JP2000043073A - 内周駆動型ゴムクロ−ラの製法 - Google Patents

内周駆動型ゴムクロ−ラの製法

Info

Publication number
JP2000043073A
JP2000043073A JP21140098A JP21140098A JP2000043073A JP 2000043073 A JP2000043073 A JP 2000043073A JP 21140098 A JP21140098 A JP 21140098A JP 21140098 A JP21140098 A JP 21140098A JP 2000043073 A JP2000043073 A JP 2000043073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
cavity
unvulcanized
crawler
lower mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21140098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4608036B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Iwasa
光浩 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP21140098A priority Critical patent/JP4608036B2/ja
Publication of JP2000043073A publication Critical patent/JP2000043073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608036B2 publication Critical patent/JP4608036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は内周駆動型ゴムクロ−ラの製法に関す
るものである。 【解決手段】ゴム突起形成用キャビテイを備えた下モ−
ルドと、ゴムラグ形成用キャビテイを備えた上モ−ルド
を準備し、下モ−ルドのキャビテイ内にゴム突起用未加
硫ゴムを充填し、ゴムクロ−ラの基体をなす上下のゴム
用未加硫ゴム、スチ−ルコ−ドを重ね合わせ、上モ−ル
ドにて加圧し、これを加熱することによって各未加硫ゴ
ムを加硫してなるゴムクロ−ラの製法であって、下モ−
ルドのキャビテイ内に充填された未加硫ゴムブロック
を、各部材を重ね合せる前に冷却してゴムの流動性を低
下させておくことを特徴とする。1‥ゴム突起用の未加
硫ゴム、1a‥ゴム突起用の未加硫ゴムブロック、2‥
下ゴム、3‥スチ−ルコ−ド、4‥バイアスコ−ド、5
‥上ゴム、6‥ゴム突起、7‥ロッド、10‥下モ−ル
ド、11‥ゴム突起を形成するキャビテイ、15‥上モ
−ルド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内周駆動型ゴムクロ
−ラの製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内周駆動型ゴムクロ−ラはゴムクロ−ラ
の基本となる無端状のゴム弾性体と、この内周面より一
定ピッチをもって形成したゴム突起とよりなり、このゴ
ム突起を機体側のスプロケットとかみ合せて駆動力を伝
達するものである。
【0003】この種のゴムクロ−ラは、長尺の上下モ−
ルド内に未加硫ゴムを充填し、これを加硫することによ
って得られるが、通常は下モ−ルドにゴム突起形成用キ
ャビテイを備え、このキャビテイ内にまずゴム突起用未
加硫ゴムを充填し、更にこれに各部材を載置してこれら
を加硫一体化するものである。
【0004】その製作手順の概略は先ず下モ−ルド面に
ゴム突起用の未加硫ゴムを置き、これを2〜3分間プレ
スしてキャビテイ内にこの未加硫ゴムを充填し、この工
程が終了した後にゴムクロ−ラの基体となる下ゴム(未
加硫ゴム)、スチ−ルコ−ド、バイアスコ−ド、同様に
ゴムクロ−ラの基体となる上ゴム(未加硫ゴム)等を置
き、ラグ形成用キャビテイを備えた上モ−ルドにて加圧
し、これを加熱することによって全体を加硫成形するも
のである。
【0005】しかるに、ゴム突起形成用キャビテイ内に
予め充填された未加硫ゴムブロックは他の部材と異な
り、一度プリプレスされているためゴムに熱が入ってお
り、他の部材と比べてやわらかい状態であり、かかるゴ
ムは圧力を受けた際には動きやすい状態となっている。
従って、加圧加硫成形の際にゴム突起部分のゴムブロッ
クが流動し易くなり抗張体として本来ゴム中に直線的に
埋設されるべきスチ−ルコ−ドがこの柔らかいゴムブロ
ック部分に向って曲がるといういわゆるスチ−ルコ−ド
のウエ−ブ現象が起こってしまう。
【0006】図4は従来のゴムクロ−ラを示すものであ
り、この従来のゴムクロ−ラ20にあってはスチ−ルコ
−ド21がゴム突起22に至るにつれてゴム突起22側
に曲がって(21a)、全体としてウエ−ブのかかった
ような構造となっている。
【0007】このため、場合によっては所定の抗張力を
有しないゴムクロ−ラが得られることとなるという問題
点が指摘されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの種ゴムク
ロ−ラのスチ−ルコ−ドのウエ−ブ現象を取り除くこと
を目的としたゴムクロ−ラの製法を提供するものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の課題を解
決するものであって、その第1はスプロケットからの力
を伝達するゴム突起形成用キャビテイを備えた下モ−ル
ドと、ゴムラグ形成用キャビテイを備えた上モ−ルドを
準備し、下モ−ルドのキャビテイ内にゴム突起用未加硫
ゴムを充填し、これにゴムクロ−ラの基体を構成する下
ゴム用未加硫ゴム、スチ−ルコ−ド、ゴムクロ−ラの基
体を構成する上ゴム用未加硫ゴムを重ね合わせ、上モ−
ルドにて加圧し、これを加熱することによって各未加硫
ゴムを加硫してなるゴムクロ−ラの製法であって、下モ
−ルドのキャビテイ内に充填された未加硫ゴムブロック
