JP2000032349A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JP2000032349A
JP2000032349A JP10208554A JP20855498A JP2000032349A JP 2000032349 A JP2000032349 A JP 2000032349A JP 10208554 A JP10208554 A JP 10208554A JP 20855498 A JP20855498 A JP 20855498A JP 2000032349 A JP2000032349 A JP 2000032349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
line
signal
potential
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10208554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4129080B2 (ja
Inventor
Isao Takayanagi
功 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP20855498A priority Critical patent/JP4129080B2/ja
Publication of JP2000032349A publication Critical patent/JP2000032349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129080B2 publication Critical patent/JP4129080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素の感度ばらつきによるFPNを除去可能
にした増幅型固体撮像素子を用いた画像入力装置を提供
する。 【解決手段】 光電荷蓄積領域の電位変調が可能な増幅
型画素1からなる画素アレイと、行方向の画素に共通接
続の行選択線2,行リセット線3及び画素電位変調線4
と、列方向の画素に共通接続の垂直信号線5と、行選択
信号線に行選択信号φRDi ,行リセット線にリセット
信号φRSi ,画素電位変調線に画素電位変調信号φM
ODi を出力する垂直走査回路6と、画素列毎の垂直信
号線に接続された、画素出力信号を記憶する第1ライン
メモリ7,暗信号を記憶する第2ラインメモリ8,及び
画素電位変調信号印加時の画素出力変動量を記憶する第
3ラインメモリ9と、各ラインメモリの記憶信号を水平
走査回路10の走査により読み出し、画素出力信号を画素
出力変動量で規格化して出力する規格化回路11とで、画
像入力装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像入力装置に
関し、特に明時固定パターンノイズ(fixed pattern no
ise :以下FPNと略称する)を抑圧した増幅型固体撮
像素子を用いた画像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像入力装置には、CCDイ
メージセンサ等の固体撮像装置が広く利用されている。
CCDイメージセンサにおいては、フォトダイオードで
光電変換された電荷信号を、CCDシフトレジスタによ
り順次転送し、最終的にはチップ上に設けられた1つ又
は複数の電荷検出アンプにより、低インピーダンスの映
像信号として出力する構成が一般的に用いられている。
CCDシフトレジスタの電荷伝送効率が高いCCDイメ
ージセンサでは、フォトダイオードの開口率ばらつきや
暗電流ばらつきを除くと、プロセス時に生じるCCD部
のパターニングばらつきに起因する映像信号のFPNは
存在しないため、低FPNの画像を得ることができる。
【0003】しかしながら通常のCCDイメージセンサ
では、電荷検出アンプで読み出した信号電荷をリセット
してしまうので、一度読み出した信号は破壊されてしま
う。したがって、光情報を蓄積している途中で映像をモ
ニターすることによって蓄積状態を確認したり、複数回
の読み出しを行うといったことができない。またCCD
イメージセンサでは、その構成上、画素へのランダムア
クセスや、画像情報の一部のみを取り出すといった、特
殊な機能を付加することが困難である。更にCCDの問
題としては、CCDイメージセンサでは全てのCCDの
転送ゲートをパルス駆動しなければならないので、多画
素化したり高速動作をしようとすると、ゲート容量部で
消費される電力が大きくなるということがある。
【0004】それらの問題を解決するイメージセンサと
して、例えばCMD,SIT,AMI等を用いたXYア
ドレス型の増幅型イメージセンサが知られている。これ
らのイメージセンサは、いずれも光電変換機能と信号増
幅機能を各画素毎に有するものであり、更には信号電荷
はリセットされない限り保存されているので、信号電荷
の非破壊読み出しが可能である。
【0005】上記構成の増幅型固体撮像装置は、CCD
イメージセンサによっては得られない種々の動作を行わ
せることができるものであるが、各画素毎に信号の増幅
機能があるために、プロセス時に生じるばらつきによる
各画素の特性ばらつきが、FPNとして映像信号に混入
し、画質を低下させるという問題がある。したがって、
上記構成の増幅型固体撮像素子を用いた画像入力装置と
しては、何らかの方法によりFPNをキャンセルする方
式がとられている。
【0006】従来、FPNをキャンセルする方式として
は、例えば、特開昭63−86471号公報には、光電
変換素子の読み出し信号を蓄積する第1蓄積手段と、当
該光電変換素子をリセットした後の残存信号を蓄積する
第2蓄積手段と、第1及び第2蓄積手段に蓄積された読
み出し信号と残存信号との差分処理を行う差分処理手段
を設け、読み出し信号から残存信号を差し引くことによ
りFPNを除去するようにしたものについて開示がなさ
れている。また、特開平6−78218号公報には、非
破壊読み出し可能な光電変換素子を画素として用いた画
素アレイの各画素から蓄積時間の異なる複数のビデオ信
号を出力させる手段と、蓄積時間の異なる複数のビデオ
信号の差信号を出力させる手段とを設けて、FPNを記
憶させるためのフレームメモリ等の記憶手段を必要とせ
ずに、FPNのキャンセルを行うことができるようにし
たものについて開示がなされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、増幅型固体
撮像素子における各画素の特性ばらつきによるFPN
は、大きく分けてオフセットすなわち暗時出力ばらつき
成分と、出力ゲインすなわち感度ばらつきの成分とに分
けられる。上記各公報開示のFPN除去方式によれば、
オフセット性のFPNの除去は可能であるが、画素毎の
感度ばらつきによるFPNの除去ができず、したがって
均一な光が入力されたときに、その出力にばらつきが生
じるという問題点がある。
【0008】本発明は、従来の固体撮像素子のFPN除
去方式における上記問題点を解消するためになされたも
ので、画素の感度ばらつきにより生じるFPNを除去で
きるようにした画像入力装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明は、増幅型画素を有する2次元固体撮像素子
を用いた画像入力装置において、前記2次元固体撮像素
子の各画素の電荷蓄積領域の電位を変調させる画素電位
変調手段と、該画素電位変調手段による電位変調により
変化した画素出力変動量を画素毎に記憶する記憶手段
と、該記憶手段に記憶された画素出力変動量に基づいて
撮像時の光電変換出力を画素単位で規格化して出力する
手段とを備えていることを特徴とするものである。
【0010】このように2次元固体撮像素子の各画素の
電荷蓄積領域の電位を変調させる画素電位変調手段を設
け、この画素電位変調手段で電位を変調させたときの画
素出力変動量に基づいて光電変換出力を画素毎に規格化
して出力するようにしているので、感度ばらつきによる
FPNが抑圧され、明時のS/Nを向上させた画像入力
装置を実現することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、実施の形態について説明す
る。図1は、本発明に係る画像入力装置の各実施の形態
に共通の基本構成を示すブロック構成図である。図1に
おいて、1は電荷蓄積領域の電位を強制的に変化させる
ことが可能な増幅型画素で、図1においては単一の画素
のみを示しているが、実際には2次元状に配列され画素
アレイを構成している。そして、水平方向に配列された
行方向の各画素には共通に行選択線2,行リセット線
3,画素電位変調線4がそれぞれ接続されており、垂直
方向に配列されている各画素には共通に垂直信号線5が
接続されている。また、行選択線2,行リセット線3,
画素電位変調線4は垂直走査回路6に接続されていて、
行選択線2には行選択信号φRDi ,行リセット線3に
はリセット信号φRSi ,画素電位変調線4には画素電
位変調信号φMODi が出力されるようになっている。
【0012】7,8,9は各画素列毎に設けられ、垂直
信号線5にそれぞれ接続された第1,第2及び第3ライ
ンメモリで、第1ラインメモリ7にはサンプルホールド
信号SH−1により光電荷蓄積後の画素出力信号が記憶
され、第2ラインメモリ8にはサンプルホールド信号S
H−2により画素をリセットした直後の画素出力信号す
なわち暗信号が記憶され、第3ラインメモリ9にはサン
プルホールド信号SH−3により画素電位変調信号印加
時の画素出力が記憶されるようになっている。10は第
1,第2及び第3ラインメモリ7,8,9に記憶されて
いる画素出力信号、暗時オフセット信号、画素電位変調
後の信号を、水平走査パルスにより同時に読み出す水平
走査回路であり、11は規格化回路で、第1ラインメモリ
7から読み出した画素出力信号Aと、第2ラインメモリ
8から読み出した暗時オフセット信号Bと、第3ライン
メモリ9から読み出した画素電位変調後の信号Cとを入
力し、(A−B)/(C−B)の演算を行って規格し、
画素オフセットばらつき及び感度ばらつきによるFPN
を除去したビデオ信号を出力させるものである。ここで
(A−B)は蓄積後の画素出力からオフセット信号を除
去したものすなわち画素毎の光電変換信号成分であり、
(C−B)は画素の蓄積電位を強制的に変調したときの
画素出力とオフセット出力との差すなわち画素毎の感度
係数に対応する。したがって(A−B)の値を(C−
B)の値で規格化することにより、オフセットと感度と
の両方のばらつきを補正することが可能となる。
【0013】次に、具体的な第1の実施の形態を、画素
部の構成を示す図2に基づいて説明する。この実施の形
態は、画素電位変調手段として容量変調方式を用いたも
ので、図2において、21は蓄積型のフォトダイオード、
22は該フォトダイオード21に蓄積された光信号を増幅す
るMOSトランジスタ、23は増幅用トランジスタ22と垂
直信号線5との間に配置され、ゲートを行選択信号線2
に接続した選択用MOSトランジスタ、24はフォトダイ
オード21と電源間に配置され、ゲートを行リセット線3
に接続したリセット用MOSトランジスタ、25は画素電
位変調線4とフォトダイオード21と間に接続されたキャ
パシタで、画素電位変調線4に印加された画素電位変調
信号φMODi をキャパシタ25を介してフォトダイオー
ド21の電荷蓄積領域に印加するようになっている。
【0014】次に、このように構成されている第1の実
施の形態の動作を図3に示すタイミングチャートを参照
しながら説明する。水平ブランキング期間において、時
刻t1 で、行選択信号φRDi により選択用MOSトラ
ンジスタ23をONにして画素信号の読み出しを行い、該
画素信号をサンプルホールドパルスSH−1により第1
ラインメモリ7に取り込む。次に時刻t2 において、行
選択信号φRDi により選択用MOSトランジスタ23を
ONにしたまま、リセット信号φRSi によりリセット
用MOSトランジスタ24をONにして、リセット状態の
画素信号すなわち暗信号を読み出し、サンプルホールド
パルスSH−2により第2ラインメモリ8に取り込む。
【0015】従来のFPN除去手法では、この時点で得
られた2つの信号の差分を出力させることにより、オフ
セット成分を除去させた信号を得るようにしていたが、
本発明においては、更に時刻t3 において、選択用MO
Sトランジスタ23をONにしたまま、画素電位変調信号
φMODi をキャパシタ25を介してフォトダイオード21
に印加して、フォトダイオード21の蓄積電荷領域の電位
を強制的に変化させ、それにより変調された画素出力を
サンプルホールドパルスSH−3により第3ラインメモ
リ9に取り込む。
【0016】次いで、水平走査期間の時刻t4 におい
て、前述のように各ラインメモリ7,8,9より各ライ
ンメモリに蓄積されている信号を読み出して、規格化回
路11で演算処理を行うことにより、画素の感度ばらつき
を含むFPNの除去された出力信号が得られる。
【0017】次に、第2の実施の形態を図4に示した画
素部の構成に基づいて説明する。この実施の形態は、画
素電位変調手段として電圧制御方式を用いるもので、図
4に示すようにリセット用MOSトランジスタ24の一端
を画素電位変調線4に接続し、画素電位変調線4は両端
に電圧V1 ,V2 を印加した切換スイッチを構成する直
列接続の2つのMOSトランジスタ31,32の中間接続点
に接続する。そして、2つのMOSトランジスタ31,32
のゲートには、画素電位変調信号φMODi とその反転
信号をそれぞれに印加し、画素電位変調線4及びリセッ
ト用MOSトランジスタ24を介して、画素の電荷蓄積領
域に、V1 とV2 に切り換えてバイアス電圧を印加する
ように構成されている。
【0018】次に、このように構成されている第2の実
施の形態の動作を図5に示すタイミングチャートを参照
しながら説明する。水平ブランキング期間において、時
刻t11で、行選択信号φRDi により選択用MOSトラ
ンジスタ23をONにしてフォトダイオード21の画素信号
の読み出しを行い、該画素信号をサンプルホールドパル
スSH−1により第1ラインメモリ7に取り込む。次
に、時刻t12において、行選択信号φRDi により選択
用MOSトランジスタ23をONにしたまま、リセット信
号φRSi によりリセット用MOSトランジスタ24をO
Nにして、フォトダイオード21のリセット状態の画素信
号すなわち暗信号を読み出し、サンプルホールドパルス
SH−2により第2ラインメモリ8に取り込む。なお、
この際画素電位変調信号φMODi はLレベルで電圧V
1 が画素電位変調線4に印加されている。次に、時刻t
13において、選択用MOSトランジスタ23及びリセット
用MOSトランジスタ24をONにしたまま、画素電位変
調信号φMODi をHレベルにして画素電位変調線4に
電圧V2 を印加し、この電圧V2 をリセット用MOSト
ランジスタ24を介してフォトダイオード21に印加し、フ
ォトダイオード21の電荷蓄積領域の電位を強制的に変化
させ、それにより変調された画素出力をサンプルホール
ドパルスSH−3により第3ラインメモリ9に取り込
む。
【0019】次いで、水平走査期間の時刻t14におい
て、前述のように各ラインメモリ7,8,9より各ライ
ンメモリに蓄積されている信号を読み出して、規格化回
路11で演算処理を行うことにより、画素の感度ばらつき
を含むFPNの除去された出力信号が得られる。
【0020】第1の実施の形態においては、画素電位変
調線をフォトダイオードに接続しているキャパシタが、
各画素毎にばらつきがある場合には、そのばらつきによ
るFPNは残ってしまうが、この第2の実施の形態で
は、かかるキャパシタを用いていないので、キャパシタ
のばらつきによる影響は解消される。
【0021】次に、第3の実施の形態を図6に示した画
素部の構成に基づいて説明する。この実施の形態は、画
素電位変調手段として電荷注入方式を用いるものであ
る。すなわち、図6に示すように、直列接続した2つの
転送用MOSトランジスタ41,42を備え、一端は電源に
他端はフォトダイオードに接続されており、2つの転送
用MOSトランジスタ41,42の中間接続点には電荷転送
用キャパシタ43が接続されている。そして、第1及び第
2の画素電位変調線4−1,4−2を備え、第1の画素
電位変調線4−1は第1の転送用MOSトランジスタ41
のゲートに、第2の画素電位変調線4−2は第2の転送
用MOSトランジスタ42のゲートに接続されていて、各
転送用MOSトランジスタ41,42に第1及び第2の画素
電位変調信号φMOD1-i,φMOD2-iが、それぞれ
印加されるように構成されている。
【0022】次に、このように構成されている第3の実
施の形態の動作について説明する。水平ブランキング期
間において時刻t21で、行選択信号φRDi により選択
用MOSトランジスタ23をONにしてフォトダイオード
21の画素信号の読み出しを行い、該画素信号をサンプル
ホールドパルスSH−1により第1ラインメモリ7に取
り込む。次に、時刻t22において、行選択信号φRDi
により選択用MOSトランジスタ23をONにしたまま、
リセット信号φRSi によりリセット用MOSトランジ
スタ24をONにして、フォトダイオード21のリセット状
態の画素信号すなわち暗信号を読み出し、サンプルホー
ルドパルスSH−2により第2ラインメモリ8に取り込
む。
【0023】次いで、時刻t23において選択用MOSト
ランジスタ23をONにしたまま、第1の画素電位変調信
号φMOD1-iを第1の画素電位変調線4−1を介して
第1の転送用MOSトランジスタ41へ印加し、該転送用
MOSトランジスタ41をONにして電荷転送用キャパシ
タ43へ電荷を注入して蓄積し、次いで、時刻t24におい
て選択用MOSトランジスタ23をONにしたまま、第2
の画素電位変調信号φMOD2-iを第2の画素電位変調
線4−2を介して第2の転送用MOSトランジスタ42へ
印加し、該転送用MOSトランジスタ42をONにして電
荷転送用キャパシタ43に蓄積されている電荷をフォトダ
イオード21の電荷蓄積領域へ転送して注入し、フォトダ
イオードの蓄積電位を強制的に変化させる。次いで、時
刻t25において、選択用MOSトランジスタ23をONに
したまま、該電荷の注入により変調された画素出力をサ
ンプルホールドパルスSH−3により第3ラインメモリ
9に取り込む。次いで時刻t26において、選択用MOS
トランジスタ23をOFFにすると共に、リセット信号φ
RSi によりリセット用MOSトランジスタ24を再びO
Nにして、注入された余分な画素信号を除去するため再
びフォトダイオード21のリセットを行う。
【0024】次いで、水平走査期間の時刻t27におい
て、前記各実施の形態と同様に、各ラインメモリ7,
8,9より蓄積信号を読み出して、規格化回路で演算処
理を行うことにより、画素の感度ばらつきを含むFPN
を除去された出力信号が得られる。
【0025】
【発明の効果】以上実施の形態に基づいて説明したよう
に、本発明によれば、2次元固体撮像素子の各画素の電
荷蓄積領域の電位を強制的に変化させる画素電位変調手
段を設け、該画素電位変調手段で電位を変調させたとき
の画素出力変動量に基づいて光電変換出力を画素毎に規
格化して出力するようにしているので、感度ばらつきに
よるFPNが低減され、明時のS/Nを向上させた増幅
型固体撮像素子を用いた画像入力装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像入力装置の各実施の形態に共
通の基本構成を示すブロック構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の画素部の構成を示
す回路構成図である。
【図3】図2に示した第1の実施の形態の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態の画素部の構成を示
す回路構成図である。
【図5】図4に示した第2の実施の形態の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
【図6】本発明の第3の実施の形態の画素部の構成を示
す回路構成図である。
【図7】図6に示した第3の実施の形態の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 画素 2 行選択線 3 行リセット線 4 画素電位変調線 4−1 第1の画素電位変調線 4−2 第2の画素電位変調線 5 垂直信号線 6 垂直走査回路 7 第1ラインメモリ 8 第2ラインメモリ 9 第3ラインメモリ 10 水平走査回路 11 規格化回路 21 フォトダイオード 22 増幅用トランジスタ 23 選択用MOSトランジスタ 24 リセット用MOSトランジスタ 25 キャパシタ 31,32 MOSトランジスタ 41 第1の転送用MOSトランジスタ 42 第1の転送用MOSトランジスタ 43 電荷転送用キャパシタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 増幅型画素を有する2次元固体撮像素子
    を用いた画像入力装置において、前記2次元固体撮像素
    子の各画素の電荷蓄積領域の電位を変調させる画素電位
    変調手段と、該画素電位変調手段による電位変調により
    変化した画素出力変動量を画素毎に記憶する記憶手段
    と、該記憶手段に記憶された画素出力変動量に基づいて
    撮像時の光電変換出力を画素単位で規格化して出力する
    手段とを備えていることを特徴とする画像入力装置。
  2. 【請求項2】 前記画素電位変調手段は、画素の電荷蓄
    積領域に容量結合された配線を備え、該配線を介して外
    部からパルス信号を与えるように構成されていることを
    特徴とする請求項1に係る画像入力装置。
  3. 【請求項3】 前記画素電位変調手段は、画素の電荷蓄
    積領域を初期化するスイッチ手段に接続された可変バイ
    アス電源を備え、該可変バイアス電源の電圧を変化させ
    て画素電位を変調するように構成されていることを特徴
    とする請求項1に係る画像入力装置。
  4. 【請求項4】 前記画素電位変調手段は、電荷転送素子
    を備え、該電荷転送素子を介して画素の電荷蓄積領域へ
    電荷注入を行うように構成されていることを特徴とする
    請求項1に係る画像入力装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段は、前記2次元固体撮像素
    子の各画素列毎に設けたメモリセルを備え、水平ブラン
    キング期間中に1行分の前記画素電位変調手段による各
    画素の画素出力変動量を同時に並列に記憶するように構
    成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1項に係る画像入力装置。
JP20855498A 1998-07-09 1998-07-09 画像入力装置 Expired - Fee Related JP4129080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20855498A JP4129080B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20855498A JP4129080B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000032349A true JP2000032349A (ja) 2000-01-28
JP4129080B2 JP4129080B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=16558113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20855498A Expired - Fee Related JP4129080B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4129080B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148461A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Konica Minolta Holdings Inc 固体撮像装置
US7463299B2 (en) 2003-12-30 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. CCD imaging device and driving method for processing image data without frame memory buffer
JP2011199351A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置
JP2016123087A (ja) * 2014-12-10 2016-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置および電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437177A (en) * 1987-08-03 1989-02-07 Canon Kk Image pickup device
JPH022792A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Nec Corp 赤外線撮像素子とその駆動方法
JPH0486167A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH05142044A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd イメージセンサ
JPH05167848A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Minolta Camera Co Ltd 固体撮像装置
JPH09326480A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437177A (en) * 1987-08-03 1989-02-07 Canon Kk Image pickup device
JPH022792A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Nec Corp 赤外線撮像素子とその駆動方法
JPH0486167A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH05142044A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd イメージセンサ
JPH05167848A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Minolta Camera Co Ltd 固体撮像装置
JPH09326480A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7463299B2 (en) 2003-12-30 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. CCD imaging device and driving method for processing image data without frame memory buffer
JP2006148461A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Konica Minolta Holdings Inc 固体撮像装置
JP4561330B2 (ja) * 2004-11-18 2010-10-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 固体撮像装置
JP2011199351A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置
JP2016123087A (ja) * 2014-12-10 2016-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置および電子機器
US10600839B2 (en) 2014-12-10 2020-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including oxide semiconductor
US10964743B2 (en) 2014-12-10 2021-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Imaging device comprising current mirror circuit
US11676986B2 (en) 2014-12-10 2023-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4129080B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914227B2 (en) Image sensing apparatus capable of outputting image by converting resolution by adding and reading out a plurality of pixels, its control method, and image sensing system
KR100552946B1 (ko) 확장된 동적 범위의 이미지 센서 시스템
US6130712A (en) Eliminating the influence of random noise produced by an optical black pixel on a reference output
KR101424033B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
KR100660193B1 (ko) 자기-보상 상관 이중 샘플링 회로
US20060028568A1 (en) Image capturing apparatus
US6903771B2 (en) Image pickup apparatus
US20030117510A1 (en) Image pickup apparatus
US20020100862A1 (en) Multiplexed and pipelined column buffer for use with an array of photo sensors
US5796431A (en) Solid-state image pickup device and driving method thereof
JP3544084B2 (ja) 増幅型固体撮像装置
US7116367B2 (en) Solid-state image pickup apparatus having a reset transistor controlled by an output line
US4910597A (en) Photoelectric converting apparatus accumulating a readout signal and a remaining signal
US5382975A (en) Image reading apparatus
JP2001251558A (ja) 高感度cmos画像センサのためのインタレース型交互ピクセル設計
KR100595801B1 (ko) 고체 촬상 장치, 그 구동 방법 및 카메라
JP3908411B2 (ja) 固体撮像装置
JP4129080B2 (ja) 画像入力装置
JP3624585B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH05183143A (ja) 多素子光センサ装置
JP3149126B2 (ja) 固体撮像装置
JP2002314884A (ja) 感光装置の動作方法
JPH0678218A (ja) 固体撮像装置
JPH11313256A (ja) 増幅型固体撮像装置
JP2002158928A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees