JP2000039643A - 電子的撮像装置 - Google Patents

電子的撮像装置

Info

Publication number
JP2000039643A
JP2000039643A JP10207836A JP20783698A JP2000039643A JP 2000039643 A JP2000039643 A JP 2000039643A JP 10207836 A JP10207836 A JP 10207836A JP 20783698 A JP20783698 A JP 20783698A JP 2000039643 A JP2000039643 A JP 2000039643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter speed
value
aperture
electronic imaging
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207836A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Akio Terane
明夫 寺根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10207836A priority Critical patent/JP2000039643A/ja
Publication of JP2000039643A publication Critical patent/JP2000039643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択できる絞り値が固定若しくは数段階に限
られていてもシャッタ速度優先で適正な露出を得ること
ができる電子的撮像装置を提供する。 【解決手段】 被写体像を結像するための結像光学系2
0と、この結像光学系20に設けられ、所定の絞り値に
のみ設定可能な絞り機構28と、結像された被写体像を
撮像し、画像信号を出力する撮像素子22と、この画像
信号から被写体の明るさ情報を得る明るさAE・AF・
AWB評価値生成部24と、シャッタ速度の選択を行わ
せる入力インターフェース32と、被写体の明るさ情報
と選択されたシャッタ速度とに応じて適正露出が得られ
る絞り値を求め、これに最も近い設定可能な絞り値を決
定し、この設定可能な絞り値に応じて適正露出が選られ
るシャッタ速度を設定するシャッタ速度設定部33とを
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にデジタルカ
メラと称される電子的撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、多機能、高機能であるという利点
からデジタルカメラと称される電子的撮像装置が急激に
普及してきている。デジタルカメラによれば、CCD等
の撮像素子を用いて被写体を撮影し、パソコン等で利用
できるデジタル画像データとして出力できると共に、撮
影した被写体像を付属の液晶ディスプレイ上に手軽に再
生し楽しむことができる。また、従来の銀塩カメラと比
較して撮影機能の高度化が容易にできるようになってい
る。
【0003】たとえばシャッタ速度についてみてみる
と、銀塩フィルムカメラのシャッタは機械動作によるメ
カニカルシャッタであるのに対し、デジタルカメラで
は、CPUが電気信号によってCCDの駆動タイミング
を調節するものである。このためデジタルカメラでは従
来の銀塩フィルムカメラのシャッタよりも速く、かつ精
度も高くなっている。例えば1/10000秒といった
高速や、1/1111秒といった細かい設定でシャッタ
を切ることも可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、撮影のための適
正露出は、概ねシャッタ速度と絞り値を適宜に選択する
ことによって設定する。デジタルカメラの場合、上記の
理由によりシャッタ速度の選択幅が広いので、ほとんど
の絞り値で適正露出を得るためのシャッタ速度を選択で
きる。そのためデジタルカメラにおいて、光強度の制御
部としての絞りはあまり重要なものではなく、絞りは単
一(固定)か数段階の簡単な設計で機能を果たすことが
できる。
【0005】また、デジタルカメラの被写界深度につい
て見てみると、デジタルカメラの撮影レンズは、撮像素
子(CCD)の画面サイズにあわせて設計される。この
撮像素子の画面サイズは非常に小さいため、撮影レンズ
の焦点距離は通常の銀塩カメラの焦点距離と比べ非常に
短いものとなる。一般に被写界深度は焦点距離の二乗に
反比例するので、デジタルカメラの被写界深度は銀塩フ
ィルムカメラよりも深くなる。
【0006】このように、デジタルカメラにおいては、
被写界深度の点からも絞りはあまり重要ではなく、その
ためデジタルカメラの絞りは固定、若しくは2,3段階
の切換裕度しか有しておらず、適正露出への対応はもっ
ぱら絞り以外の設定、主にシャッター速度の変更により
対応している。
【0007】ところで、このようなデジタルカメラにお
いては、シャッタ速度優先モードでの撮影を行うのが困
難であるという欠点がある。すなわち、デジタルカメラ
の絞りは、前述したように固定か数段階の構成になって
いるため、シャッタ速度の選択に広い裕度をもたせたと
しても、それらに対して適正露出が得られるような絞り
値を設定できない場合がほとんどである。
【0008】そこで、この発明は、以上の事情を鑑み、
選択できる絞り値が数段階または単一に限られていて
も、シャッタ速度優先撮影が行なえる電子的撮像装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下に示す手段を用いている。すなわち、
この発明の第1の特徴は、被写体像を結像するための結
像光学系と、前記結像光学系に設けられ、所定の絞り値
にのみ設定可能な絞り機構と、前記結像された被写体像
を撮像し、画像信号を出力する撮像素子と、前記画像信
号から被写体情報(被写体の明るさ情報等)を被写体情
報検出部と、シャッタ速度の選択を行わせるシャッタ速
度選択部と、前記被写体情報と選択されたシャッタ速度
とに応じて適正露出が得られる絞り値を求め、これに最
も近い設定可能な絞り値を決定し、この設定可能な絞り
値に応じて適正露出が得られる新たなシャッタ速度を設
定するシャッタ速度設定部とを有することを特徴とする
電子的撮像装置である。
【0010】すなわち、上記構成によれば、撮影者が選
択したシャッタ速度に対応して、適正露出を得るための
絞り値を設定し、これに最も近い設定可能な絞り値を決
定する。そして、この設定可能な絞り値に基づいて適正
露出が得られる新たなシャッタ速度を求め、前記シャッ
タ速度をこの新たなシャッタ速度で補正するようにし
た。
【0011】このような装置によれば、設定できる絞り
値が単一、またはその選択幅が、例えば、開放側と絞り
側の2段階だけというように非常に狭い電子的撮像装置
(デジタルカメラ)においても、銀塩カメラと同様にシ
ャッタ速度優先の撮影が行える。
【0012】なお、選択されたシャッタ速度と新たなシ
ャッタ速度とが所定の値以上ずれている場合には、シャ
ッタ速度の設定は行わず警告を行うようにすることが好
ましい。
【0013】また、選択されたシャッタ速度と前記適性
露出が得られるシャッタ速度とが所定の値以上ずれてい
る場合においては、前記撮像素子から出力される画像信
号のゲインを調節する機能を備えていることが望まし
い。この場合、ゲインを調節することにより適正露出が
変わるから、シャッタ速度設定の裕度が拡大する。
【0014】この発明の第2の特徴は、被写体像を結像
するための結像光学系と前記結像された被写体像を撮像
し、画像信号を出力する撮像素子と、前記画像信号から
被写体情報(被写体の明るさ情報)を得る被写体情報検
出部と、シャッタ速度の選択を行わせるシャッタ速度選
択部と、前記被写体情報と選択されたシャッタ速度とに
応じて適正露出が得られるように、前記画像信号のゲイ
ンを設定するゲイン設定部とを有することを特徴とする
電子的撮像装置である。
【0015】このような装置によれば、ゲイン調節を行
なうことによって適正露出を変化させ、より多くの状況
においてシャッタ速度優先で適正露出を設定することが
できる。
【0016】なお、ゲイン処理された画像信号に基づい
て、設定可能な絞り値を決定し、これに応じて適正露出
が得られるようにシャッタ速度を補正するシャッタ速度
選択部を設けることが望ましい。
【0017】このような構成によれば、撮影者の選択し
たシャッタ速度に対応して、前記ゲイン調節によって変
化した適正露出を得るための設定可能な絞り値を決定す
る。そして、この設定可能な絞り値に基づいて適正露出
が得られる新たなシャッタ速度を求め、前記シャッタ速
度をこの新たなシャッタ速度で補正することができる。
【0018】なお、選択されたシャッタ速度と新たなシ
ャッタ速度とが所定の値以上ずれている場合には、シャ
ッタ速度の設定は行わず警告を行うようにすることが好
ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図7を参照して本発
明の一実施形態を説明する。図1は本発明の実施形態で
ある電子的撮像装置の外観を表わした図であって、同図
(a)は右斜め後方の上面側からの斜視図、同図(b)
は左側方から見た図である。
【0020】図中2で示すのは、電子的撮像装置1のカ
メラ本体である。このカメラ本体2には、図1(a)に
示すように、前面左側内部に撮影レンズ等の筒状の結像
光学系を具備する突出部3、後面左側にファインダ4、
右側面部から後面右側にかけてグリップ部5が設けられ
ている。
【0021】このグリップ部5はカメラ本体2の後面右
側に凹部6を有し、この凹部6は撮影者が右手でグリッ
プ部5を支持した場合の持ち易さを考慮して右手親指付
け根部に適合しやすい形状となっている。すなわち、撮
影者は凹部6に右手親指付け根部を添わせてグリップ部
5を把持することにより、安定した状態でカメラ本体2
を支持することができる。さらに左手でカメラ本体2の
左側を下側より支持することによって、安定性を向上さ
せることができる。
【0022】ファインダ4の下側に位置するカメラ本体
2の背面にはTFT−LCD等の液晶モニタからなる表
示部7が設けられ、撮影者はファインダ4及びこの表示
部7を通して、被写体像を観察することが出来るように
なっている。
【0023】また、この表示部7の側方には、メニュー
キー8、十字キー9、確定キー10等の各種設定系の入
力インターフェースが設けられている。これらメニュー
キー8、十字キー9、確定キー10は撮影者がグリップ
部5を右手で把持したままでも右手親指で操作できる位
置に設定されている。
【0024】ここで、十字キー9はメニュー表示中の表
示項目の選択を、確定キーはメニュー表示中の表示項目
の確定若しくは実行を行うための機能が割り当てられて
いる。撮影者は、メニューキー8でメニューの表示項目
からシャッタ速度等の撮影条件設定を選択し現在の設定
を前記表示部7を通して確認した後、十字キー9の左右
キーで絞り値、シャッタ速度、ホワイトバランス、画
質、ISO感度から変更する細項目を選択し、上下キー
で設定値の変更を行なう。そして、設定値の確定は確定
キー10の操作により行なうようにする。
【0025】また、カメラ本体2の前面右側上部にはシ
ャッタボタン12、ズームボタン13が、ともに撮影者
がグリップ部5を右手で把持したままでも右手人差し指
で操作可能な位置に設置されている。さらに、カメラ本
体2の上面部には電池残量等のコントロール情報を表示
するコントロールパネル16と各種スイッチ17が設置
されている。また、図1(a)では表示されていないカ
メラ本体2の左側面には、図1(b)に示すように、パ
ワースイッチ18が設置されている。
【0026】一方、図1(a)に示すように、カメラ本
体2の右側面部下部には記録媒体としてのメモリーカー
ドを受け入れるカード挿入部14が設けられている。ま
た、このカード挿入部14には、開閉可能なカバー部1
5が設けられており、外部からの塵埃の進入やメモリー
カードの外部離脱を防いでいる。
【0027】図2は、この実施形態の電子的撮像装置の
回路構成を表わしたブロック図である。このブロック図
を参照して、本発明の一実施形態である電子的撮像装置
の機能を説明する。
【0028】図中20は、前記カメラ本体2の突出部3
内に設けられる撮像レンズ系である。この撮像レンズ系
20には、絞り機構28が設けられており、この絞り機
構28は絞り駆動部27によって制御されることで前記
撮像レンズ系20の絞りを適宜に設定する。なお、デジ
タルカメラの場合、従来技術の項でも説明したように、
この絞り機構28による絞り設定裕度は非常に低い。こ
の実施形態における設定可能な絞り値は、後で説明する
ように、例えば開放側と絞り側の2段階である。
【0029】また、前記撮像レンズ系20は、ピント調
節機構40に接続されており、フォーカス方向(レンズ
光軸方向)に進退駆動されるようになっている。このピ
ント調節機構40はピント駆動部21からの制御によっ
て作動し、前記撮像レンズ系20を経て得た被写体像を
適正フォーカスでCCD22(撮像素子)上に結像させ
る。
【0030】このCCD22は被写体像を検出すると、
その光強度を光電変換し、画像データとして撮像部23
に供給する。この撮像部23はCCD22からの画像デ
ータを、ガンマ補正処理、色分離処理、ホワイトバラン
ス処理等を行って所定の色空間の画像信号に変し、AE
(自動露出)・AF(自動フォーカス)・AWB(自動
ホワイトバランス)評価値生成部24及び表示部7に送
出する。
【0031】このAE、AF、AWB評価値生成部24
は、CCD22によって検出された被写体像の輝度、焦
点距離、ホワイトバランス等の評価を、適正値からのず
れ量として得る。ここで、適正値とは、AE、AF、A
WBの各モードの下で設定すべき値である。
【0032】なお、AEとはAutomatic Ex
posureの略であり、被写体輝度を測光し露出を自
動制御する露出機構を意味する。AFとはAutoma
tic Focusの略であり、電気的手段により焦点
調節を自動的に制御する機構を意味する。AWBとはA
utomatic White Balanceの略で
あり、自動的に感度を変更し、ホワイトバランスの調節
を行う機構を意味する。
【0033】この評価値生成部24による評価値は、中
央制御部25に入力される。撮影モードがオートに設定
されている場合、この中央制御部25は、前記評価値に
基づいて、ピント駆動部21に指令を発し、前記撮像レ
ンズ系20をフォーカス方向に動かして適正ピントを得
る。また、この中央制御部25には、露出制御部26が
設けられており、この露出制御部26は、前記評価値に
基づいて、適正露出が得られるような絞り、シャッタ速
度、ISO感度を演算する。
【0034】この露出制御部26による演算結果に基づ
いて、前記中央制御部25は、絞り駆動部27に指令を
発し、絞り機構28を作動させることで所定の絞り値と
なるように絞りを合わせる。また、撮像部23にISO
感度とホワイトバランスの評価値データを帰還出力す
る。すなわち、初期設定のISO感度では適正露出が得
られない場合、または任意のISO感度に設定したいと
きには所定のISO感度になるようにゲインを制御す
る。また評価したホワイトバランスになるようにRGB
各色の比を制御する。また露出制御部26は、評価した
シャッタ速度に基づいてCCD制御部29を制御し、C
CD22の駆動タイミングを調節する。
【0035】このようにして撮像部23で処理され出力
された画像データは、前記表示部7に表示されると共
に、撮影者が、図1(a)に示すシャッタボタン12を
操作することで、図2に示す記録制御部36を介し、圧
縮された状態でメモリカードに記憶される。前記シャッ
タボタン12は、図2には、入力インターフェース32
として図示している。この入力インターフェース32
は、図1に示したメニューキー8、十字キー9、確定キ
ー10等の各種入力手段を全て含むものとする。
【0036】一方、前記入力インターフェース32を通
じて撮影者が画像再生の指令を入力した場合には、図に
示す再生制御部38が作動し、前記メモリカードに記憶
された画像データを呼び出し、伸長して、表示部7に表
示する。なお、この表示部7自体の制御は、中央制御部
25に設けられた表示制御部30によって行われる。
【0037】また、前記中央制御部25には、前記露出
制御部26の他に、シャッタ速度設定部33及びゲイン
設定部34が設けられている。これらは、例えばシャッ
タ速度優先を行なう場合に機能するものである。
【0038】すなわち、シャッタ速度設定部33は、入
力インターフェース32(シャッタ速度選択部)を通じ
て選択されたシャッタ速度では適正な露出が得られない
場合に、シャッタ速度を適宜の値に補正する機能を有す
る。
【0039】また、ゲイン設定部34は、シャッタ速度
設定部33によるシャッタ速度の補正だけでは適正な露
出が得られない場合に、画像信号のゲインすなわち、I
SO感度を変更することによって適正露出を補正する機
能を有する。
【0040】以下、これらの動作を、図3または図4に
示すフローチャート及び、図5〜図7に示すP線図を参
照して説明する。なお、P線図とは、図5に示すよう
に、ISO感度(SV値)と被写体輝度(BV値)から
適正露出を示す線図(図5に示す線α)を求め、この適
性露出線α上で交差する絞り値(AV値)及びシャッタ
速度(TV値)を適正絞り値及び適正シャッタ速度とし
て得るための線図である。このP線図は、適正露出線α
を直線で表すために、縦軸及び横軸に底2の対数スケー
ルをとって作成される。
【0041】また、この実施形態では、設定可能な絞り
値としてAV値=3(F値=2.8:B1線)、AV値
=4(F値=4.0:B2線)の二段階のみである。し
たがって、適正露出線αからシャッタ速度(TV値)を
求める場合、いずれかの絞り値に基づいて決定しなけら
ばならない。そして、また、2つのAV値は、適宜の切
り替え点Aで切り替えられる。この切り替え点Aは、適
宜ずらすことが可能であるが、図5では、入力TV値が
14〜9のときAV値「4」(B1線)、入力TV値が
10以下のときAV値「3」(B2線)に設定されてい
る。
【0042】シャッタ速度優先で撮影を行なう場合にお
いて、まず、撮影者は、図3または図4のステップS1
において、シャッタ速度1/250すなわちTV値
「8」を選択したとする。これを図5のP線図に示す
と、TV値としてを選択したことになる。
【0043】ついで、ステップS2において、前記シャ
ッタ速度設定部33は入力されたTV値「8」の信号を
受け取り、図5に示すように入力されたTV値「8」を
中心値とした一定のゆらぎ範囲L1(以下、許容TV値
範囲と呼ぶ)を確定する。
【0044】一方、CCD22によって検出された被写
体像は、画像データとして撮像部23に取り込まれ、A
E、AF、AWB評価値生成部24へ送出される。A
E、AF、AWB評価値生成部24は、被写体輝度の測
光を行い、輝度(被写体の明るさ:BV値)を決定し、
そのデータを露出制御部26へ出力する(ステップS
3)。また、前記露出制御部26は、予め設定されてい
るISO感度(SV値)を取得する。(ステップS
4)。次に、ステップS5において、露出制御部26
は、受け取ったBV値及びSV値をP線図に適用し、図
5に示す適正露出線αを決定する。
【0045】ついで、シャッタ速度設定部33は、この
適正露出線αと設定可能なAV値(B1若しくはB2)
との交点Cを求め、この交点Cが、TV値「8」を中心
値とした許容TV値範囲L1内に存在するかを判断する
(ステップS6)。すなわち、適正露出が得られるよう
な設定可能AV値が、許容TV値範囲L1内に存在する
かを判断する。
【0046】この例によれば、交点Cは許容TV値範囲
L1中に存在するので(図5)、露出制御部26は、交
点CよりAV値「3」を得、これに基づいて新たなTV
値TV1を決定する。そして、撮影者が選択したシャッ
タ速度をこの新たなシャッタ速度(TV値)TV1で補
正する(ステップS7)。
【0047】なお、この実施形態において、許容TV値
範囲は、設定TV値を中心として、この設定TV値
と次のTV値との間のピッチよりも小さい範囲であるこ
とが好ましい。この許容TV値範囲をできるだけ狭い範
囲とすることで、撮影者の選択したシャッタ速度により
近いシャッタ速度での撮影を行なうことができるからで
ある。
【0048】次に、適正露出が得られるAV値が許容設
定TV値範囲L1内に存在しない場合の処理(ステップ
S8〜ステップS13について説明する。)すなわち、
図5において、撮影者が、で示されたTV値「7」
(シャッタ速度1/125)を選択した場合には、許容
TV値範囲はL2に設定されるが、この場合前記交点C
は許容TV値範囲L2中に存在しないこととなる。
【0049】この場合、ステップS8において、図6に
示すようにAV値の切り替え点Aをずらすことで、AV
値(B1若しくはB2)と適正露出線αとの交点Dが許
容TV値範囲L2内に得られるかを判断する。
【0050】図6は、シャッタ速度設定部からの指令に
よってAV値切り替え点Aをずらし、入力TV値が14
〜6のときAV値「4」(B1)、設定TV値が7以下
のときAV値「3」(B2)に設定した状態を示すP線
図である。この図に示すように、交点Dが許容TV値範
囲L2内に得られる場合には、実際に切り替え点Aをず
らし(ステップS9)、再びステップS6を実行する。
このことで、ステップS7に移行することができ、許容
範囲TV値範囲L2内のシャッタ速度TV2でシャッタ
速度を補正することができる。
【0051】一方、ステップS10において、AV値切
り替え点Aをずらしても適正露出が得られるAV値が許
容TV値範囲内に発見できないと判断された場合には、
ステップS9に移行する。
【0052】例えば、図6にで示されたTV値「9」
(シャッタ速度1/500)を選択した場合には、AV
値切り替え点Aをずらしても、交点Dは許容TV値範囲
L3中に得られないことが明らかである。
【0053】この場合、前記ゲイン設定部34が作動
し、画像信号のゲインすなわちISO感度(SV値)を
変更することによって適正露出が得られるAV値を得ら
れるかを判断する。
【0054】図7はSV値の設定をSV1からSV2に
変えたときのP線図である。被写体の輝度(BV値)が
一定の場合、SV値を変更すると、適正露出線がシフト
する。ここで、二点鎖線はもとの適正露出線を、実線α
はSV値を変化させることによりシフトした適正露出線
を示している。
【0055】このようにSV値を変更し、適正露出線α
をシフトさせた場合、この図に示すように、適正露出が
得られるAV値(交点G)が許容TV値範囲L3内に見
つかることが分かる。この場合には、ゲイン設定部34
は、ステップS11でゲインをその値に変更する。この
ことで、前記シャッタ速度設定部33は、再びステップ
S6を実行し、ステップS7でシャッタ速度を補正す
る。
【0056】なお、このゲイン調整も無制限で行なって
よいわけでないことはもちろんである。撮影状況に応じ
たISO感度の範囲内であることが好ましい。なお、ゲ
インの制御を行なっても適正露出が得られるAV値が得
られない場合がある。この場合には、AV値切り替え点
Aの切り替えを行ない、かつゲイン調整を行なうことに
より適正露出が得られるAV値が発見できるかを判断す
る(ステップS12)。AV値が発見された場合には、
AV値切り替え点Aの切り替えとゲイン調整の双方を実
行し(ステップS13)、ステップS6に移行する。
【0057】一方、以上、全ての作業によっても、撮影
者が選択したシャッタ速度に応じた絞り値が得られない
場合には、図2に示す警報部39(例えばブザー)を通
じて警告を発し、シャッタ速度優先撮影が不可能である
ことを撮影者に知らせるようにする(ステップS1
4)。
【0058】このような電子的撮像装置によれば、撮影
者が入力したシャッタ速度を、一定の許容値の範囲内で
補正するようにした。また、シャッタ速度の補整だけで
は対処できない場合において、ゲイン調整を行いかつシ
ャッタ速度の補整を行なうようにした。このことによ
り、絞りの設定裕度が低いデジタルカメラにおいてもシ
ャッタ速度優先モード撮像を行うことができる効果があ
る。
【0059】なお、この発明は、個の実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々
変形可能である。例えば、上記一実施形態においては、
絞りを2段階に変更可能であったが、変更不可能なデジ
タルカメラであっても良い。この場合、ステップS8,
ステップS11が不要になり、ゲイン調整だけでステッ
プS6でシャッタ速度設定不能と判断された場合に対処
することになる。
【0060】また、ゲイン調整と絞り変更点のシフトは
逆の順序で行なっても良い。すなわち、ステップS10
を実行した後で、ステップS8を実行するようにしても
良い。
【0061】
【発明の効果】設定可能な絞り値が単一か若しくは数段
階であっても、シャッタ速度優先で適正な露出が得られ
る電子的撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子的撮像装置の外観を示す斜視
図。
【図2】図1の電子的撮像装置の回路構成を示すブロッ
ク図。
【図3】実施形態の動作を説明するためのフローチャー
ト。
【図4】実施形態の動作を説明するためのフローチャー
ト。
【図5】実施形態の動作を説明するためのP線図。
【図6】実施形態の動作を説明するためのP線図。
【図7】実施形態の動作を説明するためのP線図。
【符号の説明】
α…適性露出線 L1…許容TV値範囲 L2…許容TV値範囲 L3…許容TV値範囲 1…電子的撮像装置 20…撮像レンズ系(結像光学系) 22…撮像素子 24…評価値生成部(被写体情報検出部) 25…中央制御部 26…露出制御部 27…絞り駆動部 28…絞り機構 32…入力インターフェース(シャッタ速度選択部) 33…シャッタ速度設定部 34…ゲイン設定部 39…警報部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H002 BB00 BB09 BB11 CC00 CC01 CC02 CC09 CC21 CC32 CC37 DB06 DB22 FB23 HA00 JA07 2H054 AA01 5C022 AA13 AB03 AB12 AB17 AB20 AB22 AC01 AC16 AC22 AC32 AC42 AC54 AC66 AC69 AC77

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を結像するための結像光学系と
    前記結像光学系に設けられ、所定の絞り値にのみ設定可
    能な絞り機構と、 前記結像された被写体像を撮像し、画像信号を出力する
    撮像素子と、 前記画像信号から被写体情報を得る被写体情報検出部
    と、 シャッタ速度の選択を行わせるシャッタ速度選択部と、 前記被写体情報と選択されたシャッタ速度とに応じて適
    正露出が得られる絞り値を求め、これに最も近い設定可
    能な絞り値を決定し、この設定可能な絞り値に応じて適
    正露出が選られる新たなシャッタ速度を設定するシャッ
    タ速度設定部とを有する電子的撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子的撮像装置におい
    て、 前記シャッタ速度設定部は、 選択されたシャッタ速度と前記適性露出が得られる新た
    なシャッタ速度とが所定の値以上ずれている場合には、
    シャッタ速度の設定は行わないことを特徴とする電子的
    撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子的撮像装置におい
    て、 選択されたシャッタ速度と前記適性露出が得られるシャ
    ッタ速度とが所定の値以上ずれている場合には、前記撮
    像素子から出力される画像信号のゲインを調節するゲイ
    ン設定部を有することを特徴する電子的撮像装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子的撮像装置におい
    て、 前記絞り機構は、単一の絞り値のみ設定可能であること
    を特徴とする電子的撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電子的撮像装置におい
    て、 前記絞り機構は、開放側の絞り値と絞り側の絞り値のみ
    設定可能であることを特徴とする電子的撮像装置。
  6. 【請求項6】 被写体像を結像するための結像光学系と
    前記結像された被写体像を撮像し、画像信号を出力する
    撮像素子と、 前記画像信号から被写体情報を得る被写体情報検出部
    と、 シャッタ速度の選択を行わせるシャッタ速度選択部と、 前記被写体情報と選択されたシャッタ速度とに応じて適
    正露出が得られるように、前記画像信号のゲインを設定
    するゲイン設定部とを有することを特徴とする電子的撮
    像装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の電子的撮像装置におい
    て、 ゲイン処理された画像信号に基づいて、この設定可能な
    絞り値に応じて適正露出が選られるシャッタ速度を設定
    するシャッタ速度設定部を有することを特徴とする電子
    的撮像装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の電子的撮像装置におい
    て、 選択されたシャッタ速度と前記シャッタ速度設定部によ
    り設定されたシャッタ速度とが所定の値以上ずれている
    場合には、シャッタ速度の設定を行なわないことを特徴
    とする電子的撮像装置。
JP10207836A 1998-07-23 1998-07-23 電子的撮像装置 Pending JP2000039643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207836A JP2000039643A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 電子的撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207836A JP2000039643A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 電子的撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039643A true JP2000039643A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16546336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207836A Pending JP2000039643A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 電子的撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000039643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013476A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Olympus Imaging Corp カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
US8164684B2 (en) 2001-12-26 2012-04-24 Nikon Corporation Electronic camera with adjustable exposure sensitivity
JP2013088446A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Panasonic Corp 撮像装置
US9143695B2 (en) 2008-09-22 2015-09-22 Freedom Scientific, Inc. Systems and methods for imaging objects
JP5843027B1 (ja) * 2015-03-10 2016-01-13 株式会社リコー 撮像装置、制御方法およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8164684B2 (en) 2001-12-26 2012-04-24 Nikon Corporation Electronic camera with adjustable exposure sensitivity
JP2007013476A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Olympus Imaging Corp カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
US9143695B2 (en) 2008-09-22 2015-09-22 Freedom Scientific, Inc. Systems and methods for imaging objects
JP2013088446A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Panasonic Corp 撮像装置
JP5843027B1 (ja) * 2015-03-10 2016-01-13 株式会社リコー 撮像装置、制御方法およびプログラム
US9871976B2 (en) 2015-03-10 2018-01-16 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus, control system and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7046290B2 (en) Multi-point auto-focus digital camera including electronic zoom
JPH11355617A (ja) 画像表示器付きカメラ
JP2003018433A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2002271654A (ja) 電子カメラ
JP5967865B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2000217033A (ja) 撮像装置及び自動露出制御の補正処理方法
US8072508B2 (en) Photographing apparatus having first and second operation devices
JP2001309210A (ja) デジタルカメラ
JP4403903B2 (ja) デジタルカメラ
JPH11252427A (ja) タッチパネル操作式カメラ
JP2001208961A (ja) カメラ
US20040263635A1 (en) Digital camera with a function of displaying the degree of hand tremble
JP2000039643A (ja) 電子的撮像装置
JP4442344B2 (ja) デジタルカメラ
JP2009017517A (ja) 撮像装置
JP4509829B2 (ja) カメラ装置
US11551637B2 (en) Electronic device and control method thereof
JP2006033438A (ja) デジタルカメラ
JP2008131533A (ja) デジタルカメラ
JP3997970B2 (ja) カメラ装置
JP2006323078A (ja) 連写モードを有するカメラ
JP4142168B2 (ja) 電子的撮像装置に取り付けられるマニュアル設定アダプタ及び電子的撮像装置
JP2005101951A (ja) 表示部を備えたデジタルカメラ
JP2003107336A (ja) 撮像装置
JPH1184212A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626