を、各部材を重ね合せる前に冷却してゴムの流動性を低
下させておくことを特徴とするものである。
【0010】そして第2は、スプロケットからの力を伝
達するゴム突起形成用キャビテイを備えた下モ−ルド
と、ゴムラグ形成用キャビテイを備えた上モ−ルドを準
備し、下モ−ルドのキャビテイ内にゴム突起用未加硫ゴ
ムを充填し、これにゴムクロ−ラの基体を構成する下ゴ
ム用未加硫ゴム、スチ−ルコ−ド、ゴムクロ−ラの基体
を構成する上ゴム用未加硫ゴムを重ね合わせ、上モ−ル
ドにて加圧し、これを加熱することによって各未加硫ゴ
ムを加硫してなるゴムクロ−ラの製法であって、下モ−
ルドのキャビテイ内に充填された未加硫ゴムブロック中
に硬質部材を埋設したことを特徴とするものであり、通
常は硬質部材が合成樹脂部材で、これは予め下モ−ルド
のキャビテイ内に硬質部材をセットし、このキャビテイ
内に未加硫ゴムを充填して未加硫ゴムブロック中に硬質
部材を埋設するのがよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の第1発明にあっては、下
モ−ルドのキャビテイ内にて成形した、或いは他のモ−
ルドにてほぼ同形状に形成した未加硫ゴムブロックをゴ
ムクロ−ラを構成する他の部材を重ね合せて加圧、加熱
するに際して他の部材とほぼ同じ挙動レベルにまでこの
未加硫ゴムブロックを冷却して適用するものであり、与
えられた熱をうばった状態で製造するものである。こう
することにより加圧、加熱の際、キャビテイ内の未加硫
ゴムブロックの流動性をおさえられ、他の部材とほぼ同
じ流動性となるため配置されたスチ−ルコ−ドにウエ−
ブを生じることがなくなるものである。
【0012】第2発明にあっては、他の部材を重ね合せ
て加圧、加熱する際、下モ−ルドのキャビテイ内に充填
された未加流ゴムブロック内に硬質部材、例えばナイロ
ンや超高分子量ポリエチレン等の合成樹脂製のロッドを
埋入しておくものである。このロッドは下モ−ルドのキ
ャビテイ内に予め設置して置き、これに未加硫ゴムを充
填してなるのがよい。この場合、加圧、加熱の際スチ−
ルコ−ドはこのロッドにてウエ−ブを生じるのを阻止さ
れることとなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明のゴムクロ−ラの製造を図面を
もって更に詳細に説明する。図1は第1発明を示す工程
図である。下モ−ルド10はゴムクロ−ラの内周形状を
区画すると共に内同駆動型ゴムクロ−ラのゴム突起を形
成するためのキャビテイ11が一定ピッチをもって備え
られている。又、上モ−ルド15はゴムクロ−ラの外周
形状を区画すると共に、ゴムラグ8を形成するためのキ
ャビテイ16が備えられている。
【0014】そして下モ−ルド10のキャビテイ11に
ゴム突起用の未加硫ゴム1を加圧充填するものであり、
これは例えば未加硫ゴム材1を下モ−ルド上に置きこれ
をプレスすることによって充填してブロック1aを形成
する。次いでこのブロック1aをキャビテイ11内より
取り出し、これを任意の手段で冷却して熱分を取り除
き、このブロック1aを再度このキャブテイ11内にセ
ットすることとなる。そして下ゴム2(未加硫ゴム)、
スチ−ルコ−ド3、要すればバイアスコ−ド4、上ゴム
5(未加硫ゴム)を重ね合せ、最後に上モ−ルド15に
て加圧し、この状態で加熱して全体を加硫してゴムクロ
−ラを得るものである。
【0015】得られたゴムクロ−ラは図2に示すように
スチ−ルコ−ド3はゴム突起6の部位に至ってもほぼ直
線的な形状を保ってゴム弾性体中に埋設され、所定の抗
張力を発揮することとなる。
【0016】図3は第2発明の主要部を示す図であり、
キャビテイ内に充填される未加硫ゴムブロック1a内に
超高分子量ポリエチレンよりなるロッド7を埋入したも
のである。かかるロッド7は予めキャビティ11内にセ
ットされたものであり、これにゴム突起用未加硫ゴムが
加圧されてブロック1a内にロッド7が埋入されたもの
であり、このブロック1aを用いることにより他の部材
が重ね合され加圧加熱されても、スチ−ルコ−ド3はこ
のロッド7にさまたげられてスチ−ルコ−ド3の曲げは
阻止されてスチ−ルコ−ド3はほぼ直線状となるもので
ある。尚、ロッド7は丸棒をもって示したがこれに限定
されるものではなく、中央が細いダンベル状のものやゴ
ム突起の形状に合わせた台形の挿入物であってもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上の通りであり、ゴムクロ−
ラ中にスチ−ルコ−ドがほぼ直線状に埋設されたもので
あり、所期の抗張力をもたらすゴムクロ−ラが得られる
こととなったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1発明を示す工程図である。
【図2】図2は本発明によって得られたゴムクロ−ラの
断面図である。
【図3】図3は第2発明の主要部を示す工程図である。
【図4】図4は従来のゴムクロ−ラを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1‥ゴム突起用の未加硫ゴム、 1a‥ゴム突起用の未加硫ゴムブロック、 2‥下ゴム、 3‥スチ−ルコ−ド、 4‥バイアスコ−ド、 5‥上ゴム、 6‥ゴム突起、 7‥ロッド、 8‥ゴムラグ、 10‥下モ−ルド、 11‥ゴム突起を形成するキャビテイ、 15‥上モ−ルド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:24 B29L 15:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプロケットからの力を伝達するゴム突
    起形成用キャビテイを備えた下モ−ルドと、ゴムラグ形
    成用キャビテイを備えた上モ−ルドを準備し、下モ−ル
    ドのキャビテイ内にゴム突起用未加硫ゴムを充填し、こ
    れにゴムクロ−ラの基体を構成する下ゴム用未加硫ゴ
    ム、スチ−ルコ−ド、ゴムクロ−ラの基体を構成する上
    ゴム用未加硫ゴムを重ね合わせ、上モ−ルドにて加圧
    し、これを加熱することによって各未加硫ゴムを加硫し
    てなるゴムクロ−ラの製法であって、下モ−ルドのキャ
    ビテイ内に充填された未加硫ゴムブロックを、各部材を
    重ね合せる前に冷却してゴムの流動性を低下させておく
    ことを特徴とする内周駆動型ゴムクロ−ラの製法。
  2. 【請求項2】 スプロケットからの力を伝達するゴム突
    起形成用キャビテイを備えた下モ−ルドと、ゴムラグ形
    成用キャビテイを備えた上モ−ルドを準備し、下モ−ル
    ドのキャビテイ内にゴム突起用未加硫ゴムを充填し、こ
    れにゴムクロ−ラの基体を構成する下ゴム用未加硫ゴ
    ム、スチ−ルコ−ド、ゴムクロ−ラの基体を構成する上
    ゴム用未加硫ゴムを重ね合わせ、上モ−ルドにて加圧
    し、これを加熱することによって各未加硫ゴムを加硫し
    てなるゴムクロ−ラの製法であって、下モ−ルドのキャ
    ビテイ内に充填された未加硫ゴムブロック中に硬質部材
    を埋設したことを特徴とする内周駆動型ゴムクロ−ラの
    製法。
  3. 【請求項3】 硬質部材が合成樹脂部材である請求項第
    2項記載の内周駆動型ゴムクロ−ラの製法。
  4. 【請求項4】 下モ−ルドのキャビテイ内に硬質部材を
    セットし、このキャビテイ内に未加硫ゴムを充填して未
    加硫ゴムブロック中に硬質部材を埋設した請求項第2乃
    至第3項記載の内周駆動型ゴムクロ−ラの製法。
JP21140098A 1998-07-27 1998-07-27 内周駆動型ゴムクロ−ラの製法 Expired - Fee Related JP4608036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21140098A JP4608036B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 内周駆動型ゴムクロ−ラの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21140098A JP4608036B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 内周駆動型ゴムクロ−ラの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043073A true JP2000043073A (ja) 2000-02-15
JP4608036B2 JP4608036B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=16605348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21140098A Expired - Fee Related JP4608036B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 内周駆動型ゴムクロ−ラの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4608036B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4608036B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0630449B1 (en) Belt construction formed mainly of thermoplastic material and method of making the same
US3250653A (en) Method of making a gear type toothed belt
US3945417A (en) Lugged vehicle tire, and method of building same
KR940009006B1 (ko) 벨트 및 그 제조방법
US4617075A (en) Method of making a belt
US4095480A (en) Method for making power transmission belting
US2575813A (en) Conveyer belt
JP2000043073A (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラの製法
US3993521A (en) Lugged vehicle tire, and method of building same
US3464874A (en) Method of building a lugged tread on a heavy duty tire
DE50301387D1 (de) Verfahren zur Herstellung von Sohlen bei der maschinellen Schuhherstellung
JPS605459B2 (ja) 空気タイヤの製造方法
JP2000210948A (ja) ゴムクロ―ラの製法
US1276411A (en) Treatment of tires.
JP2022034665A (ja) エアレスタイヤの製造方法
JP2528764B2 (ja) ゴムクロ―ラの補修用金型の製造方法
JPS62278026A (ja) 更生タイヤの製造方法
JPH0724840A (ja) ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法
JPS5810087B2 (ja) 異質の突起を有する靴底の製造法
JPH11129354A (ja) ゴムクロ−ラの製造方法
JP5112788B2 (ja) ソリッドタイヤの再生方法
JPS6290228A (ja) 自動車タイヤ滑り止めゴム帯の製造方法
JP3265551B2 (ja) ゴムクロ−ラの製造方法
JP3295554B2 (ja) ゴムクロ−ラの製造法及びそのモ−ルド
JPH11300845A (ja) ゴムクロ−ラの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080221

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees