JP2000043125A - パリソン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイ - Google Patents

パリソン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイ

Info

Publication number
JP2000043125A
JP2000043125A JP10217644A JP21764498A JP2000043125A JP 2000043125 A JP2000043125 A JP 2000043125A JP 10217644 A JP10217644 A JP 10217644A JP 21764498 A JP21764498 A JP 21764498A JP 2000043125 A JP2000043125 A JP 2000043125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosshead
annular
cylinder
parison
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10217644A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sagawa
宏文 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP10217644A priority Critical patent/JP2000043125A/ja
Publication of JP2000043125A publication Critical patent/JP2000043125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パリソンの長手方向において原料を完全に切
換えることができるパリソン成形方法およびパリソン成
形用クロスヘッドダイを提供する。 【解決手段】 円筒状のシリンダ1と、その中心に長手
方向に配設されている円柱状のクロスヘッド2との間
に、環状のクロスヘッド5を摺動可能に設け、この環状
のクロスヘッド5を上・下動して、前記シリンダ1と環
状のクロスヘッド5間および両クロスヘッド2,5間に
形成されている環状の流路13,11を開・閉すると共
に、各流路13,11へ原料を供給・停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パリソン成形用ク
ロスヘッドダイに係り、詳しくは、パリソンの長手方向
において原料を変えることができる原料切換式のパリソ
ン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】中空成形において、長手方向に異なった
原料を射出してパリソンを成形する場合がある。例え
ば、パリソンの長手方向の一部のみを軟らかい樹脂にし
て配管部品を成形すれば、配管に曲がり部を設ける場
合、従来のようにエルボを用いず、単に軟らかい樹脂部
分を曲げるだけで曲がり部とすることができる。
【0003】従来、上述したパリソンを成形する場合
は、通常、2層クロスヘッドダイを使用し、このダイの
内層と外層の環状の流路に、それぞれ、押出機に連通さ
れたアキュムレータから、射出タイミングを変えて異な
った原料を供給してパリソンを成形していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の成形方法で
は、次に射出する原料の引きずり、原料切換え部の原料
の乱流などの問題が発生する。
【0005】原料の引きずりは、原料を変えるためにア
キュムレータを止めても、原料の射出は慣性により直ち
に止まらないために発生する。例えば、図3に示すよう
に、原料Aから原料Bに切換える場合、原料Bに切換え
ても、先に射出された原料Aの引きずりによって原料B
に完全には切り換わらない。
【0006】すなわち、従来の成形方法は、原料を完全
に切換えるのではなく、2層成形において、各層の肉厚
差を付けるものであるので、必要とする製品の性能を得
ることができない。
【0007】また、パリソンを成形する場合、パリソン
の肉厚調整が不可欠であるが、原料Aと原料Bが共存し
ていると、各層の肉厚差をコントロールすることがむず
かしいという問題がある。
【0008】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであって、パリソンの長手方向において原料
を完全に切換えることができるパリソン成形方法および
パリソン成形用クロスヘッドダイを提供することを課題
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を次
のようにして解決した。すなわち、円筒状のシリンダ
と、その中心に長手方向に配設されている円柱状のクロ
スヘッドとの間に、環状のクロスヘッドを摺動可能に設
け、この環状のクロスヘッドを上・下動して、前記シリ
ンダと環状のクロスヘッド間および両クロスヘッド間に
形成されている環状の流路を開・閉すると共に、各流路
へ原料を供給・停止する。
【0010】これにより、パリソンの長手方向において
原料を完全に切換えることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例に基
づき図面を参照して説明する。図1は本発明によるパリ
ソン成形用クロスヘッドダイの要部断面図である。
【0012】同図において、符号1で示すものは円筒状
のシリンダであり、このシリンダ1の中心には長手方向
(上下方向)に円柱状のクロスヘッド2が配設されてい
る。このクロスヘッド2の中心には長手方向に、先端に
コア3が取り付けられたロッド4が上下動可能に配設さ
れている。
【0013】前記円柱状のクロスヘッド2とシリンダ1
との間には、環状のクロスヘッド5が長手方向に摺動可
能に配設されている。この環状のクロスヘッド5は、長
手方向に延在するロッド6を介して複数の流路切換シリ
ンダ7に連結されている。
【0014】前記シリンダ1の下部にはダイ8が取り付
けられ、このダイ8の内周部と前記コア3の外周部によ
ってダイリップ9が形成されている。
【0015】ダイ8を径方向に所定量だけ移動させるこ
とにより、ダイリップ9の隙間が調整され、パリソン1
7の周方向の肉厚を変えることができる。また、コア3
を長手方向に所定量だけ移動させることにより、ダイリ
ップ9の隙間が調整され、パリソン17の長手方向の肉
厚を変えることができる。
【0016】前記円柱状のクロスヘッド2の上方外周壁
には、テーパー状のマニホールド10が形成され、前記
両クロスヘッド2,5の間に形成されている環状の流路
11と連通している。また、前記環状のクロスヘッド5
の下方外周壁には、テーパー状のマニホールド12が形
成され、環状のクロスヘッド5とシリンダ1の間に形成
されている環状の流路13と連通している。
【0017】前記環状のクロスヘツド5の上方外周壁に
は、円柱状のクロスヘッド2のマニホールド10の頂部
に対向して、樹脂供給口14が形成され、この樹脂供給
口14には、樹脂供給管15が接続されている。なお、
シリンダ1の壁部には前記樹脂供給管15が上下動可能
なように隙間が設けられている。また、前記シリンダ1
の下方外周壁には、環状のクロスヘッド5に形成された
マニホールド12の頂部に対向して、樹脂供給口16が
形成されている。
【0018】前記環状のクロスヘッド5の樹脂供給口1
4は、このクロスヘッド5が下降した位置にあるとき
に、筒状のクロスヘッド2に形成されたマニホールド1
0の頂部に連通するように配置されている。また、前記
シリンダ1に形成された樹脂供給口16は、図1に示す
ように環状のクロスヘッド5が上昇した位置にあるとき
に、環状のクロスヘッド5に形成されたマニホールド1
2の頂部に連通するように配置されている。
【0019】前記環状のクロスヘッド5の下端外表面
は、このクロスヘッド5が下降したときシリンダ1の内
表面に接触して、環状のクロスヘッド2とシリンダ1の
間に形成されている環状の流路13を閉鎖するように構
成されている。また、前環状のクロスヘッド5の下端内
表面は、このクロスヘッド5が上昇したとき円柱状のク
ロスヘッド2の外表面に接触して、両クロスヘッド2,
5間に形成されている環状の流路11を閉鎖するように
構成されている。
【0020】次に、上記パリソン成形用クロスヘッドの
動作について説明する。
【0021】まず、流路切換えシリンダ7を作動して環
状のクロスヘッド5を下降し、内側の流路11を開放
し、外側の流路13を閉鎖する。その際、円柱状のクロ
スヘツド2のマニホールド10は、環状のクロスヘッド
5に形成された樹脂供給口14と連通する。
【0022】次に、図示しない押出機に連通されたアキ
ュムレータを作動して、所定量の原料Aを樹脂供給口1
4から円柱状のクロスヘツド2のマニホールド10に供
給し、ダイリップ9からパリソン17として射出し、ア
キュムレータを停止する。
【0023】次に、流路切換えシリンダ7を作動して、
図1に示すように環状のクロスヘッド5を上昇し、内側
の流路11を閉鎖し、外側の流路13を開放する。その
際、環状のクロスヘッド5のマニホールド12は、シリ
ンダ1に形成された樹脂供給口16と連通される。
【0024】次に、図示しない押出機に連通されたアキ
ュムレータを作動して、所定量の原料Bを樹脂供給口1
6から環状のクロスヘツド5のマニホールド12に供給
し、ダイリップ9からパリソン17として射出する。
【0025】続いてA原料を供給する場合は、上述した
動作を繰り返す。このようにして、図2に示す長手方向
にA原料とB原料とA原料が交互に連なったパリソン1
7が得られる。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので次のような効果を得ることができる。 (a)クロスヘッドダイの内部において、機械的に流路
を切換えるため、従来の技術において発生していた、次
に射出される原料の引きずりや、切換え時の原料の流れ
の乱がなくなる。 (b)パリソンは、長手方向において異なる樹脂による
単層でのつながりとなるので、肉厚調整等の外乱による
影響を受けにくい。 (c)原料の切換えがスムースに行われると共に、原料
が完全に切換わるので、製品の性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパリソン成形用クロスヘッドの要
部断面図である。
【図2】本発明の方法で製造されるパリソンの長手方向
の断面図である。
【図3】従来の方法で製造されるパリソンの長手方向の
断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダ 2、5 クロスヘッド 3 コア 4、6 ロッド 7 流路切換えシリンダ 8 ダイ 9 ダイリップ 10、12 マニホールド 11、13 流路 14、16 樹脂供給口 15 樹脂供給管 17 パリソン A、B 原料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29L 22:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状のシリンダ(1)とその中心に長
    手方向に配設されている円柱状のクロスヘッド(2)と
    の間に設けられた環状のクロスヘッド(5)を上・下動
    して、前記シリンダ(1)と環状のクロスヘッド(5)
    間および両クロスヘッド(2,5)間に形成されている
    環状の流路(13,11)を開・閉すると共に、各流路
    (13,11)に原料を供給・停止することを特徴とす
    るパリソン成形方法。
  2. 【請求項2】 円筒状のシリンダ(1)の中心には長手
    方向に円柱状のクロスヘッド(2)が配設され、該円柱
    状のクロスヘッド(2)とシリンダ(1)との間には、
    環状のクロスヘッド(5)が長手方向に摺動可能に配設
    され、 前記環状のクロスヘッド(5)の下端外表面は、クロス
    ヘッド(5)が下降したときシリンダ(1)の内表面に
    接触して、その間に形成されている環状の流路(13)
    を閉鎖するように構成され、前環状のクロスヘッド
    (5)の下端内表面は、クロスヘッド(5)が上昇した
    とき円柱状のクロスヘッド(2)の外表面に接触して、
    その間に形成されている環状の流路(11)を閉鎖する
    ように構成されていることを特徴とするパリソン成形用
    クロスヘッドダイ。
  3. 【請求項3】 前記環状のクロスヘッド(5)の上方外
    周壁には、当該クロスヘッド(5)が下降した位置にあ
    るときに、筒状のクロスヘッド(2)に形成されたマニ
    ホールド(10)に連通する樹脂供給口(14)が形成
    され、前記シリンダ(1)の下方外周壁には、環状のク
    ロスヘッド(5)が上昇した位置にあるときに、環状の
    クロスヘッド(5)に形成されたマニホールド(12)
    に連通する樹脂供給口(16)が形成されていることを
    特徴とする請求項2記載のパリソン成形用クロスヘッド
    ダイ。
JP10217644A 1998-07-31 1998-07-31 パリソン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイ Pending JP2000043125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217644A JP2000043125A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 パリソン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217644A JP2000043125A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 パリソン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000043125A true JP2000043125A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16707498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10217644A Pending JP2000043125A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 パリソン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000043125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989381B1 (ko) 2008-06-02 2010-10-25 최명식 블로우 몰딩 머시인용 중공체 성형장치 및 성형방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989381B1 (ko) 2008-06-02 2010-10-25 최명식 블로우 몰딩 머시인용 중공체 성형장치 및 성형방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2878559C (en) Coinjection molding apparatus and related hot-runner nozzle
US4849154A (en) Method for molding plastic container with an integrally formed chime structure
JPH06246798A (ja) 成形装置
JP2000043125A (ja) パリソン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイ
WO1992005024A1 (en) Apparatus for injection moulding thin-walled containers
US20060292260A1 (en) Gating structure for mold
US5840228A (en) Method of creating indicia on a molded article
JPH07171879A (ja) 多層ブロー成形用ダイス
US5792397A (en) Method of injection molding
JPS63252705A (ja) 複層パリソンの成形装置
JP2010042519A (ja) 樹脂成形品の製造方法および樹脂成形品
CN219968662U (zh) 一种iml产品的注塑模具
CN215791453U (zh) 热流道封胶结构、热流道系统及注塑机
JP2700785B2 (ja) ダイ内アキュームレータ式ブロー成形機におけるブロー成形用ダイヘッド
JP3252103B2 (ja) パリソンの肉厚調整装置
JP2792590B2 (ja) ブロー成形用ダイス
JP2704717B2 (ja) ダイ内アキュームレータ式ブロー成形機におけるブロー成形方法及びその材料替え方法
JP2584412B2 (ja) 複合材質を備えた中空成形品の製造用パリソンの肉厚調整装置
JPH0717472Y2 (ja) ブロー成形装置
JPH06834A (ja) 合成樹脂製品の成形方法
JPH05104524A (ja) ブロー成形機のダイヘツド
JPS5838091B2 (ja) ブロ−成形機用ヘツド
JPH0650179Y2 (ja) ブロー成形機用のダイヘッド
WO1991018727A1 (en) Arrangement in injection moulds
JPH0724907A (ja) ブロー成形方法及び装置