JP2000043834A - フィルム装着製品の製造方法及び装置 - Google Patents

フィルム装着製品の製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2000043834A
JP2000043834A JP10249030A JP24903098A JP2000043834A JP 2000043834 A JP2000043834 A JP 2000043834A JP 10249030 A JP10249030 A JP 10249030A JP 24903098 A JP24903098 A JP 24903098A JP 2000043834 A JP2000043834 A JP 2000043834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pair
article
tubular film
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10249030A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Miyoshi
常雄 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJAMA GIKEN KK
FUJIYAMA GIKEN KK
Original Assignee
FUJAMA GIKEN KK
FUJIYAMA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJAMA GIKEN KK, FUJIYAMA GIKEN KK filed Critical FUJAMA GIKEN KK
Priority to JP10249030A priority Critical patent/JP2000043834A/ja
Publication of JP2000043834A publication Critical patent/JP2000043834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筒状フィルムに筒状物品を挿入したフィルム
装着製品を得るに際し、筒状物品と筒状フィルムの間の
クリアランスを可及的小さくできるフィルム装着製品の
製造方法及び装置を提供する。 【構成】 偏平なチューブ状フィルムを繰出す繰出工程
と、前記チューブ状フィルムを所定長さに切断すること
により筒状フィルムを得る切断工程と、前記切断に際
し、偏平な筒状フィルムの両側縁の折目部分の一対を相
互に挟むように外側から一対の成形部材により保持する
保持工程と、一対の成形部材の間隔が狭まるように成形
部材を相互に前進せしめることにより筒状フィルムを楕
円形又は長円形等を含むほぼ円筒状形に膨らませる成形
工程と、ほぼ円筒形に成形された筒状フィルムに筒状物
品を挿入することによりフィルム装着製品を得る物品挿
入工程と、一対の成形部材を相互に後退せしめることに
よりフィルム装着製品を落下する搬出工程とから成る構
成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、瓶製品、缶製品等
のような筒状物品の外周に筒状ラベル等の筒状フィルム
を装着して成るフィルム装着製品の製造方法及び装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、筒状物品の外周に筒状ラベルを装
着するためには、図3に示すような方法が実施されてい
る。
【0003】先ず、両側縁に折目を有する偏平なチュー
ブ状フィルムを繰出した後、該チューブ状フィルムを所
定長さに切断することにより図3(A)に示すような筒
状フィルム1が得られる。図面には、謂わば半開き状態
に膨らんだ状態の筒状フィルム1を示しているが、実際
にはフィルムを上下密着せしめた偏平形態とされること
が多い。従って、筒状フィルム1は、上下から吸盤2、
2を吸着させることにより、図3(B)に示すように膨
らまされる。
【0004】膨らまされた筒状フィルム1には、図3
(C)に示すようなガイド筒3が挿入される。ガイド筒
3は、先端部にテーパ状の進入部4を備えると共に、尾
端部にラッパ状に広がる物品導入部5を備えている。そ
こで、ガイド筒3を筒状フィルム1に向けて前進せしめ
ると、進入部4が筒状フィルム1に挿入される。
【0005】図3(D)に示すように、筒状フィルム1
にガイド筒3を挿入した状態で、図3(E)に示す筒状
物品6が挿入される。即ち、ガイド筒3の物品導入部5
から進入部4に向けて筒状物品6を挿入する。
【0006】その後、筒状フィルム1からガイド筒3だ
けを抜取ると、筒状フィルム1の内部に筒状物品6が残
存し、図3(F)に示すようなフィルム装着製品7が得
られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術は、
筒状フィルム1と筒状物品6との間にガイド筒3を介在
せしめる関係上、筒状物品6と筒状フィルム1の間に、
ガイド筒3の肉厚に相当するクリアランスが必要であ
る。従って、筒状物品6の直径に対して筒状フィルム1
の直径を必要以上に大きくせざるを得ず、仕上がり状態
が良くない。
【0008】しかも、偏平な筒状フィルム1を最初に膨
らませるために吸盤2を用いる構成であるため、筒状フ
ィルム1の寸法(幅)が小さい場合、吸着ミスを生じ易
く、連続操業を妨ける虞れがある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明がフィル
ム装着製品の製造方法として構成したところは、両側縁
に折目を有する偏平なチューブ状フィルムを繰出す繰出
工程と、前記チューブ状フィルムを所定長さに切断する
ことにより筒状フィルムを得る切断工程と、前記切断に
際し、偏平な筒状フィルムの両側縁を結ぶ線上で各側縁
の外側に配置された一対の成形部材により一対の折目を
相互に挟むことにより保持する保持工程と、一対の成形
部材の間隔が狭まるように成形部材を相互に前進せしめ
ることにより筒状フィルムを楕円形又は長円形等を含む
ほぼ円筒形に膨らませる成形工程と、ほぼ円筒形に成形
された筒状フィルムに筒状物品を挿入することによりフ
ィルム装着製品を得る物品挿入工程と、一対の成形部材
を相互に後退せしめることによりフィルム装着製品を落
下する搬出工程とから成る点にある。
【0010】また、本発明がフィルム装着製品の製造方
法を実施するための装置として構成したところは、両側
縁に折目を有する偏平なチューブ状フィルムを繰出す繰
出装置と、前記チューブ状フィルムを所定長さに切断す
るカッター装置と、前記カッター装置によりチューブ状
フィルムから分離して形成される筒状フィルムを受取る
成形装置と、前記成形装置に保持された筒状フィルムに
筒状物品を挿入する物品挿入装置とを備え、前記成形装
置は、カッター装置に臨む保持ステージと、成形ステー
ジと、物品挿入装置に臨む物品挿入ステージと、製品搬
出ステージを順に巡回するタレットと;前記タレット上
に設けられた一対の成形部材と;前記成形部材が保持ス
テージに位置するときは一対の成形部材により偏平な筒
状フィルムの一対の折目を相互に挟んで保持するように
一対の成形部材を相互に前進せしめ、筒状フィルムを保
持した成形部材が成形ステージ及び物品挿入ステージに
位置するときは筒状フィルムを楕円形又は長円形等を含
むほぼ円筒状形に膨らませるように一対の成形部材を相
互に更に前進せしめ、成形部材が製品搬出ステージに位
置するときは一対の成形部材を相互に後退せしめるよう
に、一対の成形部材を進退制御する制御手段と;を備え
て成る点にある。
【0011】
【発明の実施の形態】両側縁に折目を有する偏平なチュ
ーブ状フィルム10は、巻回されたロールから駆動ロー
ラ等の繰出装置(図示省略)を介して繰出され(繰出工
程)、図1に示すように折目取りガイド11を経てカッ
ター装置12に導かれる。折目取りガイド11は、例え
ば、重ねられた一対の板バネを離反方向に弾発せしめた
構成であり、該折目取りガイド11の外周をチューブ状
フィルム10が通過することにより折目が伸ばされる。
尚、折目取りガイド11とカッター装置12の間には、
チューブ状フィルム10を挟持する一対のゴムローラか
ら成る間欠移送手段13が設けられている。
【0012】間欠移送手段13によりチューブ状フィル
ム10が所定長さだけ移送されて停止すると、カッター
装置12が作動してチューブ状フィルム10を切断し、
所定長さの筒状フィルム14を得る(切断工程)。
【0013】前記カッター装置12によりチューブ状フ
ィルム10を切断する際、分離される筒状フィルム14
は、成形装置15に設けられた一対の成形部材16、1
6の顎部16jにより受取られる。
【0014】成形装置15は、図2に示すように、前記
カッター装置12に臨む保持ステージAと、成形ステー
ジBと、後述する物品挿入装置に臨む物品挿入ステージ
Bと、製品搬出ステージCを順に巡回するタレット17
を備えており、該タレット17に前記成形部材16、1
6を搭載すると共に、該成形部材16、16を各ステー
ジに応じて進退制御する制御手段を設けている。図例の
場合、前記成形ステージと物品挿入ステージは、一つの
ステージBを構成しているが、相互に分離しても良い。
尚、タレット17は、回転駆動手段により中心軸18回
りに回転され、各ステージにおいて一時停止するように
間欠的に回転せしめられる。
【0015】前記制御手段は、タレット17の中心軸1
8に同心状に設けられたカム19と、該カム19の周面
に接するローラ20を備えたレバー21とから構成さ
れ、該レバー21を一方の成形部材16に支軸19を介
して連結している。一対の成形部材16は、それぞれに
設けられたギヤ22を相互に噛合せしめており、該ギヤ
22の回転と同期して成形部材16を揺動せしめる。
【0016】カム19は、正逆駆動手段により、中心軸
18回りに所定角度の下で正逆両方向に回動せしめられ
る。即ち、タレット17を停止した状態でカム19を正
逆回動せしめると、カム19の形状に対応してレバー2
1が揺動され、一対の成形部材16、16の顎部16
j、16jを進退せしめる。一方、カム19を停止した
状態でタレット17をステージを巡回するように回転せ
しめると、カム19の形状に対応してレバー21が揺動
され、一対の成形部材16、16の顎部16j、16j
を進退せしめる。尚、成形部材16、16の顎部16
j、16jには、相互に対向するV形又はU形等の凹溝
16gが設けられている。
【0017】筒状フィルム14をチューブ状フィルム1
0から切断分離する際、該筒状フィルム14は、保持ス
テージAに位置する成形部材16、16の間に挿入され
た状態にある。即ち、偏平な筒状フィルム14の両側縁
を結ぶ線上で各側縁の外側に顎部16j、16jの凹溝
16gが対向せしめられている。このとき、一対の成形
部材16、16は、偏平な筒状フィルム14の一対の折
目を相互に挟んで保持するように顎部16j、16jを
相互に前進せしめられ、これにより筒状フィルム14を
保持する(保持工程)。即ち、成形部材16、16は、
保持ステージAにおいて待機中は一対の顎部16j、1
6jを開いているが、チューブ状フィルム10の切断時
に、カム19を僅かに逆転することにより、レバー21
のローラ21をカム19の保持山19aにより押上げ、
凹溝16g、16gを僅かに閉じて筒状フィルム14を
保持する。
【0018】引続きタレット17を成形ステージBに向
けて回転せしめると共に、その間にカム19を正転せし
め元の状態に復帰せしめる。このとき、レバー21のロ
ーラ21は、カム19の成形山19bに乗り上げ、一対
の成形部材16、16の顎部16j、16jを更に前進
せしめる。即ち、筒状フィルム14は、保持ステージA
においては僅かに膨らんだほぼ偏平な状態とされている
が、成形部材16、16が成形ステージBに至る間に、
凹溝16g、16gに沿うように楕円形又は長円形等の
ようなほぼ円筒形に膨らませられる(成形工程)。
【0019】膨らんだ筒状フィルム14は、凹溝16
g、16g内に保持されたまま物品挿入ステージBに臨
ませられ待機する。そこで、図示省略した物品挿入装置
により筒状フィルム14に筒状物品が挿入される(物品
挿入工程)。この際、筒状フィルム14は、成形部材1
6、16の凹溝16g、16gに対して摩擦抵抗を有す
るので、小さいクリアランスの下でも安心して筒状物品
を挿入することが可能であり、これにより筒状物品の外
周に筒状フィルム14を装着したフィルム装着製品23
が得られる
【0020】引続きタレット17を製品搬出ステージC
に向けて回転せしめる。物品挿入ステージBから製品搬
出ステージCに至る間、レバー21のローラ21は、カ
ム19の成形山19bと同じ高さの挟持山19cに沿っ
て移動するので、成形部材16、16の顎部16j、1
6jが後退することはなく、フィルム装着製品23を挟
持したまま製品搬送ステージCに向かわしめる。そこ
で、フィルム装着製品23が製品搬送ステージCに至り
待機しているとき、カム19が僅かに逆転され、レバー
21のローラ21をカム19の谷19dに落ち込ませ、
成形部材16、16を全開するように顎部16j、16
jを大きく後退させ、フィルム装着製品23を落下せし
める(搬出工程)。
【0021】図示実施形態において、1組の成形部材1
6、16は、タレット17の周方向に等間隔をあけて4
組が設けられている。従って、カム19の逆転時に、保
持ステージAに臨む成形部材16、16の僅かな閉じ動
作と、製品搬出ステージCに臨む成形部材16、16の
全開動作とが同時に行われ、迅速な連続操業を可能にす
る。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、従来のようなガイド筒
3を介在せしめる構成ではなく、筒状フィルム14を外
側から成形部材16、16により膨らませ、該筒状フィ
ルム14の内部に筒状物品を直接に挿入する構成である
から、筒状物品と筒状フィルムの間のクリアランスを可
及的に小さくすることが可能であり、仕上がりの良いフ
ィルム装着製品23を得ることができる。しかも、従来
のような吸盤2を要しないので、吸着ミスを生じること
もなく、好適に連続操業を行うことができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるカッター装置と成形部材の関係
を示しており、(A)は平面図であり、(B)は縦断面
図である。
【図2】本発明における成形装置の1実施形態を示す正
面図である。
【図3】従来の方法を示しており、(A)は筒状フィル
ム、(B)は吸盤、(C)はガイド筒、(D)はガイド
筒を筒状フィルムに挿入した状態、(E)は筒状物品、
(F)はフィルム装着製品を示す説明図である。
【符号の説明】
10 チューブ状フィルム 12 カッター装置 14 筒状フィルム 15 成形装置 16 成形部材 16j 顎部 16g 凹溝 17 タレット 19 カム 19a、19b、19c 山 19d 谷 21 レバー 22 ギヤ 23 フィルム装着製品 A 保持ステージ B 成形ステージ、物品挿入ステージ C 製品搬出ステージ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側縁に折目を有する偏平なチューブ状
    フィルムを繰出す繰出工程と、前記チューブ状フィルム
    を所定長さに切断することにより筒状フィルムを得る切
    断工程と、前記切断に際し、偏平な筒状フィルムの両側
    縁を結ぶ線上で各側縁の外側に配置された一対の成形部
    材により一対の折目を相互に挟むことにより保持する保
    持工程と、一対の成形部材の間隔が狭まるように成形部
    材を相互に前進せしめることにより筒状フィルムを楕円
    形又は長円形等を含むほぼ円筒形に膨らませる成形工程
    と、ほぼ円筒形に成形された筒状フィルムに筒状物品を
    挿入することによりフィルム装着製品を得る物品挿入工
    程と、一対の成形部材を相互に後退せしめることにより
    フィルム装着製品を落下する搬出工程とから成ることを
    特徴とするフィルム装着製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 両側縁に折目を有する偏平なチューブ状
    フィルムを繰出す繰出装置と、前記チューブ状フィルム
    を所定長さに切断するカッター装置と、前記カッター装
    置によりチューブ状フィルムから分離して形成される筒
    状フィルムを受取る成形装置と、前記成形装置に保持さ
    れた筒状フィルムに筒状物品を挿入する物品挿入装置と
    を備え、 前記成形装置は、 カッター装置に臨む保持ステージと、成形ステージと、
    物品挿入装置に臨む物品挿入ステージと、製品搬出ステ
    ージを順に巡回するタレットと;前記タレット上に設け
    られた一対の成形部材と;前記成形部材が保持ステージ
    に位置するときは一対の成形部材により偏平な筒状フィ
    ルムの一対の折目を相互に挟んで保持するように一対の
    成形部材を相互に前進せしめ、筒状フィルムを保持した
    成形部材が成形ステージ及び物品挿入ステージに位置す
    るときは筒状フィルムを楕円形又は長円形等を含むほぼ
    円筒状形に膨らませるように一対の成形部材を相互に更
    に前進せしめ、成形部材が製品搬出ステージに位置する
    ときは一対の成形部材を相互に後退せしめるように、一
    対の成形部材を進退制御する制御手段と;を備えて成る
    ことを特徴とするフィルム装着製品の製造装置。
JP10249030A 1998-07-30 1998-07-30 フィルム装着製品の製造方法及び装置 Pending JP2000043834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249030A JP2000043834A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 フィルム装着製品の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249030A JP2000043834A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 フィルム装着製品の製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000043834A true JP2000043834A (ja) 2000-02-15

Family

ID=17186968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10249030A Pending JP2000043834A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 フィルム装着製品の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000043834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327623A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Osaka Sealing Printing Co Ltd ラベルチューブ装着機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327623A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Osaka Sealing Printing Co Ltd ラベルチューブ装着機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069789B2 (ja) 樹脂バッグ製造設備
JP5329643B2 (ja) フィルムオープナー
DE69915145T2 (de) Kontinuierliches Verfahren und Maschine zum Umhüllen von Gegenständen
EP0771731A1 (en) Process and apparatus for assembly-packaging pellet-like articles
JP5280691B2 (ja) コイルの取出し又は取出し成形に係る方法又は装置
WO2001047775A1 (fr) Dispositif d'emballage
WO1991012127A1 (en) Method of sticking bead apexes and apparatus therefor
JP2006096418A (ja) 製品、詳しくは箱の包装ユニットとその包装方法
JP6028173B2 (ja) 筒状フィルム体の製造装置および製造方法
US6023909A (en) Packing machine
JP2000043834A (ja) フィルム装着製品の製造方法及び装置
US6820398B2 (en) Method of wrapping elongated articles in groups
JPH02258511A (ja) 容器製造装置
JP2010208110A (ja) タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法
JP2004202960A (ja) ビードエイペックスジョイント装置及びジョイント方法
JP3901794B2 (ja) 容器へのフィルム嵌装装置
JP3902070B2 (ja) スパウト付き袋状容器の製造方法及びスパウト付き袋状容器の製造装置並びにスパウト供給装置
JP5730906B2 (ja) フィルム被嵌装置
JP3600185B2 (ja) 軍艦巻等の海苔巻製造装置及び海苔巻製造方法
JPH02269607A (ja) 容器成形装置のフラップ折曲げ装置
US2951326A (en) Wrapping machine
CH703085B1 (it) Procedimento e dispositivo per la snervatura di uno sbozzato piano destinato alla realizzazione di un incarto rigido.
JP2005162253A (ja) テープ結束機
JP2964077B2 (ja) ロール状物品の胴巻き包装装置
JP2005170410A (ja) テープ結束機