JP2000032757A - 直接周波数変換回路 - Google Patents

直接周波数変換回路

Info

Publication number
JP2000032757A
JP2000032757A JP10195323A JP19532398A JP2000032757A JP 2000032757 A JP2000032757 A JP 2000032757A JP 10195323 A JP10195323 A JP 10195323A JP 19532398 A JP19532398 A JP 19532398A JP 2000032757 A JP2000032757 A JP 2000032757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
diode
input
phase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10195323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3698235B2 (ja
Inventor
Kazuaki Mino
和明 三野
Yasuhiro Okuma
康浩 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP19532398A priority Critical patent/JP3698235B2/ja
Publication of JP2000032757A publication Critical patent/JP2000032757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698235B2 publication Critical patent/JP3698235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直接形周波数変換回路で双方向スイッチを用
いずに、入力電圧よりも高い電圧の出力も可能にする。 【解決手段】 R1〜R6(S1〜S6,T1〜T6)
からなる入力側交流(AC)スイッチ、およびU1〜U
6(V1〜V6,W1〜W6)からなる出力側ACスイ
ッチをここでは3つずつ(一般には入力側にN個,出力
側にM個)設けることにより、双方向スイッチを不要と
した簡単な構成とし、かつ、スイッチングを工夫するこ
とで入力電圧よりも高い電圧も出力できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、直流中間回路が
不要で、入力交流電流を高力率で正弦波化することが可
能な、N(任意の正の整数)相の交流入力から任意の周
波数のM(任意の正の整数)相の交流出力を得る電源装
置としての、いわゆるAC/AC変換器とも称される直
接周波数変換回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図7にこの種の従来例を示す。この回路
はマトリックスコンバータと呼ばれ、例えばスイッチS
R1,SS2をオンさせることにより、入力側RS間の
線間電圧が出力側UV間の線間電圧に分配される。この
ようなスイッチングを繰り返すことにより、入力力率を
高力率に保ちながら入力電流の正弦波化,出力波形の正
弦波化,3相の交流電圧から任意の周波数の3相交流電
圧に変換する直接周波数変換動作などを実現する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
マトリックスコンバータには、 イ)スイッチとして、通常のスイッチング素子を組み合
わせた図7(c),(d)に示すような双方向スイッチ
を使用しなければならない。 ロ)双方向スイッチは双方向の電流を遮断するため、構
成が複雑なクランプ回路や双方向のスナバ回路を用いて
素子を保護しなければならない。 ハ)スナバ回路で蓄えたエネルギーを抵抗に放電して処
理するため、効率が悪化する。上記エネルギーを有効利
用するためには特別の回生回路が必要となる。 ニ)入力電圧よりも低い電圧(降圧)しか出力できな
い。 などの問題がある。したがって、この発明の課題は、双
方向スイッチを使用することなく、入力電圧よりも高い
電圧の出力も可能とすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、請求項1の発明では、N(任意の正の整数)相
の交流入力を任意の周波数のM(任意の正の整数)相の
交流出力に変換する直接周波数変換回路であって、2つ
のダイオードを直列接続した第1のダイオード直列回路
と、直列接続された2つのダイオードのうちの一方にの
みスイッチング素子を逆並列に接続した第2,第3のダ
イオード直列回路とを互いに並列接続してなる交流スイ
ッチ回路(ACスイッチ回路)を交流入力側にN個、直
列接続された2つのダイオードのそれぞれにスイッチン
グ素子を逆並列に接続した第4のダイオード直列回路
と、直列接続された2つのダイオードのうちの一方にの
みスイッチング素子を逆並列に接続した第5,第6のダ
イオード直列回路とを互いに並列接続してなるACスイ
ッチ回路を交流出力側にM個それぞれ設置し、前記第1
のダイオード直列回路のダイオード接続点には入力相
を、前記第4のダイオード直列回路のダイオード接続点
には出力相をそれぞれ接続し、かつ、前記第2,第5の
ダイオード直列回路のダイオード接続点同士を相互に接
続し、さらに、第3と第6のダイオード直列回路のダイ
オード接続点同士を相互に接続するようにしている。上
記請求項1の発明では、前記第1のダイオード直列回路
の各ダイオードに、スイッチング素子を逆並列にそれぞ
れ接続し、低力率負荷にも対応可能にすることができる
(請求項2の発明)。また、この請求項2の発明では、
前記第1のダイオード直列回路のダイオード接続点と入
力相間にリアクトルを接続し、入力電圧よりも高い電圧
を出力可能にすることができる(請求項3の発明)。
【0005】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の第1の実施の形
態を示す回路図である。この変換回路は、入力相R,
S,Tに3個、出力相U,V,Wに3個の交流(AC)
スイッチ回路をそれぞれ接続して構成されているが、一
般的には入力をN(任意の正の整数)相、出力をM(任
意の正の整数)相とすることができる。入力相のACス
イッチ回路はダイオードR1とR4(S1とS4,T1
とT4)の直列回路、ダイオードの直列回路にIGBT
(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等のスイッチン
グ素子R2,S2,T2を逆並列接続したものと、ダイ
オードの直列回路にスイッチング素子R6,S6,T6
を逆並列接続したものとが互いに並列に接続されて構成
されている。なお、SR(SS,ST)はスナバ回路で
ある。
【0006】出力相のACスイッチ回路も上記と同様
に、ダイオードの直列回路の各ダイオードと逆並列にそ
れぞれスイッチング素子U3,U6(V3とV6,W3
とW6)を接続したものと、ダイオードの直列回路にス
イッチング素子U2(V2,W2)を逆並列接続したも
のと、ダイオードの直列回路にスイッチング素子U4
(V4,W4)を逆並列接続したものと、が互いに並列
に接続されて構成されている。なお、SU(SV,S
W)はスナバ回路である。
【0007】その動作について、図2を参照して説明す
る。なお、同図において、R,S,Tはそれぞれ入力相
および入力相電圧を示す。また、スイッチ素子R2とR
6は図示のような入力電圧R相と同期したスイッチング
パターンで駆動する。スイッチ素子S2とS6,T2と
T6も同様にS相,T相と同期したスイッチングパター
ンでそれぞれ駆動する。一方、スイッチ素子U3とU6
の制御信号は、出力指令波形Uとキャリア信号CRとを
比較することにより生成される。同様に、V3とV6の
制御信号,W3とW6の制御信号は、出力指令波形V,
Wとキャリア信号CRとをそれぞれ比較することにより
生成される。
【0008】いま、図1で例えばスイッチ素子R2とS
6およびU3とV6がそれぞれオンしているとすると、
R→R1→R2→U2→U3→U→V→V6→V4→S
6→S4→S→Rの経路で、入力線間RS間の電圧が出
力線間UV間に印加され、かかる動作を繰り返すことに
より、入力周波数の交流電圧を任意の周波数の交流電圧
に直接周波数変換することが可能となる。また、入力電
流は入力相に接続されたACスイッチ回路で制御され、
入力力率「1」を保ちながら入力電流の正弦波化を実現
している。同時に出力波形は出力相に接続されたACス
イッチ回路で制御され、出力波形の正弦波化を実現す
る。
【0009】スナバ回路SR,SS,ST,SU,S
V,SWは常に同一方向の電圧でクランプされるため、
スナバ回路としては構成が簡単なDCスナバ回路を用い
ることができる。また、スナバ回路に蓄積されたエネル
ギーは、特別な回生回路を付加することなく、既存のス
イッチを使用して回生することができる。例えば、スイ
ッチ素子U3とV6がオンしているときに、スイッチ素
子R2とR6を同時にオンさせることにより、スナバ回
路SR→R2→U2→U3→U→V→V6→V4→R6
→スナバ回路SRの経路で、スナバエネルギーを回生す
ることができる。S相およびT相に接続されたACスイ
ッチのスナバ回路も同様に、上下アームのスイッチ素子
を同時にオンさせることで、スナバエネルギーを回生す
ることができる。例えば、スイッチ素子U3とV6がオ
ンしているときに、U4をオンすることにより、スナバ
回路SU→U3→U→V→V6→V4→U4→スナバ回
路SUの経路で、スナバエネルギーを回生することがで
きる。なお、上記スイッチ素子はいずれも双方向スイッ
チではなく、通常のスイッチである。
【0010】図3はこの発明の第2の実施の形態を示す
回路図、図4はその動作説明図である。図3からも明ら
かなように、この例は図1の入力側のACスイッチ回路
を、出力側のACスイッチ回路と対称に構成した点が特
徴である。こうすることで、負荷の力率が1でなく、負
荷電圧と負荷電流の極性が異なる場合でも、負荷電流を
連続的に流すことが可能となる。例えば、図3でスイッ
チ素子R2とS6およびU3とV6がオンしているとき
に、入力線間RS間の電圧が出力線間UV間に印加され
る。このとき、負荷電圧と逆方向の電流はスイッチ素子
R1とS4およびU2とV4をオンすることにより、V
→U→U3→U2→R2→R1→R→S→S4→S6→
V4→V6→Vの経路で通流することができる。このよ
うに、各ACスイッチ回路の同側アームを同一の制御信
号でオンさせることにより、負荷の力率が1でない場合
でも、負荷電流を連続的に流すことができる。
【0011】図5はこの発明の第3の実施の形態を示す
回路図、図6はその動作説明図である。これは図3に示
すものに対し、入力相とACスイッチ回路間にリアクト
ルLR,LS,LTを接続した点が特徴で、これによ
り、入力電圧よりも高い電圧を出力することができる。
いま、図6に示すように、R相の60〜120度区間で
はスイッチ素子R1,R2をオンとし、S1,S2また
はT1,T2は一定のデューティでオンにすると、この
区間では電圧の1番高いR相からS相またはT相に電流
が流れる。例えば、R1,R2およびS1,S2がオン
することにより、電流はR→LR→R1→R2→S2→
S1→LS→S→Rの経路で電流が流れ、LRとLSに
エネルギーが蓄えられる。
【0012】ここで、図5においてスイッチS1とS2
をオフしS4とS6をオンすると、LRとLSに蓄えら
れたエネルギーは負荷へ供給される。例えば、その際U
3とV6がオンしているとすると、電流はR→LR→R
1→R2→U2→U3→U→V→V6→V4→S6→S
4→LS→S→Rの経路で電流が流れ、LRとLSに蓄
えられたエネルギーが負荷へ供給される。よって、これ
らの区間では、リアクトルLR,LS,LTで蓄えたエ
ネルギーを負荷へ転流させるため、図6のようにS1と
S2の反転信号でS4とS6をオンし、T1とT2の反
転信号でT4とT6をオンする。さらに、その他の区間
においても同様な方法で、スイッチ素子を制御する。
【0013】一方、出力側のスイッチ素子は出力指令波
形U,V,Wと同期して上アームの素子U3,V3,W
3のうち必ず1つがオンし、かつ、下アームの素子U
6,V6,W6のうち必ず1つがオンしているという条
件で決定され、また、負荷の力率が低い場合は、負荷電
圧と逆方向の電流が流れる経路を確保することが必要と
なる。ここで、例えばR1,R2,S4,S6,U3,
V6がオンしており、R→LR→R1→R2→U2→U
3→U→V→V6→V4→S6→S4→LS→S→Rの
経路で入力RS間の電圧が出力線間UV間に印加されて
いるときに、出力電圧とは逆方向の電流はU2とV4を
オンすることによって、電圧とは逆の経路で環流させる
ことができる。よって、U2,U4,V2,V4,W
2,W4の制御信号はそれぞれU3,U6,V3,V
6,W3,W6と同様な信号で制御される。このような
手法により、入力線間電圧とリアルトル両端間の電圧の
和が出力線間電圧に印加され、入力電圧よりも高い電圧
を出力することができる。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、入力相と出力相にA
Cスイッチ回路を適宜配置するだけで、双方向スイッチ
を用いず、しかも構成を複雑化することなく、低力率負
荷にも適用でき、かつ、入力電圧よりも高い電圧を得る
ことができる、などの利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図2】図1の動作説明図である。
【図3】この発明の第2の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図4】図3の動作説明図である。
【図5】この発明の第3の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図6】図5の動作説明図である。
【図7】従来例を示す回路図である。
【符号の説明】
R,S,T…入力相および入力相電圧、U,V,W…出
力相および出力指令波形、CR…キャリア信号、LR,
LS,LT…リアクトル、R1,R2,R3,R4,R
5,R6,S1,S2,S3,S4,S5,S6,T
1,T2,T3,T4,T5,T6,U1,U2,U
3,U4,U5,U6,V1,V2,V3,V4,V
5,V6,W1,W2,W3,W4,W5,W6…スイ
ッチング素子またはダイオード若しくは制御パターン、
SR,SS,ST,SU,SV,SW…スナバ回路、S
R1,SR2,SR3,SS1,SS2,SS3,ST
1,ST2,ST3…双方向スイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N(任意の正の整数)相の交流入力を任
    意の周波数のM(任意の正の整数)相の交流出力に変換
    する直接周波数変換回路であって、 2つのダイオードを直列接続した第1のダイオード直列
    回路と、直列接続された2つのダイオードのうちの一方
    にのみスイッチング素子を逆並列に接続した第2,第3
    のダイオード直列回路とを互いに並列接続してなる交流
    スイッチ回路(ACスイッチ回路)を交流入力側にN
    個、直列接続された2つのダイオードのそれぞれにスイ
    ッチング素子を逆並列に接続した第4のダイオード直列
    回路と、直列接続された2つのダイオードのうちの一方
    にのみスイッチング素子を逆並列に接続した第5,第6
    のダイオード直列回路とを互いに並列接続してなるAC
    スイッチ回路を交流出力側にM個それぞれ設置し、 前記第1のダイオード直列回路のダイオード接続点には
    入力相を、前記第4のダイオード直列回路のダイオード
    接続点には出力相をそれぞれ接続し、 かつ、前記第2,第5のダイオード直列回路のダイオー
    ド接続点同士を相互に接続し、さらに、第3と第6のダ
    イオード直列回路のダイオード接続点同士を相互に接続
    したことを特徴とする直接周波数変換回路。
  2. 【請求項2】 前記第1のダイオード直列回路の各ダイ
    オードに、スイッチング素子を逆並列にそれぞれ接続
    し、低力率負荷にも対応可能にしたことを特徴とする請
    求項1に記載の直接周波数変換回路。
  3. 【請求項3】 前記第1のダイオード直列回路のダイオ
    ード接続点と入力相間にリアクトルを接続し、入力電圧
    よりも高い電圧を出力可能にしたことを特徴とする請求
    項2に記載の直接周波数変換回路。
JP19532398A 1998-07-10 1998-07-10 直接周波数変換回路 Expired - Lifetime JP3698235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19532398A JP3698235B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 直接周波数変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19532398A JP3698235B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 直接周波数変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000032757A true JP2000032757A (ja) 2000-01-28
JP3698235B2 JP3698235B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=16339264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19532398A Expired - Lifetime JP3698235B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 直接周波数変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3698235B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333783A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyota Motor Corp 電力出力装置およびそれを備えた車両
US7783266B2 (en) 2004-10-08 2010-08-24 Panasonic Corporation Bidirectional frequency converter and radio equipment using same
JP2015046972A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社明電舎 交流−交流変換装置
JP2015065800A (ja) * 2013-02-12 2015-04-09 株式会社明電舎 交流−交流変換装置
KR20160027408A (ko) * 2014-08-29 2016-03-10 경북대학교 산학협력단 다단 멀티레벨 ac-ac 컨버터
JP2016115502A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社明電舎 直流遮断装置
EP3593431A4 (en) * 2017-03-21 2020-12-23 Gridon Ltd. ALTERNATIVE CURRENT SWITCHING ARRANGEMENT

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333783A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyota Motor Corp 電力出力装置およびそれを備えた車両
US7783266B2 (en) 2004-10-08 2010-08-24 Panasonic Corporation Bidirectional frequency converter and radio equipment using same
US8145143B2 (en) 2004-10-08 2012-03-27 Panasonic Corporation Bidirectional frequency converter and radio equipment using same
JP2015065800A (ja) * 2013-02-12 2015-04-09 株式会社明電舎 交流−交流変換装置
JP2015046972A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社明電舎 交流−交流変換装置
KR20160027408A (ko) * 2014-08-29 2016-03-10 경북대학교 산학협력단 다단 멀티레벨 ac-ac 컨버터
KR101681958B1 (ko) 2014-08-29 2016-12-05 경북대학교 산학협력단 다단 멀티레벨 ac-ac 컨버터
JP2016115502A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社明電舎 直流遮断装置
EP3593431A4 (en) * 2017-03-21 2020-12-23 Gridon Ltd. ALTERNATIVE CURRENT SWITCHING ARRANGEMENT
US11239657B2 (en) 2017-03-21 2022-02-01 Gridon Ltd. AC switching arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP3698235B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258739B2 (ja) 直流電圧源、特に光電池直流電圧源の電気的な交流電圧を交流電圧に変換する方法
EP0852425B1 (en) Power converter and power converting method
Angkititrakul et al. Control and implementation of a new modular matrix converter
Chéron et al. Soft commutation
US20120201066A1 (en) Dual switching frequency hybrid power converter
WO1999041828A1 (en) Hybrid topology for multilevel power conversion
Rufer An aid in the teaching of multilevel inverters for high power applications
JP4862475B2 (ja) 交流−交流直接変換装置のスイッチングパターン生成方法
WO2004034559A1 (en) A converter and a method for controlling a converter
US6879503B2 (en) Cutting electric power converter
JP4274023B2 (ja) Pwmサイクロコンバータの制御方法および制御装置
JP3698235B2 (ja) 直接周波数変換回路
JPH1084679A (ja) 電力変換装置とその制御方法及びこの電力変換装置を用いた無停電電源装置
Alammari et al. Matrix converters for electric power conversion: Review of topologies and basic control techniques
JP4661256B2 (ja) 電力変換装置
Feng et al. On the comparison of fundamental and high frequency carrier-based PWM techniques for multilevel NPC inverters
WO2002063755A1 (fr) Procede et appareil de conversion d'une forme d'onde
JP4178331B2 (ja) 直列多重パルス幅変調サイクロコンバータ装置およびその制御方法
JP4491718B2 (ja) 3レベルコンバータ
JP3909685B2 (ja) マルチレベルpwmインバータ制御装置
JP4168222B2 (ja) ゲート信号出力装置
JP3377039B2 (ja) 電力変換装置とその制御装置
CA2763444A1 (en) Dual switching frequency hybrid power converter
Jacob Review on high power multilevel-matrix converters
Giesselmann et al. Inverters

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5