JP2000029634A - データの書き込み/読み出し制御システム - Google Patents

データの書き込み/読み出し制御システム

Info

Publication number
JP2000029634A
JP2000029634A JP10196003A JP19600398A JP2000029634A JP 2000029634 A JP2000029634 A JP 2000029634A JP 10196003 A JP10196003 A JP 10196003A JP 19600398 A JP19600398 A JP 19600398A JP 2000029634 A JP2000029634 A JP 2000029634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage device
computer
management information
information table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10196003A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kashiwazaki
治 柏崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10196003A priority Critical patent/JP2000029634A/ja
Publication of JP2000029634A publication Critical patent/JP2000029634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はデータの書き込み/読み出し制御シ
ステムに関し、記憶装置へのデータの書き込み時間の短
縮を図ることができるデータの書き込み/読み出し制御
システムを提供することを目的としている。 【解決手段】 コンピュータと記憶装置間をバスで接続
し、データの書き込みと読み出しを行なうシステムにお
いて、前記記憶装置内に、データの配列順を記憶する管
理情報テーブルと、該管理情報テーブルを参照して不連
続で書き込んだデータを連続データとして読み出す読み
出し手段とを具備して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータの書き込み/
読み出し制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータと記憶装置間でデータをや
りとりすることは通常行われていることである。この場
合、コンピュータに含まれるオペレーティングシステム
(OS)によっては、記憶装置側で転送するデータの順
序が正しく配列されて記憶されない場合もある。
【0003】例えば、図4は従来のデータ書き込みの説
明図である。(a)は正しいデータ配列の送信データ、
(b)は実際にコンピュータのOSから送られてくる送
信データである。この例では、先ずブロック1からブロ
ック15までを送信し、最後にブロック0を送信する。
図5は記憶装置としてMO(光磁気ディスク)を用いた
場合の記憶領域の構成例を示す図である。MOは、螺旋
状にデータ記憶領域(セクタ)が設けられており、図に
示すようにブロック0からブロック25(MOは1周あ
たり25セクタ程度)までの記憶領域が形成されてい
る。以下、同様に形成されている。なお、記憶領域は図
に示すように最内側から書き込むものに限るものではな
く、任意のセクタ領域を利用してデータを書き込むこと
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、記憶装置側
では、正しいデータ配列でデータを記憶するために、予
めブロック0の領域を開けておき、ブロック1からブロ
ック15までのデータ転送、データ書き込みが終了した
後に、ブロック0を前記開けておいた領域に書き込むと
いう操作をしており、データの書き込み処理が面倒であ
った。以上、説明したデータの送信順序は、例示にすぎ
ず、OSの種類によっては他のデータ配列のデータ転送
もありうる。
【0005】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、記憶装置へのデータの書き込み時間の短
縮を図ることができるデータの書き込み/読み出し制御
システムを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)前記した課題を解
決する本発明は、コンピュータと記憶装置間をバスで接
続し、データの書き込みと読み出しを行なうシステムに
おいて、前記記憶装置内に、データの配列順を記憶する
管理情報テーブルと、該管理情報テーブルを参照して不
連続で書き込んだデータを連続データとして読み出す読
み出し手段とを具備することを特徴としている。
【0007】この発明の構成によれば、コンピュータが
不連続で書き込んだデータを連続データとして読み出す
ことが可能となる。 (2)この場合において、前記記憶装置内に、コンピュ
ータからのデータが転送されなくなってからの経過時間
をカウントするタイマを設け、該タイマが設定時間に達
したら、記憶装置は不連続で書き込んだデータを前記管
理情報テーブルの内容に従い正しいデータの配列順でデ
ータを再構築することを特徴としている。
【0008】この発明の構成によれば、コンピュータか
らのデータ転送がない時間を利用して記憶装置に転送さ
れたデータの配列を正しい配列順で再構築することがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。図1は本発明の一実施の
形態例を示すブロック図である。図において、10はコ
ンピュータで、例えばパソコンが用いられる。コンピュ
ータ10において、11は該コンピュータ10を動作さ
せるオペレーティングシステム(OS)である。12は
該OS11と接続され、外部とのインタフェースをとる
インタフェース(INT)である。
【0010】20はコンピュータ10とバス30を介し
て接続される記憶装置である。該記憶装置20として
は、前述したMOの他に、ハードディスク装置、DVD
等を用いることができる。記憶装置20において、21
は外部とのインタフェースをとるインタフェース、22
はデータの配列順の規則を記憶する管理情報テーブル、
23はコンピュータ10から記憶装置にデータが転送さ
れなくなった時間をカウントするタイマである。管理情
報テーブル22には、例えば0〜15までの16個のデ
ータブロックを転送する場合、前述したように、ブロッ
ク1〜ブロック15を転送し、その後にブロック0を転
送するという規則が記憶されているものである。このよ
うに構成されたシステムの動作をフローチャートを参照
しつつ説明すれば、以下の通りである。
【0011】図2は本発明の第1の動作を示すフローチ
ャートである。先ず、予め記憶装置20内の管理情報テ
ーブル22に、記憶装置へのデータの配列順序を記憶す
る(S1)。この配列順序は、例えば前述したように、
先ずブロック1〜ブロック15を送り、その後ブロック
0を送るというような規則である。この配列順序を記憶
するためには、コンピュータ10側のOSのデータ転送
順序を知っておく必要がある。
【0012】次に、コンピュータ10側から前記配列順
で記憶装置20にデータを書き込んでいく(S2)。こ
の後、コンピュータ10(OS)が記憶装置20からデ
ータ読み込み要求を出す(S3)。OSからのデータ読
み込み要求を受けると、記憶装置20側では、管理情報
テーブル22を参照してデータの配列順序を認識する。
そして、データブロックの最後に記憶されているブロッ
ク0を読み出して、次にブロック1〜ブロック15を読
出してOS側に転送する。この実施の形態例によれば、
コンピュータが不連続で書き込んだデータを連続データ
として読み出すことが可能となる。
【0013】図3は本発明の第2の動作を示すフローチ
ャートである。先ず、管理情報テーブル22に予め記憶
装置20へのデータの配列順序を記憶し、タイマ23を
リセットしておく(S1)。
【0014】次に、コンピュータ10側から前記配列順
で記憶装置20にデータを書き込んでいく(S2)。こ
の時、記憶装置20は、コンピュータ10からデータが
送られてきたことを認識する毎にタイマ23を動作させ
る。この場合において、コンピュータ10からのデータ
転送が終了してから、予め定められた閾値に達するかど
うかをチェックする(S3)。
【0015】通常の場合には、タイマ23が閾値を越え
る前に、次のデータがコンピュータ10から送られてく
るからタイマ23はその都度リセットされ、0に戻され
れ、次のデータを受け付ける。
【0016】ここで、若しタイマ23が閾値に達した
ら、記憶装置20は、コンピュータ10からのデータ転
送は終了したものとみなし、管理情報テーブル22を参
照して、データを例えばブロック0〜ブロック15と正
しいデータ配列に再構築する(S4)。タイマ23が閾
値に達しない場合には、例えばステップS2に戻り、デ
ータの書き込み動作を行なう。
【0017】従って、この場合には、コンピュータ側の
OSからデータ読み出し要求がきたら、記憶装置20は
アドレス順にデータを読み出し、OS側に転送してやれ
ばよい。
【0018】この実施の形態例によれば、コンピュータ
からのデータ転送がない時間を利用して記憶装置に転送
されたデータの配列を正しい配列順で再構築することが
できる。
【0019】上述の実施の形態例では、OSからのデー
タ転送がブロック1〜ブロック15→ブロック0の順に
行なわれる場合について説明したが、本発明はこれに限
るものではなく、他の種類の不連続な順番でデータを転
送する場合についても、管理情報テーブル22にデータ
転送規則を記憶しておくことにより、同様に適用するこ
とができる。また、使用される記憶装置20は、MO
(光磁気ディスク)に限るものではなく、ハードディス
ク装置やDVD及びその他の種類のあらゆる記憶装置に
ついて本発明を適用することができる。
【0020】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、 (1)コンピュータと記憶装置間をバスで接続し、デー
タの書き込みと読み出しを行なうシステムにおいて、前
記記憶装置内に、データの配列順を記憶する管理情報テ
ーブルと、該管理情報テーブルを参照して不連続で書き
込んだデータを連続データとして読み出す読み出し手段
とを具備することにより、コンピュータが不連続で書き
込んだデータを連続データとして読み出すことが可能と
なる。
【0021】(2)この場合において、前記記憶装置内
に、コンピュータからのデータが転送されなくなってか
らの経過時間をカウントするタイマを設け、該タイマが
設定時間に達したら、記憶装置は不連続で書き込んだデ
ータを前記管理情報テーブルの内容に従い正しいデータ
の配列順でデータを再構築することにより、コンピュー
タからのデータ転送がない時間を利用して記憶装置に転
送されたデータの配列を正しい配列順で再構築すること
ができる。
【0022】このように、本発明によれば、記憶装置へ
のデータの書き込み時間の短縮を図ることができるデー
タの書き込み/読み出し制御システムを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の第1の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の第2の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】従来のデータ書き込みの説明図である。
【図5】MOのデータの記録領域の構成例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 コンピュータ 11 オペレーティングシステム(OS) 12 インタフェース 20 記憶装置 21 インタフェース 22 情報管理テーブル 23 タイマ 30 バス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータと記憶装置間をバスで接続
    し、データの書き込みと読み出しを行なうシステムにお
    いて、 前記記憶装置内に、データの配列順を記憶する管理情報
    テーブルと、 該管理情報テーブルを参照して不連続で書き込んだデー
    タを連続データとして読み出す読み出し手段とを具備す
    ることを特徴とするデータの書き込み/読み出し制御シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記記憶装置内に、コンピュータからの
    データが転送されなくなってからの経過時間をカウント
    するタイマを設け、 該タイマが設定時間に達したら、記憶装置は不連続で書
    き込んだデータを前記管理情報テーブルの内容に従い正
    しいデータの配列順でデータを再構築することを特徴と
    する請求項1記載のデータの書き込み/読み出し制御シ
    ステム。
JP10196003A 1998-07-10 1998-07-10 データの書き込み/読み出し制御システム Pending JP2000029634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196003A JP2000029634A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 データの書き込み/読み出し制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196003A JP2000029634A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 データの書き込み/読み出し制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000029634A true JP2000029634A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16350615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196003A Pending JP2000029634A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 データの書き込み/読み出し制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000029634A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100193779B1 (ko) 반도체 디스크 장치
TWI454107B (zh) 多個於mmc或sd cmd線上之通訊通道
JP2005196769A (ja) フラッシュメモリのデータ管理装置及び方法
WO2005086007A1 (en) Data copy device
JPH0546490A (ja) メモリカード装置
JP2010122898A (ja) 追記型メモリデバイス
JP2000029634A (ja) データの書き込み/読み出し制御システム
US6499082B1 (en) Method of transferring data from large capacity data storage device
KR19990072581A (ko) 데이터전송방법및장치
JPH04111113A (ja) ハードディスクエミュレータ
US7395399B2 (en) Control circuit to enable high data rate access to a DRAM with a plurality of areas
US6603621B1 (en) System and method for storing disk sector information
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
US20080123481A1 (en) Method for Saving ther Keylockers on Optical Discs
JP3555871B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP2001014219A (ja) キャッシュ制御方法及びその装置
JPH11353120A (ja) 磁気ディスク装置およびライトデータのバックアップ方法
JP4209108B2 (ja) 記憶装置の制御方法およびこの方法に用いる記憶装置、ディスクアレイ装置、及びディスクコントローラ
JPH11272488A (ja) 電子ディスク装置
JPS6346553A (ja) フアイルコピ−方法
JPS63306567A (ja) 回転型記憶装置
JPH03154266A (ja) ブロック型記憶装置における未書き込みセクタの取り扱い方法
JPS6161273A (ja) 記憶装置の制御方式
JP2003186629A (ja) データコピーシステム
JPH0546578B2 (ja)