JP2000036586A - 抵抗性負荷を有するソリッドステ―ト光学的撮像ピクセル - Google Patents

抵抗性負荷を有するソリッドステ―ト光学的撮像ピクセル

Info

Publication number
JP2000036586A
JP2000036586A JP11178425A JP17842599A JP2000036586A JP 2000036586 A JP2000036586 A JP 2000036586A JP 11178425 A JP11178425 A JP 11178425A JP 17842599 A JP17842599 A JP 17842599A JP 2000036586 A JP2000036586 A JP 2000036586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
resistive element
sensitive resistive
pixel
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11178425A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander Kalnitsky
カルニツキー アレキサンダー
Frank R Bryant
アール. ブライアント フランク
Marco Sabatini
サバティーニ マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ST MICROELECTRONICS Inc
STMicroelectronics lnc USA
Original Assignee
ST MICROELECTRONICS Inc
STMicroelectronics lnc USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ST MICROELECTRONICS Inc, STMicroelectronics lnc USA filed Critical ST MICROELECTRONICS Inc
Publication of JP2000036586A publication Critical patent/JP2000036586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CMOSイメージアレイにおけるピクセルの
光学的フィルファクタを増加させた改良したイメージセ
ンサーを提供する。 【解決手段】 入射する放射量に応答して抵抗値が変化
する放射感応性抵抗性要素を使用するピクセルを具備す
るCMOSイメージセンサーが提供される。該抵抗性要
素はポリシリコン等の適宜ドープした多結晶半導体物質
から構成されている。該ピクセルは半導体装置上に設け
られており、感光性抵抗性要素は第一層上に設けられて
おり且つピクセルと関連するトランジスタは第二層上に
設けられている。このようなピクセルに対して、フィル
ファクタは100%に近づくことが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソリッドステート
イメージャ(撮像器)用のピクセル構成に関するもので
ある。更に詳細には、本発明は、1個又はそれ以上のア
クセストランジスタと、該アクセストランジスタの上方
に位置されている感光性抵抗性負荷とを具備するピクセ
ル構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CMOS画像センサーは、現在、電荷結
合素子(CCD)イメージセンサーと競争しうるものと
なっている。潜在的な適用例としては、デジタルカメ
ラ、自動車用の夜間運転用ディスプレイ、及び文書キャ
プチャ及び視覚的通信用のコンピュータ周辺機器等があ
る。
【0003】1970年代以来、CCDアレイは電子的
イメージセンサー市場を支配している。CCDアレイは
量子効率、光学的フィルファクタ(検知用に使用される
ピクセルの割合)、電荷転送効率、読出速度、読出ノイ
ズ、ダイナミックレンジ等を包含する最も重要な基準に
おいてCMOSアレイセンサーを凌ぐものであった。然
しながら、CMOS技術における着実な改良(益々小型
化する装置寸法を含む)は、CMOSイメージセンサー
を競争力のあるものとさせている。更に、CCD技術と
比較して、CMOS技術は電力消費が低く、機能度が高
く、且つ潜在的にコストが低いものである。研究者は、
現在のところ、(a)集積化したタイミング及び制御エ
レクトロニクス、(b)センサーアレイ、(c)信号処
理エレクトロニクス、(d)アナログ・デジタル変換
器、(e)インターフェースエレクトロニクスを具備す
る単一チップのCMOSカメラをもくろんでいる。例え
ば、Fossum著「CMOSイメージセンサー:1個
のチップの上の電子カメラ(CMOS Image S
ensors: Electronic Camera
On A Chip)」、IEDM・テクニカル・ダ
イジェスト、17−25頁、1995年12月の文献を
参照すると良く、尚該文献を引用によって本明細書に取
込む。
【0004】CCDアレイは、ピクセル毎にCCDアレ
イ内部から周辺装置へアナログ電荷パケットをシフトさ
せることによって全てのイメージデータが読取られると
いう点で制限されている。CCDアレイのピクセルはラ
ンダムにアドレス可能なものではない。更に、電圧、容
量及び処理拘束条件のために、CCDアレイはCMOS
集積回路において可能なレベルで集積化するのに適した
ものではない。従って、CCDセンサーに対して必要と
される何等かの補充的な処理回路(例えば、センサーに
関連する情報を格納するためのメモリ)は、通常、別の
チップの上に設けなければならない。このことは、勿
論、システムのコストを増加させる。
【0005】図1に示したように(平面図において)及
び上掲したFossumの文献に記載されているよう
に、従来のCMOSピクセルは、1個又は2個のパスト
ランジスタ5及び7(ポリシリコンゲートストリップと
して示してある)及び接合ダイオード11(半導体基板
内の拡散領域として示してある)を有している。信号が
どのようにして読取られるかに拘らずに(電荷又は電圧
検知、能動的又は受動的ホトダイオード)、ピクセルの
動作の原理は光による逆バイアスされた接合容量変調に
基づくものである。プレチャージした(逆バイアスし
た)接合の空乏領域内に吸収されたホトンが電子・正孔
対を発生し、それがコンデンサを放電する。より大きな
接合はより多くのホトンを回収し且つより感度が高い
が、センサーの分解能を減少させる(何故ならば、使用
可能な表面積上により少ない数のピクセルを配置させる
に過ぎないからである)。接合寸法の下限は光の回折限
界である。
【0006】図示した如く、アクセストランジスタ5及
び7及び接合ダイオード11がシリコン基板表面上にお
いて基本的に同一の面内において並置して配設されてい
る。与えられた技術における接合の容量はその寸法を変
化させることによって所要の値に容易に設定することが
可能であるので、ピクセル寸法はほぼ接合の寸法によっ
て予め決定される。ピクセル寸法はアクセストランジス
タをより小さくすることによって僅かに減少させること
が可能であり、且つそれによって光学的フィルファクタ
(全ピクセル区域に対するピクセルアクティブ(活性)
区域の比)を増加させるが、該トランジスタは尚且つフ
ィルファクタを制限する。
【0007】検知器/センサーを包含する電子コンポー
ネントを更に小型化する上で、現在のCMOS光検知器
ピクセル構成は著しい限界を提示している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の点に
鑑みなされたものであって、上述した如き従来技術の欠
点を解消し、CMOSイメージアレイにおけるピクセル
の光学的フィルファクタを増加させる改良したイメージ
センサーを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、センサー表面
上において占有する面積を減少させたピクセルを有する
イメージセンサーを提供している。このようなピクセル
は1個又はそれ以上のアクセストランジスタと、感光性
抵抗性要素とを有している。この要素は、アクセストラ
ンジスタの上方のチップ上のレベルに形成することが可
能であり、それによって積層した配列を与え、ピクセル
の表面積は感光性要素によってより完全に占有される。
幾つかのピクセルデザイン即ち構成においては、フィル
ファクタは約100%に近づくことが可能である。
【0010】本発明の1つの特定の側面は半導体基板上
に形成した感光性ピクセルである。このピクセルは、以
下の特徴、即ち(a)第一レベルに位置させた少なくと
も1個のアクセストランジスタ、(b)第二レベルに位
置されており且つ該アクセストランジスタへ結合されて
いる放射感応性抵抗性要素を有するものとして特性づけ
ることが可能である。該放射感応性抵抗性要素は、通
常、放射に対してアクセス可能な露出表面を有してお
り、従って該放射感応性抵抗性要素は、該ピクセルが所
定の強度の放射に露光された場合に抵抗値が変化する。
【0011】該放射感応性抵抗性要素は、第一固有抵抗
(抵抗率)を具備する本体領域を有することが可能であ
り且つ該第一固有抵抗より低い第二固有抵抗を持った2
個のヘッド領域によって跨座されている。好適実施例に
おいては、該放射感応性抵抗性要素は最大で約1×10
18原子数/cm3のドーパント濃度を有するドープした
ポリシリコンである。多くの適用例に対して、該放射感
応性抵抗性要素は暗所において少なくとも1ギガオーム
の抵抗値を有している。
【0012】該感光性ピクセルは、それが増幅器を有す
るか否かに依存して、受動的ピクセル又は能動的ピクセ
ルとして構成することが可能である。該ピクセルの受動
的構成は、該放射性感応性抵抗性要素を介して接続した
プレートを具備するコンデンサを有しており、それによ
り該放射感応性抵抗要素へ入射する放射量が該コンデン
サが放電する速度を制御する。該ピクセルの能動的構成
は、該放射感応性抵抗性要素を包含する利得制御ループ
を具備するオペアンプを有しており、それにより該オペ
アンプの利得は該放射感応性抵抗性要素へ入射する放射
の関数である。本発明の感光性ピクセルの好適な適用例
は、デジタルカメラ又はビデオ装置において使用される
CMOSイメージャ(撮像器)等の撮像器に関連するも
のである。このような適用例に対する装置は、このよう
な複数個のピクセルからアレイを有することが可能であ
り、それは該検知器が露光された物理的励起を表わす出
力信号を供給する。集約的に、これらの出力信号はイメ
ージ即ち画像を画定する。好適には、本撮像器は、複数
個のピクセルからなるアレイからアナログ出力信号を受
取るアナログ・デジタル変換器を有している。集積回路
は単一の半導体基板上において該検知器からなるアレイ
と該アナログ・デジタル変換器とを有することが可能で
ある。好適には、該アレイのピクセルは別々にアドレス
することが可能である。
【0013】本発明の更に別の側面は物体のイメージ即
ち画像を発生するシステムを提供している。このシステ
ムは上述した構造を有するピクセル及び該ピクセルの出
力から発生するイメージ即ち画像を出力する1個又はそ
れ以上のコンポーネントを有するイメージャ即ち撮像器
を有している。該イメージは、例えばデジタルカメラの
場合には写真とすることが可能である。該出力装置は、
例えば、コンピュータディスプレイ装置とすることが可
能である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明を、以下に説明する幾つか
の好適実施例を参照して説明する。特に、本発明を、特
定のセンサーピクセル構成及び2,3の変形例を参照し
て説明する。理解すべきことであるが、本発明は、これ
らの実施例に限定されるべきものではない。例えば、ピ
クセル構成を2トランジスタ「アクティブ(活性)」ピ
クセル構成として説明するが、それは、原理的には、例
えば受動的ピクセル構成等のその他の構成に対しても適
用可能なものである。
【0015】一般的には、本発明のピクセルは、放射感
応性抵抗性要素を使用しており、その場合に、該要素の
抵抗値はそれに入射する放射量に応答して変化する。該
抵抗性要素は、例えばポリシリコン等の適宜にドープし
た多結晶半導体物質から構成することが可能である。1
つの重要な適用例においては、該ピクセルは半導体装置
上に設けるものであって、その場合に該感光性抵抗性要
素は第一層上に設け且つそのピクセルと関連するトラン
ジスタは第二層上に設けるものである。能動的要素(ト
ランジスタ)及び受動的要素(コンデンサ、感光性要
素)は異なる面に配設することが可能であるので、ピク
セルのレイアウトは、受動的要素を能動的要素の上方に
配置させることによってコンパクト化させることが可能
である。即ち、該ピクセルのフィルファクタを増加させ
ることが可能であり、即ち、感光性要素によって占有さ
れる全ピクセル面積の百分率を増加させることが可能で
ある。幾つかの実施例においては、フィルファクタは約
100%へ増加させることが可能である。このことはよ
り小さなピクセルの寸法とし及び/又は単位ピクセル寸
法当たりより多くの感光性ピクセルとすることを可能と
する。
【0016】本発明は特定の物理的メカニズムに制限さ
れるべきものではないが、多くの実施例において、本発
明の放射感応性抵抗性要素は適宜の波長の放射に対して
露光された場合に固有抵抗を減少させる。このことは、
抵抗性要素のバンドギャップエネルギに等しいか又はそ
れより大きなエネルギのホトンが電荷キャリアをそれら
が移動可能であるエネルギバンドへ促進させることを認
識することによって理解することが可能である。従っ
て、放射に対する露光は放射感応性抵抗性要素内の移動
可能な電荷キャリアの数を増加させ、それによって導電
度を増加させる(固有抵抗を減少させる)。
【0017】一般的に、本発明の放射感応性抵抗性要素
は、ピクセルアレイを製造するプロセスと両立性を有す
る半導体物質から構成する。シリコンをベースとした構
造における抵抗性要素に対する適切な物質はドープした
ポリシリコンである。幾つかの適用例に対するその他の
適切な物質としてはゲルマニウム及びガリウム砒素等が
ある。好適実施例においては、該抵抗性要素は、例えば
ボロン、燐、砒素等のドーパントで約5×1017と5×
1019原子数/cm3の間の濃度へドープしたポリシリ
コンである。感光性抵抗体内における酸素注入は、固有
抵抗を向上させるために使用することが可能である。
【0018】ドーパント濃度及び導電型はポリシリコン
の固有抵抗に直接的に影響を与える。従って、該抵抗体
の全体的な抵抗値はその寸法とドーパント濃度とによっ
て決定される。好適には、「暗所」抵抗値は所望の波長
の入射する放射の全てを吸収するような態様で寸法形成
した感光性抵抗性要素に対してギガオーム範囲内のもの
である。好適には、高強度の光に対する露光と暗所との
間の固有抵抗値の変化は少なくとも約10:1であり、
且つ、より好適には、低照明レベルに対しては少なくと
も約20:1である。このことは、ピクセルがほとんど
の適用例に対して適切な感度を有することを確保する。
勿論、より低いレベルの許容可能な固有抵抗値変化は、
ピクセルアレイにおける固有抵抗値の変化を検知するた
めに使用するメカニズムのタイプに依存する。検知要素
における改良は上の値を減少させることを可能とする場
合がある。
【0019】本発明の好適実施例においては、図2に示
したように、ポリシリコン抵抗が2つの高度にドープし
た(N+又はP+)領域21及び23(該抵抗を回路の
残部と相互接続するために使用される)及び軽度にドー
プした本体25とを有している。該抵抗体本体が該抵抗
体ヘッドと同一の導電型である場合には、その負荷は純
粋に抵抗性のものであり、そうでない場合には、該負荷
は該抵抗体を間に接続した背面同志を接続するか又は正
面同志を接続した2個のダイオードから構成される。高
度にドープした抵抗体ヘッドの一方又は両方を、「埋込
コンタクト」技術等の処理技術の助けを借りて、下側の
レベル(例えば、ソース/ドレイン拡散、ゲート又は相
互接続ポリシリコン)へ接続させることが可能である。
高度にドープした抵抗体ヘッド領域は、例えばパストラ
ンジスタ等のその他のピクセル要素に対して低抵抗コン
タクトを提供する。
【0020】本発明者等によって行われた実験によれ
ば、ドープしたポリシリコン抵抗性要素は、ヘッド及び
本体の導電型の全ての可能な組み合わせに対して且つ広
い範囲のポリシリコン膜厚及びドーピングレベルにわた
って感光性のものであることが判明した。1つの実験に
おいては、5ミクロンの長さで0.05平方ミクロンの
断面積を有する1×1019原子数/cm3燐をドープし
たポリシリコン要素の5Vにおける抵抗は暗所において
約3.43×1010Ωであり、低強度光において約2.
46×109Ωであり、且つ高強度光において約1.0
2×109Ωであった。暗所及び明所に対する露光に関
する抵抗性要素の相対的な固有抵抗は2乃至5Vの近辺
における電圧変化に対して比較的影響されないことも判
明した。従って、この感光性要素をこの範囲の電圧でバ
イアスして動作させることが望ましい場合がある。
【0021】図3A及び3Bは本発明の1実施例に基づ
く受動型ピクセル構成体300を示している。このピク
セル構成体は図3Aにおいて断面で示してあり且つ図3
Bにおいて平面図で示してある。図示した如く、本ピク
セルは基板301を有しており、その上にMOSパスト
ランジスタ303が形成されており、該トランジスタは
該基板内に形成されているソース及びドレイン拡散領域
305及び307と該基板上に形成されているゲート3
08とを有している。典型的に、ゲート電極はポリシリ
コンから構成する。パストランジスタ303の上方に2
つのポリシリコン構成体が設けられており、即ち第一コ
ンデンサプレート309及び第二コンデンサプレート3
11である。第一コンデンサプレート309はパッシベ
ーション層313によって基板301及びパストランジ
スタ303から分離されている。第二コンデンサプレー
ト311はコンデンサ誘電体層315によって第一コン
デンサプレート309から分離されている。第二コンデ
ンサプレートは、好適には、ポリシリコンライン(不図
示)を介して基準電圧ノード(不図示)へ結合されてい
る。1実施例においては、該基準電圧は接地電圧であ
る。
【0022】第二コンデンサプレート311を包含する
のと同一の層が、更に、感光性抵抗性要素317(本体
領域)を有しており、それはより低いドーパントノード
(及び多分より高い酸素濃度)の領域である。要素31
7が2つの比較的高い導電度のポリシリコンヘッド領域
319及び321によって跨がられている。それはヘッ
ド領域319を介して上部コンデンサプレート311へ
直接接続されている。要するに、プレート311とヘッ
ド領域319とは、一体となって、同一であるか又はほ
ぼ同一の組成の連続的な層を形成している。相互接続体
323がヘッド領域321を第一プレート309及びト
ランジスタ303のドレイン拡散部307へ接続してい
る。一方、ヘッド領域319は相互接続体を介してコン
デンサプレート309及びドレイン拡散部307へ結合
されている。いずれの場合においても、ヘッド領域31
9及び321のうちの1つはドレイン領域307へ結合
されており且つ他方のものは例えば接地等の基準電圧源
へ接続されている。
【0023】図3A及び3Bに示したピクセル構成体
は、公知の製造プロセスによって製造することが可能で
ある。アクセストランジスタ303は標準的なCMOS
製造ステップによって形成することが可能である。コン
デンサプレート309及び311は誘電体を付着形成
し、誘電体層上にポリシリコンを付着形成し、次いでパ
ターン形成を行ってポリシリコンコンデンサプレートの
形状を画定することによって形成することが可能であ
る。誘電体付着ステップ及びポリシリコン付着ステップ
は、好適には、必ずしも必要というわけではないが、C
VDによって実施される。コンタクト323は例えば
「埋込コンタクト」プロセス等の標準的なプロセス又は
それと関連するプロセスによって形成することが可能で
ある。埋込コンタクトプロセスは、ゲート誘電体層内に
開口を画定して、下側に存在する基板へのコンタクト即
ち接触を行うことを可能とすることを包含している。
【0024】図3Cは図3A及び3Bに示したピクセル
構成体の等価回路であり、その場合に、プレート309
及び311によって画定されるコンデンサは感光性ポリ
シリコン負荷抵抗317を介して放電される。トランジ
スタ303は点A及びBのうちの1つを介して該回路へ
結合されており、それは、図3Cにおいては点Aへ結合
した状態が示されている。この図において、プレート3
09はアクセストランジスタ303のドレインへ接続さ
れており且つプレート311は基準電圧ノード325へ
接続されている。
【0025】1つの動作モードにおいては、ピクセル3
00は以下の如くにして動作する。該ピクセルが記録す
べき光又はその他の放射からブロックされている状態で
検知プロセスが開始する。この期間中において、プレー
ト309及び311によって画定されるコンデンサは、
トランジスタ303のドレインへ電圧を印加させること
によって(該ドレインをトランジスタ303を介して基
準電圧源へ接続させることによって)特定の電圧へ充電
される。該コンデンサが所望の電荷に到達した後に、該
ピクセルを光へ露光させ且つ該トランジスタがターンオ
フされる。露光されている間に、該コンデンサは感光性
抵抗性要素317を介して放電する。プレート311上
の電圧はRCによって与えられる時定数を持った指数関
数に従う速度でプレート309上の基準電圧へ近づき、
尚Cは該コンデンサの容量であり且つRは、主に、要素
317の抵抗である。要素317へ入射する放射の量又
はタイプがその抵抗値に影響を与え、従って、該コンデ
ンサが放電する速度(即ち割合)に影響を与える。トラ
ンジスタ303がスイッチオフされた後の所定の時間期
間において、それはスイッチオンされて該コンデンサ上
に残存する電荷(又は関連する電圧)を測定することを
可能とする。この量は要素317の抵抗値と相関してお
り、従って、トランジスタ303がスイッチオフされて
いる期間中におけるピクセル300へ入射する放射と相
関している。従って、コンデンサの充電及び光に対する
露光の後の所定の時間において、該ピクセルにおける電
圧(又は電荷)を読取り該ピクセルが露光された光強度
を評価することが可能である。ピクセル300上の電荷
又は電圧はCMOSセンサーにおいて一般的に使用され
ているタイプの電荷積分器によって決定することが可能
である。この場合には、ピクセル出力はパストランジス
タ303を介して電荷積分器(不図示)へ供給される。
電荷を読取った後に、該ピクセルはトランジスタ303
のドレインへ特定した電圧を印加させることによってリ
セットされる。
【0026】別の動作モードにおいて、上述した手順に
従って、該コンデンサを充電させ且つ該ピクセルを光へ
露光させる。然しながら、所定の露光時間に到達した場
合に、残存する電荷は直接的に測定するものではない。
その代わりに、該トランジスタ303のドレインへ適切
な電圧を印加させることによって、該コンデンサをその
初期的な特定した電圧へ再充電させる。該コンデンサを
リセットするのに必要な電荷量を測定する。この量は露
光期間中における要素317の抵抗値に依存する。従っ
て、リセットするために必要とされる電荷量を測定する
ことによって、本システムは所定期間中においてどれだ
けの量の光がピクセルに入射したかを決定する。
【0027】注意すべきことであるが、アクセストラン
ジスタはポリシリコン抵抗の下側に配設されており且つ
コンデンサはポリシリコン層間容量として構成されてい
る。この構成及び同様の構成の重要な特徴は、アクティ
ブ即ち能動的なコンポーネントを感光性抵抗体の下側に
配設することが可能であり、従ってピクセル面積を最小
とさせ且つ所望の容量値を与えるということである。本
明細書に記載する特定の構成において、ピクセル寸法は
コンデンサプレートの面積によって制限される。然しな
がら、その他の構成例においては、それは、感光性抵抗
性要素の寸法によって制限される場合がある。
【0028】種々の光学的層/要素を、ピクセル300
上、又は、少なくとも感光性抵抗性要素317の上に設
けることが可能である。図面を簡単化するために、これ
らの付加的な要素は図示していない。これらの光学的要
素は、例えば、ホトンを光学的に回収するためのレン
ズ、及びホトンの波長を弁別するためのフィルタ(カラ
ーピクセルにおいて使用されるように)を有することが
可能である。一般的に、本発明の感光性抵抗性要素は
「露光」される。即ち、それはその上に放射が入射する
ことを阻止する可能性のある不透明な要素の「上方」に
位置される。従って、光学的要素をその上に設けること
が可能であり、一方、多くの実施例においては、パスト
ランジスタ及びその他の物理的回路要素はその下側に設
けられる。勿論、特定の適用例において、半導体基板
(又は特定の回路要素)がそれに対して透明である放射
が関与する場合には、幾つかの回路を感光性要素の上方
に設けることも可能である。
【0029】理解すべきことであるが、ピクセル300
をN型本体領域(高度に抵抗性)及びP型ヘッド領域を
有するものとして図示してあるが、本発明はこのような
構成にのみ制限されるものではない。従って、該本体領
域はP型とし且つ該ヘッド領域をN型とすることも可能
である。一方、該ヘッド領域及び本体領域は、N型又は
P型のいずれかの同一の導電型のものとすることが可能
である。いずれの場合においても、本体領域におけるド
ーパント原子の濃度は、抵抗値変化がセンサーの検知回
路によって容易に検知可能であるように選択されるべき
である。前述したように、本体領域に入射する放射は付
加的な正孔と電子とを発生させ、それによって本体領域
の導電度を増加させる。
【0030】抵抗体ヘッド及び抵抗体本体が反対の導電
型のものである場合には、該構成体の一方の端部は逆バ
イアスされた接合を表わす。支配的なメカニズム(ホト
ダイオード容量又は感光性抵抗)はダイオードの空乏層
領域及び抵抗体本体内の光によって発生されたキャリア
の相対的な貢献度に依存する。長尺の抵抗体の場合に
は、抵抗体本体における導電度の影響が、通常、支配的
である。
【0031】図3A乃至3Cにおいて例示した格納コン
デンサに加えて、本発明の感光性抵抗性ピクセルは種々
のその他の検知技術を使用することが可能である。多く
の場合において、本発明のピクセルと共に使用される検
知技術は、従来の接合ダイオード装置において使用され
る検知技術とは異なるものである。例えば、システム
は、感光性抵抗を介して定電流を駆動するために電流源
を使用することが可能である。抵抗に入射する光におけ
る変動によって発生される抵抗値における変化は、抵抗
を横断しての電圧を変化させる。このような電圧変動を
モニタしてピクセルに入射する光の量(又はタイプ)を
同定することが可能である。
【0032】アクティブ即ち能動的ピクセル及び検知器
構成を図4A及び4Bに示してある。図4Aは概略回路
図でピクセルを示しており且つ図4Bは異なる照明条件
に対するピクセルの電圧出力を示している。この実施例
においては、ピクセル400は積分能力が設けられてい
る。それはオペアンプ401と2個の感光性抵抗性要素
403及び405を有しており、該抵抗性要素のうちの
1つ(403)は利得制御ループ407内において照明
に対して遮蔽されている。不透明なシールド408(好
適には、半導体装置構成体のメタリゼーション層におけ
る金属パッド)が図示した如く感光性抵抗性要素403
を被覆している。好適実施例においては、感光性抵抗性
要素403及び405は同一か又はほぼ同一の特性を有
している。然しながら、一方が放射から遮蔽されており
且つ他方が照射に露光されるので、それらの与えられた
時刻における抵抗値は異なる場合がある。ピクセルが暗
所に維持される場合には、それらの抵抗値はほぼ同一で
ある。本明細書において記載するように、シールド即ち
遮蔽されている光抵抗器403の抵抗値はRiによって
表わされ且つ露光されている光抵抗器405の抵抗値は
fによって表わされる。
【0033】本回路は、低抵抗ヘッド領域411を介し
て遮蔽されている光抵抗器403へ結合されている入力
端409を有している。光抵抗器403はヘッド領域4
11及び413によって跨座即ち跨がれている。それ
は、又、ヘッド領域413を介して露光される感光性抵
抗性要素405へ結合されている。光抵抗器405は、
それ自身、低抵抗のヘッド領域413及び415によっ
て跨座されている。
【0034】オペアンプ401は、基準電圧へ結合され
ている第一入力端417とヘッド領域413へ結合され
ている第二入力端419とを有している。オペアンプ4
01の出力ライン421はヘッド領域415へ結合され
ている。理解されるように、利得制御ループ407は、
出力端421と、ヘッド領域415と、光抵抗器405
と、ヘッド領域413と、増幅器入力端419と、増幅
器401とを有している。従って、増幅器401の入力
ノードと出力ノードとの間の利得はRf/Riの関数であ
り、それはピクセル400へ入射するか、又は少なくと
も感光性抵抗性要素405へ入射する照射の関数であ
る。
【0035】この構成では電荷検知ではなく電圧検知を
使用している。動作について説明すると、電圧ランプを
所望の積分時間の期間中の間センスアンプの入力端へ印
加させることが可能である。該センスアンプの出力を3
つの場合について、即ち(a)照明なし、出力電圧は入
力電圧に追従する、(b)一定の照明、抵抗比、従って
増幅器の利得がより低い点を除いて上と同じ、且つ
(c)可変照明、可変照明の効果は増幅器の利得を変調
させる、の3つの場合について図4Bに示してある。照
明されたピクセルの出力と「暗所」ピクセルの出力とを
比較することによってセンス(検知)サイクルの終りに
おいて露光の積分した量を決定することが可能である。
【0036】本実施例において使用されている感光性抵
抗性要素は、上述したものと同様に構成することが可能
である。然しながら、感光性抵抗性要素の抵抗値は、幾
分より低いものとすることが可能であり、そのことは処
理制御をより簡単なものとさせることが可能である。
【0037】図5は本発明に基づいてCMOSイメージ
ャ(撮像器)を構成する1つの好適なシステムアーキテ
クチュアを示している。好適には、図示したシステムの
全ての要素は単一の集積回路チップ上に構成される。図
5は、2つの主要な要素、即ちピクセルアレイエリアセ
ンサー512及びアナログ・デジタル変換器518を包
含するイメージャ即ち撮像器510を示している。
【0038】エリアセンサー512は、各々がセンサー
に入射する放射に応答することの可能な複数個の規則的
に配列されたピクセルを有している。これらのピクセル
のうちの幾つか又は全ては本発明の感光性抵抗性要素を
包含している。しばしば、殆どのデジタルカメラの場合
におけるように、放射は可視光電磁放射である。その他
のタイプの放射の検知も本発明の範囲内のものである。
各ピクセルはそのピクセルに入射するある時間にわたっ
ての放射強度を表わす出力を発生する。1つの特定の実
施例においては、エリアセンサー512は2048個
(垂直方向)と2048個(水平方向)のピクセルから
なるアレイを有しているが、勿論、実際のアレイ寸法は
適用例及びIC製造技術のスケールに依存する。動作に
ついて説明すると、光強度(又は、例えば波長等の何等
かのその他の放射特徴)における空間的及び/又は時間
的変動をセンサー512によって一時的に記録すること
が可能であるように光学的画像をエリアセンサー512
上に指向させることが可能である。
【0039】センサー512の個別的なピクセルからの
信号は1つ又はそれ以上のライン514を介してアナロ
グ信号516として出力される。これらのアナログ信号
516はアナログ・デジタル変換器518によって受取
られ、該変換器はそれらをデジタル信号522へ変換し
且つこのようなデジタル信号をライン520を介して画
像表示回路へ出力する。
【0040】システム510の個別的な要素は異なる物
理的構成体の上に実現することが可能であるが、エリア
センサー512及びアナログ・デジタル変換器518
は、好適には、単一の集積回路チップ上に設けられる。
CMOSをベースとしたイメージセンサーの最も顕著な
利点のうちの1つは、オンチップのアナログ・デジタル
変換器と容易に集積化することが可能であるということ
である。好適には、アナログ・デジタル変換器は殆どパ
ワーを消費することがなく且つ殆ど面積を占有するもの
ではないが、システムの適用例において必要とされる分
解能においてのピクセル処理速度を満足するものであ
る。アレイ全体に対して単一のアナログ・デジタル変換
器(ピクセルレートで動作)、各ピクセルに対して単一
の変換器(フレームレートで動作)、アレイの各列に対
して1個の変換器(ラインレートで動作)、又は何等か
のその他の作業分担とすることが可能である。
【0041】本発明のピクセルを使用する検知器アレイ
は、軍事的、科学的、ビジネス、及び家庭適用例に対す
る種々のシステムにおいて使用することが可能である。
例えば、それらは、デジタルカメラ、ビデオレコーダ
ー、夜間運転ディスプレイ等において使用することが可
能である。一般的に、図6に示したように、システム6
00は、検知器アレイ602に加えて、画像をキャプチ
ャ即ち捕獲し且つそれを該アレイ上へ指向させるための
光学系604を有している。それは、画像捕獲システム
において通常使用されるタイプの1つ又はそれ以上のレ
ンズ、フィルタ等を有することが可能である。該光学系
及び検知器アレイは、例えばカメラケース等のケーシン
グ606内に装着される。本システムは、又、本発明の
アナログ・デジタル変換器609からの画像を例えばプ
リンタ又はコンピュータシステム等のディスプレイシス
テム610へ出力するための出力メカニズム608も有
している。このようなコンピュータシステムは、例えば
LCDスクリーン、プラズマディスプレイ、又はCRT
ディスプレイ(関連する印刷及びディスプレイエレクト
ロニクス及び/又はソフトウエアと共に)を有すること
が可能である。該出力メカニズムは、適宜のデータバ
ス、コネクタ、且つ多分ケーブルを有することが可能で
ある。更に、本システムは、後にディスプレイシステム
へダウンロードするために捕獲した画像を一時的に格納
するためのメモリを有することが可能である。幾つかの
例においては、該ディスプレイシステム自身が全体的な
撮像器システムの一部を形成する。究極的な出力は、デ
ィスプレイスクリーン、写真、印刷した頁、自動車、飛
行機等の装置の一部を形成する窓上のディスプレイ上の
画像の形態をとることが可能である。
【0042】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ制限
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。例えば、本明細書においては、本発明の目的を達成
するある種のピクセル及びチップアーキテクチュアにつ
いて説明したが、当業者によって理解されるような多く
のその多のものも本発明の精神及び範囲内のものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基板/ポリシリコンレベルにおいて上方から
見た従来のホトダイオードピクセルの平面図。
【図2】 本発明のピクセルにおいて使用することの可
能な一般的な感光性抵抗性要素を示した概略図。
【図3A】 本発明の1実施例に基づく感光性抵抗性要
素及びコンデンサを使用したピクセルを示した概略断面
図。
【図3B】 図3Aにおいて断面で示したピクセルの概
略平面図。
【図3C】 図3A及び3Bのピクセルを示した概略
図。
【図4A】 本発明の別の実施例に基づく感光性抵抗性
要素と増幅器とを使用したピクセルを示した概略図。
【図4B】 3つの異なる照明条件に対する図4Aのピ
クセルの出力を示したグラフ図。
【図5】 本発明のピクセル構成を使用した検知器アレ
イにおいて使用されているハイレベルな機能的ブロック
を示した概略ブロック図。
【図6】 本発明のピクセル構成を実現するセンサーを
使用したシステムを示した概略ブロック図。
【符号の説明】
300 受動的ピクセル構成体 301 基板 303 MOSパストランジスタ 305,307 拡散領域 308 ゲート 309 第一コンデンサプレート 311 第二コンデンサプレート 313 パッシベーション層 315 コンデンサ誘電体層 317 感光性抵抗性要素(本体領域) 319,321 ヘッド領域 323 相互接続体 323 コンタクト 300 ピクセル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレキサンダー カルニツキー アメリカ合衆国, カリフォルニア 94116, サン フランシスコ, フォー ティーサード アベニュー 2601, ナン バー 204 (72)発明者 フランク アール. ブライアント アメリカ合衆国, テキサス 76201, デントン, クレストウッド 2125 (72)発明者 マルコ サバティーニ アメリカ合衆国, カリフォルニア 94709, バークレー, スプラウス ス トリート 1743

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成した感光性ピクセル
    において、 (a)第一レベルに位置されている少なくとも1個のア
    クセストランジスタ、 (b)第二レベルに位置されており且つ前記アクセスト
    ランジスタへ結合されている放射感応性抵抗性要素、を
    有しており、前記放射感応性抵抗性要素が放射に対して
    アクセス可能な露出表面を有しており、且つ前記放射感
    応性抵抗性要素が所定の強度の放射に露光された場合に
    抵抗値を変化させることを特徴とする感光性ピクセル。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記放射感応性抵抗
    性要素が第一固有抵抗を具備する本体領域を有しており
    且つ前記第一固有抵抗よりも低い第二固有抵抗を具備す
    る2つのヘッド領域によって跨座されていることを特徴
    とする感光性ピクセル。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記放射感応性抵抗
    性要素がドープしたポリシリコンを有していることを特
    徴とする感光性ピクセル。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記ドープしたポリ
    シリコンが最大で約5×1019原子数/cm3のドーパ
    ント濃度を有していることを特徴とする感光性ピクセ
    ル。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記放射感応性抵抗
    性要素が暗所において少なくとも約1ギガオームの抵抗
    値を有していることを特徴とする感光性ピクセル。
  6. 【請求項6】 請求項1において、更に、前記放射感応
    性抵抗性要素を介して接続されているプレートを具備す
    るコンデンサを有しており、前記放射感応性抵抗性要素
    へ入射する放射量が前記コンデンサが放電する速度を制
    御することを特徴とする感光性ピクセル。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記コンデンサの一
    方のプレートが前記放射感応性抵抗性要素と同一のレベ
    ルにおいて形成されており且つ前記コンデンサの別のプ
    レートが前記放射感応性抵抗性要素より下のレベルにお
    いて形成されていることを特徴とする感光性ピクセル。
  8. 【請求項8】 請求項1において、前記ピクセルが受動
    ピクセルと能動ピクセルとからなるグループから選択し
    たものであることを特徴とする感光性ピクセル。
  9. 【請求項9】 請求項1において、前記ピクセルが約1
    00%のフィルファクタを有していることを特徴とする
    感光性ピクセル。
  10. 【請求項10】 請求項1において、更に、前記放射感
    応性抵抗性要素を有する利得制御ループを具備するオペ
    アンプを有しており、前記オペアンプの利得は前記放射
    感応性抵抗性要素へ入射する放射の関数であることを特
    徴とする感光性ピクセル。
  11. 【請求項11】 1個又はそれ以上の検知器が露光され
    る物理的励起を表わす出力信号を供給する複数個の検知
    器からなるアレイを有する撮像器において、前記検知器
    のうちの少なくとも1つが、 (a)半導体構成体の第一レベルに位置されている少な
    くとも1個のアクセストランジスタ、 (b)前記半導体構成体の第二レベルに位置されており
    且つ前記アクセストランジスタへ結合されている放射感
    応性抵抗性要素、を有しており、前記放射感応性抵抗性
    要素が放射に対してアクセス可能な露出表面を有してお
    り、且つ前記放射感応性抵抗性要素が所定の強度の放射
    に露光された場合に抵抗値を変化させる、ことを特徴と
    する撮像器。
  12. 【請求項12】 請求項11において、前記放射感応性
    抵抗性要素がドープしたポリシリコンを有していること
    を特徴とする撮像器。
  13. 【請求項13】 請求項11において、前記検知器が、
    更に、前記放射感応性抵抗性要素を介して接続されてい
    るプレートを具備するコンデンサを有しており、前記放
    射感応性抵抗性要素に入射する放射量が前記コンデンサ
    が放電する速度を制御することを特徴とする撮像器。
  14. 【請求項14】 請求項11において、前記検知器が、
    更に、前記放射感応性抵抗性要素を有する利得制御ルー
    プを具備するオペアンプを有しており、前記オペアンプ
    の利得は前記放射感応性抵抗性要素へ入射する放射の関
    数であることを特徴とする撮像器。
  15. 【請求項15】 請求項11において、前記ピクセルが
    約100%のフィルファクタを有していることを特徴と
    する撮像器。
  16. 【請求項16】 請求項11において、前記検知器は別
    々にアドレス可能であることを特徴とする撮像器。
  17. 【請求項17】 請求項11において、前記撮像器がC
    MOS撮像器であることを特徴とする撮像器。
  18. 【請求項18】 請求項11において、更に、前記検知
    器アレイからのアナログ出力信号を受取るアナログ・デ
    ジタル変換器を有しており、前記検知器のアレイ及び前
    記アナログ・デジタル変換器が単一の半導体基板上に設
    けられていることを特徴とする撮像器。
  19. 【請求項19】 物体の画像を生成するシステムにおい
    て、 (a)1個又はそれ以上の検知器が検知器に対して露光
    された物理的励起を表わす出力信号を供給する複数個の
    検知器からなるアレイが設けられており、前記検知器の
    うちの少なくとも1つが、 (イ)半導体構成体の第一レベルに位置しているアクセ
    ストランジスタ、 (ロ)前記半導体構成体の第二レベルに位置しており且
    つ前記アクセストランジスタへ結合している放射感応性
    抵抗性要素、を有しており、前記放射感応性抵抗性要素
    は放射に対してアクセス可能な露出表面を有しており、
    且つ前記放射感応性抵抗性要素は所定の強度の放射に対
    して露光されると抵抗値が変化し、且つ、 (b)前記検知器のアレイの出力から発生する画像を出
    力する出力装置が設けられている、ことを特徴とするシ
    ステム。
  20. 【請求項20】 請求項19において、前記放射感応性
    抵抗性要素がドープしたポリシリコンを有していること
    を特徴とするシステム。
  21. 【請求項21】 請求項19において、前記検知器が、
    更に、前記放射感応性抵抗性要素を介して接続されてい
    るプレートを具備するコンデンサを有しており、前記放
    射感応性抵抗性要素へ入射する放射量が前記コンデンサ
    が放電する速度を制御することを特徴とするシステム。
  22. 【請求項22】 請求項19において、前記検知器が、
    更に、前記放射感応性抵抗性要素を有する利得制御ルー
    プを具備するオペアンプを有しており、前記オペアンプ
    の利得が前記放射感応性抵抗性要素へ入射する放射の関
    数であることを特徴とするシステム。
  23. 【請求項23】 請求項19において、前記ピクセルが
    約100%のフィルファクタを有していることを特徴と
    するシステム。
  24. 【請求項24】 請求項19において、前記検知器が別
    々にアドレス可能であることを特徴とするシステム。
  25. 【請求項25】 請求項19において、前記撮像器がC
    MOS撮像器であることを特徴とするシステム。
  26. 【請求項26】 請求項19において、前記出力手段に
    よって出力される画像が写真であることを特徴とするシ
    ステム。
  27. 【請求項27】 請求項19において、前記出力装置が
    コンピュータディスプレイ装置であることを特徴とする
    システム。
JP11178425A 1998-06-24 1999-06-24 抵抗性負荷を有するソリッドステ―ト光学的撮像ピクセル Pending JP2000036586A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/103,753 US6188056B1 (en) 1998-06-24 1998-06-24 Solid state optical imaging pixel with resistive load
US09/103753 1998-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036586A true JP2000036586A (ja) 2000-02-02

Family

ID=22296856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11178425A Pending JP2000036586A (ja) 1998-06-24 1999-06-24 抵抗性負荷を有するソリッドステ―ト光学的撮像ピクセル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6188056B1 (ja)
EP (1) EP0967656A3 (ja)
JP (1) JP2000036586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624076B1 (en) 2000-01-21 2003-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US11860032B2 (en) 2018-01-26 2024-01-02 Hamamatsu Photonics K.K. Photodetector device having avalanche photodiodes two-dimensionally arranged on a compound semiconductor layer and quenching element connected in series to the photodiodes

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781929B1 (fr) * 1998-07-28 2002-08-30 St Microelectronics Sa Capteur d'image a reseau de photodiodes
US6204524B1 (en) * 1999-07-14 2001-03-20 Micron Technology, Inc. CMOS imager with storage capacitor
US6975355B1 (en) 2000-02-22 2005-12-13 Pixim, Inc. Multiple sampling via a time-indexed method to achieve wide dynamic ranges
GB2367945B (en) * 2000-08-16 2004-10-20 Secr Defence Photodetector circuit
KR100505502B1 (ko) 2000-12-30 2005-07-29 매그나칩 반도체 유한회사 감마 보정 기능을 갖는 아날로그-디지탈 컨버터
FR2820883B1 (fr) 2001-02-12 2003-06-13 St Microelectronics Sa Photodiode a grande capacite
FR2820882B1 (fr) 2001-02-12 2003-06-13 St Microelectronics Sa Photodetecteur a trois transistors
FR2824665B1 (fr) * 2001-05-09 2004-07-23 St Microelectronics Sa Photodetecteur de type cmos
AU2002345329A1 (en) 2001-06-28 2003-03-03 Given Imaging Ltd. In vivo imaging device with a small cross sectional area
US20030049925A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Layman Paul Arthur High-density inter-die interconnect structure
GB0216069D0 (en) 2002-07-11 2002-08-21 Qinetiq Ltd Photodetector circuits
US7453129B2 (en) 2002-12-18 2008-11-18 Noble Peak Vision Corp. Image sensor comprising isolated germanium photodetectors integrated with a silicon substrate and silicon circuitry
CN1879397A (zh) * 2003-10-13 2006-12-13 卓越设备技术公司 包含与硅衬底和硅电路集成的绝缘锗光电探测器的图像传感器
US8702597B2 (en) 2003-12-31 2014-04-22 Given Imaging Ltd. Immobilizable in-vivo imager with moveable focusing mechanism
US7138289B2 (en) * 2004-07-07 2006-11-21 Jbcr Innovations, Llp Technique for fabricating multilayer color sensing photodetectors
CN101512543B (zh) * 2005-09-21 2013-04-24 Rjs科技公司 高分辨率和宽动态范围的积分仪
JP5059767B2 (ja) * 2005-09-21 2012-10-31 アール・ジェイ・エス・テクノロジー・インコーポレイテッド 高ダイナミックレンジ感度センサ素子またはアレイのためのシステムおよび方法
US7872681B2 (en) * 2005-10-13 2011-01-18 Rjs Technology, Inc. System and method for a high performance color filter mosaic array
TWI374534B (en) * 2008-01-16 2012-10-11 Novatek Microelectronics Corp Method and integrated circuits capable of saving layout areas
IT1402264B1 (it) * 2010-09-16 2013-08-28 St Microelectronics Srl Array fotorilevatore multi-pixel di fotodiodi a valanga geiger-mode

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137551A (ja) * 1983-01-20 1984-08-07 株式会社 東京宝来社 圧着刺繍マ−ク等およびその製造方法
JPH07273303A (ja) * 1992-05-06 1995-10-20 Philips Electron Nv イメージセンサ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210548A (en) * 1962-11-15 1965-10-05 Honeywell Inc Semiconductor light position indicators and scanners
DE3112907A1 (de) * 1980-03-31 1982-01-07 Canon K.K., Tokyo "fotoelektrischer festkoerper-umsetzer"
JPS60152180A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像デバイスを用いた撮影装置
JPH07120765B2 (ja) * 1985-12-20 1995-12-20 キヤノン株式会社 センサ装置、光導電型センサの駆動方法及び駆動装置
US4803375A (en) * 1985-12-27 1989-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image sensors and methods of manufacturing same including semiconductor layer over entire substrate surface
FR2595025B1 (fr) * 1986-02-25 1988-10-07 Thomson Csf Detecteur d'images a memoire

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137551A (ja) * 1983-01-20 1984-08-07 株式会社 東京宝来社 圧着刺繍マ−ク等およびその製造方法
JPH07273303A (ja) * 1992-05-06 1995-10-20 Philips Electron Nv イメージセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624076B1 (en) 2000-01-21 2003-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US11860032B2 (en) 2018-01-26 2024-01-02 Hamamatsu Photonics K.K. Photodetector device having avalanche photodiodes two-dimensionally arranged on a compound semiconductor layer and quenching element connected in series to the photodiodes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0967656A3 (en) 2001-12-12
EP0967656A2 (en) 1999-12-29
US6188056B1 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000036586A (ja) 抵抗性負荷を有するソリッドステ―ト光学的撮像ピクセル
US7880791B2 (en) CMOS APS with stacked avalanche multiplication layer and low voltage readout electronics
US7026596B2 (en) High-low sensitivity pixel
US6046466A (en) Solid-state imaging device
EP1302986B1 (en) Photodetector with high dynamic range and increased operating temperature
WO2019036280A1 (en) HIGH INTENSITY LIGHT DETECTION IN A PHOTOELECTRIC SENSOR
TW201911855A (zh) 具有堆疊基板的光感測器的偵測電路
US5981932A (en) Noise compensation circuit for image sensors
JPH08149376A (ja) 固体撮像装置
KR20160018506A (ko) 분할-게이트 조건부-재설정 이미지 센서
CN211152056U (zh) 图像传感器和成像系统
US10777601B1 (en) CMOS image sensor with compact pixel layout
US6486913B1 (en) Pixel array with shared reset circuitry
KR20050086854A (ko) 컬러 응답이 개선된 cmos 이미저
CA2111707C (en) High photosensitivity and high speed wide dynamic range ccd image sensor
JPH0730089A (ja) イメージセンサ
US6233012B1 (en) Parasitic capacitance reduction for passive charge read-out
JP2003169252A (ja) 半導体撮像素子
JPS6353968A (ja) イメ−ジセンサ
JP2000156491A (ja) 赤外線固体撮像素子
US20020140010A1 (en) Imaging system
US10701298B1 (en) CMOS image sensor with single photodiode compact pixel layout
US20040036787A1 (en) Reset voltage generation circuit for CMOS imagers
EP3445040B1 (en) Detecting high intensity light in photo sensor
JP2884195B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130