JP2000042658A - 薄手の金属板と厚手の金属板の接合方法 - Google Patents

薄手の金属板と厚手の金属板の接合方法

Info

Publication number
JP2000042658A
JP2000042658A JP10333529A JP33352998A JP2000042658A JP 2000042658 A JP2000042658 A JP 2000042658A JP 10333529 A JP10333529 A JP 10333529A JP 33352998 A JP33352998 A JP 33352998A JP 2000042658 A JP2000042658 A JP 2000042658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallic plate
hole
joining
joined
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10333529A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Tanmachi
忠男 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Seiko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Kogyo Co Ltd filed Critical Seiko Kogyo Co Ltd
Priority to JP10333529A priority Critical patent/JP2000042658A/ja
Publication of JP2000042658A publication Critical patent/JP2000042658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手間がかからず、厚手の金属板に対して薄手
の金属板が浮いたり変形したりする虞がなく、迅速且つ
確実に両金属板を接合することができる薄手の金属板と
厚手の金属板の接合方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 厚手の金属板である接合材1に薄手の金
属板である被接合材2を接合するに当たり、予め前記被
接合材2の接合部分に透孔3を形成し、前記両材をダイ
4上に重ねて置いた後、前記接合材1の側から前記透孔
3に向けて前記接合材1をパンチ8で加圧して局所的に
凹陥させることにより、前記透孔3を抜けて前記透孔3
外に膨出する膨径部10を形成せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄手の金属板と厚手
の金属板の接合方法、より詳細には、薄手の金属板(例
えば厚さ0.1 mm前後)と厚手の金属板(例えば厚さ1
mm前後)を簡単、確実に接合するための方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、薄手の金属板を厚手の金属板に接
合する方法としては、一般にバ−リングかしめ方法が用
いられている。これは、予め厚手の金属板の方に打ち抜
きによって高さのあるバ−リングを形成すると共に、薄
手の金属板の方にこのバ−リングを挿通させるための透
孔を形成しておき、接合作業時に、その透孔にバ−リン
グを挿通した後、かしめたがね等を用いてバ−リングを
放射方向に開くように潰してかしめる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のかしめ止め
方法においては、前加工として、厚手の金属板に対する
バ−リング形成と薄手の金属板に対する穿孔という二重
の手間を要するだけでなく、バ−リングをかしめるとい
う煩わしい作業が必要となり、しかも、バ−リングを放
射状に開かせてきれいに潰すことが難しく、かしめが甘
いと薄手の板が浮いてしまい、かしめが強すぎると薄手
の板が変形してしまうという欠点がある。
【0004】そこで本発明はこのような欠点のない、即
ち、手間がかからず、厚手の金属板に対して薄手の金属
板が浮いたり変形したりする虞がなく、迅速且つ確実に
両金属板を接合することができる薄手の金属板と厚手の
金属板の接合方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、厚手の金属板
である接合材に薄手の金属板である被接合材を接合する
に当たり、予め前記被接合材の接合部分に透孔を形成
し、前記両材をダイ上に重ねて置いた後、前記接合材の
側から前記透孔に向けて前記接合材をパンチで加圧して
局所的に凹陥させることにより、前記透孔を抜けて前記
透孔外に膨出する膨径部を形成せしめることを特徴とす
る薄手の金属板と厚手の金属板の接合方法、を以て上記
課題を解決した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面に
依拠して説明する。図1において1は、例えば厚さが1.
2 mmの電気亜鉛メッキ鋼板である厚手の接合材であ
り、2は、例えば厚さが0.15mmのバネ用燐青銅板であ
る薄手の被接合材である。被接合材2の方には、予め接
合部位に透孔3が形成される。図示した例では、透孔3
は3個形成されている。
【0007】両材の接合に当っては、両材を被接合材2
を上にして又は下にして(図示した例は後者)重ねた状
態でダイ4上に、図示せぬ治具によって位置決めしてセ
ットする。図4に示すように、ダイ4には、その型孔4
a内を一定の範囲内において上下動するリフタ−ピン5
が設置される。リフタ−ピン5は、ダイ4に形成された
ストロ−ク規制用スペ−ス6内に収まるストッパ−ブロ
ック7を備えていて、このストッパ−ブロック7のスト
ロ−ク規制用スペ−ス6内における可動範囲においてリ
フタ−ピン5が上下動する。リフタ−ピン5の押上げ
は、シリンダ−又はバネによる。なお、リフタ−ピン5
の上端部の周囲には、逃げスペ−ス9が用意されてい
る。
【0008】リフタ−ピン5は、通例透孔3の形成数と
同数、透孔3と同間隔にて並設される。そして、各リフ
タ−ピン5上に、油圧、空圧等によって駆動されるパン
チ8が配備される。なお、両材のダイ4上における位置
決めを、リフタ−ピン5の上端部をダイ4の上面より少
し上に出させ、その部位を透孔3内に収めることによっ
て行なうこととしてもよい(図2参照)。また、リフタ
−ピン5とパンチ8の位置関係は、接合材1と被接合材
2の上下関係に対応して上下逆となる。
【0009】かくしてパンチ8が接合材1を瞬時に押圧
すると、接合材1はダイ4の型孔4aに沿って局所的に
凹陥し、同時に被接合材2の透孔3の縁辺3aも立上げ
られる(図3参照)。その際、接合材1の凹陥部の下部
は縁辺3aよりも下方にまで延び、縁辺3aを越えた所
で型孔4aの側面及び逃げスペ−ス9に向かって逃げる
結果、透孔3よりも大径の膨径部10が環状に生成され
る。この膨径部10は縁辺3aを強く抱き込むように作
用し、かしめ効果を発揮する。
【0010】その際、図3からも明らかなように、被接
合材2は接合材1に密着状態となり、且つ無理のない堅
固なかしめ状態が達成されるため、被接合材2が浮いた
り、変形したりするようなことはない。
【0011】
【発明の効果】本発明は上述した通りであり、本発明に
係る方法によれば、前加工は被接合材に対する穿孔だけ
でよく、接合は単なるパンチによる押圧動作だけで達成
できるので、従来のようなバ−リング形成並びにバ−リ
ングのかしめ処理といった手間のかかる作業が不要であ
り、作業工程が少ないので作業の迅速化が図れ、金型が
シンプルで廉価なことと相俟って、加工コストをかなり
低く抑えることができる効果がある。
【0012】しかも、接合状態は堅固で被接合材は接合
材に密着していて剥離強度が高く(一例では1接合部当
り10kgf/cm以上)、浮きが生じたり、皺や歪み
等の変形を起こしたりすることがなく、接合仕上りも良
好で見ためもよいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る方法によって接合される接合材
と被接合材の形状例を示す図である。
【図2】 本発明に係る方法を示す図(加工前)であ
る。
【図3】 本発明に係る方法を示す図(加工後)であ
る。
【図4】 本発明に係る方法において用いる工具を示す
図である。
【符号の説明】
1 接合材 2 被接合材 3 透孔 3a 縁辺 4 ダイ 4a 型孔 5 リフタ−ピン 6 ストロ−ク規制用スペ−ス 7 ストッパ−ブロック 8 パンチ 9 逃げスペ−ス 10 膨径部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚手の金属板である接合材に薄手の金属
    板である被接合材を接合するに当たり、予め前記被接合
    材の接合部分に透孔を形成し、前記両材をダイ上に重ね
    て置いた後、前記接合材の側から前記透孔に向けて前記
    接合材をパンチで加圧して局所的に凹陥させることによ
    り、前記透孔を抜けて前記透孔外に膨出する膨径部を形
    成せしめることを特徴とする薄手の金属板と厚手の金属
    板の接合方法。
JP10333529A 1998-11-25 1998-11-25 薄手の金属板と厚手の金属板の接合方法 Pending JP2000042658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333529A JP2000042658A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 薄手の金属板と厚手の金属板の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333529A JP2000042658A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 薄手の金属板と厚手の金属板の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000042658A true JP2000042658A (ja) 2000-02-15

Family

ID=18267071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333529A Pending JP2000042658A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 薄手の金属板と厚手の金属板の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000042658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142887A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Shiroki Corp 2部材の結合方法、結合装置及び結合構造
KR101655449B1 (ko) * 2015-07-23 2016-09-07 부산대학교 산학협력단 소재 이중 지지용 가이드가 구비된 홀 클린칭 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142887A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Shiroki Corp 2部材の結合方法、結合装置及び結合構造
KR101655449B1 (ko) * 2015-07-23 2016-09-07 부산대학교 산학협력단 소재 이중 지지용 가이드가 구비된 홀 클린칭 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760634A (en) Method of connecting thin plates
JPS617027A (ja) 金属薄板の結合方法および装置
JPS63256231A (ja) 上下に重なり合つている薄板を結合する方法と装置
US5492001A (en) Method and apparatus for working burred portion of workpiece
US6052887A (en) Apparatus and method for joining sheet metal layers
JP2005530617A (ja) 缶蓋シェルを作る方法および装置
JPH08332529A (ja) ピアス孔加工用金型とピアス孔の加工方法
JP2592473Y2 (ja) ピアス加工用プレス型
JPH01218729A (ja) 電磁クラッチ用ローター本体の製造方法
JPH06218442A (ja) 増肉プレス加工方法
JP2008036656A (ja) フランジ成形装置及びフランジ成形方法
JPH10156443A (ja) 金属容器の安全弁
JP2000042658A (ja) 薄手の金属板と厚手の金属板の接合方法
JPS63299822A (ja) 絞り,孔明け用複合金型
JP3561295B2 (ja) ワークの結合装置
JP2701122B2 (ja) ボス部形成方法
RU2153405C2 (ru) Способ отбортовки отверстий в листовой заготовке
KR960011543B1 (ko) 고정밀 블랭킹 가공장치 및 그 방법
JPH0839169A (ja) ワークの結合装置
JP3353380B2 (ja) 凹座成形方法
JPH1099923A (ja) フランジ継手及びその製造方法
JP2000176557A (ja) 深絞り成形法および深絞り成形機
JPH0810867A (ja) バーリング加工方法および装置
JPH04167933A (ja) パネルの切断成形機
JP2643207B2 (ja) ピアス型の製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070822