JP2000031786A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000031786A5
JP2000031786A5 JP1999007266A JP726699A JP2000031786A5 JP 2000031786 A5 JP2000031786 A5 JP 2000031786A5 JP 1999007266 A JP1999007266 A JP 1999007266A JP 726699 A JP726699 A JP 726699A JP 2000031786 A5 JP2000031786 A5 JP 2000031786A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
coupled
current source
frequency filter
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1999007266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000031786A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP98100597A external-priority patent/EP0872961B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2000031786A publication Critical patent/JP2000031786A/ja
Publication of JP2000031786A5 publication Critical patent/JP2000031786A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
伝送線路(10)の減衰特性を補償するための減衰等化器(200)であって、
第1のノード(A)及び第2のノード(B)またはそれらのいずれか一方に結合された第1の周波数フィルタ装置(220、520)と、
信号経路(SP)と補正経路(CP)であって、これらの両方が、前記第1のノード(A)と前記第2のノード(B)の間に結合される、信号経路(SP)と補正経路(CP)と、
前記第2のノード(B)に電流(IC)を提供するように構成された第1の電流源(230、400、550、555)であって、前記第2のノード(B)に提供される電流(IC)を制御するために、前記第1のノード(A)に結合された第1の電流源(230、400、550、555)
を備え、
前記第1の電流源(230、400、550、555)は、前記補正経路(CP)だけの一部分であって、前記信号経路(SP)の一部分ではなく、
前記第1の電流源(230、400、550、555)は前記第2のノード(B)に結合されることからなる、減衰等化器(200)。
【請求項2】
前記補正経路(CP)が、前記第1の電流源(230)を制御するために、前記第1のノード(A)に結合された前記第1の周波数フィルタ装置(220)を有する、請求項1の減衰等化器(200)。
【請求項3】
前記信号経路(SP)が、第1のインピーダンス(R0)を有し、
前記第1の周波数フィルタ装置(220)が、第2のインピーダンス(R2)を有し、該第2のインピーダンスは、第1の電極によって前記第1のノード(A)に結合され、かつ、第2の電極によってコンデンサ(C)と第3のインピーダンス(R1)の並列接続に結合され、
前記第1の電流源(230)が、前記第2のインピーダンス(R2)の前記第2の電極に結合されることからなる、請求項2の減衰等化器(200)。
【請求項4】
さらに、
第3のノード(540)、第2の周波数フィルタ装置(530)、第2の電流源(570)、及びスイッチング装置(500)を備え、
前記第1の周波数フィルタ装置(520)が、前記第1のノード(A)または前記第2のノード(B)に結合され、
前記第2の周波数フィルタ装置(530)は、前記第1の周波数フィルタ装置(520)が前記第1のノード(A)に結合される場合に、前記第1のノード(A)に結合され、または、前記第1の周波数フィルタ装置(520)が前記第2のノード(B)に結合される場合に、前記第3のノード(540)に結合され、
前記スイッチング装置(500)が、前記第2のノード(B)における電位と前記第3のノード(540)における電位の間でスイッチングを行うように構成されて、前記第1のノード(A)にその出力を提供し、
前記第2の電流源(570)が、前記第3のノード(540)に電流を提供するよう構成され、かつ、前記第3のノード(540)に提供される電流を制御するために、前記第1のノード(A)に結合され、
前記第2の電流源(570)は、前記補正経路(CP)だけの一部であって、前記信号経路(SP)の一部ではなく、かつ、前記第3のノード(540)に結合されることからなる、請求項1の減衰等化器(200)。
【請求項5】
前記周波数フィルタ装置(220、520、530)が、低域通過特性を有することからなる、請求項1〜4のいずれかの減衰等化器(200)。
【請求項6】
前記周波数フィルタ装置(220、520、530)が、オフチップコンポーネントとして実施される、請求項1〜5のいずれかの減衰等化器(200)。
【請求項7】
前記電流源(230、550、570、555、575)によって提供される電流の大きさが、前記電流源(230)の制御電極と、前記電流源によって提供される電流をオンまたはオフに切り換えるためのスイッチング装置(560、580)とによって、または、前記制御電極と前記スイッチング装置のいずれかによって制御可能である、請求項1〜6のいずれかの減衰等化器(200)。
【請求項8】
前記電流源(230)が、
電流発生手段(T)と、
該電流発生手段(T)に結合され、かつ、それぞれのスイッチング手段(Sa、Sb、Sc)によって選択可能である、少なくとも1つの電流経路
を有することからなる、請求項1〜7のいずれかの減衰等化器(200)。
【請求項9】
伝送線路の減衰特性を補償するための減衰等化器であって、
第1のノード(A)及び第2のノード(B)と、
前記第1のノード(A)及び前記第2のノード(B)またはそれらのいずれか一方に結合されて、印加された信号を周波数フィルタリングするための第1の周波数フィルタ装置(220、520)と、
第1の電流源(230、400、550、555)によって前記第2のノードに提供される電流を制御するために、前記第1のノードに結合される該第1の電流源と、
第3のノード(540)、第2の周波数フィルタ装置(530)、第2の電流源(570)、及びスイッチング装置(500)
を備え、
前記第2の周波数フィルタ装置(530)は、前記第1の周波数フィルタ装置(220、520)が前記第1のノード(A)に結合されるときには、前記第1のノード(A)に結合され、または、前記第1の周波数フィルタ装置が前記第2のノード(B)に結合されるときには、前記第3のノード(540)に結合され、
前記スイッチング装置(500)は、前記第2のノード(B)における電位と前記第3のノード(540)における電位の間でスイッチングを行うように構成されて、前記第1のノード(A)にその出力を提供し、
前記第1の電流源(230、400、550、555)は、前記第2のノード(B)に提供される電流を制御するために、前記第1のノード(A)に結合され、
前記第2の電流源(570)は、前記第3のノード(540)に提供される電流を制御するために、前記第1のノード(A)に結合されることからなる、減衰等化器。
【請求項10】
信号経路が、前記第1のノード(A)と前記第2のノード(B)からなり、
前記第1のノード(A)に印加された信号の周波数挙動を補正するための補正経路が、前記第1の電流源を制御するために前記第1のノード(A)に結合された前記第1の周波数フィルタ装置を備えることからなる、請求項9の減衰等化器。
【請求項11】
前記信号経路が第1のインピーダンスを有し、
前記第1の周波数フィルタ装置が第2のインピーダンスを有し、前記第2のインピーダンスが、第1の電極によって前記第1のノードに結合され、かつ、第2の電極によってコンデンサと第3のインピーダンスの並列接続に結合され、
前記第1の電流源が、前記第2のインピーダンスの前記第2の電極に結合されることからなる、請求項10の減衰等化器。
【請求項12】
前記周波数フィルタ装置が、低域通過特性を有することからなる、請求項9の減衰等化器。
【請求項13】
前記周波数フィルタ装置が、オフチップコンポーネントとして実施される、請求項9の減衰等化器。
【請求項14】
前記電流源によって提供される電流の大きさが、前記電流源の制御電極と、前記電流源によって提供される電流をオンまたはオフに切り換えるためのスイッチング装置とによって、または、前記制御電極と前記スイッチング装置のいずれかによって制御可能である、請求項9の減衰等化器。
【請求項15】
前記電流源が、
電流発生手段と、
該電流発生手段に結合され、かつ、それぞれのスイッチング手段によって選択可能である、少なくとも1つの電流経路
を有することからなる、請求項9の減衰等化器。
【請求項16】
デジタル集積回路をテストするためのテスタ装置における伝送線路の減衰特性を補償するための請求項9の減衰等化器。
【請求項17】
電子デバイス、好ましくは、デジタルICをテストするためのテスタ装置における伝送線路(10)の減衰特性を補償するために、請求項1〜16のいずれかの減衰等化器(200)を使用すること。
JP11007266A 1998-01-15 1999-01-14 伝送線路用減衰等化器 Pending JP2000031786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98100597.8 1998-01-15
EP98100597A EP0872961B1 (en) 1998-01-15 1998-01-15 Attenuation equalizer for transmission lines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000031786A JP2000031786A (ja) 2000-01-28
JP2000031786A5 true JP2000031786A5 (ja) 2007-06-28

Family

ID=8231265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11007266A Pending JP2000031786A (ja) 1998-01-15 1999-01-14 伝送線路用減衰等化器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6239667B1 (ja)
EP (1) EP0872961B1 (ja)
JP (1) JP2000031786A (ja)
DE (1) DE69800107T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10021371A1 (de) 2000-05-02 2001-11-08 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung
JP4197657B2 (ja) * 2004-04-01 2008-12-17 株式会社アドバンテスト 試験装置及び設定方法
US7271623B2 (en) * 2004-12-17 2007-09-18 Rambus Inc. Low-power receiver equalization in a clocked sense amplifier
EP1732279A2 (en) 2005-06-09 2006-12-13 Agilent Technologies Inc A signal shaping circuit
US20060280239A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Joachim Moll Signal shaping circuit
US9673773B2 (en) 2015-06-23 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Signal interconnect with high pass filter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3130374A (en) 1962-07-24 1964-04-21 Philco Corp Negative feedback tone control circuit
NL7707542A (nl) 1977-07-07 1979-01-09 Philips Nv Dempingseffenaar voor het corrigeren van een temperatuur- en frequentie-afhankelijke kabel- demping.
DE3124328C2 (de) * 1981-06-20 1984-10-18 Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH, 8500 Nürnberg Variabler aktiver Entzerrer
JPS627209A (ja) 1985-07-04 1987-01-14 Fujitsu Ten Ltd 電子ボリウムコントロ−ル方式
DE4022468A1 (de) * 1990-07-14 1992-01-16 Philips Patentverwaltung Entzerrer
US5530769A (en) 1993-10-13 1996-06-25 Rohm Co., Ltd. Equalizer and audio device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368528B1 (en) Audio amplifier with mute and stand-by states
JP2000031786A5 (ja)
WO1998045938A1 (en) Audio transient suppression device
US20010038700A1 (en) Speaker driving circuit
US7092538B2 (en) Switched microphone buffer
JPH05235760A (ja) ディジタル/アナログ変換器のオフセット補正方法および回路装置
JP3752220B2 (ja) データバス
TWI221710B (en) Low frequency signal attenuating circuit
KR880010566A (ko) 증폭기의 이득 제어 회로
US20030190899A1 (en) Receiving section of a telephone
JP2011066559A (ja) D級増幅器
JP2000031786A (ja) 伝送線路用減衰等化器
JPWO2006025417A1 (ja) 平衡出力回路及びそれを用いた電子機器
KR100427709B1 (ko) 마이크로폰 전원장치
JPH10155271A (ja) 昇圧回路
JP4239130B2 (ja) 電子ボリウム
US3305792A (en) Arrangement for adjustable volume control
JPH02309805A (ja) 減衰回路
JP2004200953A (ja) 減衰装置
JP3921733B2 (ja) 入力信号制御装置
JPH0224260Y2 (ja)
JP3804219B2 (ja) 周波数変調信号の復調システム
US5872843A (en) Isolating circuit for telephone apparatus
JP2578381Y2 (ja) 信号出力切換回路
KR940000664Y1 (ko) 오디오 신호 좌우 균형 제어회로