JP2000031199A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JP2000031199A
JP2000031199A JP10201707A JP20170798A JP2000031199A JP 2000031199 A JP2000031199 A JP 2000031199A JP 10201707 A JP10201707 A JP 10201707A JP 20170798 A JP20170798 A JP 20170798A JP 2000031199 A JP2000031199 A JP 2000031199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
focus
optical system
camera
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10201707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277963B2 (ja
Inventor
Hisashi Nomura
久司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP20170798A priority Critical patent/JP4277963B2/ja
Publication of JP2000031199A publication Critical patent/JP2000031199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277963B2 publication Critical patent/JP4277963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01067Holmium [Ho]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップとプリント基板のリードを接続
するワイヤボンディング装置において、光学系の焦点を
高速度で切り替えることができ、画像の乱れのない、高
速動作が可能な光学系を得る。 【解決手段】 光学系11は、カメラ12の下部に連結
された鏡筒14を備え、鏡筒14の先端には対物レンズ
15が装着され、鏡筒14の内部には上下スライド可能
なインナー鏡筒16と焦点レンズ17が装着されてい
る。鏡筒14は保持ブロック10に装着されY軸移動テ
ーブル3に固定されており、インナー鏡筒16は保持具
19を介して、スライドブロック21に連結されスライ
ドブロック21には調整ねじ22が挿入されており、ガ
イドレール23に沿って上下移動できる。調整ねじ22
はモータ24の駆動により焦点レンズ17を上下に移動
させ焦点を切り替えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤボンディン
グ装置に関し、特に半導体チップの電極と基板のリード
を撮像する光学系の焦点を切り替えることができるワイ
ヤボンディング装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体チップの電極と、このチッ
プが搭載されたリードフレームやプリント基板などの基
板のリードとを接続して、電子部品を製造するワイヤボ
ンディング装置においては、電極やリードを撮像してそ
の位置を検出するためのカメラやレンズを備えた光学系
が用いられている。
【0003】図7は、この種の従来のワイヤボンディン
グ装置に用いられている光学系の一例を示す断面図であ
る。光学系60は、カメラ61と、カメラ61に内蔵さ
れ撮像された画像を光電変換する光検知器62と、カメ
ラ61に固定され光を入射させる鏡筒63とを有し、鏡
筒63には対物レンズ64を備えたレンズ鏡筒65が上
下移動可能に装着されている。カメラ61は、保持具6
6で移動テーブル67上に設置されており、ボンディン
グ対象物に対して水平面内での移動が可能である。
【0004】次に、ワイヤボンディング装置のワイヤボ
ンディング動作について説明する。図7によれば、ボン
ディングステージ50上のリードフレーム51上面に、
チップ52が搭載されており、チップ52の電極53と
リードフレーム51のリード55を、ワイヤ54により
円弧状のループを形成して接続される。
【0005】ワイヤボンディングを行うのに先立って、
チップ52の電極53とリードフレーム51のリード5
5をカメラ61で撮像してその位置を検出する。またワ
イヤボンディングが終了した後ボンディングの良否を検
査するためにボンディング箇所をカメラ61で撮像する
ことが行われている。
【0006】一方、電極53のレベルL0とリード55
のレベルL1には段差がある。この段差はチップ52の
製造品種により異なっている。そこでチップ52の製造
品種が異なる毎に、レンズ鏡筒65を上下に移動させ
て、レベルL0の位置にカメラ61の焦点を合わせ、同
一焦点深度で電極53とリード55を撮像していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術には次のような問題があった。第1の問題点
は、光学系の焦点を調整して合わせることができないわ
けではないが簡単に切替える機構にはなっていないの
で、調整をし直ししなければ焦点がボケて電極とリード
の両方を明瞭に撮像することが困難であり、その結果、
ボンディング精度があがらなくなっている。近年、電子
部品は高密度化、高精度化の要請が益々高まっており、
これに対応するために光学系の倍率は次第に大きくなっ
てきている。このため光学系の焦点深度は浅くなり、焦
点がボケて電極とリードの両方を明瞭に撮像することは
困難となっていた。
【0008】この問題点を解決するためには、何らかの
手段により、半導体の製造品種が異なったときに電極と
リードを撮像するのに、光学系の焦点が正確に合うよう
に切り替えればよい。しかしながらこの場合、焦点の切
り替えは予め焦点の設定を行うか、または動作中に高速
度で行わなければならない。
【0009】第2の問題点は、光学系をワイヤボンデイ
ング装置の移動テーブルに搭載したとき、光学系の重心
位置が高いので、移動テーブル全体の慣性モーメントが
大きくなり、移動テーブルを高速で移動すると光学系が
振動して画像が乱れやすく、正確な画像が得られないと
いうことである。
【0010】第3の問題点は、光学系の重心位置が高い
ので、光学系を移動テーブルに搭載したとき移動テーブ
ル全体の慣性モーメントが大きくなり、移動テーブルの
急激な加減速が困難となり、ワイヤボンディング装置の
処理速度があげられないということである。
【0011】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
鑑みて、半導体チップの電極とプリント基板のリードに
対する光学系の焦点を簡単に切り替えることにより焦点
ボケのない安定な画像が得られ、また光学系を移動テー
ブルに搭載したとき慣性モーメントが小さく、移動テー
ブルを高速で移動しても光学系に振動がなく高速動作が
可能な光学系を備えたワイヤボンディング装置を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために次の各手段構成を有する。第1の発明
は、半導体チップの上面とプリント基板の上面を撮像す
る光学系と、チップの電極と基板のリードを接続するワ
イヤが挿通されるキャピラリを保持するアームと、この
アームを上下方向に揺動させる揺動カム機構およびボイ
スコイルモータを含む駆動部と、前記アームと前記光学
系を半導体チップに対して相対的に水平面内で移動させ
る移動テーブルと、ボンディング対象物の半導体チップ
を搭載するボンディングステージを有するワイヤボンデ
ィング装置であって、前記光学系が次の各手段構成を有
することを特徴とする。 (イ)ボンディング対象物の画像を光電変換する光検知
器を備えたカメラ (ロ)前記カメラに光を入射させる鏡筒 (ハ)前記鏡筒を保持し移動テーブルに固定する保持手
段 (ニ)前記鏡筒内部に装着され焦点レンズを保持するイ
ンナー鏡筒 (ホ)前記インナー鏡筒を保持する保持具を有し、この
保持具に連結されモータの駆動によりインナー鏡筒を鏡
筒内部で移動させることにより、焦点レンズを移動させ
てカメラの焦点を合わせるアクチュエータ (へ)前記カメラの焦点位置を予め設定する初期焦点設
定手段 (ト)前記初期焦点設定手段からの信号によりモータを
駆動するモータ駆動手段
【0013】第2の発明は、第1の発明の光学系におけ
る(ロ)記載の鏡筒に代えて、下記(ロ)の鏡筒を有す
ることを特徴とするワイヤボンディング装置である。 (ロ)前記カメラに光を入射させる鏡筒が90度曲折
し、曲折部にプリズムを配置して光軸を90度曲げるよ
うにしたL型鏡筒
【0014】第3の構成は、前記カメラに内蔵された光
検知器からの画像情報信号を処理し、光学系の焦点のず
れや焦点位置を自動的に補正し設定する自動焦点設定手
段を有することを特徴とする第1または第2の手段構成
のワイヤボンディング装置である。
【0015】第4の構成は、アクチュエータが前記イン
ナー鏡筒を保持する保持具を有し、この保持具に連結さ
れたベルトと、ベルトを回転させるプーリ機構と、モー
タの回転により前記ベルトを駆動しインナー鏡筒を鏡筒
内で移動させて、カメラの焦点を合わせるものであるこ
とを特徴とする第1,第2または第3の構成のワイヤボ
ンディング装置である。
【0016】
【作用】本発明では、前記手段構成によりワイヤボンデ
ィング装置の光学系の焦点を、鏡筒内のインナー鏡筒に
装着された焦点レンズをアクチュエータにより移動させ
て、簡単に切り替えられるようにしたので、ボンディン
グ対象物のサイズの変動に対して、ボケのない鮮明な画
像が得られ、ボンディング精度をあげることができる。
また、本発明では、更に光学系の鏡筒を90度曲折した
L型鏡筒を有することにより、光学系の重心位置を低く
慣性モーメントを小さくすることができる。これにより
光学系を移動テーブル上に搭載したとき、移動テーブル
全体の慣性モーメントが小さくなり、移動テーブルが高
速で水平面上を移動したとき、光学系は振動がなく画像
の乱れを防止でき、ボンディング精度をあげることがで
きる。更に、焦点設定手段を自動化することにより、ボ
ンディング対象物のサイズ変動に対して、焦点のボケや
焦点位置のずれの補正を、自動的に高速で行うことがで
きるのでボンディング装置の高速化をはかることができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は、半導体チ
ップの上面とプリント基板の上面を撮像する光学系と、
チップの電極と基板のリードを接続するワイヤが挿通さ
れるキャピラリを保持するアームと、このアームを上下
方向に揺動させる揺動カム機構およびボイスコイルモー
タなどの駆動部と、このアームと前記光学系を半導体チ
ップに対して相対的に水平面内で移動させる移動テーブ
ルと、ボンディング対象物の半導体チップなどを搭載す
るボンディングステージを有するワイヤボンディング装
置において、従来の光学系が焦点の切り替えができなか
ったのが、本発明の光学系では焦点の切り替えを可能と
したものである。本発明の光学系は、カメラの下部に連
結された鏡筒の先端に対物レンズが装着され、鏡筒の内
部には上下スライド可能なインナー鏡筒が設けられ、イ
ンナー鏡筒の内部には焦点レンズが装着されている。さ
らに、インナー鏡筒は保持具を介して、アクチュエータ
に連結されている。
【0018】アクチュエータは保持具と連結されたスラ
イドブロックを備えている。スライドブロックには調整
ねじが挿入されており、ガイドレールに沿って上下移動
できる。調整ねじはさらにモータに連結されている。こ
れにより光学系は、モータの駆動により焦点レンズを上
下に移動させ焦点を切り替えることができる。
【0019】光学系には焦点切り替え制御部が接続され
ている。焦点切り替え制御部は、初期焦点設定スイッチ
と、モータ駆動回路を備えている。初期焦点設定スイッ
チは半導体チップの製造種目に対応して、そのサイズ毎
に予め設定された焦点の位置を操作者がスイッチの切り
替えにより設定する。モータ駆動回路は初期焦点設定ス
イッチからの信号によりモータを駆動し、焦点の切り替
えを行う。センサはモータの初期位置の検出を行う。更
に焦点設定手段を自動化し光検知器からの画像情報信号
を、画像処理することにより画像のボケを検出し、自動
的に焦点の位置を設定する。モータ駆動回路は初期焦点
設定スイッチまたは自動焦点設定回路からの信号により
モータを駆動し、焦点の切り替えを行う。
【0020】
【実施例】以下、本発明のワイヤボンディング装置の実
施例を図面を参照して説明する。図1は、本発明のワイ
ヤボンディング装置の第1の手段構成の実施例を示す斜
視図である。ベース1上に設置された、X軸移動テーブ
ル2およびY軸移動テーブル3には、駆動部4が設置さ
れている。駆動部4にはアーム5が延出しており、アー
ム5の先端部にはキャピラリ6が保持されている。キャ
ピラリ6にはワイヤ7が挿通されている。アーム5の基
端部は駆動部4の内部でピン8により回転自在に軸支さ
れており、駆動部4に内蔵されたカム機構やボイスコイ
ルモータなど(図示せず)の駆動手段9により駆動され
て上下方向に揺動する。またX軸移動テーブル2および
Y軸移動テーブル3が移動することにより、キャピラリ
6はX方向やY方向に高速で水平移動することができ
る。
【0021】Y軸移動テーブル3上の駆動部4の横に
は、保持ブロック10が前方に延出しており、この保持
ブロック10には光学系11が固定されている。この光
学系11は水平方向に移動し、カメラ12によりチップ
52の電極やリードフレームのリードを上方から撮像
し、カメラ12に内蔵された光検知器13により画像情
報の読み取りを行う。
【0022】次に図1および図2を参照して光学系の構
成を詳細に説明する。図2は光学系の詳細を示す断面図
である。光学系11は、カメラ12の下部に連結された
鏡筒14を備えている。鏡筒14の先端には対物レンズ
15が装着されいる。また、鏡筒14の内部には上下ス
ライド可能なインナー鏡筒16と、インナー鏡筒16の
内部には焦点レンズ17が装着されている。鏡筒14は
保持ブロック10に装着され、保持ブロック10はY軸
移動テーブル3に固定されている。インナー鏡筒16は
保持具19を介して、アクチュエータ20に連結されて
いる。
【0023】アクチュエータ20は保持具19と連結さ
れたスライドブロック21を備える。スライドブロック
21には調整ねじ22が挿入されており、ガイドレール
23に沿って上下移動できる。調整ねじ22はさらにモ
ータ24に連結されている。これにより光学系11は、
モータ24の駆動により焦点レンズ17を上下に移動さ
せ焦点を切り替えることができる。
【0024】光学系11には図3で説明する焦点切り替
え制御部25が接続される。図3は焦点切り替え制御部
の構成を示すブロック図である。焦点切り替え制御部2
5は初期焦点設定スイッチ26と、モータ駆動回路27
を備えている。初期焦点設定スイッチ26は半導体チッ
プの製造種目に対応して、そのサイズ毎に予め設定され
た焦点位置(1〜n)を操作者がスイッチの切り替えに
より設定する。モータ駆動回路27は初期焦点設定スイ
ッチ26からの信号によりモータ24を所定時間駆動
し、焦点の切り替えを行う。センサ28はモータ24の
初期位置(焦点位置0)の検出を行う。
【0025】次に本発明の実施例の動作について図2お
よび図3を参照して説明する。ワイヤボンディングを行
うに先立ち、チップ52の電極53や、リードフレーム
51のリード55の位置をカメラ12で撮像し観察す
る。しかし電極53のレベルとリード55のレベルの段
差は品種により異なっているので、品種毎にカメラ12
の焦点を合わせる必要がある。そこで初期焦点設定スイ
ッチ26を切り替えることにより、カメラ12の初期焦
点位置(1〜n)を設定する。焦点の切り替えはモータ
24を所定時間駆動しインナー鏡筒16に装着された焦
点レンズ17を上下に移動することにより行われる。
【0026】図4は、本発明の第2の手段構成の光学系
の実施例を示す断面図である。光学系31はカメラ12
の側面に連結されたL型鏡筒32を備えている。L型鏡
筒32は鏡筒の先端部が90度折り曲げられてL型にな
っており、折り曲げ部に光軸を90度折り曲げるプリズ
ム33が装着されており、保持ブロック34によりY軸
移動テーブル3に設置されている。これ以外の構成は第
1の手段構成の実施例の光学系と同じである。
【0027】第2の手段構成の光学系の実施例の動作に
ついても、第1の手段構成の実施例の光学系と同じであ
る。この光学系31は鏡筒32をL型にすることによ
り、光学系の重心を低くでき、慣性モーメントを小さく
することができる。
【0028】図5は、本発明の第3の手段構成の焦点切
り替え制御部の実施例を示すブロック図である。焦点切
り替え制御部30は、初期焦点設定スイッチ26と、自
動焦点設定回路29と、モータ駆動回路27を備えてい
る。初期焦点設定スイッチ26は半導体チップの製造種
目に対応して、そのサイズ毎に予め設定された焦点位置
(1〜n)を操作者がスイッチの切り替えにより設定す
る。センサ28はモータ24の初期位置(焦点位置0)
の検出を行う。自動焦点設定回路29は光検知器13か
らの画像信号を、画像処理することにより画像のボケを
認識し画像ボケ信号を出力する。モータ駆動回路27は
自動焦点設定回路29からの画像ボケ信号により焦点が
合うまでモータ24を駆動し、焦点が合ったところで画
像ボケ信号がなくなるのでモータ24は停止する。ワイ
ヤボンディング装置の稼働中に、焦点が何らかの要因に
よりボケた場合は自動焦点設定回路が動作して、ボケが
修正される。
【0029】図6は、本発明の第4の手段構成のアクチ
ュエータの実施例を示す断面図である。アクチュエータ
35は、インナー鏡筒16を保持する保持具36と、こ
の保持具36に連結されたベルト37と、ベルト37を
回転させるプーリ機構38と、モータ24とセンサ28
を備えている。これにより前記光学系11および光学系
31は、モータ24の駆動により焦点レンズ17を上下
に移動させ焦点を切り替えることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のワイヤボ
ンディング装置は次の効果を有する。第1の効果は、光
学系の焦点を簡単に切り替えできるようにしたので、ボ
ンディングを行う対象物の製造品種に対応して、焦点を
予めまたは自動的に合わせることができる。これにより
画像のボケがなく、ボンディング精度をあげることがで
きる。
【0031】第2の発明の効果は、上記の効果に加えて
光学系の鏡筒を90度曲折したL型鏡筒にしたので、光
学系の重心の位置が低くでき、慣性モーメントが小さく
なり、光学系を移動テーブルに搭載したとき振動がな
く、光学系の画像の乱れを防止でき、このためボンディ
ング精度をあげることができる。また、光学系の慣性モ
ーメントを小さくしたことで、移動テーブルの急激な加
減速が可能となりワイヤボンディング装置の速度をあげ
ることができる。
【0032】第3の発明の効果は、上記の効果に加えて
自動焦点設定手段を有することにより、ボンディング対
象物のサイズが変わっても、焦点のボケや焦点位置のず
れの補正を自動的に高速で行うことができるようにした
ので、ボンディング装置のボンディング精度と処理速度
をあげることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイヤボンディング装置の第1の手段
構成の実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の光学系の詳細を示す断面図である。
【図3】図2の焦点切り替え制御部の構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】本発明の第2の手段構成の光学系の実施例を示
す断面図である。
【図5】本発明の第3の手段構成の焦点切り替え制御部
の実施例を示すブロック図である。
【図6】本発明の第4の手段構成のアクチュエータの実
施例を示す断面図である。
【図7】従来のワイヤボンディング装置に用いられてい
る光学系の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ベース 2 X軸移動テーブル 3 Y軸移動テーブル 4 駆動部 5 アーム 6 キャピラリ 7 ワイヤ 8 ピン 9 駆動手段 10 保持ブロック 11 光学系 12 カメラ 13 光検知器 14 鏡筒 15 対物レンズ 16 インナー鏡筒 17 焦点レンズ 19 保持具 20 アクチュエータ 21 スライドブロック 22 調整ねじ 23 ガイドレール 24 モータ 25 焦点切り替え制御部 26 初期焦点設定スイッチ 27 モータ駆動回路 28 センサ 29 自動焦点設定回路 30 焦点切り替え制御部 31 光学系 32 L型鏡筒 33 プリズム 34 保持ブロック 35 アクチュエータ 36 保持具 37 ベルト 38 プーリ機構 39 保持ブロック 50 ボンディングステージ 51 リードフレーム 52 チップ 53 電極 54 ワイヤ 55 リード 60 光学系 61 カメラ 62 光検知器 63 鏡筒 64 対物レンズ 65 レンズ鏡筒 66 保持具 67 移動テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 7/36 G03B 13/18 G03B 13/18 G02B 7/11 D Fターム(参考) 2F065 AA06 AA16 CC01 CC27 DD00 FF01 FF04 JJ03 LL04 LL12 MM24 PP02 QQ31 UU07 2F069 AA17 BB13 BB14 DD16 GG04 GG07 GG68 HH09 MM32 MM34 2H018 BA02 2H051 AA05 AA15 CA03 CB04 CD28 DA03 DA16 DA36 GB03 5F044 BB00 DD13 DD20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップの上面とプリント基板の上
    面を撮像する光学系と、チップの電極と基板のリードを
    接続するワイヤが挿通されるキャピラリを保持するアー
    ムと、このアームを上下方向に揺動させる揺動カム機構
    およびボイスコイルモータを含む駆動部と、前記アーム
    と前記光学系を半導体チップに対して相対的に水平面内
    で移動させる移動テーブルと、ボンディング対象物の半
    導体チップを搭載するボンディングステージを有するワ
    イヤボンディング装置において、前記光学系が、次の各
    構成を有することを特徴とするワイヤボンディング装
    置。 (イ)ボンディング対象物の画像を光電変換する光検知
    器を備えたカメラ (ロ)前記カメラに光を入射させる鏡筒 (ハ)前記鏡筒を保持し移動テーブルに固定する保持手
    段 (ニ)前記鏡筒内部に装着され焦点レンズを保持するイ
    ンナー鏡筒 (ホ)前記インナー鏡筒を保持する保持具を有し、この
    保持具に連結されモータの駆動によりインナー鏡筒を鏡
    筒内部で移動させることにより、焦点レンズを移動させ
    てカメラの焦点を合わせるアクチュエータ (へ)前記カメラの焦点位置を予め設定する初期焦点設
    定手段 (ト)前記初期焦点設定手段からの信号によりモータを
    駆動するモータ駆動手段
  2. 【請求項2】 請求項1の光学系における(ロ)記載の
    鏡筒に代えて、下記(ロ)の鏡筒を有することを特徴と
    するワイヤボンディング装置。 (ロ)前記カメラに光を入射させる鏡筒が90度曲折
    し、曲折部にプリズムを配置して光軸を90度曲げるよ
    うにしたL型鏡筒
  3. 【請求項3】 前記カメラに内蔵された光検知器からの
    画像情報信号を処理し、光学系の焦点のずれや焦点位置
    を自動的に補正し設定する自動焦点設定手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載のワイヤボ
    ンディング装置。
  4. 【請求項4】 アクチュエータが前記インナー鏡筒を保
    持する保持具を有し、この保持具に連結されたベルト
    と、ベルトを回転させるプーリ機構と、モータの回転に
    より前記ベルトを駆動しインナー鏡筒を鏡筒内で移動さ
    せて、カメラの焦点を合わせるものであることを特徴と
    する請求項1,2または3記載のワイヤボンディング装
    置。
JP20170798A 1998-07-16 1998-07-16 ワイヤボンディング装置 Expired - Fee Related JP4277963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20170798A JP4277963B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20170798A JP4277963B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 ワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000031199A true JP2000031199A (ja) 2000-01-28
JP4277963B2 JP4277963B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=16445603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20170798A Expired - Fee Related JP4277963B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277963B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101474736B (zh) * 2009-01-07 2011-12-28 深圳市因沃客科技有限公司 金丝球焊接机及其焊点位置调整装置
CN106197279A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 苏州朗坤自动化设备有限公司 一种表面对焦位置检测机构
JP2017116439A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三鷹光器株式会社 非接触凹部形状測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101474736B (zh) * 2009-01-07 2011-12-28 深圳市因沃客科技有限公司 金丝球焊接机及其焊点位置调整装置
JP2017116439A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三鷹光器株式会社 非接触凹部形状測定装置
CN106197279A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 苏州朗坤自动化设备有限公司 一种表面对焦位置检测机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4277963B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236044B2 (ja) 露光装置内でウエハを位置決めする装置および方法
JP2012042970A (ja) 顕微鏡画像撮像装置
KR100954360B1 (ko) 자동 외관검사장치
US5699193A (en) Apparatus and method for the accurate positioning of components for flip-chip mounting
JPH08211281A (ja) 自動焦点検出方法
JP5162783B2 (ja) 走査型顕微鏡法における位置信号および検出信号の位相補正のための方法ならびに装置および走査型顕微鏡
JP4825172B2 (ja) ボンディング装置用撮像装置及び撮像方法
JP4593429B2 (ja) ダイボンダ
JP5875676B2 (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JP2000031199A (ja) ワイヤボンディング装置
US5159469A (en) Moire removing device for image scanner
JPH1123952A (ja) オートフォーカス装置及びこれを利用したレーザ加工装置
US6266891B1 (en) Method of and apparatus for bonding component
CN111988507B (zh) 图像捕获装置的组装方法以及组装设备
JP3780028B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用の調整治具
JPS6111714A (ja) 顕微鏡の自動焦点調整装置
US8542367B2 (en) Apparatus for assessing a moving object
TWI818614B (zh) 半導體裝置的製造裝置及製造方法
JP2828552B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2008241662A (ja) 画像ブレ防止装置
JP4531995B2 (ja) ウエハid読取機構及び読取方法
JP4684646B2 (ja) オートフォーカス方法
JPH05236315A (ja) コントラスト検出による自動焦点合せ方法
JPH0521318A (ja) オートフオーカス機構
JPH11214428A (ja) ボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees