JP2000043840A - 食品用容器 - Google Patents

食品用容器

Info

Publication number
JP2000043840A
JP2000043840A JP10218245A JP21824598A JP2000043840A JP 2000043840 A JP2000043840 A JP 2000043840A JP 10218245 A JP10218245 A JP 10218245A JP 21824598 A JP21824598 A JP 21824598A JP 2000043840 A JP2000043840 A JP 2000043840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
flange
corner
container
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10218245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513644B2 (ja
Inventor
Taku Nishioka
卓 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIKEN KASEI KK
Original Assignee
GIKEN KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIKEN KASEI KK filed Critical GIKEN KASEI KK
Priority to JP21824598A priority Critical patent/JP3513644B2/ja
Publication of JP2000043840A publication Critical patent/JP2000043840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513644B2 publication Critical patent/JP3513644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚みや密度を変化させずに合成樹脂発泡シー
トからそのまま成形できて、しかも容器の角部の耐圧強
度や保形性に優れ、特にフランジ状縁部の角部を補強で
きる食品用容器を提供する。 【解決手段】 合成樹脂発泡シートから一体成形され、
底部2に連続する側壁部3の上端に外方へ張り出したフ
ランジ状縁部4を有し、合成樹脂製の蓋が被着される平
面略多角形の容器1において、各角部において隣接する
両側壁部3,3間の屈曲連続部分5を外方へリブ状に膨
出させ、このリブ状膨出部5aの上端を前記フランジ状
縁部4に連続させ、各角部におけるフランジ状縁部4の
内縁を角部外縁に向って略先細状に凹設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂発泡シー
トから一体に成形された食品用容器、主に蓋体と組合せ
て使用される食品用容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、肉、魚、野菜等の生鮮食品、弁当、寿司、そば、煮
物その他の惣菜等の各種食品の容器として、合成樹脂製
の容器、中でも合成樹脂発泡シートから成形された容器
が多用されている。この容器の使用形態としては、食品
を収納した状態でラップフィルムにより被覆して包装す
るほか、特に弁当や寿司あるいは惣菜等の食品の種類等
によっては、透明な合成樹脂製の成形蓋を被せて包装す
ることも多くなっている。
【0003】蓋付きの容器の場合、蓋の被嵌構造とし
て、図8に示すように、合成樹脂発泡シートから成形さ
れた容器(51)の側壁部(53)の上端に外方へ張り
出した断面伏凹状のフランジ状縁部(54)を設け、一
方、透明な合成樹脂シートよりなる蓋(60)には、前
記フランジ状縁部(54)の上に載接する周縁部(6
1)の外周縁に、前記フランジ状縁部(54)の外側に
嵌合する垂下縁(62)を設けている。そして蓋(6
0)を被着状態に保持する手段として、例えば各角部に
おける垂下縁(62)の内周に前記のフランジ状縁部
(54)の下に係合する凸部(63)を設けている。
【0004】前記容器(51)は、その使用上、フラン
ジ状縁部(54)の角部が損傷し易く、特に前記蓋(6
0)を被せる際や取外しの際に容器(51)のフランジ
状縁部(54)の角部に前記凸部(63)の係脱による
外力がかかり、角部が折れ曲ったりして剛性が低下し、
その結果、被着された蓋(60)の前記凸部(63)の
係合があまくなって、蓋(60)が外れ易くなる。
【0005】そのため、容器の開口端部の補強構造とし
て、前記フランジ状縁部の肉厚を部分的に大きくしたり
(例えば、実公昭58−4807号公報)、該縁部の密
度を部分的に高くする等の方法が考えられるが、これら
いずれの場合も、合成樹脂発泡シートからの成形が容易
でなく、特にフランジ状縁部の角部付近を補強する手段
としては適さない。
【0006】本発明は、上記に鑑みてなしたものであ
り、特に厚みや密度を変化させずに合成樹脂発泡シート
からそのまま成形できて、しかも容器の角部の耐圧強度
や保形性に優れ、特にフランジ状縁部の角部の補強を良
好になし、蓋の被着操作を繰返しても容易に角部が弱く
なることのない食品用容器を提供するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の課題を解決する
本発明の食品用容器は、合成樹脂発泡シートから一体成
形されてなり、底部に連続する側壁部の上端に外方へ張
り出したフランジ状縁部を有してなる平面略多角形の容
器であって、各角部において隣接する両側壁部間の屈曲
連続部分を外方へリブ状に膨出させ、このリブ状膨出部
の上端を前記フランジ状縁部に連続させ、各角部におけ
るフランジ状縁部の内縁を角部外縁に向って凹設してな
ることを特徴とする。
【0008】この食品用容器によれば、各角部における
前記リブ状膨出部の補強作用によって、両側壁部間の屈
曲連続部分の耐圧強度や保形性が高められる上、フラン
ジ状縁部の内縁が角部外縁に向って凹設されていること
により、前記フランジ状縁部の幅が狭くなって、前記リ
ブ状膨出部のリブ作用が該フランジ状縁部の角部外縁近
くまで及び、そのためフランジ状縁部の角部の剛性が高
められて折れ曲がりや変形が生じ難くなり、充分な保形
強度を発揮する。
【0009】請求項2の発明は、前記の食品用容器にお
いて、側壁部が外方へ傾斜するとともに各角部において
隣接する両側壁部がアール曲面で屈曲して連続してお
り、該屈曲連続部分のリブ状膨出部が上端側ほど大きく
外方へ膨出せしめられてなるものである。これにより、
各角部における耐圧強度およびフランジ状縁部の保形強
度がさらに高められる。
【0010】請求項3の発明は、前記の食品用容器にお
いて、前記屈曲連続部分のリブ状膨出部が、上端部にお
いて下部よりも傾斜度を大きくして外方へ膨出せしめら
れるとともに、前記角部におけるフランジ状縁部の内縁
の凹設部分が角部外縁に向って略先細状になっているも
のである。これにより、フランジ状縁部の角部の補強が
効果的になされてこの部分の剛性がさらに高くなり、曲
げ等に対する強度が強くなる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を図面に示
す実施例に基いて説明する。
【0012】図1は本発明にかかる容器の斜視図、図2
は同容器の平面図、図3は同容器の半部を断面した正面
図、図4は一部の拡大斜視図、図5は前図X−X線の断
面図である。
【0013】実施例の容器(1)は、例えばポリスチレ
ン系樹脂等の合成樹脂を押出し発泡成形した発泡シート
から、プレス成形や真空成形等の成形手段により平面略
四角形に一体成形されてなる。この容器(1)は、底部
(2)の四周に連続して上方に向ってやや外方へ傾斜し
て延びる側壁部(3)を有するとともに、開口部となる
側壁部(3)の上端に外方へ張り出したフランジ状縁部
(4)を有し、全体として比較的浅底のトレー形状をな
しており、後述のように透明な合成樹脂製の蓋(10)
が被着されるようになっている。
【0014】また、この容器(1)は、図のように四隅
の各角部において隣接する両側壁部(3)(3)がアー
ル曲面で屈曲して連続しており、これに対応してフラン
シ状縁部(4)の角部外縁もアール形状をなしている。
また、前記フランシ状縁部(4)は、容器開口部の保形
性をよくするために、図のように断面略伏凹状に形成さ
れている。
【0015】そして、各角部において隣接する前記両側
壁部(3)(3)間の屈曲連続部分(5)が図のように
外方へ上下方向のリブ状に膨出して、該リブ状膨出部
(5a)の上端が前記フランジ状縁部(4)の内縁に連
続せしめられており、これにより、各角部におけるフラ
ンジ状縁部(4)の内縁が角部外縁に向って開口部を拡
げるように凹設されて、前記フランジ状縁部(4)の角
部付近の幅が他の部分より狭くなっている。(6)は前
記内縁の凹設部分を示し、(4a)はフランジ状縁部
(4)の角部を示す。
【0016】前記リブ状膨出部(5a)は、底部(2)
付近から上端までほぼ同じ膨出度合とすることもできる
が、図のように上端側ほど漸次大きく外方へ膨出させて
おくのが、フランジ状縁部(4)の補強効果の点から好
ましい。
【0017】さらに、図示する実施例のように、前記リ
ブ状膨出部(5a)の上端部(5b)を、下部よりも傾
斜度を大きくして外方へ膨出せしめるとともに、フラン
ジ状縁部(4)の内縁の凹設部分(6)を、角部外縁に
向って略先細状をなし、その先端が比較的アールの小さ
い屈曲形状をなすように形成しておくのが好ましい。す
なわち、このように形成されていると、前記凹設部分
(6)によるフランジ状縁部(4)の角部(4a)の剛
性補強が効果的になされ、曲げ等に対する強度がさらに
強くなる。
【0018】特に、前記フランジ状縁部(4)が断面略
伏凹状をなしていると、この伏凹状と前記凹設部分
(6)の先細形状との相乗効果で、この部分の剛性や強
度がさらに高くなる。
【0019】なお、図示する実施例の場合、前記容器
(1)の底部(2)の四隅部が下面側への凸状をなすよ
うに凹設されている。(7)はその凹設による下面側の
凸部を示す。
【0020】前記容器(1)の構成素材としては、ポリ
スチレンおよびスチレンを主体とする共重合体等のポリ
スチレン系樹脂の発泡シートのほか、ポリプロピレン等
のポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂その他の比
較的硬質の合成樹脂で発泡シートとして適度に腰のある
合成樹脂発泡シートが好適に用いられる。この発泡シー
トに非発泡もしくは高密度の樹脂表皮層を設けた発泡シ
ートを用いることもできる。この発泡シートの厚みは1
〜5mmのものが特に好適に用いられる。
【0021】また、前記の容器(1)に被着される蓋
(10)は、ポリプロピレン樹脂やポリエステル樹脂等
の透明な非発泡の合成樹脂シートから、プレス成形や真
空成形等の成形手段により形成されている。この蓋(1
0)には、前記フランジ状縁部(4)の上に載接する周
縁部(11)の外周縁に、前記フランジ状縁部(4)の
外側に嵌合する垂下縁(12)が設けられるとともに、
四隅部における前記垂下縁(12)の内周に凸部(1
3)が設けられており、該凸部(13)が前記のフラン
ジ状縁部(4)の下に係合することにより、図6および
図7のように被着状態に保持されるようになっている。
【0022】なお、図示する実施例の蓋(10)は、前
記周縁部(11)の内方部(14)が上方への膨出形状
をなすとともに、その上面部(14a)の四隅部に、前
記容器(1)の底部(2)における下面側への凸部
(7)が嵌合する凹欠段部(15)が形成されており、
蓋着状態で安定性よく積み重ねることができるようにな
っている。(16)は前記内方部(14)の四隅部に凹
入形成した縦リブであり、前記の積み重ね時の耐圧性を
よくしている。前記の蓋(10)の形状は、図示する実
施例のものに限定されるものではない。
【0023】上記した実施例の容器(1)は、内部に各
種の食品を収納した状態で主に前記のように蓋(10)
を被着して使用する(図6および図7)。この際、容器
(1)の各角部において、隣接する両側壁部(3)
(3)間の屈曲連続部分(5)に設けられたリブ状膨出
部(5a)の補強作用で該屈曲連続部分(5)の耐圧強
度や保形性が高められる。
【0024】その上、各角部におけるフランジ状縁部
(4)の内縁がその角部外縁に向って凹設されて、前記
フランジ状縁部(4)の幅が狭くなっており、前記リブ
