JP2000039584A - プロジェクタ装置 - Google Patents

プロジェクタ装置

Info

Publication number
JP2000039584A
JP2000039584A JP10208015A JP20801598A JP2000039584A JP 2000039584 A JP2000039584 A JP 2000039584A JP 10208015 A JP10208015 A JP 10208015A JP 20801598 A JP20801598 A JP 20801598A JP 2000039584 A JP2000039584 A JP 2000039584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
chromatic aberration
axial chromatic
projection lens
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10208015A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiaki Nakazawa
公昭 仲澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP10208015A priority Critical patent/JP2000039584A/ja
Priority to US09/356,552 priority patent/US6137635A/en
Publication of JP2000039584A publication Critical patent/JP2000039584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0068Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators

Abstract

(57)【要約】 【目的】クロスダイクロイック光学系と少なくとも1つ
の光変調素子との間に投影レンズの軸上色収差を補正し
得る透明板を配設することにより、低コストで簡易に投
影レンズの軸上色収差を補正する。 【構成】標準の投影レンズ11(中焦点)が取り付けら
れている場合には、同じ厚み(例えば1mm)の平行平
面ガラス板27,28,29が挿入されているが、投影
レンズ11の焦点距離が変更された場合にはいずれかの
平行平面ガラス板27,28,29の厚みを変更し、光
路長が平行平面ガラス板27,28,29の厚みの増加
に応じて減少するという性質を利用して、投影レンズ1
1の焦点距離が変更されたことにより生じる軸上色収差
の発生を押さえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
等の光変調素子を用いたプロジェクタ装置に関し、詳し
くは光変調素子において画像情報を付与された3原色光
をクロスダイクロイック光学系で合成し、この合成光を
投影レンズによりスクリーン上に拡大投射するもので、
この投影レンズの縮小側が略テレセントリックとされた
プロジェクタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶表示パネルを用いて所定
の映像信号により照明光を変調し、この変調光をスクリ
ーン上に拡大投射する液晶プロジェクタが知られている
(例えば特開平9-33881号公報)。
【0003】また、近年、種々のプレゼンテーション等
の用途に対応するため、焦点距離の異なる投影レンズを
交換して取り付けられるようにしたカラー液晶プロジェ
クタが注目されているが、画質の向上が要求され、また
その装置の低コスト化も求められるところとなってい
る。カラー液晶プロジェクタの画像劣化の一因として、
各色光の結像位置ずれの影響に伴なう投影レンズの軸上
色収差がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】液晶プロジェクタにお
いては投影レンズの縮小側が略テレセントリックとされ
ているため、この軸上色収差の補正を各液晶表示パネル
からスクリーンまでの各距離を互いに調整することによ
り行っているが、この調整された状態から焦点距離の異
なる投影レンズに交換した場合には、新たに軸上色収差
が発生してしまう。
【0005】特に、長焦点の望遠レンズに交換した場合
には、軸上色収差の発生は無視できないものとなる。
【0006】投影レンズを構成するレンズに異常分散ガ
ラスを用いて色消しを行う方法も考えられるが、この方
法により3つの色光に対して色消しを行う場合には大幅
なコストの上昇を招来するため上述した低コスト化の要
求を満足することが困難となる。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、低コストで簡易に投影レンズの軸上色収差を補正
し得るプロジェクタ装置を提供することを目的とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のプロジェクタ装
置は、赤、緑、青の3色光の各々に対応して設けられ、
入力された画像信号に応じて該各色光に画像情報を付与
せしめる3個の光変調素子と、該光変調素子から出力さ
れた該各色光を合成するクロスダイクロイック光学系
と、該クロスダイクロイック光学系から出力された光を
スクリーン上に拡大投射する、縮小側が略テレセントリ
ックとされた投影レンズとを備えたプロジェクタ装置に
おいて、前記クロスダイクロイック光学系と少なくとも
1つの前記光変調素子との間に前記投影レンズの軸上色
収差を補正し得る透明板が配されてなることを特徴とす
るものである。
【0009】また、前記クロスダイクロイック光学系と
赤色光を変調する前記光変調素子との間のみに前記投影
レンズの軸上色収差を補正し得る透明板を配するように
構成することが可能である。
【0010】また、前記透明板を平行平面ガラス板によ
り構成することが望ましい。
【0011】また、前記光変調素子は液晶表示パネルと
することが可能である。
【0012】さらに、前記透明板を交換可能とするよう
に構成することが望ましい。
【0013】なお、テレビカメラの分野において、プリ
ズム面に対向させて補正板を配置し、この補正板により
収差補正を行うものが知られている(特開昭53-74319号
公報)が、このようなテレビカメラの光学系において
は、本発明のプロジェクタ装置の如くレンズの縮小側に
おいてテレセントリックであることが必要とされず、軸
上色収差の補正に対する概念は全く異なる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係るプ
ロジェクタ装置について図面を参照しつつ説明する。
【0015】図1は、第1の実施形態に係る液晶プロジ
ェクタの構成を示す図である。
【0016】図示されるように、この液晶プロジェクタ
は、白色光を射出する発光体1および発光体1からの白
色光を反射する放物面鏡からなるリフレクタ2と、発光
体1から射出された白色光に対して、光軸と垂直な断面
内での光量均一化を図るためのインテグレータ3と、イ
ンテグレータ3からの出力光を集光させるためのコンデ
ンサレンズ4と、コンデンサレンズ4で集光された白色
光を、青、緑、赤の3色の色成分光に分離するための第
1ダイクロイックミラー5および第2ダイクロイックミ
ラー6と、第1ダイクロイックミラー5および第2ダイ
クロイックミラー6により分離された各色成分光を所定
の映像情報に応じてそれぞれ変調する第1液晶パネル
7,第2液晶パネル8,第3液晶パネル9と、各液晶パ
ネル7,8,9により変調された各色成分光を合成する
ための3色合成プリズム10と、3色合成プリズム10
により合成された合成光をスクリーン上に結像させるた
めの投影レンズ11とを備えている。
【0017】また、図1に示すように、インテグレータ
3とコンデンサレンズ4との間の光路上には、インテグ
レータ3からの出力光を反射してコンデンサレンズ4へ
導くための全反射ミラー12が配設されている。
【0018】上記放物面鏡よりなるリフレクタ2は、発
光体1の発光源を焦点位置とするものであり、発光体1
から発せられた白色光の光軸Loの後方および外方へ向
かう光束の一部を該光軸Loに略平行な光束として反射
させるものである。
【0019】上記インテグレータ3は、発光体1からの
光束に対して作用する第2フライアイ3Aと、第2フラ
イアイ3Aからの各光束を各液晶パネル7,8,9上に
重畳せしめる第1フライアイ3Bとを備えてなる。ま
た、第1フライアイ3Bの光軸の後方側には、インテグ
レータ3により均一化された光束をP偏光とS偏光とに
分離した後、両偏光を一方の偏光にそろえるとともに、
両者を平行光として出力する、光量低下防止を目的とし
て配されたPBS13が設けられている。
【0020】なお、上記第1ダイクロイックミラー5お
よび第2ダイクロイックミラー6で色成分光を分離する
態様は、光束の入射方向およびミラーの配設位置を変更
することによって種々採り得るが、本実施形態では、例
えば以下の態様によって色成分光を分離する構成となっ
ている。
【0021】すなわち、上記第1ダイクロイックミラー
5では、インテグレータ3により均一化され、PBS1
3により偏光された光束を、B成分LBとGR成分L
G、LRとに分離する。また、上記第2ダイクロイック
ミラー6では、第1ダイクロイックミラー5により分離
されたGR成分LG、LRを、G成分LGと、R成分L
Rとに分離する。
【0022】このようにして分離された各色成分光は、
それぞれ対応した色成分光用の液晶パネル7,8,9へ
投射される。
【0023】すなわち、図1に示すように、上記第1ダ
イクロイックミラー5で反射されて分離されたB成分L
Bの光路上には、B成分LBをB成分用の画像が表示さ
れる第1液晶パネル7に向けて全反射するための第1ミ
ラー14と、第1ミラー14により反射されたB成分L
Bを平行光とするためのフィールドレンズ15とが配設
されていて、B成分LBが第1液晶パネル7に投射され
る。
【0024】また、図1に示すように、上記第2ダイク
ロイックミラー6で反射されて分離されたG成分LGの
光路上には、G成分LGを平行光とするためのフィール
ドレンズ16が配設されており、G成分LGは、G成分
用の画像が表示される第2液晶パネル8に投射される。
【0025】さらに、図1に示すように、上記第2ダイ
クロイックミラー6を透過して分離されたR成分LRの
光路上には、R成分LRをR成分用の画像が表示される
第3液晶パネル9に向けて全反射するための第2ミラー
17および第3ミラー18と、第2ダイクロイックミラ
ー6により分離されたR成分LRを平行光とするための
フィールドレンズ19,20とが配設されていて、R成
分LRが第3液晶パネル9に投射される。
【0026】なお、上記投影光学系においては、3色合
成プリズム10に至るまでの光路長はR成分LRのみが
異なるが、第2ミラー17と第3ミラー18との間には
リレーレンズ21が配設されており、このリレーレンズ
21により、R成分LRの光路長をがB成分LBおよび
G成分LGの光路長と見かけ上同等となるように補正す
るものである。
【0027】また、上記3色合成プリズム10はクロス
プリズムであり、B成分LBに対して反射するダイクロ
イック面10Bと、R成分LRに対して反射するダイク
ロイック面10Rとを有するものである。
【0028】また、上述した液晶プロジェクタは、投影
レンズ11を交換可能とされており、例えば短焦点、中
焦点および長焦点の3つのレンズのうちその状況に応じ
たいずれかを取り付けることができるようになってい
る。
【0029】ところで、液晶プロジェクタにおいては投
影レンズの縮小側が略テレセントリックとされており、
各液晶表示パネル7、8、9から投影レンズ11までの
各距離を互いに異ならせても問題が生じないため、軸上
色収差の補正をこの各距離を互いに調整することにより
行っているが、この調整された状態において焦点距離の
異なる投影レンズ11に交換した場合には、新たに軸上
色収差が発生してしまう。
【0030】特に、長焦点の望遠レンズに交換した場合
には、軸上色収差の発生は無視できないものとなる。
【0031】投影レンズ11を交換する度に上記調整を
行うことは困難であるから、本実施形態の液晶プロジェ
クタのように互いに焦点距離の異なる投影レンズを交換
するタイプのものにおいては、軸上色収差の発生を押さ
える方法を別途採用する必要がある。
【0032】そこで、本実施形態においては、各色光の
系毎に光路長を異ならせるために互いに厚みの異なる平
行平面ガラス板27,28,29を各液晶パネル7,
8,9と3色合成プリズム10との間に挿入すること
で、投影レンズ11の焦点距離が変更されたことにより
生じる軸上色収差の発生を押さえるようにしている。
【0033】すなわち、標準の投影レンズ11(中焦
点)が取り付けられている場合には、同じ厚み(例えば
1mm)の平行平面ガラス板27,28,29が挿入さ
れているが、投影レンズ11の焦点距離が変更された場
合にはいずれかの平行平面ガラス板27,28,29の
厚みを変更し、光路長が平行平面ガラス板27,28,
29の厚みの増加に応じて減少するという性質を利用し
て、投影レンズ11の焦点距離が変更されたことにより
生じる軸上色収差の発生を押さえるようにしている。
【0034】この場合において、補正すべき色光の系に
挿入される平行平面ガラス板27,28,29の厚みT
1は以下の式で表される。 T1=T0−H×N ただし、 T0:標準の投影レンズ(中焦点)が取り付けられてい
るときの平行平面ガラス板の厚み H:軸上色収差の補正量 N:平行平面ガラス板の屈折率
【0035】具体的には例えば、上記T0が1.0mm
であり、平行平面ガラス板の屈折率Nが1.52であ
り、補正したい色光の軸上色収差が+0.15mmであ
って、この軸上色収差を全て除去する場合には、上記式
を用いてT1=0.772mmが求められるので、補正
したい色光の系において1mmの平行平面ガラス板に代
えて0.772mmの平行平面ガラス板を挿入する。
【0036】この例では、+の軸上色収差を補正する場
合について説明しているが、−の軸上色収差を補正する
場合には、上記とは逆に、平行平面ガラス板をより厚み
の大きいものに交換すればよい。
【0037】なお、上記実施形態のものにおいては全て
の色光の系に平行平面ガラス板を挿入するようにしてい
るが、図2や図3に示すように、2つの色光(例えば赤
色光と青色光)の系のみ、あるいは1つの色光(例えば
赤色光あるいは青色光)の系のみに平行平面ガラス板3
7、39、49を挿入するように構成することが可能で
ある。このようにすることにより、特に軸上色収差の影
響が大きい色光の系のみについて上記平行平面ガラス板
を用いた軸上色収差の補正を行うことができる。また、
所定の色光については投影レンズ中に色消しレンズを用
いることにより、その余の色光については上記平行平面
ガラス板を用いることにより軸上色収差の補正を行うこ
とができる。
【0038】なお、1つの色光の系のみに平行平面ガラ
ス板を挿入するように構成する場合には、軸上色収差を
除去するための調整がより難しい赤色光の系に平行平面
ガラス板49を挿入すれば効果的である。
【0039】なお、本発明のプロジェクタ装置としては
上記実施形態のものに限られるものではなく、その他の
種々の態様の変更が可能である。例えば、上記実施形態
においては透明板として平行平面ガラス板を用いている
が、これに代えてプラスチック等の他の透明材料からな
る平板を用いることも可能である。
【0040】また、DMD等の他の光変調素子を用いた
プロジェクタ装置に適用することも可能である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプロジェ
クタ装置によれば、クロスダイクロイック光学系と少な
くとも1つの前記光変調素子との間に前記投影レンズの
軸上色収差を補正し得る透明板を配設し、色光毎に系の
光路長を調整することにより投影レンズの軸上色収差を
除去するようにしているので、投影レンズを焦点距離の
異なるものに交換する場合においても、上記透明板を、
その投影レンズにより発生する軸上色収差の量に応じた
厚みの透明板に交換するだけで良く、色消しレンズを使
用する場合に比べ低コストで軸上色収差を良好に補正す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るプロジェクタ装
置の構成を示す概略図
【図2】本発明の第2の実施形態に係るプロジェクタ装
置の一部構成を示す概略図
【図3】本発明の第3の実施形態に係るプロジェクタ装
置の一部構成を示す概略図
【符号の説明】
1 発光体 2 リフレクタ 3 インテグレータ 5 第1ダイクロイックミラー 6 第2ダイクロイックミラー 7 第1液晶パネル 8 第2液晶パネル 9 第3液晶パネル 10 3色合成プリズム 11 投影レンズ 12 全反射ミラー 14 第1ミラー 17 第2ミラー 18 第3ミラー 27,28,29,37,39,49平行平面ガラス板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤、緑、青の3色光の各々に対応して設
    けられ、入力された画像信号に応じて該各色光に画像情
    報を付与せしめる3個の光変調素子と、 該光変調素子から出力された該各色光を合成するクロス
    ダイクロイック光学系と、 該クロスダイクロイック光学系から出力された光をスク
    リーン上に拡大投射する、縮小側が略テレセントリック
    とされた投影レンズとを備えたプロジェクタ装置におい
    て、 前記クロスダイクロイック光学系と少なくとも1つの前
    記光変調素子との間に前記投影レンズの軸上色収差を補
    正し得る透明板が配されてなることを特徴とするプロジ
    ェクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記クロスダイクロイック光学系と赤色
    光を変調する前記光変調素子との間のみに前記投影レン
    ズの軸上色収差を補正し得る透明板が配されていること
    を特徴とする請求項1記載のプロジェクタ装置。
  3. 【請求項3】 前記透明板が平行平面ガラス板であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のプロジェクタ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記光変調素子が液晶表示パネルである
    ことを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記
    載のプロジェクタ装置。
  5. 【請求項5】 前記透明板が交換可能とされていること
    を特徴とする請求項1から4のうちいずれか1項記載の
    プロジェクタ装置。
JP10208015A 1998-07-23 1998-07-23 プロジェクタ装置 Pending JP2000039584A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208015A JP2000039584A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 プロジェクタ装置
US09/356,552 US6137635A (en) 1998-07-23 1999-07-19 Projector apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208015A JP2000039584A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039584A true JP2000039584A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16549273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10208015A Pending JP2000039584A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 プロジェクタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6137635A (ja)
JP (1) JP2000039584A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457829B1 (en) 1999-08-31 2002-10-01 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Projection device comprising a correction lens arranged between a prism optical system and at least one of three optical modulation elements
US20110032487A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Color splitter and combiner system and projection display apparatus
CN110658627A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 精工爱普生株式会社 光学模块以及头部佩戴型显示装置
US11630309B2 (en) 2020-01-31 2023-04-18 Seiko Epson Corporation Image light generation module and image display device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347676B2 (ja) * 1998-10-29 2002-11-20 キヤノン株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP3372883B2 (ja) * 1999-01-08 2003-02-04 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 プロジェクタ装置
WO2001006311A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for white balance adjustment
JP4109901B2 (ja) * 2001-05-29 2008-07-02 キヤノン株式会社 画像表示装置
US20040021831A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Canon Kabushiki Kaisha, Tokyo, Japan Projection type image display apparatus and image display system
TWI222548B (en) * 2003-05-09 2004-10-21 Benq Corp Projector and method for assembling the projector
US20060109390A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Prodisc Technology Inc. Liquid crystal projection system
KR100818487B1 (ko) * 2006-01-19 2008-04-02 삼성전기주식회사 반도체 다이오드를 이용한 프로젝션 시스템
JP2010152046A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Seiko Epson Corp プロジェクタ
TW201144864A (en) * 2010-06-10 2011-12-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Intensifying device with polarization light conversion function
CN104776838B (zh) * 2015-05-04 2017-05-24 合肥鑫晟光电科技有限公司 水平度检测装置及方法、水平度调节装置及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4043641A (en) * 1976-07-16 1977-08-23 American Optical Corporation Three-lens system providing a variable focal power along one principal meridian
JPS5374319A (en) * 1976-12-15 1978-07-01 Fuji Photo Optical Co Ltd Optical system for television camera
EP0287034B1 (en) * 1987-04-14 1995-01-18 Seiko Epson Corporation Projection-type color display device
KR100213181B1 (ko) * 1992-07-31 1999-08-02 윤종용 투영광학장치
JPH0933881A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 液晶ビデオプロジェクタ
US5757505A (en) * 1996-02-16 1998-05-26 Nikon Corporation Exposure apparatus
US5967635A (en) * 1997-07-03 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Polarized beam splitter and an illumination optical system and a projector provided with a polarized beam splitter

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457829B1 (en) 1999-08-31 2002-10-01 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Projection device comprising a correction lens arranged between a prism optical system and at least one of three optical modulation elements
US20110032487A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Color splitter and combiner system and projection display apparatus
US8714745B2 (en) * 2009-08-10 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Color splitter and combiner system and projection display apparatus
CN110658627A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 精工爱普生株式会社 光学模块以及头部佩戴型显示装置
JP2020003700A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール及び頭部装着型表示装置
US11086135B2 (en) 2018-06-29 2021-08-10 Seiko Epson Corporation Optical module and head-mounted display apparatus
CN110658627B (zh) * 2018-06-29 2022-08-02 精工爱普生株式会社 光学模块以及头部佩戴型显示装置
JP7187838B2 (ja) 2018-06-29 2022-12-13 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
US11630309B2 (en) 2020-01-31 2023-04-18 Seiko Epson Corporation Image light generation module and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
US6137635A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824037B2 (en) Color separation device, imaging optical engine, and projection apparatus
US6457829B1 (en) Projection device comprising a correction lens arranged between a prism optical system and at least one of three optical modulation elements
JP2000039584A (ja) プロジェクタ装置
US7448755B2 (en) Three-panel projection display apparatus for displaying color images
US6809873B2 (en) Color illumination system for spatial light modulators using multiple double telecentric relays
JP2006276826A (ja) 反射型投射表示装置
JP2004145264A (ja) 投射型表示装置
JP2007150816A (ja) プロジェクタ
US7148936B1 (en) Color-separation/synthesis optical system with particular cut-off wavelengths and emission-side polarizer and projection type liquid crystal display device using the same
JP3365618B2 (ja) プロジェクタ装置
JPH0869062A (ja) カラー画像投影装置
JPH08201756A (ja) 液晶プロジェクター
JP2007121693A (ja) プロジェクタ
JP2020034805A (ja) 投射型表示装置
JP3640367B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
US20050151931A1 (en) Lighting optical system
WO2023100512A1 (ja) 照明光学系および投射型表示装置
JP4432602B2 (ja) 投射型表示装置
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP5002158B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP4543680B2 (ja) 照明光学系
JP2010256735A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
TW200421881A (en) Device and method of color adjustment for projection type video image display devices
JP2008165085A (ja) 投射型画像表示装置
JP2010128239A (ja) 分離合成光学系及びそれを用いた多板式の投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071108