JP2000036319A - アルカリ蓄電池およびその製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000036319A
JP2000036319A JP10204660A JP20466098A JP2000036319A JP 2000036319 A JP2000036319 A JP 2000036319A JP 10204660 A JP10204660 A JP 10204660A JP 20466098 A JP20466098 A JP 20466098A JP 2000036319 A JP2000036319 A JP 2000036319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electrode plate
positive electrode
welded
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959852B2 (ja
Inventor
Ikuo Katsumata
郁夫 勝亦
Kazufumi Okawa
和史 大川
Hiroki Takeshima
宏樹 竹島
Sadaaki Yokoo
定顕 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20466098A priority Critical patent/JP3959852B2/ja
Publication of JP2000036319A publication Critical patent/JP2000036319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959852B2 publication Critical patent/JP3959852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極集電板と電池ケースとの間の電気絶縁の
確保と、集電板に設けられたリード先端と封口板の弁孔
との簡単に位置合わせでき確実な溶接を可能とし、耐衝
撃性に優れたアルカリ蓄電池を提供する。 【解決手段】 渦巻状極板群と、この極板群の上下へ突
出した各極板のそれぞれの先端部分に溶接された略円板
状の集電板と、これらを内部に収納した金属ケースと、
このケースの上部を封口板で封口したアルカリ蓄電池に
おいて、この正極板の先端部分に溶接された集電板は、
その周縁部分に金属ケースの内径よりは小さく極板群の
外径よりは大きい外径寸法を持った絶縁リングを備えて
いるものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ蓄電池、
とくにその正極集電体と電池ケースとの間の電気絶縁の
確保と、集電体に設けられたリード先端と封口板の弁孔
との位置合わせ確実に行い、耐衝撃性に優れたアルカリ
蓄電池を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電動工具、電動補助付き自転車、
電気自動車のモータ等を駆動させるための大電流用電源
として、アルカリ蓄電池が広く使われている。このよう
な大電流用のアルカリ蓄電池は、特開平4−24985
4号公報などに開示されているように、その電池の極板
の出入力集電構造として、略円板状の集電板を渦巻状極
板群の上下へ突出した極板先端部分に多数の箇所で溶接
する方式(以下、タブレス方式という)が一般的に用い
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、渦巻状極板群の巻き始め部分から最外周
の極板先端部分にまで溶接可能な略円板状の正極集電板
を用いるので、衝撃や振動などによりケース内で極板群
が動き、正極集電板と、負極端子を兼ねた金属ケースと
が接触して内部短絡を引き起こすという問題があった。
【0004】また、正極集電板の中心と極板群の中心と
が同軸状態に保たれていても、負極集電板の中心部と金
属ケース内底部との溶接時の位置合わせを行うにつれ
て、正極集電板と金属ケースとの間に偏りを生じ、この
偏りのために、正極集電板に設けられた接続リードの先
端を封口板の所定の位置に溶接することが困難となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のアルカリ蓄電池は、帯状の正極板と負極板と
セパレータからなり、正極板の先端部分が上方ヘ突出
し、負極板の先端部分が下方ヘ突出するように渦巻状に
巻回された極板群と、この極板群の上下へ突出した各極
板のそれぞれの先端部分に溶接された略円板状の集電板
と、これらを内部に収納した金属ケースと、このケース
の上部を封口するとともに上方にキャップ状の端子を備
えた封口板とからなるアルカリ蓄電池であり、この正極
板の先端部分に溶接された集電板は、その周縁部分に金
属ケースの内径よりは小さく極板群の外径よりは大きい
外径寸法を持った絶縁リングを備えているものとした。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、帯状の正極板と負極板とセパレータからなり、正極
板の先端部分が上方ヘ突出し、負極板の先端部分が下方
ヘ突出するように渦巻状に巻回された極板群と、この極
板群の上下へ突出した各極板のそれぞれの先端部分に溶
接された略円板状の集電板と、これらを内部に収納した
金属ケースと、このケースの上部を封口するとともに上
方にキャップ状の端子を備えた封口板とからなるアルカ
リ蓄電池であり、前記正極板の先端部分に溶接された集
電板は、その周縁部分に前記金属ケースの内径よりは小
さく極板群の外径よりは大きい外径寸法を持った絶縁リ
ングを備えているものとした。このことによって、正極
集電板と金属ケース間の電気的絶縁と同軸状態とを保つ
ことができ、正極板と負極端子を兼ねる金属ケースとの
内部短絡を防止できる。
【0007】また、この絶縁リングは、O字型またはC
字型の形状が好ましい。
【0008】請求項3に記載の発明は、帯状の正極板と
負極板とセパレータを、正極板の先端部分が上方ヘ突出
し、負極板の先端部分が下方ヘ突出するように渦巻状に
巻回して極板群を構成し、この極板群の上下へ突出した
各極板のそれぞれの先端部分に略円板状の集電板を溶接
し、これらを金属ケースの内部に収納し、このケースの
上部を、上方にキャップ状の端子を備えた封口板で封口
するアルカリ蓄電池の製造方法であり、前記正極板の先
端部分に溶接された集電板の上面には、前記封口板と溶
接するためのリードの一端を固定するとともに、少なく
とも前記封口板と溶接する他端の先端の中心部に、略半
円形状の切り欠き部を設け、この切り欠き部を封口板中
心の弁孔の周りに溶接するに先だって、接続用リード片
を金属ケースの回動によって移動させることで、前記封
口板の弁孔と前記切り欠き部とを位置合わせするものて
ある。
【0009】このように封口板の弁孔と切り欠き部とを
位置合わせすることによって、封口板中心に位置する弁
孔の周りの溶接部にリード片を簡単に位置合わせでき、
確実な溶接が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の具体例を説明する。
【0011】(電池の作成)図1は、本発明の実施例に
おけるタブレス方式の集電構造をもったニッケル−水素
蓄電池Aの半裁断面図である。以下に、この電池Aの作
成を詳細に説明する。
【0012】厚さ0.6mmの帯状のニッケル正極板1
と、厚さ0.35mmで同じく帯状の水素吸蔵合金負極
板2とを用い、それぞれの極板にはその長さ方向の一方
の先端に露出した芯材部を1.0mmの幅で設けた。正
極板1と負極板2との間にセパレータ3を介在させ、全
体を渦巻状に巻回させて、直径20mm、高さ27mm
の極板群4を構成した。この極板群4は、その芯材露出
部が上下に約1.0mmずれて突出するように構成され
ている。
【0013】極板群4の上端面の真上に、周縁に電気絶
縁性のポリプロピレンからなるC字型の絶縁リング5
(この絶縁リングの外径は、負極端子を兼ねた金属ケー
ス6の内径21mmよりも0.3mm小さい外径とし
た)を備えた正極集電板7を配置した。そして、一対の
溶接電極を用いて正極板1の芯材露出部と正極集電板7
を複数の箇所で溶接した。また、負極板2の芯材露出部
に対しても略円板状からなる負極集電板8を溶接した。
【0014】次に、正極集電板7の上面に接続リード片
9を溶接した。この極板群の上面図を図2に、同じく斜
視図を図3に示す。この極板群4を金属ケース6に挿入
した。このとき、絶縁リング5により、極板群4はガイ
ド(保持)され、正極集電板7の中心と金属ケース6の
中心とは同軸状態に保たれている。
【0015】次に、正極集電板7の中央に設けた孔10
から極板群4中心の巻芯跡の孔に1本の溶接電極を通過
させ、負極集電板8の中央部に設けた接続用舌片を電極
先端で加圧し、この加圧部分を金属ケース6の内底面中
心部分に溶接した。
【0016】所定量のアルカリ電解液を正極集電板7の
孔を利用して金属ケース6内に注入した後、正極集電板
7に溶接した接続リード片9の多端を、金属ケース6の
回動によって移動させることにより、図4の模式図に示
すように封口板11の下面中央に設けた弁孔12の周り
に位置合わせをした後、リード片9の多端と封口板11
を溶接し、この封口板11で金属ケース6の開口部を密
閉して実施例の電池Aを作成した。
【0017】次に、絶縁リング5を用いないで上記の電
池Aと同様な構成とした比較例の電池Bを作成した。
【0018】なお、封口板11には、上方にキャップ状
の端子を備えている。
【0019】(落下衝撃テスト)上記で作成した実施例
の電池Aと比較例の電池Bを各20個、1.5mの高さ
より、コンクリートの地面に落下させて衝撃テストを行
った。このときの電池Aと電池Bとの内部短絡を引き起
こした数(電池電圧が0Vになった数)を比較した結果
を(表1)に示する
【0020】
【表1】 (表1)に示すように電池Aの内部短絡数は、0個で、
電池Bの内部短絡数は、2個である。
【0021】これは、電池Aでは、正極集電板7の周縁
に絶縁リング5を配置させることによって、正極集電板
7と金属ケース6間の電気的絶縁と同軸状態とを保つこ
とができ、正極板1と負極端子を兼ねる金属ケース6と
の内部短絡を防止できたものである。
【0022】これに対して、電池Bでは、絶縁リング5
がないために落下によって、振動が加わると、極板群が
動き、正極板1と金属ケース6とが接触して内部短絡を
2個も引き起こしたものである。
【0023】なお、上記の実施例では、C字型の絶縁リ
ング5を正極集電板7の周縁に設置した例を説明した
が、O字型の絶縁リングを正極集電板7の周縁にはめ合
わせても実施例と同様な効果が得られる。
【0024】また、上記の実施例では、絶縁リング5の
材質にポリプロピレンを用いたが、材質としてはポリエ
チレンを用いても実施例と同様な効果が得られる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、正極板の
先端部分に溶接された略円板状の集電板が、その周縁部
分に金属ケースの内径よりは小さく極板群の外径よりは
大きい外径寸法をもった絶縁リングを備えていることに
より、電池に衝撃などを与えても正極集電体と金属ケー
スとが接触することがなく、かつ封口板下面中心の弁孔
の周りに接続リード片を溶接するときに、接続リード片
を金属ケースの回動によって移動させることで所定の溶
接位置に簡単に位置合わせでき溶接が確実となるため
に、耐衝撃性に優れたアルカリ蓄電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるニッケル−水素蓄電池
の半裁断面図
【図2】同C字型の絶縁リング5を備えた正極集電板7
の構成を示す上面図
【図3】同C字型の絶縁リング5を備えた正極集電板7
を溶接した極板群4の構成を示す斜視図
【図4】同C字型の絶縁リング5を備えた正極集電板7
の接続リード片9と封口板11下面中央の弁孔12の周
りに溶接した構成を示す模式図
【符号の説明】
1 正極板 2 負極板 3 セパレータ 4 極板群 5 C字型絶縁リング 6 金属ケース 7 正極集電板 8 負極集電板 9 接続リード片 10 孔 11 封口板 12 弁孔 13 キャップ状端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹島 宏樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 横尾 定顕 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H022 AA04 AA18 BB11 CC08 CC16 CC21 5H028 AA01 AA07 BB01 BB05 CC05 CC12 CC26 EE01 HH05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状の正極板と負極板とセパレータからな
    り、正極板の先端部分が上方ヘ突出し、負極板の先端部
    分が下方ヘ突出するように渦巻状に巻回された極板群
    と、この極板群の上下へ突出した各極板のそれぞれの先
    端部分に溶接された略円板状の集電板と、これらを内部
    に収納した金属ケースと、このケースの上部を封口する
    とともに上方にキャップ状の端子を備えた封口板とから
    なるアルカリ蓄電池であり、前記正極板の先端部分に溶
    接された集電板は、その周縁部分に前記金属ケースの内
    径よりは小さく前記極板群の外径よりは大きい外径寸法
    を持った絶縁リングを備えているアルカリ蓄電池。
  2. 【請求項2】絶縁リングは、O字型またはC字型である
    請求項1記載のアルカリ蓄電池。
  3. 【請求項3】帯状の正極板と負極板とセパレータを、正
    極板の先端部分が上方ヘ突出し、負極板の先端部分が下
    方ヘ突出するように渦巻状に巻回して極板群を構成し、
    この極板群の上下へ突出した各極板のそれぞれの先端部
    分に略円板状の集電板を溶接し、これらを金属ケースの
    内部に収納し、このケースの上部を、上方にキャップ状
    の端子を備えた封口板で封口するアルカリ蓄電池の製造
    方法であり、前記正極板の先端部分に溶接された集電板
    の上面には、前記封口板と溶接するためのリードの一端
    を固定するとともに、少なくとも前記封口板と溶接する
    他端の先端の中心部に、略半円形状の切り欠き部を設
    け、この切り欠き部を封口板中心の弁孔の周りに溶接す
    るに先だって、接続用リード片を金属ケースの回動によ
    って移動させることで、前記封口板の弁孔と前記切り欠
    き部とを位置合わせするアルカリ蓄電池の製造方法。
JP20466098A 1998-07-21 1998-07-21 アルカリ蓄電池およびその製造法 Expired - Fee Related JP3959852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20466098A JP3959852B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 アルカリ蓄電池およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20466098A JP3959852B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 アルカリ蓄電池およびその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182916A Division JP4293066B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 アルカリ蓄電池およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000036319A true JP2000036319A (ja) 2000-02-02
JP3959852B2 JP3959852B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=16494184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20466098A Expired - Fee Related JP3959852B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 アルカリ蓄電池およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959852B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229972A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池
JP2005026163A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Yuasa Corp 円筒形ニッケル水素蓄電池およびそれを用いた電池モジュール
JP2005166664A (ja) * 2003-11-29 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2010205696A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型蓄電池およびその製造方法
KR101320581B1 (ko) 2007-01-30 2013-10-22 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2015146324A (ja) * 2015-03-26 2015-08-13 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
CN113381132A (zh) * 2021-06-03 2021-09-10 珠海冠宇电池股份有限公司 一种多极耳电芯和电池
WO2024162134A1 (ja) * 2023-01-31 2024-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229972A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池
JP4649698B2 (ja) * 2000-02-15 2011-03-16 パナソニック株式会社 二次電池
JP2005026163A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Yuasa Corp 円筒形ニッケル水素蓄電池およびそれを用いた電池モジュール
JP2005166664A (ja) * 2003-11-29 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
KR101320581B1 (ko) 2007-01-30 2013-10-22 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2010205696A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型蓄電池およびその製造方法
JP2015146324A (ja) * 2015-03-26 2015-08-13 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
CN113381132A (zh) * 2021-06-03 2021-09-10 珠海冠宇电池股份有限公司 一种多极耳电芯和电池
WO2024162134A1 (ja) * 2023-01-31 2024-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3959852B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6013389A (en) Cylindrical storage battery
EP0494504B1 (en) Alkaline storage battery
JP3709197B2 (ja) 円筒形電池及びその製造方法
JPH1131497A (ja) 円筒型蓄電池
JP3951526B2 (ja) 円筒型蓄電池
JP4654575B2 (ja) 円筒形電池とそれを用いた電池間接続構造
US20100255358A1 (en) Cylindrical battery and manufacturing method thereof
JP2000036319A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH11297301A (ja) 円筒形電池
JP2000243433A (ja) 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法
JPH10125335A (ja) 渦巻状電極を備えた電池およびその製造方法
JPH07201358A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11329398A (ja) 巻回電極電池
JP3913384B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2004063272A (ja) 電池およびその製造方法
JPS61281457A (ja) 蓄電池の製造方法
JP4293066B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2001160388A (ja) 蓄電池およびその製造方法
JPS59139555A (ja) 円筒形非水電解液電池
JPS6134695Y2 (ja)
JP3362920B2 (ja) 集電端子およびこれを用いた蓄電池の製造方法
JP2000100415A (ja) 蓄電池
JPS59111259A (ja) 円筒形非水電解液電池
JP2002231215A (ja) 溶接封口電池
JP2007258132A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees