JP2000042955A - スカラロボット - Google Patents

スカラロボット

Info

Publication number
JP2000042955A
JP2000042955A JP10228619A JP22861998A JP2000042955A JP 2000042955 A JP2000042955 A JP 2000042955A JP 10228619 A JP10228619 A JP 10228619A JP 22861998 A JP22861998 A JP 22861998A JP 2000042955 A JP2000042955 A JP 2000042955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
stepping motor
drives
axis
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10228619A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Hiruma
留 間 健 一 郎 比
Yoshihito Sakashita
下 喜 仁 坂
Haruhiko Tanaka
中 晴 比 古 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP10228619A priority Critical patent/JP2000042955A/ja
Priority to US09/353,730 priority patent/US6212968B1/en
Priority to DE19934973A priority patent/DE19934973B4/de
Priority to TW089212852U priority patent/TW454612U/zh
Publication of JP2000042955A publication Critical patent/JP2000042955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 障害物などが介在した場合に危険と誤動作を
回避できるスカラロボットを提供する。 【解決手段】 駆動系にステッピングモータ12、2
2、32、42を採用し、ここにエンコーダ13、2
3、33、43を設け、実働パルス数をカントしてCP
U1にフィードバックする。脱調等により要求ステップ
数と一致しない場合、動作を停止し、その旨の表示を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スカラロボット
に関する。
【0002】
【従来の技術】スカラロボットは水平多関節ロボットで
あって、基台に指示される第1アームと該第1アームに
支持される第2アームとを備え、該第2アームの先端に
R軸を有して作業を行わせるようになっている。上記3
軸に加えてZ軸を設け昇降可能とした構成のものもあ
り、合計で3軸又は4軸とするのが普通である。このよ
うなスカラロボットにおいて、各軸の駆動源とし、従来
はACサーボモータを用いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ACサーボモ
ータはロボットの動作範囲に障害物や人が介在しても、
設定条件範囲で動作しようとするため、障害物や人に力
的な損害を及ぼす危険があり、またロボット自身が損傷
する危険もあった。そのため、従来はロボットの可動範
囲への立ち入りの禁止などを行う必要があった。本発明
は上記従来技術の欠点を改善することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基台と該基台に設けられた第1アームと
該第1アームの先端に設けられた第2アームと該第2ア
ームの先端に設けられたR軸とを有するスカラロボット
において、前記第1アームと第2アームとを含む駆動系
の駆動源として設けられたステッピングモータと、該駆
動系に設けられた位置検出センサと、前記ステッピング
モータへの要求駆動量と前記位置検出センサからの信号
とに基づいて適正な駆動が行われたか否かを判断する装
置と、を備えたことを特徴とする。ステッピングモータ
はサーボモータ等とは異なり、障害物等があった場合、
要求動作を実行できず、いわゆる脱調と呼ばれる不適正
な動作となる。この脱調を位置検出センサの出力と要求
駆動量を比較することにより判断する構成を採用してい
る。上記構成により、障害物等があった場合に損傷など
の事故を抑制できる。また、脱調が生じたことを判断で
きるため、例えば該判断に基づいて駆動系を停止させる
ことなども可能である。またその旨の告知をユーザに行
うことなども可能である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1は機械的な構成を示す斜視図、
図2は機能ブロック図である。本体60は上下方向昇降
可能に装着された昇降基台53を有し、この本体60と
昇降基台53とで基台を形成している。該昇降基台53
に第1アーム50が回動可能に装着され、この第1アー
ム50の先端に第2アーム51が回動可能に装着されて
いる。第2アーム51の先端に更にR軸52が装着さ
れ、具体的な作業を行うようになっている。自在ケーシ
ング61は本体60から昇降基台53へ延びるケーブル
類を格納するためのものである。
【0006】基台側の本体60内にはZ軸ステッピング
モータ42が格納され、所定の機構により昇降基台53
の昇降を行わせるようになっている。また、基台側の昇
降基台53には第1アームステッピングモータ12が格
納され、減速機15を介して第1アーム50を回動駆動
するように構成されている。また昇降基台53には第2
