を長くできず、進角幅を大
きくできない問題がある。
【0004】そこで、従来の点火装置では、鉄心の進入
側の脚部にピックアップコイルを設けるピックアップコ
イル方式、鉄心の進入側の脚部の先端部に、ロータの回
転方向と反対側に突出する突出部を設ける変形鉄心方
式、或いは回路的処理による回路方式等を採用して、負
方向の第1出力の発生時間を長くすることにより進角特
性の改善を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の各方式の点火装
置では、次のような欠点がある。即ち、ピックアップコ
イル方式では、鉄心に発電コイルの他にピックアップコ
イルを設ける必要があるため、構造が複雑であり、製作
コストがアップする欠点がある。
【0006】また変形鉄心方式では、脚部の先端に突出
部があるため、磁性鋼板等の材料を打ち抜いた鉄心片を
積層して鉄心を製作する場合に、鉄心片の打ち抜き時に
おける材料の歩留りが悪くなると共に、突出部により全
体が重量的に重たくなり、しかもエンジン側に広い取り
付けスペースを必要とする上に、十分な進角幅を確保で
きない欠点がある。更に回路方式では、回路構成が複雑
で高価であり、回路素子を実装する基板等が大きくな
り、大型化する欠点がある。
【0007】本発明は、かかる従来の課題に鑑み、簡単
な構造で大きな進角幅を確保できると共に、装置全体の
小型化、軽量化が可能であり、容易且つ安価に製作でき
るコンデンサ充放電式点火装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、回転方向に異
なる2個の磁極5,6 が設けられたロータ1 と、一対の脚
部8,9 を有し且つロータ1 に対応して固定側に設けられ
た鉄心7 と、この鉄心7 の一方の脚部9 側に捲回された
発電コイル10とを備え、発電コイル10の正方向の出力V
2 によりコンデンサ15を充電し、発電コイル10の負方向
の出力V1 によりスイッチング素子19を導通させてコン
デンサ15の電荷を点火コイル16に放電するようにしたコ
ンデンサ充放電式点火装置において、鉄心7 の一対の脚
部8,9 の内、ロータ1 の回転方向の進入側の脚部9 に発
電コイル10を配置し、発電コイル10の前記負方向の出力
1 の発生時間Tを長くしている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。
【0010】図面は本発明の一実施形態を例示する。図
1において、1 はロータで、エンジンのクランク軸の端
部に固定されている。ロータ1 には、永久磁石2 と、一
対の磁極片3,4 とが設けられている。永久磁石2 は、N
極とS極とがロータ1 の回転方向に向くように配置され
ている。各磁極片3,4 は、外周側がロータ1 の外周面と
面一状であって、ロータ1 の外周面側に回転方向(X矢
示方向)に離間した位置にN極、S極の磁極5,6 ができ
るように、永久磁石2 のN極とS極とに磁気的に結合さ
れている。
【0011】7 はU型等の鉄心で、一対の脚部8,9 を有
し、ロータ1 に対応してエンジンの固定側に固定されて
いる。鉄心7 の各脚部8,9 の先端とロータ1 の外周面と
の間は微小間隙となっており、また鉄心7 の一対の脚部
8,9 間の間隔と、一対の磁極片3,4 間の間隔は略同じに
なっている。10は発電コイルで、鉄心7 の一対の脚部8,
9 の内、ロータ1 の回転方向の進入側の脚部9 に捲回さ
れている。
【0012】発電コイル10は、図3の(A)に電圧波形
を示すように、ロータ1 の回転に伴って負方向の第1出
力V1 と正方向の第2出力V2 と負方向の第3出力V3
とが順次発生すると共に、ロータ1 の回転方向の進入側
の脚部9 に捲回することにより、その第1出力V1 の発
生時間Tが長くなるように構成されている。
【0013】発電コイル10の両端には、図2に示すよう
に点火制御回路11が接続されている。点火制御回路11
は、ダイオード12,13,14、コンデンサ15、点火コイル1
6、点火プラグ18、SCR19、トリガ回路20、逆波処理
回路21等により構成されている。コンデンサ15は充放電
用であって、発電コイル10の第2出力V2 により、発電
コイル10からダイオード14、コンデンサ15、点火コイル
16の1次側、ダイオード13に至る充電回路を経て充電さ
れるようになっている。
【0014】SCR19は放電用のスイッチング素子を構
成するもので、コンデンサ15、点火コイル16の1次側を
含む放電回路に直列に接続されており、このSCR19は
トリガ端子がトリガされたときに導通して、コンデンサ
15の電荷を点火コイル16の1次側を経て放電させるよう
になっている。
【0015】点火コイル16は1次側と2次側とを備え、
1次側にコンデンサ15の放電電流が流れたときに、2次
側に高電圧が発生するようになっている。2次側は、点
火プラグ18に接続されている。
【0016】トリガ回路20は、発電コイル10の第1出力
1 が所定のトリガレベルに達したときに、SCR19の
トリガ端子をトリガするようになっており、このトリガ
回路20に微分回路22が設けられている。微分回路22は、
発電コイル10とSCR19のトリガ端子との間に直列に接
続されたコンデンサ23と、このコンデンサ23の両端と接
地側との間に接続された2個の抵抗24,25 とを備え、高
速回転時のトリガタイミングt3 が中速以下の回転時の
トリガタイミングt1,2 よりも遅角方向へ移動するよ
うに制御すべく構成されている。逆波処理回路21は、正
方向の第2出力V2 の直後に発電コイル10に誘起する負
方向の第3出力V3 を接地側へ側路させるためのもので
ある。
【0017】上記構成の点火装置において、エンジンの
運転によってロータ1 がX矢示方向に回転すると、ロー
タ1 の永久磁石2 、磁極片3,4 が鉄心7 の近傍をX矢示
方向に通過することによって、発電コイル10に図3の
(A)に示すように負方向の第1出力V1 と正方向の第
2出力V2 と負方向の第3出力V3 との各電圧が順次交
互に誘起する。そして、正方向の第2出力V2 が誘起す
ると、ダイオード14、コンデンサ15、点火コイル16の1
次側、ダイオード13の充電回路を経て、このコンデンサ
15に充電電流が流れ、図3の(B)に示すようにコンデ
ンサ15を充電する。
【0018】発電コイル10には、正方向の第2出力V2
に続いて負方向の第3出力V3 が誘起するが、この第3
出力V3 は逆波処理回路21を経て接地側へと側路させて
処理する。このため、この第3出力V3 は図3の(A)
に点線で示すように処理され、これでSCR19のトリガ
端子がトリガされるようなことはない。
【0019】第2出力V2 によりコンデンサ15を充電し
た後、ロータ1 が略1回転して磁極片3 側が鉄心7 の脚
部9 側に進入し、この脚部9 の先端側を通過すると、発
電コイル10に負方向の第1出力V1 が誘起する。そし
て、この第1出力V1 の誘起電圧がSCR19のトリガ電
圧VT まで上昇すると、トリガ回路20がSCR19のトリ
ガ端子をトリガしてSCR19が導通し、コンデンサ15の
電荷がSCR19、点火コイル16の1次側の放電回路を経
て放電し、点火コイル16の1次側に放電電流が流れる。
このため点火コイル16の2次側に高電圧が誘起し、点火
プラグ18に所定のスパークが発生して点火する。
【0020】この点火装置は、このような点火動作によ
り点火するが、鉄心7 の一対の脚部8,9 の内、ロータ1
の進入側の脚部9 に発電コイル10を設けているため、第
1出力V1 の発生時間Tを長くでき、これによって簡単
な構造で点火時の進角幅を大きくできる利点がある。特
にロータ1 の進入側の脚部8,9 に発電コイル10を設けれ
ば良いので、従来のものに比較して装置全体を小型化、
軽量化にでき、容易且つ安価に製作できる利点がある。
【0021】即ち、永久磁石2 の磁束φ0 は、通常、図
4に実線で示すように、永久磁石2、磁極片3 、磁極片4
、永久磁石2 の磁路中で流れるが、ロータ1 の磁極片3
が鉄心7 の脚部9 側に接近すると、永久磁石2 の一部
の磁束φ1 が点線で示すように永久磁石2 から磁極片3
、脚部9 、磁極片4 、永久磁石2 の磁路を通って流れ
る。そして、ロータ1 の回転が進むに伴って脚部9 を通
過する磁束φ1 が増加し、図1に示すように磁極片3 が
脚部9 の先端に対応した時点で永久磁石2 の全ての磁束
φ0 が脚部9 を通過して最大となり、またその後、磁束
は徐々に少なくなって行く。
【0022】このため発電コイル10には早い時点から第
1出力V1 が誘起し始め、脚部9 を通る磁束の増加に伴
って第1出力V1 の誘起電圧のレベルが高くなり、また
その磁束の減少に伴って第1出力V1 の誘起電圧のレベ
ルが低くなって行く。従って、発電コイル10に誘起する
第1出力V1 の発生時間Tは、発電コイル10を反進入側
の脚部8 に設けた場合に比較して1.5〜2倍程度まで
伸びて非常に長くなり、この第1出力V1 の発生時間T
が長くなる分だけ点火時の進角幅を大きくすることが可
能である。
【0023】またこの点火装置では、トリガ回路20を微
分回路22で構成しているため、図5の波形図に示すよう
に動作して、エンジン回転数に応じてSCR19の導通タ
イミングを制御でき、エンジンの過回転を防止できる。
【0024】図5において、電圧Vc はコンデンサ15の
両端電圧、電圧Va は微分回路22のa点側の電圧を示
す。電流Ci はコンデンサ23の充放電電流を、電圧CV
はコンデンサ23の両端電圧を、電圧Vb は微分回路22の
b点側の電圧を夫々示し、その各波形の実線はエンジン
の低速回転時、点線は中速回転時、一点鎖線は高速回転
時のものである。
【0025】発電コイル10の第1出力V1 が発生する
と、発電コイル10、コンデンサ23、抵抗25、ダイオード
12を経て、微分回路22のコンデンサ23に充電電流が流
れ、このコンデンサ23が第1出力V1 の略ピークまで充
電される。充電終了後、コンデンサ23の電荷はコンデン
サ23から抵抗24、抵抗25の放電回路を経て放電され、そ
の放電中にコンデンサ23の両端電圧CV でb点、即ちト
リガ端子を逆バイアスする。
【0026】このとき微分回路22において、そのコンデ
ンサ23及び抵抗24,25 の時定数は固定であるので、エン
ジンの低速回転及び中速回転中は、コンデンサ23の電荷
を十分に放電される。従って、微分回路22のb点の電圧
b が図5に実線及び点線で示すように、あたかも微分
回路22がないかの如く、発電コイル10の第1出力V1
増加と共に変化し、SCR19をトリガするトリガタイミ
ングt1 、t2 が移動する。依って、エンジンの回転数
が低速回転から中速回転へと上昇する過程では、その回
転数の変化に応じて点火時期を進角することができる。
【0027】エンジンの回転数が中速回転から更に高速
回転へと上昇すると、発電コイル10の第1出力V1 も増
加し、コンデンサ23の充電電流及び両端電圧CV も図5
に一点鎖線で示すように夫々増加する。このため第1出
力V1 のピーク後にコンデンサ23の電荷を放電し始めて
も、次の第1出力V1 が発生するまでにはその電荷を放
電し終えず、コンデンサ23の両端電圧CV によるb点の
逆バイアスが深くなる。
【0028】従って、次の第1出力V1 が発生したとき
には、逆バイアス状態からb点の電圧Vb が立ち上がる
ことになり、そのb点の電圧Vb のトリガ電圧までの立
ち上がりが抑制され、高速回転中にSCR19をトリガす
るトリガタイミングt3 が遅角方向へと移動する。この
ためエンジンの高速回転域では、SCR19の導通タイミ
ングが遅くなり、点火時期を遅角することができる。
【0029】つまり、SCR19のトリガ回路20に微分回
路22がなく、トリガ回路20を2個の抵抗を組み合わせて
構成した場合には、高速回転域での点火時期が図6に点
線で示すように進角して、エンジンが過回転状態になる
ことがある。しかし、微分回路22を設けてその時定数を
適宜設定することにより、図6に実線で示すように高速
回転域での点火時期を遅らせて略一定に保ち、エンジン
の過回転を防止することができる。また微分回路22はコ
ンデンサ23と2個の抵抗24,25 で構成しているので、構
成が簡単であり容易且つ安価に実施できる。
【0030】以上、本発明の一実施形態について詳述し
たが、本発明はこの実施形態に限定されるものではな
い。例えば、鉄心7 は一対の脚部8,9 を備えた構造であ
れば良く、一体のU型の他、複数個を結合して一体化し
たものでも良い。また発電コイル10を鉄心7 の進入側の
脚部9 に設ける場合には、保護ケースに収納し充填材を
充填して固化させるのが一般的であるが、それ以外の構
造を採用しても良い。
【0031】スイッチング素子にはSCR19以外の制御
素子を使用しても良い。トリガ回路20には、実施形態に
例示の機能以外の機能を付加することは自由である。
【0032】ロータ1 側にはその回転方向に所定の間隔
をおいて2個の磁極5,6 を設ければ良く、永久磁石2 と
2個の磁極片3,4 とを組み合わせた構成に限定されるも
のではない。また鉄心7 の一対の脚部8,9 の先端側の間
隔と、ロータ1 側の2個の磁極5,6 間の間隔は、実施形
態では略同じにしているが、必ずしも同じにする必要は
ない。例えば、一対の脚部8,9 間の間隔をロータ1 側の
磁極5,6 間の間隔よりも長くしても良いし、逆に一対の
脚部8,9 間の間隔をロータ1 側の磁極5,6 間の間隔より
も短くしても良い。
【0033】
【発明の効果】本発明では、鉄心7 の一対の脚部8,9 の
内、ロータ1 の回転方向の進入側の脚部9 に発電コイル
10を配置し、発電コイル10の前記負方向の出力の発生時
間Tを長くしているので、簡単な構造で大きな進角幅を
確保できると共に、装置全体の小型化、軽量化が可能で
あり、容易且つ安価に製作できる利点がある。
【0034】また発電コイル10の負方向の出力によりス
イッチング素子19をトリガするトリガ回路20とを備え、
このトリガ回路20に、高速回転時のトリガタイミングを
遅角方向へ移動させる機能を備えているので、高速回転
時の点火時期を略一定に制御できる。
【0035】更にコンデンサ23と抵抗24,25 とを備えた
微分回路22によりトリガ回路20を構成し、この微分回路
22のコンデンサ電圧によりスイッチング素子19を逆バイ
アスするように構成しているので、簡単な回路構成で高
速回転時の点火時期を略一定に制御でき、容易且つ安価
に製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す点火装置の正面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例を示す点火制御回路の回路図
である。
【図3】本発明の一実施例を示す波形図である。
【図4】本発明の一実施例を示す動作説明図である。
【図5】本発明の一実施例を示す波形図である。
【図6】本発明の一実施例を示す進角特性図である。
【符号の説明】
1 ロータ 5,6 磁極 7 鉄心 8,9 脚部 10 発電コイル 15 コンデンサ 16 点火コイル 19 スイッチング素子(SCR) 20 トリガ回路 22 微分回路 23 コンデンサ 24,25 抵抗 V2 正方向の出力 V1 負方向の出力 T 発生時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G019 AA10 AB01 AC00 BA02 BA07 BA10 CA00 DA02 DA04 DB05 DB07 DB19 FA02 FA03 FA04 FA05 FA11 FA31 GA02 GA05 KC12 KC15 KC18 KC19 KC20 3G022 BA03 BA07 CA08 DA02 EA00 EA05 FB12 GA02 GA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転方向に異なる2個の磁極(5)(6)が設
    けられたロータ(1)と、一対の脚部(8)(9)を有し且つロ
    ータ(1) に対応して固定側に設けられた鉄心(7) と、こ
    の鉄心(7) の一方の脚部(9) 側に捲回された発電コイル
    (10)とを備え、発電コイル(10)の正方向の出力V2 によ
    りコンデンサ(15)を充電し、発電コイル(10)の負方向の
    出力V1 によりスイッチング素子(19)を導通させてコン
    デンサ(15)の電荷を点火コイル(16)に放電するようにし
    たコンデンサ充放電式点火装置において、鉄心(7) の一
    対の脚部(8)(9)の内、ロータ(1) の回転方向の進入側の
    脚部(9) に発電コイル(10)を配置し、発電コイル(10)の
    前記負方向の出力V1 の発生時間Tを長くしたことを特
    徴とするコンデンサ充放電式点火装置。
  2. 【請求項2】 発電コイル(10)の負方向の出力V1 によ
    りスイッチング素子(19)をトリガするトリガ回路(20)と
    を備え、このトリガ回路(20)に、高速回転時のトリガタ
    イミングを遅角方向へ移動させる機能を備えたことを特
    徴とする請求項1に記載のコンデンサ充放電式点火装
    置。
  3. 【請求項3】 コンデンサ(23)と抵抗(24)(25)とを備え
    た微分回路(22)によりトリガ回路(20)を構成し、この微
    分回路(22)のコンデンサ電圧によりスイッチング素子(1
    9)を逆バイアスするように構成したことを特徴とする請
    求項2に記載のコンデンサ充放電式点火装置。
JP21421898A 1998-07-29 1998-07-29 コンデンサ充放電式点火装置 Expired - Lifetime JP3609622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21421898A JP3609622B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 コンデンサ充放電式点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21421898A JP3609622B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 コンデンサ充放電式点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000045923A true JP2000045923A (ja) 2000-02-15
JP3609622B2 JP3609622B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=16652179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21421898A Expired - Lifetime JP3609622B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 コンデンサ充放電式点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609622B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007575A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Ikeda Denso Co Ltd コンデンサ充放電式エンジン点火装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007575A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Ikeda Denso Co Ltd コンデンサ充放電式エンジン点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3609622B2 (ja) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611570A (en) Capacitive discharge magneto ignition system
JPS6252147B2 (ja)
JPH0745865B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6217668B2 (ja)
JP2000045923A (ja) コンデンサ充放電式点火装置
US6588407B2 (en) Discharge ignition apparatus for internal combustion engine having automatic spark advance
US4215284A (en) Pole-shoe magnet group for magnetomotive device
JPH0248705Y2 (ja)
US5806503A (en) Discharge ignition apparatus for internal combustion engine having stepped spark advance
JP3986006B2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
EP1483500A1 (en) Processor controlled discharge ignition with fixed firing angle at startup
JPH0118848Y2 (ja)
JP4382215B2 (ja) 内燃機関の過回転防止装置
JP4482712B2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
JPS6253714B2 (ja)
JPH0224953Y2 (ja)
JPS585091Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPS6228702Y2 (ja)
JP2586057Y2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
JPH0226067B2 (ja)
JPS6145343Y2 (ja)
JPH0114765Y2 (ja)
JPH0313579Y2 (ja)
JPH0415989Y2 (ja)
JPS6347656Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term