JP2000040219A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2000040219A
JP2000040219A JP20675498A JP20675498A JP2000040219A JP 2000040219 A JP2000040219 A JP 2000040219A JP 20675498 A JP20675498 A JP 20675498A JP 20675498 A JP20675498 A JP 20675498A JP 2000040219 A JP2000040219 A JP 2000040219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
layer
thickness
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20675498A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Komatsu
和則 小松
Seiji Kasahara
誠治 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20675498A priority Critical patent/JP2000040219A/ja
Priority to US09/358,552 priority patent/US6652953B2/en
Publication of JP2000040219A publication Critical patent/JP2000040219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な表面性が得られ、電磁変換特性に優れ
た磁気記録媒体を提供すること。 【解決手段】 支持体上に単層の磁性層を有し、該磁性
層の乾燥厚みが0.3μm以下の磁気記録媒体。磁性層
を形成する磁性液中に含まれる非磁性粒子の平均粒径と
乾燥後の前記磁性層の厚みとの間に、乾燥後の前記磁性
層の厚み≧前記非磁性粒子の平均粒径の関係がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体に関
する。さらに詳しくは、表面性に優れ高出力の得られる
磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオテープ、オーディオテー
プ、磁気ディスク等の磁気記録媒体としては、強磁性酸
化鉄、Co変性酸化鉄、CrO2、強磁性合金粉末等を
結合剤中に分散した磁性層を非磁性支持体に塗設したも
のが広く知られている。近年、記録の高密度化とともに
記録波長が短くなる傾向があり、磁性層の厚さが厚いと
出力が低下する等の記録再生時の厚み損失の問題が大き
くなっている。このため磁性層を薄くすることが行われ
ている。そこで、表面性を確保しながら磁性層を薄層化
する方法として、下層に非磁性層を設け、上層薄層磁性
層との同時重層塗布方式が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような同時重層塗
布方式では上下層界面乱れによるノイズの発生および下
層から上層へのバインダー(結合材)のマイグレーショ
ン(下層に含まれるバインダーが、下層より低濃度の上
層へ移動すること)による上層磁性層充填度の低下が問
題であり、良好な電磁変換特性が得られない問題が生じ
た。このための解決策として、界面の数を減らせばノイ
ズも減ると考えられ、下層非磁性層をなくした磁性層単
層媒体を作成し評価を行ったが、磁性層乾燥厚みが0.
3μm以下の薄層媒体の場合には予想に反し電磁変換特
性の改善には至らなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の事情に鑑み本発明
者らは鋭意検討した結果、磁性層を形成するための磁性
液に含まれる研磨材粒子あるいはカーボン粒子等の非磁
性粒子の存在により表面性が劣化し、所望の電磁変換特
性が得られないことが判明した。
【0005】さらに突き詰めて検討していくと、乾燥後
の磁性層の厚み≧非磁性粒子の平均粒径の関係を満足す
る非磁性粒子を使用することにより、乾燥厚み0.3μ
m以下の薄層磁性層媒体においても良好な表面性が得ら
れ、電磁変換特性に優れた磁気記録媒体が得られること
を見出し、本発明をなすに至った。すなわち、本発明の
上記課題は、支持体上に単層の磁性層を有し、該磁性層
の乾燥厚みが0.3μm以下の磁気記録媒体において、
前記磁性層を形成する磁性液中に含まれる非磁性粒子の
平均粒径と乾燥後の前記磁性層の厚みとの間に、乾燥後
の前記磁性層の厚み≧前記非磁性粒子の平均粒径の関係
があることを特徴とする磁気記録媒体を提供することに
よって解決される。
【0006】乾燥厚みが0.3μm以下の磁性層を有し
ていてもその下側に非磁性層が存在するような場合に
は、磁性層の厚みよりも大きな非磁性粒子が当該磁性層
に存在してもカレンダー工程で下層非磁性層へ押しつぶ
され良好な表面性が得られる。しかしながら、磁性層の
乾燥厚みが0.3μm以下の薄層磁性層単層構造媒体の
場合においては、カレンダー工程において磁性層に存在
する非磁性粒子が下層側へ押しつぶされることができず
表面性が劣化する。そこで、表面性を確保するためには
乾燥後の磁性層の厚み≧非磁性粒子の平均粒径の関係を
満足する非磁性粒子を使用する必要があることが判明し
た。
【0007】ここで、本発明で定義する磁性層とは、磁
気で記録できる磁気記録層を意味するものとする。
【0008】また、本発明で定義する単層とは、磁性層
単層媒体のみならず、磁性層単層媒体と当該磁性層単層
媒体の密着性向上のための薄い下塗層、あるいは磁気記
録媒体の走行、耐久性を付与するための薄いオーバーコ
ート潤滑層が存在する場合も含むものとする。
【0009】なお、前記非磁性粒子としては、研磨材粒
子やカーボン粒子等が挙げられる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明
するが、本発明はこれに限定されない。
【0011】下記処方により磁性層用塗布液を調製し
た。 <磁性層処方> 強磁性金属微粉末 組成 Fe/Zn/Ni=92/4/4 100部 Hc 16000e BET法による比表面積 60m2/g 結晶子サイズ 195Å 平均長軸長 0.20μm、針状比 10 飽和磁化(σS):130emu/g 塩化ビニル系共重合体 12部 −SO3 Na基 1×10-4eq/g含有、重合度300 ポリエステルポリウレタン樹脂 3部 ネオペンチルグリコール/カプラクトンポリオール/MDI =0.9/2.6/1 −SO3 Na基 1×10-4eq/g含有 α−アルミナ(平均粒径 da) 2部 カーボンブラック(平均粒径 dc 0.5部 ブチルステアレート 1部 ステアリン酸 2部 メチルエチルケトン 200部
【0012】上記塗料の各成分を連続ニーダーで混連し
た後、サンドミルを用いて分散させた。得られた分散液
にポリイソシアネートを3部加え、さらに酢酸ブチル4
0部を加え、1μmの平均孔径を有するフィルターを用
いて濾過し、磁性層用の塗布液を調製した。
【0013】得られた磁性層塗布液を乾燥後の厚さが
0.1及び0.3μmになるように、厚さ7μmで中心
平均表面粗さが0.002μmのポリエチレンテレフタ
レート支持体上に塗布を行い、塗布層がまだ湿潤状態に
あるうちに3000ガウスの磁力をもつコバルト磁石と
1500ガウスの磁力をもつソレノイドにより配向さ
せ、乾燥後、金属ロールのみから構成される7段のカレ
ンダーで温度90℃にて処理を行い、8mmの幅にスリ
ットし、実施例1〜5及び比較例1〜13の8mmビデ
オテープを製造した。
【0014】この時の処方中の研磨材α−アルミナとし
て平均粒径daが0.1,0.3及び0.4μmの3種
類、カーボンブラックとして平均粒径dcが0.1,
0.3及び0.4μmの3種類を組み合わせた合計9種
類の塗布液A〜Iを用いた。平均粒径da及び平均粒径
dcと塗布液名との対応を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】磁性層厚み、塗布液及びテープの表面粗さ
Ra,Rtと7MHz出力の結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】 表面粗さ 3d−MIRAUを用いて表面粗さを測定した。WYK
O社製TOPO3Dを用いてMIRAU法で約250×
250μm2の面積の表面粗さRa、Peak−Val
ley(Rt)値を測定した。測定波長約650nmに
て球面補正、円筒補正を加えている。この方式は、光干
渉にて測定する非接触表面粗さ径である。 7MHz出力 富士写真フイルム社製FUJIX8 8mmビデオデッ
キを用いて7MHz信号を記録し、この信号を再生した
ときの7MHz信号再生出力をオシロスコープで測定し
た。なお、実施例5を基準として相対評価を行った。
【0019】表2に示すように、磁性層の乾燥厚みが
0.1μmである場合、平均粒径da,dcともに0.
1μm以下の塗布液Aを使用した実施例1のみが表面粗
さRa=3.1nm、Rt=28nmと小さく、良好な
表面性が得られることが判明した。更に、7MHz信号
再生出力も実施例5に対してプラス0.1dBと良好な
出力が得られることが判明した。それに対して、磁性層
の乾燥厚みが0.1μmである場合の比較例1〜8は、
平均粒径da,dcの少なくとも一方が磁性層の乾燥厚
み0.1μmより大きく、表面粗さRa=6.5nm以
上、Rt=31nm以上となるので、良好な表面性が得
られないことが判明した。更に、7MHz信号再生出力
も実施例5に対してマイナスとなるので、良好な出力が
得られないことが判明した。
【0020】また、磁性層の乾燥厚みが0.3μmであ
る場合、平均粒径da,dcともに0.3μm以下の実
施例2〜5の場合は、表面粗さRa=3.4nm以下、
Rt=31nm以下となるので、良好な表面性が得られ
ることが判明した。更に、7MHz信号再生出力も、実
施例5を基準としたとき実施例2〜4はプラスとなり、
良好な出力が得られることが判明した。それに対して、
磁性層の乾燥厚みが0.3μmである場合の比較例9〜
13は、平均粒径da,dcの少なくとも一方が磁性層
の乾燥厚み0.3μmより大きく、表面粗さRa=5.
8nm以上、Rt=29nm以上となるので、良好な表
面性が得られないことが判明した。更に、7MHz信号
再生出力も実施例5に対してマイナスとなるので、良好
な出力が得られないことが判明した。
【0021】以上のことから考察すると、磁性層の乾燥
厚みが0.3μm以下の単層薄層磁気記録媒体において
は、実施例に示した磁性層厚みが0.1mmと0.3m
mのみならず、例えば実施例に示さない0.15mm,
0.2mm,0.25mm等であっても、磁性液中に含
まれる非磁性粒子の平均粒径が乾燥後の磁性層厚み以下
であれば、カレンダー工程において磁性層が圧縮されて
も、非磁性粒子の影響を受けず、良好な表面性及び電磁
変換特性が得られることが判る。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、磁性層の乾燥厚
みが0.3μm以下の単層薄層磁気記録媒体において、
前記磁性層を形成する磁性液中に含まれる非磁性粒子の
平均粒径と乾燥後の前記磁性層の厚みとの間に、乾燥後
の前記磁性層の厚み≧前記非磁性粒子の平均粒径の関係
があるので、良好な表面性が得られ、電磁変換特性に優
れた磁気記録媒体が得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に単層の磁性層を有し、該磁性
    層の乾燥厚みが0.3μm以下の磁気記録媒体におい
    て、 前記磁性層を形成する磁性液中に含まれる非磁性粒子の
    平均粒径と乾燥後の前記磁性層の厚みとの間に、 乾燥後の前記磁性層の厚み≧前記非磁性粒子の平均粒径
    の関係があることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記非磁性粒子が研磨材粒子であること
    を特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記非磁性粒子がカーボン粒子であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
JP20675498A 1998-07-22 1998-07-22 磁気記録媒体 Pending JP2000040219A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20675498A JP2000040219A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 磁気記録媒体
US09/358,552 US6652953B2 (en) 1998-07-22 1999-07-22 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20675498A JP2000040219A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000040219A true JP2000040219A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16528546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20675498A Pending JP2000040219A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000040219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327028A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Adeka Corp スルホンアミド化合物の金属塩を含有するポリエステル樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327028A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Adeka Corp スルホンアミド化合物の金属塩を含有するポリエステル樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362311A (ja) 磁気記録媒体
US4818608A (en) Magnetic recording medium
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
US5342668A (en) Magnetic recording medium having improved electromagnetic conversion characteristics and durability
JP2000040219A (ja) 磁気記録媒体
JP2000057555A (ja) 磁気記録媒体
US6652953B2 (en) Magnetic recording medium
JP3852198B2 (ja) 磁気記録媒体
US5830556A (en) Magnetic recording medium
JP2826661B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3360317B2 (ja) 磁気記録媒体用のマスキング層付き非磁性支持体、及び磁気記録媒体
JPH09265626A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JP2709955B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2888488B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2568753B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2001006151A (ja) 磁気記録媒体
JP3012190B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3512048B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS63175221A (ja) 磁気記録媒体
JP2581587B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09237417A (ja) 磁気記録媒体
JPH11126325A (ja) 磁気記録媒体
JPH10154323A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JP2006196165A (ja) 低広帯域ノイズの磁気記録媒体
JPH113517A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02