アームステッピングモータ22とR軸ステッピングモー
タ32も格納されており、第2アームステッピングモー
タ22は駆動ベルト等の所定の動力伝達機構を介して第
2アーム51を回動させるようになっている。また、R
軸ステッピングモータ32は駆動ベルト等を介してR軸
52を回転させるように構成されている。
【0007】上記機械的構造を有するスカラロボット
は、図2に示すようにCPU1を備え、このCPU1に
より種々の制御が行われるようになっている。CPU1
はRAM2、ROM3、或いはメモリカード4、更には
操作装置(図示せず)からの情報や指令に応じて制御を
行うようになっている。
【0008】CPU1は第1アーム駆動機構10、第2
アーム駆動機構20、R軸駆動機構30、Z軸駆動機構
40の駆動系を制御するようになっており、各駆動系は
同一の構成を有している。第1アーム駆動機構10にお
いて、モータ駆動制御装置11はCPU1からの指令を
受けて第1アームステッピングモータ12を駆動し、第
1アーム50を所定量移動するようになっている。該第
1アームステッピングモータ12の移動量はエンコーダ
13により検出され、CPU1にフィードバックされる
ように構成されている。初期セットセンサ14は第1ア
ームステッピングモータ12を初期位置にセットされた
か否かを検出するためのものである。
【0009】第2アーム駆動機構20も同様にモータ駆
動制御装置21と第2アームステッピングモータ22と
エンコーダ23及び初期セットセンサ24を備えてい
る。またR軸駆動機構30も同様にモータ駆動制御装置
31とR軸ステッピングモータ32とエンコーダ33及
び初期セットセンサ34を備えている。更にZ軸駆動機
構40も同様にモータ駆動制御装置41とZ軸ステッピ
ングモータ42とエンコーダ43及び初期セットセンサ
44を備えている。
【0010】エラー判断装置5はCPU1が各ステッピ
ングモータ12、22、32、42に出力した要求ステ
ップ量とエンコーダ13、23、33、43からフィー
ドバックされた実働パルス数を比較して、その一致不一
致を判断する。不一致の場合、脱調が生じていると判断
し、CPU1に信号を送るように構成されている。CP
U1では脱調の判断信号に基づいて、停止装置6を稼働
させ、ステッピングモータ12、22、32、42への
励磁を停止してロボットの稼働を停止させるようになっ
ている。同時に表示装置7にその旨の表示を行い、ユー
ザに知らせるように構成されている。表示に代えてブザ
ーなどの音声による告知でも良いし、表示と音声を併用
しても良い。
【0011】図3により動作を説明する。最初にステッ
ピングモータを初期設定し(ステップS21)、作業者
により移動点のティーチングを実行する(ステップS2
2)。そして、運転スタートを指示する(ステップS2
3)。CPU1はステッピングモータへの要求移動ステ
ップ量を計算し、第1アームステッピングモータ12、
第2アームステッピングモータ22、R軸ステッピング
モータ32、Z軸ステッピングモータ42等へ指令を出
力する(ステップS24)。該指令に応じて各ステッピ
ングモータ12、22、32、42は駆動し(ステップ
S25)、この駆動に応じてエンコーダ13、23、3
3、43において実働パルス数が計数され、CPU1に
フィードバックされる(ステップS26)。CPU1に
おいて、要求移動量ステップと実働パルス数が比較され
(ステップS27)、一致していなければエラー処理を
実行し、ステッピングモータへの励磁を停止する(ステ
ップS28)。同時に、その旨の表示を行う(ステップ
S29)。一致していれば次の移動点を指定し(ステッ
プS30)、最終点になるまで上記動作を繰り返す(ス
テップS31)。
【0012】以上説明した通り、障害物等が介在し、脱
調があっても、ステップS27で検出され、ステップS
28でエラー処理が行われ、ロボットの停止がなされ、
その旨の表示が行われるから、危険を防止でき、また誤
動作を防止できる。また、操作者も適切な対処が可能に
なる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明のスカラロボ
ットによれば、障害物や人が可動範囲に介在した場合の
危険を抑制でき、その際の誤動作を防止できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す外観斜視図。
【図2】本発明の一実施形態を示す機能ブロック図。
【図3】本発明の一実施形態の動作を示すフローチャー
ト図。
【符号の説明】
1:CPU、2:RAM、3:ROM、4:メモリカー
ド、5:エラー判断装置、6:停止装置、7:表示装
置、10:第1アーム駆動機構、11:モータ駆動制御
装置、12:第1アームステッピングモータ、13:エ
ンコーダ、14:初期セットセンサ、15:減速機、2
0:第2アーム駆動機構、21:モータ駆動制御装置、
22:第2アームステッピングモータ、23:エンコー
ダ、24:初期セットセンサ、30:R軸駆動機構、3
1:モータ駆動制御装置、32:R軸ステッピングモー
タ、33:エンコーダ、34:初期セットセンサ、4
0:Z軸駆動機構、41:モータ駆動制御装置、42:
Z軸ステッピングモータ、43:エンコーダ、44:初
期セットセンサ、50:第1アーム、51:第2アー
ム、52:R軸、53:昇降基台、60:本体、61:
自在ケーシング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田 中 晴 比 古 東京都八王子市狭間町1463番地 蛇の目ミ シン工業株式会社内 Fターム(参考) 3F059 CA04 CA09 DA09 DD01 DE02 FC09 3F060 DA09 EB12 EC12 GA13 GD14 HA35

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と該基台に設けられた第1アームと
    該第1アームの先端に設けられた第2アームと該第2ア
    ームの先端に設けられたR軸とを有するスカラロボット
    において、 前記第1アームと第2アームとを含む駆動系の駆動源と
    して設けられたステッピングモータと、 該駆動系に設けられた位置検出センサと、 前記ステッピングモータへの要求駆動量と前記位置検出
    センサからの信号とに基づいて適正な駆動が行われたか
    否かを判断する装置と、 を備えたことを特徴とするスカラロボット。
  2. 【請求項2】 前記判断する装置が適正な駆動が行われ
    なかったと判断した時、駆動系を停止させる装置を更に
    設けた、 請求項1に記載のスカラロボット
  3. 【請求項3】 前記判断する装置が適正な駆動が行われ
    なかったと判断した時、その旨の告知を行う装置を更に
    設けた、 請求項1又は2に記載のスカラロボット
JP10228619A 1998-07-29 1998-07-29 スカラロボット Pending JP2000042955A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228619A JP2000042955A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 スカラロボット
US09/353,730 US6212968B1 (en) 1998-07-29 1999-07-14 SCARA robot
DE19934973A DE19934973B4 (de) 1998-07-29 1999-07-26 SCARA-Roboter
TW089212852U TW454612U (en) 1998-07-29 1999-07-28 Selective compliance assembly robot arm (SCARA) robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228619A JP2000042955A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 スカラロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000042955A true JP2000042955A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16879191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228619A Pending JP2000042955A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 スカラロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000042955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208431A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 ライフロボティクス株式会社 ロボット装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208431A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 ライフロボティクス株式会社 ロボット装置
JP2017007034A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 ライフロボティクス株式会社 ロボット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608161B2 (ja) 産業用ロボットの停止制御方法
US6212968B1 (en) SCARA robot
KR0144650B1 (ko) 서보모터의 이상부하 검출 제어방법
WO2003086718A1 (fr) Robot
JPWO2005035205A1 (ja) ロボットの制御装置
JP2000042955A (ja) スカラロボット
JP5593968B2 (ja) ロボットシステム
JPH04235610A (ja) 産業用ロボットの異常検出装置
JP2000108065A (ja) スカラロボット
KR100664483B1 (ko) 선택적으로 명령에 따르는 조립 로봇 아암을 갖는 스카라 로봇
CN112847333B (zh) 机器人系统
JP2000047731A (ja) スカラロボット
JP2011131329A (ja) ねじ締め機
JP2002018664A (ja) 工作機械の移動装置および工作機械の移動装置の制御方法
JP2001022446A (ja) サーボ制御装置
JPH05282023A (ja) 動作停止要因認識システム
JPH0749246A (ja) エンコーダシステム
CN111752225B (zh) 机床、信息处理方法和存储介质
JP3231122B2 (ja) ロボット制御方法
JPH01173209A (ja) 産業用ロボットの制御方法
JP2000339034A (ja) 位置制御装置の動作異常検出方法と位置制御装置
JP3776775B2 (ja) 移動装置の制御方法
JPH07162195A (ja) 電子部品実装装置
JPS619704A (ja) 産業用ロボツトの原点校正方法
JPS6368390A (ja) 産業用ロボツト制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070725

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070824