状膨出部(5a)のリブ作用が該フランジ状縁部(4)
の角部外縁近くまで及ぶため、厚みや密度を高くしなく
ても、フランシ状縁部(4)の角部(4a)の剛性や強
度が高められることになり、蓋(10)を被着する際あ
るいは取り外す際に、容器(1)の各角部におけるフラ
ンジ状縁部(4)に前記凸部(13)の係脱による外力
がかかっても、フランシ状縁部(4)の角部(4a)が
容易に折れ曲がったり変形することがない。それゆえ、
蓋(10)の被着操作を繰返しても、フランジ状縁部
(4)の角部(4a)が弱くならず、蓋(10)がはず
れ易くなるという問題が生じない。また前記の四隅部の
補強効果により、容器をラップフィルムで被覆して包装
した場合の保形性も良好なものになる。
【0025】なお図示する実施例の場合、平面四角形の
トレー形状の容器の場合を示しているが、他の多角形
(例えば六角形等)の容器においても、各角部におい
て、隣接する側壁部間の屈曲連続部分およびフランジ状
縁部を上記同様に形成して実施することができる。
【0026】
【発明の効果】上記したように本発明によれば、合成樹
脂発泡シートから成形された食品用容器で、主に蓋を被
せて使用するタイプのものにおいて、厚みや密度を変化
させずに、容器角部の耐圧強度や保形性を高め、特に蓋
が係合するフランジ状縁部の角部の強度を高めことがで
きる。そのため、蓋の被着操作を繰返したりしても、容
器角部が容易に折れ曲ったり変形して弱くなることがな
く、蓋の被着状態を良好に保持できる。
【0027】しかも、厚みや密度を変化させずに合成樹
脂発泡シートからそのまま成形できるので、容易に製作
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる容器の斜視図である。
【図2】同上の容器の平面図である。
【図3】同上容器の半部を断面した正面図である。
【図4】同上の容器の一部の拡大斜視図である。
【図5】前図のX−X線の拡大断面図である。
【図6】蓋を被着した使用状態の斜視図である。
【図7】同上の一部の拡大断面図である。
【図8】従来の容器の容器本体と蓋との係合による被着
状態を示す一部の略示断面図である。
【符号の説明】
(1) 容器 (2) 底部 (3) 側壁部 (4) フランシ状縁部 (4a) フランジ縁部の角部 (5) 屈曲連続部分 (5a) リブ状膨出部 (6) フランジ状縁部の内縁の凹設部分 (10) 蓋 (11) 周縁部 (12) 垂下部 (13) 凸部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂発泡シートから一体成形されてな
    り、底部に連続する側壁部の上端に外方へ張り出したフ
    ランジ状縁部を有してなる平面略多角形の容器であっ
    て、 容器の各角部において隣接する両側壁部間の屈曲連続部
    分を外方へリブ状に膨出させ、このリブ状膨出部の上端
    を前記フランジ状縁部に連続させ、各角部におけるフラ
    ンジ状縁部の内縁を角部外縁に向って凹設してなること
    を特徴とする食品用容器。
  2. 【請求項2】側壁部が外方へ傾斜するとともに各角部に
    おいて隣接する両側壁部がアール曲面で屈曲して連続し
    ており、該屈曲連続部分のリブ状膨出部が上端側ほど大
    きく外方へ膨出せしめられてなる請求項1に記載の食品
    用容器。
  3. 【請求項3】前記屈曲連続部分のリブ状膨出部が、上端
    部において下部よりも傾斜度を大きくして外方へ膨出せ
    しめられるとともに、前記角部におけるフランジ状縁部
    の内縁の凹設部分が角部外縁に向って略先細状になって
    いる請求項1または2に記載の食品用容器。
JP21824598A 1998-07-31 1998-07-31 食品用容器 Expired - Fee Related JP3513644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21824598A JP3513644B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 食品用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21824598A JP3513644B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 食品用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043840A true JP2000043840A (ja) 2000-02-15
JP3513644B2 JP3513644B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=16716874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21824598A Expired - Fee Related JP3513644B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 食品用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513644B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7862318B2 (en) 2002-10-08 2011-01-04 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US7975871B2 (en) 2008-04-04 2011-07-12 Graphic Packaging International, Inc. Container with injection-molded feature and tool for forming container
JP2013039949A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Sekisui Giken:Kk 包装容器用蓋体
US8444902B2 (en) 2002-03-15 2013-05-21 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8464871B2 (en) 2009-09-14 2013-06-18 Graphic Packaging International, Inc. Blank and forming tool for forming a container
US8480551B2 (en) 2009-06-17 2013-07-09 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional container or construct
US8613612B2 (en) 2002-03-15 2013-12-24 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8777010B2 (en) 2009-08-26 2014-07-15 Graphic Packaging International, Inc. Container blank and container with denesting feature
US8801995B2 (en) 2006-10-18 2014-08-12 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional article or container
JP2014154878A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Hui-Hu Liang 密閉性が良好な電子製品用防水ケース
US8858858B2 (en) 2002-03-15 2014-10-14 Graphic Packaging International, Inc. Method of forming container with a tool having an articulated section
US9371150B2 (en) 2012-10-17 2016-06-21 Graphic Packaging International, Inc. Container with score lines
US9403631B2 (en) 2013-02-06 2016-08-02 Hui-Hu Liang Waterproof hermetically-sealed electronic product protection device
US9517600B2 (en) 2007-12-28 2016-12-13 Graphic Packaging International, Inc. Method for forming a container having an injection-molded feature
US9850020B2 (en) 2006-03-10 2017-12-26 Graphic Packaging International, Inc. Injection-molded composite construct
JP2018039576A (ja) * 2017-09-26 2018-03-15 リスパック株式会社 皿状容器
US11084626B2 (en) 2015-02-27 2021-08-10 Graphie Packaging International, LLC Method of forming a container

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1559868A (zh) * 2004-02-24 2005-01-05 宁波南洋酒店用品制造有限公司 食物份数盘
JP6265681B2 (ja) * 2013-10-25 2018-01-24 リスパック株式会社 皿状容器

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8721321B2 (en) 2002-03-15 2014-05-13 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a container
US9757886B2 (en) 2002-03-15 2017-09-12 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8444902B2 (en) 2002-03-15 2013-05-21 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US9555568B2 (en) 2002-03-15 2017-01-31 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8858858B2 (en) 2002-03-15 2014-10-14 Graphic Packaging International, Inc. Method of forming container with a tool having an articulated section
US8529238B2 (en) 2002-03-15 2013-09-10 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8540111B2 (en) 2002-03-15 2013-09-24 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8613612B2 (en) 2002-03-15 2013-12-24 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US7862318B2 (en) 2002-10-08 2011-01-04 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US9850020B2 (en) 2006-03-10 2017-12-26 Graphic Packaging International, Inc. Injection-molded composite construct
US11472592B2 (en) 2006-03-10 2022-10-18 Graphic Packaging International, Llc Injection-molded composite construct
US8801995B2 (en) 2006-10-18 2014-08-12 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional article or container
US9808117B2 (en) 2006-10-18 2017-11-07 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional article or container
US9517600B2 (en) 2007-12-28 2016-12-13 Graphic Packaging International, Inc. Method for forming a container having an injection-molded feature
US10105884B2 (en) 2007-12-28 2018-10-23 Graphic Packaging International, Llc Tool for forming an injection molded composite construct
US7975871B2 (en) 2008-04-04 2011-07-12 Graphic Packaging International, Inc. Container with injection-molded feature and tool for forming container
US8480551B2 (en) 2009-06-17 2013-07-09 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional container or construct
US9694553B2 (en) 2009-06-17 2017-07-04 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional container or construct
US8777010B2 (en) 2009-08-26 2014-07-15 Graphic Packaging International, Inc. Container blank and container with denesting feature
US8464871B2 (en) 2009-09-14 2013-06-18 Graphic Packaging International, Inc. Blank and forming tool for forming a container
US11554569B2 (en) 2009-09-14 2023-01-17 Graphic Packaging International, Llc Blank and forming tool for forming a container
US10173386B2 (en) 2009-09-14 2019-01-08 Graphic Packaging International, Llc Blank and forming tool for forming a container
JP2013039949A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Sekisui Giken:Kk 包装容器用蓋体
US9371150B2 (en) 2012-10-17 2016-06-21 Graphic Packaging International, Inc. Container with score lines
US9403631B2 (en) 2013-02-06 2016-08-02 Hui-Hu Liang Waterproof hermetically-sealed electronic product protection device
JP2014154878A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Hui-Hu Liang 密閉性が良好な電子製品用防水ケース
US11084626B2 (en) 2015-02-27 2021-08-10 Graphie Packaging International, LLC Method of forming a container
JP2018039576A (ja) * 2017-09-26 2018-03-15 リスパック株式会社 皿状容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3513644B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513644B2 (ja) 食品用容器
JP2009018866A (ja) 包装用容器および蓋体
JP5868654B2 (ja) 包装用容器の蓋体及び包装用容器
JP5425580B2 (ja) 物流容器
JP2009126554A (ja) 包装用容器の蓋及びその蓋を用いた包装用容器
JP7097592B2 (ja) 包装用容器
JP6566998B2 (ja) 包装用容器の蓋と包装用容器
JP2011037510A (ja) フレア部を有する包装用容器
JP7306677B2 (ja) 包装用容器
JP5789447B2 (ja) 包装容器用蓋体
JP7144029B2 (ja) 包装用容器
JP5006146B2 (ja) 容器蓋
JP6250352B2 (ja) 物流容器
JPH11342946A (ja) 食品包装用容器
JP3108354U (ja) 食品用容器
JP2021167210A (ja) 包装用容器の蓋体又は容器本体
JP2008290728A (ja) 包装用容器
JP2006321539A (ja) 包装用容器とその蓋及び電子レンジ加熱用包装用容器
JP3236469U (ja) 食品包装用容器
JP2544551Y2 (ja) 発泡樹脂製容器
JP3237629U (ja) 食品包装用容器
JPS584807Y2 (ja) 食品用トレイ
JP5154893B2 (ja) 食品容器
JPS5940250Y2 (ja) 合成樹脂製容器
JP3053395B1 (ja) 食品収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees