JP2000038316A - メ―クアップ化粧料 - Google Patents

メ―クアップ化粧料

Info

Publication number
JP2000038316A
JP2000038316A JP11115127A JP11512799A JP2000038316A JP 2000038316 A JP2000038316 A JP 2000038316A JP 11115127 A JP11115127 A JP 11115127A JP 11512799 A JP11512799 A JP 11512799A JP 2000038316 A JP2000038316 A JP 2000038316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oils
powder
acid
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11115127A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kuwata
敏 桑田
Yoshinori Iguchi
良範 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP11115127A priority Critical patent/JP2000038316A/ja
Publication of JP2000038316A publication Critical patent/JP2000038316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動性、使用感、使用性、のび、広がりに優
れるメークアップ化粧料。 【解決手段】 (A)球状シリコーンゴム硬化物微粒子
にポリオルガノシルセスキオキサン硬化物を被覆したポ
リオルガノシロキサン複合粉体、(B)有機化合物粉体
及び無機化合物粉体から選択される1種または2種以上
の粉体、(C)天然動植物油脂類及び半合成油脂、炭化
水素油、高級アルコール、高級脂肪酸、エステル油、グ
リセライド油、シリコーンオイル、フッ素系油剤から選
択される1種または2種以上の油剤を含有するメークア
ップ化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メークアップ化粧
料において、特定のポリオルガノシロキサン複合粉体を
含有することにより、さらさら感、さっぱり感等の使用
感、のび広がりの良さ等の使用性を向上させたメークア
ップ化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコーン微粒子として、ポリオ
ルガノシルセスキオキサン樹脂の微粒子、ゴム弾性を有
するシリコーンゴム粉粒状物が知られており、それらを
化粧料に配合することは、例えば、特開平1−2686
15号公報や、特公平7−053646号公報等で既に
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前者のポリ
オルガノシルセスキオキサン樹脂の微粒子を配合した化
粧料は、ポリオルガノシルセスキオキサン微粒子粉体の
硬度が高いため、さらっとしてはいるものの、硬い感触
の違和感を与えるものであった。又、後者のゴム弾性を
有する微粒子は、前者のような欠点は大幅に解消されて
いるが、流動性が乏しいため取り扱い難く、又、凝集性
が強いため、各種基材への均一分散が困難で基材との相
溶性も悪いなど、化粧料に配合するにはかなりの難点が
あった。発明者らは、既に特開平9−20631号公報
で、球状シリコーンゴム硬化物微粒子にポリオルガノシ
ルセスキオキサン硬化物を被覆したポリオルガノシロキ
サン複合粉体を含有する化粧料を提案したが、なお使用
感、使用性が不十分であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記課題を
解決するために鋭意研究を行なった結果、特定のポリオ
ルガノシロキサン複合粉体をメークアップ化粧料に配合
することにより、さらさら感、さっぱり感等の使用感、
のび、広がりの良さ等の使用性の良好なメークアップ化
粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明は、下記(A),(B),(C)を含
有することを特徴とするメークアップ化粧料である。 (A)球状シリコーンゴム硬化物微粒子にポリオルガノ
シルセスキオキサン硬化物を被覆したポリオルガノシロ
キサン複合粉体、(B)ポリオルガノシロキサン複合粉
体を除く有機化合物粉体及び無機化合物粉体から選択さ
れる1種または2種以上の粉体、(C)天然動植物油脂
類及び半合成油脂、炭化水素油、高級アルコール、高級
脂肪酸、エステル油、グリセライド油、シリコーンオイ
ル、フッ素系油剤から選択される1種または2種以上の
油剤。
【0005】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明に使用される(A)のポリオルガノシロキサン複合
粉体は、(a)ビニル基含有オルガノポリシロキサンと
(b)オルガノハイドロジェンポリシロキサンとを含む
油系の水中油型乳化物に触媒を加えて硬化反応させ、球
状シリコーンゴム硬化物微粒子分散液とした後、その水
分散液にアルカリ性物質またはアルカリ性水溶液とオル
ガノトリアルコキシシランを添加し、オルガノトリアル
コキシシランを加水分解、縮合硬化反応させた後、乾燥
させて得られる球状シリコーンゴム硬化物微粒子にポリ
オルガノシルセスキオキサン硬化物を被覆した複合粉体
である。このポリオルガノシロキサン複合粉体の製造法
については特開平7−196815号公報に従えばよ
い。前記球状シリコーンゴム硬化物微粒子分散液中のの
球状シリコーンゴム硬化物微粒子の平均粒径は、使用
感、使用性において0.1〜100μmが好ましい。本
発明のメークアップ化粧料中、この複合粉体の配合量は
効果の発現及び使用性において、0.01〜30重量%
(以下、単に「%」で示す。)が好ましく、更に好まし
くは、0.05〜10%である。配合量が0.01%よ
り少ないと、さらさら感等の効果が充分に得られず、3
0%を超えると使用性において好ましくない。又、この
複合粉体は必要に応じて一種又は二種以上用いることが
できる。
【0006】本発明に使用される(B)の粉体として
は、(A)のポリオルガノシロキサン複合粉体以外の通
常の化粧料に使用されるものであれば、その形状(球
状、針状、板状等)や粒子径(煙霧状、微粒子、顔料級
等)、粒子構造(多孔質、無孔質等)を問わず、いずれ
のものも使用することができ、例えば、無機化合物粉体
としては、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、
酸化セリウム、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸
カルシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、タルク、マイカ、カオリン、セリサイ
ト、白雲母、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチ
ア雲母、ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケ
イ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、
ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチ
ウム、タングステン酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、
バーミキュライト、ハイジライト、ベントナイト、モン
モリロナイト、ヘクトライト、ゼオライト、セラミック
スパウダー、第二リン酸カルシウム、アルミナ、水酸化
アルミニウム、窒化ホウ素、シリカ等;有機化合物粉体
としては、ポリアミドパウダー、ポリエステルパウダ
ー、ポリエチレンパウダー、ポリプロピレンパウダー、
ポリスチレンパウダー、ポリウレタンパウダー、ベンゾ
グアナミンパウダー、ポリメチルベンゾグアナミンパウ
ダー、テトラフルオロエチレンパウダー、ポリメチルメ
タクリレートパウダー、セルロース、シルクパウダー、
ナイロンパウダー、12ナイロン、6ナイロン、スチレ
ン・アクリル酸共重合体、ジビニルベンゼン・スチレン
共重合体、ビニル樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、フ
ッ素樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹
脂、ポリカーボネート樹脂、微結晶繊維粉体、コメデン
プン、ラウロイルリジン等;界面活性剤金属塩粉体(金
属石鹸)としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ア
ルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マ
グネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシ
ウム、セチルリン酸亜鉛、セチルリン酸カルシウム、セ
チルリン酸亜鉛ナトリウム等;有色顔料としては、酸化
鉄、水酸化鉄、チタン酸鉄の無機赤色系顔料、γ−酸化
鉄等の無機褐色系顔料、黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系
顔料、黒酸化鉄、カーボンブラック等の無機黒色系顔
料、マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等の無
機紫色系顔料、水酸化クロム、酸化クロム、酸化コバル
ト、チタン酸コバルト等の無機緑色系顔料、紺青、群青
等の無機青色系顔料、タール系色素をレーキ化したも
の、天然色素をレーキ化したもの及びこれらの粉体を複
合化した複合粉体等;パール顔料としては、酸化チタン
被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、オキシ塩化ビスマ
ス、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被
覆タルク、魚鱗箔、酸化チタン被覆着色雲母等;金属粉
末顔料としては、アルミニウムパウダー、カッパーパウ
ダー、ステンレスパウダー等;タール色素としては、赤
色3号、赤色104号、赤色106号、赤色201号、
赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色22
0号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤
色230号、赤色401号、赤色505号、黄色4号、
黄色5号、黄色202号、黄色203号、黄色204
号、黄色401号、青色1号、青色2号、青色201
号、青色404号、緑色3号、緑色201号、緑色20
4号、緑色205号、橙色201号、橙色203号、橙
色204号、橙色206号、橙色207号等;天然色素
としては、カルミン酸、ラッカイン酸、カルサミン、ブ
ラジリン、クロシン等から選ばれる粉体で、これらの粉
体を複合化したり、油剤やシリコーン又はフッ素化合物
で表面処理を行なった粉体でもよく、必要に応じて一種
又は二種以上用いることができる。
【0007】本発明に使用される(C)の油剤は、通常
の化粧料に使用されるものであれば、固体、半固体、液
状の油剤のいずれのものも使用することができ、例え
ば、天然動植物油脂類及び半合成油脂としては、アボガ
ド油、アマニ油、アーモンド油、イボタロウ、エノ油、
オリーブ油、カカオ脂、カポックロウ、カヤ油、カルナ
ウバロウ、肝油、キャンデリラロウ、牛脂、牛脚脂、牛
骨脂、硬化牛脂、キョウニン油、鯨ロウ、硬化油、小麦
胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サトウキビ
ロウ、サザンカ油、サフラワー油、シアバター、シナギ
リ油、シナモン油、ジョジョバロウ、セラックロウ、タ
ートル油、大豆油、茶実油、ツバキ油、月見草油、トウ
モロコシ油、豚脂、ナタネ油、日本キリ油、ヌカロウ、
胚芽油、馬脂、パーシック油、パーム油、パーム核油、
ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ヒマシ油脂肪酸メチルエステ
ル、ヒマワリ油、ブドウ油、ベイベリーロウ、ホホバ
油、マカデミアナッツ油、ミツロウ、ミンク油、綿実
油、綿ロウ、モクロウ、モクロウ核油、モンタンロウ、
ヤシ油、硬化ヤシ油、トリヤシ油脂肪酸グリセライド、
羊脂、落花生油、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリ
ン、ラノリンアルコール、硬質ラノリン、酢酸ラノリ
ン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシ
ル、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリ
ンアルコールアセテート、ラノリン脂肪酸ポリエチレン
グリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテ
ル、卵黄油等;炭化水素油として、オゾケライト、スク
ワラン、スクワレン、セレシン、パラフィン、パラフィ
ンワックス、流動パラフィン、プリスタン、ポリイソブ
チレン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等;
高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン
酸、、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキド
ン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサ
エン酸(DHA)、イソステアリン酸、12−ヒドロキ
システアリン酸等;高級アルコールとしては、ラウリル
アルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコ
ール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ヘ
キサデシルアルコール、オレイルアルコール、イソステ
アリルアルコール、ヘキシルドデカノール、オクチルド
デカノール、セトステアリルアルコール、2−デシルテ
トラデシノール、コレステロール、フィトステロール、
POEコレステロールエーテル、モノステアリルグリセ
リンエーテル(バチルアルコール)等;エステル油とし
ては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2−ヘキシ
ルデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、モ
ノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、イソステ
アリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロ
ールプロパン、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリ
コール、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ−2−エチ
ルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エ
チルヘキサン酸ペンタンエリスリトール、オクタン酸セ
チル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレ
イル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシ
ル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸ト
リエチル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸アミル、
酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ス
テアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシ
ン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリス
チル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エ
チルヘキシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、パル
ミチン酸2−ヘプチルウンデシル、12−ヒドロキシス
テアリン酸コレステリル、ジペンタエリスリトール脂肪
酸エステル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸
オクチルドデシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、
ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシル
デシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N−
ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシル
エステル、リンゴ酸ジイソステアリル等;グリセライド
油としては、アセトグリセライド、トリイソオクタン酸
グリセライド、トリイソステアリン酸グリセライド、ト
リイソパルミチン酸グリセライド、トリ−2−エチルヘ
キサン酸グリセライド、モノステアリン酸グリセライ
ド、ジ−2−へプチルウンデカン酸グリセライド、トリ
ミリスチン酸グリセライド等;シリコーン油としては、
ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサ
ン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、オクタメチ
ルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシ
ロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、テト
ラメチルシクロテトラシロキサン、ステアロキシリコー
ン等の高級アルコキシ変性シリコーン、高級脂肪酸変性
シリコーン;フッ素系油剤としては、パーフルオロポリ
エーテル、パーフルオロデカリン、パーフルオロオクタ
ン等が挙げられ、これらの油剤は必要に応じて一種又は
二種以上用いることができる。
【0008】本発明のメークアップ化粧料には、本発明
の効果を妨げず且つ(A),(B),(C)と重複しな
い範囲で通常の化粧料に使用される成分、水、アルコー
ル類、水溶性高分子、皮膜形成剤、界面活性剤、油溶性
ゲル化剤、有機変性粘土鉱物、樹脂、紫外線吸収剤、保
湿剤、防腐剤、抗菌剤、香料、塩類、酸化防止剤、pH
調整剤、キレート剤、清涼剤、抗炎症剤、美肌用成分、
ビタミン類、アミノ酸類、核酸、ホルモン、包接化合物
等を添加することができる。
【0009】アルコール類としては、エタノール、イソ
プロパノール等の低級アルコール、ソルビトール、マル
トース等の糖アルコール等がある。
【0010】水溶性高分子としては、アラビアゴム、ト
ラガカントガム、ガラクタン、キャロブガム、グアーガ
ム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クイ
ンスシード(マルメロ)、デンプン(コメ、トウモロコ
シ、バレイショ、コムギ)、アルゲコロイド、ローカス
トビーンガム等の植物系高分子、キサンタンガム、デキ
ストラン、サクシノグルカン、プルラン等の微生物系高
分子、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等
の動物系高分子、カルボキシメチルデンプン、メチルヒ
ドロキシプロピルデンプン等の変性デンプン系高分子、
メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキ
シプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ニトロセルロース、セルロース硫酸ナトリウ
ム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セル
ロース、セルロース末等のセルロース系高分子、アルギ
ン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエス
テル等のアルギン酸系高分子、ポリビニルメチルエーテ
ル、カルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子、ポ
リオキシエチレン系高分子、ポリオキシエチレン・ポリ
オキシプロピレン共重合体系高分子、ポリアクリル酸ナ
トリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミ
ド等のアクリル系高分子、ポリエチレンイミン、カチオ
ンポリマーなどがある。また、この中には、ポリビニル
アルコールやポリビニルピロリドン等の皮膜形成剤も含
まれる。
【0011】界面活性剤としては、アニオン性、カチオ
ン性、非イオン性及び両性の活性剤があるが、アニオン
性界面活性剤としては、ステアリン酸ナトリウムやパル
ミチン酸トリエタノールアミン等の脂肪酸セッケン、ア
ルキルエーテルカルボン酸及びその塩、アミノ酸と脂肪
酸の縮合物等のカルボン酸塩、アルキルスルホン酸、ア
ルケンスルホン酸塩、脂肪酸エステルのスルホン酸塩、
脂肪酸アミドのスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩と
そのホルマリン縮合物のスルホン酸塩、アルキル硫酸エ
ステル塩、第二級高級アルコール硫酸エステル塩、アル
キル及びアリルエーテル硫酸エステル塩、脂肪酸エステ
ルの硫酸エステル塩、脂肪酸アルキロールアミドの硫酸
エステル塩、ロート油等の硫酸エステル塩類、アルキル
リン酸塩、エーテルリン酸塩、アルキルアリルエーテル
リン酸塩、アミドリン酸塩、N−アシルアミノ酸系活性
剤等;カチオン性界面活性剤としては、アルキルアミン
塩、ポリアミン及びアミノアルコール脂肪酸誘導体等の
アミン塩、アルキル四級アンモニウム塩、芳香族四級ア
ンモニウム塩、ピリジウム塩、イミダゾリウム塩等;非
イオン性界面活性剤としては、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸
エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリ
エチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテ
ル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポ
リオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシ
エチレンコレステリルエーテル、ポリオキシアルキレン
変性オルガノポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・
アルキル共変性オルガノポリシロキサン、アルカノール
アミド、糖エーテル、糖アミド等;両性界面活性剤とし
ては、ベタイン、アミノカルボン酸塩、イミダゾリン誘
導体等が挙げられる。
【0012】油溶性のゲル化剤としては、N−ラウロイ
ル−L−グルタミン酸、α,γ−ジ−n−ブチルアミン
等のアミノ酸誘導体、デキストリンパルミチン酸エステ
ル、デキストリンステアリン酸エステル、デキストリン
2−エチルヘキサン酸パルミチン酸エステル等のデキス
トリン脂肪酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、
ショ糖ステアリン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステ
ル、モノベンジリデンソルビトール、ジベンジリデンソ
ルビトール等のソルビトールのベンジリデン誘導体等が
挙げられ、また、ジメチルベンジルドデシルアンモニウ
ムモンモリロナイトクレー、ジメチルジオクタデシルア
ンモニウムモンモリロナイトクレー等の有機変性粘土鉱
物も含まれる。
【0013】紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香
酸等の安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸メチル
等のアントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸メチル
等のサリチル酸系紫外線吸収剤、パラメトキシケイ皮酸
オクチル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤、2,4−ジヒド
ロキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収
剤、ウロカニン酸エチル等のウロカニン酸系紫外線吸収
剤等が挙げられる。
【0014】保湿剤としては、ソルビトール、キシリト
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、ジグリ
セリン、ポリエチレングリコール、ヒアルロン酸、コン
ドロイチン硫酸、ピロリドンカルボン酸塩等がある。
【0015】防腐剤としては、パラオキシ安息香酸アル
キルエステル、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ソルビ
ン酸、ソルビン酸カリウム、フェノキシエタノール等、
抗菌剤としては、安息香酸、サリチル酸、石炭酸、ソル
ビン酸、パラオキシ安息香酸エステル、パラクロルメタ
クレゾール、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウ
ム、塩化クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、
感光素、フェノキシエタノール等がある。
【0016】酸化防止剤としては、トコフェロール、ブ
チルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエ
ン等、pH調整剤としては、乳酸、クエン酸、グリコー
ル酸、コハク酸、酒石酸、dl−リンゴ酸、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム等、キ
レート剤としては、アラニン、エデト酸ナトリウム塩、
ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、リン酸
等、清涼剤としては、L−メントール、カンフル等、抗
炎症剤としては、アラントイン、グリチルレチン酸、ト
ラニキサム酸、アズレン等が挙げられる。
【0017】美肌用成分としては、胎盤抽出液、アルブ
チン、グルタチオン、ユキノシタ抽出物等の美白剤、ロ
イヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体、幼牛血
液抽出液等の細胞賦活剤、肌荒れ改善剤、ノニル酸ワレ
ニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸
β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロ
ン、カンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タ
ンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロー
ル、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレー
ト、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラ
パミル、セファランチン、γ−オリザノール等の血行促
進剤、タンニン酸等の皮膚収斂剤、イオウ、チアントロ
ール等の抗脂漏剤等が挙げられ、ビタミン類としては、
ビタミンA油、レチノール、酢酸レチノール、パルミチ
ン酸レチノール等のビタミンA類、リボフラビン、酢酸
リボフラビン、フラビンアデニンヌクレオチド等のビタ
ミンB2類、ピリドキシン塩酸塩、ピリドキシンジオク
タノエート等のビタミンB6類、L−アスコルビン酸、
L−アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、L−アス
コルビン酸−2−硫酸ナトリウム、dl−α−トコフェ
ロール−L−アスコルビン酸リン酸ジエステルジカリウ
ム等のビタミンC類、パントテン酸カルシウム、D−パ
ントテニルアルコール、パントテニルエチルエーテル、
アセチルパントテニルエチルエーテル等のパントテン酸
類、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール等
のビタミンD類、ニコチン酸、ニコチン酸ベンジル、ニ
コチン酸アミド等のニコチン酸類、dl−α−トコフェ
ロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸d
l−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェ
ロール等のビタミンE類、ビタミンP、ビオチン等があ
る。アミノ酸類としては、アルギニン、アスパラギン
酸、シスチン、システイン、メチオニン、セリン、ロイ
シン、トリプトファン等、核酸としては、デオキシリボ
核酸等、ホルモンとしては、エストラジオール、エテニ
ルエストラジオール等が挙げられる。
【0018】本発明のメークアップ化粧料としては、製
品形態、形状を問わず、粉末状、プレス状、クリーム
状、乳液状、液状、スティック状、ムース状、スプレー
状又は乳化物、油性タイプ何れのものでもよく、例示す
れば、粉白粉、ファンデーション、ほほ紅、アイシャド
ウ、口紅、アイライナー、マスカラ、アイブロウ、マニ
キュア等が挙げられる。
【0019】
【実施例】以下に、本発明の実施例を挙げて説明する
が、本発明は、これらによって何ら限定されるものでは
ない。
【0020】(製造例1)下記の化学式(化1)
【0021】
【化1】 で示される25℃における粘度が600cStのメチル
ビニルシロキサン500gと、下記の化学式(化2)
【0022】
【化2】 で示される25℃における粘度が30cStのメチルハ
イドロジェンポリシロキサン20gを、1リットルのガ
ラスビーカーに仕込み、ホモミキサーを用いて2,00
0rpmで撹拌混合した後、ポリオキシエチレン(付加
モル数;9モル)オクチルフェニルエーテル1g、水1
50gを加えて6,000rpmで撹拌、転相してから
更に2,000rpm撹拌下、水329gを加え、O/
W型エマルションを得た。
【0023】O/W型エマルションを錨型撹拌翼による
撹拌装置の付いたガラスフラスコに移し、室温で撹拌
下、塩化白金酸−オレフィン錯体のトルエン溶液(白金
含有量0.05%)1gと、ポリオキシエチレン(付加
モル数;9モル)オクチルフェニルエーテル1gの混合
物を添加、12時間硬化反応を行ない、球状シリコーン
ゴム硬化物微粒子分散液を得た。この分散液中の球状シ
リコーンゴム硬化物微粒子の平均粒径をコールターカウ
ンター(コールターエレクトロニクス社製)を用いて測
定したところ、15μmであった。
【0024】次に、この球状シリコーンゴム硬化物微粒
子分散液580g、水2,290g、及びアンモニア水
(濃度28重量%)60gを3リットルのガラスフラス
コに仕込み、10℃、200rpmの条件で錨型撹拌翼
により撹拌を行ない、メチルトリメトキシシラン65g
を20分かけて滴下した。液温5〜15℃で4時間撹拌
し、更に55〜60℃で1時間撹拌して得られた液を加
圧濾過器を用いて水約30%のケーキ状物とし、更に熱
風循環乾燥機中で105℃で乾燥した後、ジェットミル
で解砕してポリオルガノシロキサン複合粉体を得た。
【0025】この複合体を界面活性剤を用いて水に分散
させ、その平均粒径をコールターカウンターで測定した
ところ、15μmであった。又、このポリオルガノシロ
キサン複合粉体は、重量分析により、球状シリコーンゴ
ム硬化物微粒子100重量部に対してポリオルガノシル
セスキオキサン硬化物が10重量部被覆されたものであ
った。
【0026】(製造例2)前記した製造例1のメチルト
リメトキシシラン65gをメチルトリメトキシシラン5
5gとγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン1
0gの混合物としたほかは、製造例1と同様にしてポリ
オルガノシロキサン複合粉体を得た。このポリオルガノ
シロキサン複合粉体を界面活性剤を用いて水に分散さ
せ、その平均粒径をコールターカウンターで測定したと
ころ、15μmであった。又、このポリオルガノシロキ
サン複合粉体は、重量分析により、球状シリコーンゴム
硬化物微粒子100重量部に対してポリオルガノシルセ
スキオキサン硬化物が11重量部被覆されたものであっ
た。
【0027】(製造例3)前記した製造例1におけるO
/W型エマルション作製時に使用したポリオキシエチレ
ン(付加モル数;9モル)オクチルフェニルエーテルを
5gとし、製造例1と同様にして球状シリコーンゴム硬
化物微粒子分散液を得たが、この分散液中の球状シリコ
ーンゴム硬化物微粒子の平均粒径はコールターカウンタ
ーを用いて測定したところ、3μmであった。この球状
シリコーンゴム硬化物微粒子分散液を用いて、製造例1
と同様にしてポリオルガノシロキサン複合粉体を作製し
た。このポリオルガノシロキサン複合粉体を界面活性剤
を用いて水に分散させ、その平均粒径をコールターカウ
ンターで測定したところ、3μmであった。又、このポ
リオルガノシロキサン複合粉体は、重量分析により、球
状シリコーンゴム硬化物微粒子100重量部に対してポ
リオルガノシルセスキオキサン硬化物が10重量部被覆
されたものであった。
【0028】(実施例1及び比較例1〜2:ファンデー
ション)(表1)に示す各組成のファンデーションを製
造し、その使用感及び使用性について下記の方法より評
価を行った。その結果も併せて(表1)に示す。
【0029】 (表1) 実施例1 比較例1 比較例2 成 分 (重量部)(重量部)(重量部) 1 酸化チタン 12.0 12.0 12.0 2 酸化亜鉛 9.5 9.5 9.5 3 カオリン 35.0 35.0 35.0 4 タルク 20.0 20.0 20.0 5 ベンガラ 0.8 0.8 0.8 6 黄酸化鉄 2.5 2.5 2.5 7 黒酸化鉄 0.2 0.2 0.2 8 ポリオルガノシロキサン 複合粉体(製造例1) 7.0 − − 9 ポリメチルシルセスキオキサン粉末(*1) − 7.0 − 10 シリコーンゴム硬化物粉体(*2) − − 7.0 11 流動パラフィン 4.0 4.0 4.0 12 オクタメチルシクロテトラシロキサン 5.0 5.0 5.0 13 ジメチルポリシロキサン 5.0 5.0 5.0 14 パルミチン酸イソプロピル 3.0 3.0 3.0 15 グリセリン 3.0 3.0 3.0 16 防腐剤 適量 適量 適量 17 香料 適量 適量 適量
【0030】 (評価項目) 実施例1 比較例1 比較例2 (a)使用時のマットやスポンジの取れ ◎ ○ × (b)ケーキングの起こりにくさ ◎ ○ × (c)塗布時のさらさら感 ◎ ◎ ◎ (d)肌へののび広がり ◎ ◎ ◎ (e)滑らかさ ◎ × ○ (f)肌へのおさまり ◎ △ △ (g)後肌のべたつきのなさ ◎ ○ ○ (h)仕上がりの美しさ ◎ △ △ (i)持ちの良さ ◎ △ △ (j)総合評価 ◎ × ×
【0031】*1:ポリメチルシルセスキオキサン粉
末;トスパール3120(球状、平均粒径12μm、東芝シリ
コーン社製) *2:シリコーンゴム硬化物粉末;トレフィル E501
(球状、平均粒径10μm、東レ・ダウコーニング社製)
【0032】(製造方法) A:成分1〜10を均一混合する。 B:成分11〜16を混合し、Aを加える。 C:Bに成分17を加えて金皿にプレス成型する。
【0033】(評価方法)女性50名の専門パネルによ
り使用テストを行ない、使用時のマットやスポンジへの
取れ、ケーキングの起こりにくさ、塗布時のさらさら
感、肌へののび、広がり、滑らかさ、おさまりの良さ、
後肌のべたつきのなさ、仕上がりの美しさ、化粧持ちの
良さについて以下の基準で評価を行ない、その平均点で
判定した。 [評価基準] 5点:非常に良好 4点:良好 3点:普通 2点:やや不良 1点:不良 [判定] ◎:平均点4.5以上 ○:平均点3.5以上4.5未満 △:平均点2.5以上3.5未満 ×:平均点2.5未満
【0034】表1の結果より明らかなように、本発明の
ポリオルガノシロキサン複合粉体を配合した実施例1の
ファンデーションは、比較例1に比べ非常になめらか
で、おさまりも良く、仕上がりの美しさ、化粧持ちの良
さに優れていることがわかった。又、比較例2に比べて
は、使用時のマットやスポンジへの取れが良く、ケーキ
ングが起こりにくく、おさまりが良く、仕上がりも美し
く、化粧持ちも非常に良いものであることがわかった。
【0035】 (実施例2:プレストパウダーファンデーション) (成 分) (重量部) 1. 酸化チタン 5.0 2. セリサイト 10.0 3. カオリン 5.0 4. タルク 52.0 5. ミリスチン酸亜鉛 5.0 6. 着色香料 3.0 7. ポリオルガノシロキサン 複合粉体(製造例2) 5.0 8. 多孔質球状シリカ 10.0 9. スクワラン 3.0 10. トリオクタン酸グリセリル 2.0 11. 防腐剤 適量 12. 香料 適量
【0036】(製造方法) A:成分1〜8を均一混合する。 B:成分9〜11を混合し、Aを加える。 C:Bに成分12を加えて均一に混合し、金皿にプレス
する。
【0037】以上のようにして得られた本発明品のプレ
ストパウダーファンデーションは、非常にさらさらりし
て滑らかで、のび、広がりも軽く、おさまりも良く、仕
上がりの美しさ、化粧持ちの良さに優れていることがわ
かった。
【0038】 (実施例3:スティックアイシャドウ) (成 分) (重量部) 1. 石膏 35.0 2. マイカ 10.0 3. タルク 17.5 4. 顔料 10.0 5. ナイロンパウダー 15.0 6. ポリオルガノシロキサン 複合粉体(製造例3) 5.0 7. スクワラン 3.0 8. モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン 0.5 9. グリセリン 4.0 10. 防腐剤 適量 11. 香料 適量 12. 精製水 適量(100.0) 13. エタノール 適量(50.0)
【0039】(製造方法) A:成分1〜6を均一混合する。 B:成分7〜13を混合する。 C:BにAを添加、混合し、容器に充填して放置、硬化
後、乾燥させる。
【0040】以上のようにして得られた本発明品のステ
ィックアイシャドウは、非常にさらさらりして滑らか
で、のび、広がりも軽く、おさまりも良く、仕上がりの
美しさ、化粧持ちの良さに優れていることがわかった。
又、粉っぽさもなく、使用時、ぼかしやすい等、使用性
に優れたものであった。
【0041】 (実施例4:頬紅) (成 分) (重量部) 1. 酸化チタン 3.0 2. 雲母 11.0 3. 着色顔料 1.0 4. ポリオルガノシロキサン 複合粉体(製造例1) 10.0 5. 無孔質球状シリカ 20.0 6. セレシン 4.0 7. キャンデリラロウ 1.0 8. スクワラン 35.0 9. ジメチルポリシロキサン 15.0 10. 防腐剤 適量 11. 香料 適量
【0042】(製造方法) A:成分6〜10を加熱溶解する。 B:成分1〜5を混合し、Aを加える。 C:Bに成分11を加えて均一に混合し、容器に流し込
み冷却する
【0043】以上のようにして得られた本発明品の頬紅
は、非常にさらさらしてなめらかで、のび、広がりも軽
く、おさまりも良く、仕上がりの美しさ、化粧持ちの良
さに優れていることがわかった。
【0044】
【発明の効果】本発明に用いられる特定のポリオルガノ
シロキサン複合粉体は、流動性、基材との相溶性に優
れ、かつ、凝集性が少なくて分散性に優れているため、
これを配合した本発明のメークアップ化粧料は、塗布時
のべたつきや重さがなく、さらさらして、のび、広がり
も軽く、後肌もさらっとした滑らかな感触を有し、又、
マットやスポンジへの取れもよく、ケーキングを起こさ
ないなど、使用感、使用性に優れたものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A),(B),(C)を含有する
    ことを特徴とするメークアップ化粧料。 (A) 球状シリコーンゴム硬化物微粒子にポリオルガ
    ノシルセスキオキサン硬化物を被覆したポリオルガノシ
    ロキサン複合粉体、(B) ポリオルガノシロキサン複
    合粉体を除く有機化合物粉体及び無機化合物粉体から選
    択される1種または2種以上の粉体、(C)天然動植物
    油脂類及び半合成油脂、炭化水素油、高級アルコール、
    高級脂肪酸、エステル油、グリセライド油、シリコーン
    オイル、フッ素系油剤から選択される1種または2種以
    上の油剤。
  2. 【請求項2】 (A)が(a)ビニル基含有オルガノポ
    リシロキサンと(b)オルガノハイドロジェンポリシロ
    キサンとを含む油系の水中油型乳化物に触媒を加えて硬
    化反応させ、球状シリコーンゴム硬化物微粒子の水分散
    液とした後、その水分散液にアルカリ性物質またはアル
    カリ性水溶液とオルガノトリアルコキシシランを添加
    し、オルガノトリアルコキシシランを加水分解、縮合硬
    化反応させた後、乾燥させて得られる、球状シリコーン
    ゴム硬化物微粒子にポリオルガノシルセスキオキサン硬
    化物を被覆したものである請求項1に記載のメークアッ
    プ化粧料。
  3. 【請求項3】 (B)の粉体に着色粉体が含まれること
    を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のメー
    クアップ化粧料。
  4. 【請求項4】 分散液中の球状シリコーンゴム硬化物微
    粒子の平均粒径が、0.1〜100μmであることを特
    徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のメー
    クアップ化粧料。
  5. 【請求項5】 (A)の配合量が0.01〜30重量%
    であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれ
    かに記載のメークアップ化粧料。
JP11115127A 1998-05-20 1999-04-22 メ―クアップ化粧料 Pending JP2000038316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11115127A JP2000038316A (ja) 1998-05-20 1999-04-22 メ―クアップ化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-155364 1998-05-20
JP15536498 1998-05-20
JP11115127A JP2000038316A (ja) 1998-05-20 1999-04-22 メ―クアップ化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000038316A true JP2000038316A (ja) 2000-02-08

Family

ID=26453713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11115127A Pending JP2000038316A (ja) 1998-05-20 1999-04-22 メ―クアップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000038316A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038314A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 油性化粧料
JP2000038317A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Shin Etsu Chem Co Ltd メークアップ化粧料
US7749524B2 (en) 2003-07-11 2010-07-06 L'oreal S.A. Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
JP2011105662A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 化粧料
JP2011105663A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 化粧料
US8080257B2 (en) 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
JP2012517959A (ja) * 2009-02-06 2012-08-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 撥水性シリコーンエラストマー粉末を含む、ファンデーション組成物
JP2018123105A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社ファンケル 固型状粉末化粧料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038314A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 油性化粧料
JP2000038317A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Shin Etsu Chem Co Ltd メークアップ化粧料
US8080257B2 (en) 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
US7749524B2 (en) 2003-07-11 2010-07-06 L'oreal S.A. Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
JP2012517959A (ja) * 2009-02-06 2012-08-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 撥水性シリコーンエラストマー粉末を含む、ファンデーション組成物
JP2011105662A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 化粧料
JP2011105663A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 化粧料
JP2018123105A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社ファンケル 固型状粉末化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4001342B2 (ja) 組成物及びそれを含有する化粧料
JP3736848B2 (ja) 表面処理粉体及び化粧料
JP3850202B2 (ja) 化粧料
JP2001039819A (ja) 新規シリコーン化合物及びそれを含有してなる化粧料
JP2004169015A (ja) 粉体組成物及び油中粉体分散物.並びにそれらを有する化粧料
EP0958805A2 (en) Makeup cosmetic composition
JP2001072891A (ja) 新規なシリコーン粉体処理剤及びそれを用いて表面処理された粉体、並びにこの粉体を含有する化粧料
JP2004346046A (ja) 化粧料
JP2002029918A (ja) 固形化粧料
JP2001342254A (ja) シリコーン化合物及び化粧料
JP2001342255A (ja) シリコーン重合物及びシリコーン組成物並びにそれを用いた化粧料
JP2000302828A (ja) 有機シリコーン樹脂粉体
JP2003292415A (ja) 化粧料
EP3476382B1 (en) Agent for treating powder for cosmetic, powder for cosmetic, and cosmetic formulated using said powder
JP3672003B2 (ja) 化粧料
JP2002363445A (ja) オルガノポリシロキサン粉体処理剤及びそれを用いて処理された表面処理粉体、並びにこの表面処理粉体を含有する化粧料
JP2006213730A (ja) 化粧料
JP2003146832A (ja) 化粧料
JP2000086429A (ja) 化粧料
JP3316499B1 (ja) 化粧料及び皮膚用組成物
JP4907884B2 (ja) 化粧料
JP3671327B2 (ja) 油中水型化粧料
JP2000234062A (ja) 有機ケイ素樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを含有する化粧料
JP4976216B2 (ja) オルガノポリシロキサン粉体処理剤、該処理剤で処理された粉体、及び該粉体を含む化粧料
JP2006282517A (ja) ゲル組成物及びそれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041025