JP2000029438A - 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路及び表示装置 - Google Patents

表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路及び表示装置

Info

Publication number
JP2000029438A
JP2000029438A JP10196233A JP19623398A JP2000029438A JP 2000029438 A JP2000029438 A JP 2000029438A JP 10196233 A JP10196233 A JP 10196233A JP 19623398 A JP19623398 A JP 19623398A JP 2000029438 A JP2000029438 A JP 2000029438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
converter
input
polarity
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10196233A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamagata
誠司 山縣
Shinya Uto
真也 鵜戸
Masatoshi Kokubu
政利 國分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP10196233A priority Critical patent/JP2000029438A/ja
Priority to US09/206,491 priority patent/US6304241B1/en
Priority to TW087120508A priority patent/TW416239B/zh
Priority to KR1019980062701A priority patent/KR100327178B1/ko
Publication of JP2000029438A publication Critical patent/JP2000029438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドット反転駆動方式を用いた表示パネルの駆動
回路において、画像のちらつきを低減する。 【解決手段】データドライバ23は、画像信号D1n〜D
4nが入力される複数の入力部と、複数の入力部と対応し
た複数の出力部(P1〜P4)と、その出力が正極性で
あるD/A変換器11,13とその出力が負極性である
D/A変換器12,14とを備えそれらの合計が複数の
入力部と同数で構成されたD/A変換器群とを有してい
る。又、ドライバ23には切替回路25a,15b,2
6a,16bが備えられ、当該切替回路は複数の入出力
部の対を複数のブロックに分割し、各ブロック毎で個別
に前記画像信号D1n〜D4nをD/A変換器11,13或
いはD/A変換器12,14のいずれに入力するかを選
択するとともに、選択されたD/A変換器11〜14の
出力を前記対応する出力部へ出力する制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示装置に備えられ
て表示パネルを駆動する駆動回路、及びその駆動方法に
関するものである。
【0002】近年の液晶表示装置では、液晶パネル(L
CDパネル)の各画素セルに供給する画像電圧の極性を
ドット単位で反転させる、所謂ドット反転駆動方式が採
用され、この駆動方式により、液晶パネルの長寿命化が
図られている。このようなドット反転駆動方式を採用し
た液晶パネルの駆動回路では、画像のちらつき(フリッ
カ)を防止することが要求されている。
【0003】
【従来の技術】図12は、従来の液晶パネルに備えられ
るデータドライバの一例を示す。データドライバ10に
は、第1〜第4ディジタルアナログ変換器(D/A変換
器)11〜14、入力側切替回路15a,15b、出力
側切替回路16a,16b、図示しないシフトレジスタ
及びラッチ回路が備えられる。データドライバ10は、
隣接する第1,第2D/A変換器11,12、及び第
3,第4D/A変換器13,14をそれぞれ1組として
構成される。
【0004】第1,第2D/A変換器11,12には、
入力側切替回路15aを介してnビットの画像信号D1
n,D2nが入力される。入力側切替回路15aには極性
切替信号S1が入力される。入力側切替回路15aは、
この極性切替信号S1に基づいて、第1D/A変換器1
1に画像信号D1n,D2nのいずれか一方を選択して出力
し、第2D/A変換器12に画像信号D1n,D2nのいず
れか他方を選択して出力する。
【0005】第3,第4D/A変換器13,14には、
入力側切替回路15bを介してnビットの画像信号D3
n,D4nが入力される。入力側切替回路15bには極性
切替信号S1が入力される。入力側切替回路15bは、
この極性切替信号S1に基づいて、第3D/A変換器1
3に画像信号D3n,D4nのいずれか一方を選択して出力
し、第4D/A変換器14に画像信号D3n,D4nのいず
れか他方を選択して出力する。
【0006】尚、前記各画像信号D1n〜D4nは、図示し
ない前記ラッチ回路から供給される。そのラッチ回路
は、シフトレジスタから入力されるラッチ制御パルス信
号により外部から供給されるディジタルの各画像信号を
ラッチし、そのラッチ信号を各画像信号D1n〜D4nとし
て出力する。
【0007】第1D/A変換器11は、入力側切替回路
15aから出力されるnビットの画像信号D1n,D2nの
いずれか一方に基づいて、複数段階に階調された階調電
圧のうちの1つを選択し、コモン電圧よりも高いセグメ
ント電圧(+極性電圧)Vs1を出力側切替回路16aに
出力する。
【0008】第2D/A変換器12は、前記他方の画像
信号D1n,D2nに基づいて、複数段階に階調された階調
電圧のうちの1つを選択し、コモン電圧よりも低いセグ
メント電圧(−極性電圧)Vs2を出力側切替回路16a
に出力する。
【0009】第3D/A変換器13は、入力側切替回路
15bから出力されるnビットの画像信号D3n,D4nの
いずれか一方に基づいて、複数段階に階調された階調電
圧のうちの1つを選択し、コモン電圧よりも高いセグメ
ント電圧(+極性電圧)Vs3を出力側切替回路16bに
出力する。
【0010】第4D/A変換器14は、前記他方の画像
信号D3n,D4nに基づいて、複数段階に階調された階調
電圧のうちの1つを選択し、コモン電圧よりも低いセグ
メント電圧(−極性電圧)Vs4を出力側切替回路16b
に出力する。
【0011】前記出力側切替回路16aには出力端子P
1,P2がそれぞれ接続される。又、出力側切替回路1
6aには前記極性切替信号S1が入力される。そして、
出力側切替回路16aは、この極性切替信号S1に基づ
いて、出力端子P1に第1D/A変換器11の+極性電
圧Vs1又は第2D/A変換器12の−極性電圧Vs2のい
ずれか一方を選択して出力し、出力端子P2に該極性電
圧Vs1,Vs2のいずれか他方を選択して出力する。
【0012】前記出力側切替回路16bには出力端子P
3,P4がそれぞれ接続される。又、出力側切替回路1
6bには前記極性切替信号S1が入力される。そして、
出力側切替回路16bは、この極性切替信号S1に基づ
いて、出力端子P3に第3D/A変換器13の+極性電
圧Vs3又は第4D/A変換器14の−極性電圧Vs4のい
ずれか一方を選択して出力し、出力端子P4に該極性電
圧Vs3,Vs4のいずれか他方を選択して出力する。
【0013】そして、出力端子P1〜P4は、図示しな
い液晶パネルの各画素セルに接続される各データ線に接
続され、各D/A変換器11〜14の極性電圧Vs1〜V
s4を画像電圧として各データ線に供給する。
【0014】ここで、前記出力側切替回路16aは、具
体的には図13に示すように4つのCMOS形転送ゲー
ト17a〜17d及びインバータ回路18から構成され
る。第1D/A変換器11の出力端子は、転送ゲート1
7a,17cをそれぞれ介して各出力端子P1,P2に
接続される。又、第2D/A変換器12の出力端子は、
転送ゲート17b,17dをそれぞれ介して各出力端子
P1,P2に接続される。
【0015】転送ゲート17a,17dのNMOSトラ
ンジスタのゲートと、転送ゲート17b,17cのPM
OSトランジスタのゲートには前記極性切替信号S1が
入力される。又、転送ゲート17a,17dのPMOS
トランジスタのゲートと、転送ゲート17b,17cの
NMOSトランジスタのゲートには前記極性切替信号S
1がインバータ回路18を介して入力される。
【0016】このような出力側切替回路16aでは、H
レベルの極性切替信号S1が入力されると、転送ゲート
17a,17dが導通状態となり、転送ゲート17b,
17cが非導通状態となる。そのため、第1D/A変換
器11の+極性電圧Vs1が転送ゲート17aを介して出
力端子P1に供給され、第2D/A変換器12の−極性
電圧Vs2が転送ゲート17dを介して出力端子P2に供
給される。
【0017】一方、Lレベルの極性切替信号S1が入力
されると、転送ゲート17b,17cが導通状態とな
り、転送ゲート17a,17dが非導通状態となる。そ
のため、第1D/A変換器11の+極性電圧Vs1が転送
ゲート17cを介して出力端子P2に供給され、第2D
/A変換器12の−極性電圧Vs2が転送ゲート17bを
介して出力端子P1に供給される。
【0018】又、出力側切替回路16bは、前記出力側
切替回路16aと同一構成であって、Hレベルの極性切
替信号S1が入力されると、第3D/A変換器13の+
極性電圧Vs3が出力端子P3に供給され、第4D/A変
換器14の−極性電圧Vs4が出力端子P4に供給され
る。一方、Lレベルの極性切替信号S1が入力される
と、第3D/A変換器13の+極性電圧Vs3が出力端子
P4に供給され、第4D/A変換器14の−極性電圧V
s4が出力端子P3に供給される。
【0019】更に、前記入力側切替回路15a,15b
も、前記出力側切替回路16aと同様に構成されてい
る。即ち、入力側切替回路15aでは、Hレベルの極性
切替信号S1が入力されると、画像信号D1nが第1D/
A変換器11に出力され、画像信号D2nが第2D/A変
換器12に出力される。一方、Lレベルの極性切替信号
S1が入力されると、画像信号D1nが第2D/A変換器
12に出力され、画像信号D2nが第1D/A変換器11
に出力される。
【0020】又、入力側切替回路15bでは、Hレベル
の極性切替信号S1が入力されると、画像信号D3nが第
3D/A変換器13に出力され、画像信号D4nが第4D
/A変換器14に出力される。一方、Lレベルの極性切
替信号S1が入力されると、画像信号D3nが第4D/A
変換器14に出力され、画像信号D4nが第3D/A変換
器13に出力される。
【0021】このように構成されたデータドライバ10
では、入力される極性切替信号S1が1水平走査期間毎
にHレベル又はLレベルのいずれかに切り替えられる。
極性切替信号S1がHレベルのとき、入力側切替回路1
5a,15b及び出力側切替回路16a,16bが図1
4に示すように動作する。即ち、各画像信号D1n〜D4n
がそれぞれ第1〜第4D/A変換器11〜14に入力さ
れる。第1〜第4D/A変換器11〜14は、各画像信
号D1n〜D4nに基づいた階調電圧を各極性電圧Vs1〜V
s4として出力端子P1〜P4にそれぞれ供給する。する
と、出力端子P1,P3には+極性の画像電圧が供給さ
れ、出力端子P2,P4には−極性の画像電圧が供給さ
れる。
【0022】一方、極性切替信号S1がLレベルのと
き、入力側切替回路15a,15b及び出力側切替回路
16a,16bが図15に示すように動作する。即ち、
画像信号D1nが第2D/A変換器12に入力され、画像
信号D2nが第1D/A変換器11に入力される。又、画
像信号D3nが第4D/A変換器14に入力され、画像信
号D4nが第3D/A変換器13に入力される。第1,第
2D/A変換器11,12は、各画像信号D2n,D1nに
基づいた階調電圧を各極性電圧Vs1,Vs2として出力端
子P2,P1にそれぞれ出力する。第3,第4D/A変
換器13,14は、各画像信号D4n,D3nに基づいた階
調電圧を各極性電圧Vs3,Vs4として出力端子P4,P
3にそれぞれ出力する。すると、出力端子P1,P3に
は−極性の画像電圧が供給され、出力端子P2,P4に
は+極性の画像電圧が供給される。
【0023】つまり、前記データドライバ10では、隣
接する各出力端子P1〜P4毎に+極性と−極性の画像
電圧が交互に供給されるとともに、1水平走査期間毎に
各出力端子P1〜P4に+極性電圧と−極性電圧が交互
に供給されるように構成されている。このようにして、
液晶パネルの各画素セルに供給する画像電圧の極性を1
画素セル毎(1ドット毎)に反転させて、各画素セルの
長寿命化が図られている。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した液
晶表示装置が、何らかの原因で、例えば各画素セルの反
転動作が遅くなると、その液晶パネルにおいて画像にち
らつきが生じる場合がある。特に、上記したように1画
素セル毎(1ドット毎)に極性を反転すると、隣接する
各画素セル毎の輝度むらが大きくなるため、画像のちら
つき度合いが大きい。
【0025】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであって、その目的は、ドット反転駆動方式
を用いた表示パネルの駆動方法、その駆動回路、及びそ
の駆動回路を備えた表示装置において、画像のちらつき
を低減することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、デジタル値が入力される
複数の入力部と、前記複数の入力部と対応して設けられ
た複数の出力部と、その出力が正極性である第1D/A
変換器とその出力が負極性である第2D/A変換器とを
備えそれらの合計が前記複数の入力部と同数で構成され
たD/A変換器群とを有する表示パネルの駆動回路に対
し、前記複数の入力部と複数の出力部との対を複数のブ
ロックに分割し、各ブロック毎で個別に、前記デジタル
値を前記第1或いは第2D/A変換器のいずれに入力す
るかを選択するとともに、選択された前記第1或いは第
2D/A変換器の出力を前記対応する出力部へ出力する
制御を行うことを特徴とする表示パネルの駆動方法であ
る。
【0027】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の表示パネルの駆動方法において、前記出力部の各々に
対し、1又は複数の水平走査期間の単位で、前の期間と
は異なる極性の出力がなされるように前記第1或いは第
2D/A変換器の接続を変更する。
【0028】請求項3に記載の発明は、デジタル値が入
力される複数の入力部と、前記複数の入力部と対応して
設けられた複数の出力部と、その出力が正極性である第
1D/A変換器とその出力が負極性である第2D/A変
換器とを備えそれらの合計が前記複数の入力部と同数で
構成されたD/A変換器群とを有する表示パネルの駆動
回路であって、前記複数の入力部と複数の出力部との対
を複数のブロックに分割し、各ブロック毎で個別に、前
記デジタル値を前記第1或いは第2D/A変換器のいず
れに入力するかを選択するとともに、選択された前記第
1或いは第2D/A変換器の出力を前記対応する出力部
へ出力する制御を行う切替回路部を備えることを特徴と
する表示パネルの駆動回路である。
【0029】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の表示パネルの駆動回路において、前記D/A変換器群
は、第1D/A変換器と第2D/A変換器とを交互に配
置されてなる。
【0030】請求項5に記載の発明は、請求項3に記載
の表示パネルの駆動回路において、前記D/A変換器群
は、第1D/A変換器と第2D/A変換器とをそれぞれ
2個ずつ交互に配置されてなる。
【0031】請求項6に記載の発明は、請求項3〜5の
いずれか1項に記載の表示パネルの駆動回路において、
前記切替回路部は、前記出力部の各々に対し、1又は複
数の水平走査期間の単位で、前の期間とは異なる極性の
出力がなされるように前記第1或いは第2D/A変換器
の接続を変更する。
【0032】請求項7に記載の発明は、請求項3〜6の
いずれか1項に記載の表示パネルの駆動回路において、
前記第1或いは第2D/A変換器の出力と前記出力部と
の間にはバッファ回路が設けられている。
【0033】請求項8に記載の発明は、請求項3〜6の
いずれか1項に記載の表示パネルの駆動回路において、
前記表示パネルは、液晶パネルである。請求項9に記載
の発明は、請求項3〜8のいずれか1項に記載の駆動回
路を備えた表示装置である。
【0034】(作用)従って、請求項1に記載の発明に
よれば、第1或いは第2D/A変換器の出力が各ブロッ
ク毎で個別に選択された出力部に出力され、出力部の極
性が1つ単位で交互に反転されるか、又は出力部の極性
が複数単位で交互に反転される。即ち、各出力部の極性
反転動作に基づいて、通常時には表示パネルの各画素セ
ルが1ドット毎に反転され、表示パネルがちらつく場合
には各画素セルが複数ドット毎に反転される。従って、
表示パネルがちらつく場合、隣接する複数の画素セルに
同一の極性電圧が供給されるので、各画素セルの輝度む
らが小さくなり、画像のちらつきが抑えられる。
【0035】請求項2に記載の発明によれば、出力部の
各々に対し、1又は複数の水平走査期間の単位で、前の
期間とは異なる極性の出力がなされるように第1或いは
第2D/A変換器の接続が変更される。つまり、各出力
部の極性反転動作が、1又は複数の水平走査期間の単位
で行われる。
【0036】請求項3に記載の発明によれば、切替回路
部によって、第1或いは第2D/A変換器の出力が各ブ
ロック毎で個別に選択された出力部に出力され、出力部
の極性が1つ単位で交互に反転されるか、又は出力部の
極性が複数単位で交互に反転される。即ち、各出力部の
極性反転動作に基づいて、通常時には表示パネルの各画
素セルが1ドット毎に反転され、表示パネルがちらつく
場合には各画素セルが複数ドット毎に反転される。従っ
て、表示パネルがちらつく場合、隣接する複数の画素セ
ルに同一の極性電圧が供給されるので、各画素セルの輝
度むらが小さくなり、画像のちらつきが抑えられる。
【0037】請求項4に記載の発明によれば、D/A変
換器群は、第1D/A変換器と第2D/A変換器とが交
互に配置される。従って、駆動回路の回路構成が簡単に
なる。
【0038】請求項5に記載の発明によれば、第1,第
2D/A変換器が、それぞれ2個ずつ連続で配置され
る。ここで、正極性電圧を生成する第1D/A変換器は
nウェル領域に形成され、負極性電圧を生成する第2D
/A変換器はP基板領域に形成される。上記したよう
に、同一極性のD/A変換器が隣接して配置されるの
で、nウェル領域とP基板領域を分離する分離領域の数
が少なくなる。その結果、全D/A変換器を形成する領
域、ひいては駆動回路の回路面積が小さくなる。
【0039】請求項6に記載の発明によれば、切替回路
部の切替動作によって、出力部の各々に対し、1又は複
数の水平走査期間の単位で、前の期間とは異なる極性の
出力がなされるように第1或いは第2D/A変換器の接
続が変更される。つまり、各出力部の極性反転動作が、
1又は複数の水平走査期間の単位で行われる。
【0040】請求項7に記載の発明によれば、第1或い
は第2D/A変換器の出力と出力部との間にバッファ回
路が設けられるので、駆動回路の駆動能力が高められ
る。請求項8に記載の発明によれば、液晶パネルに表示
される画像のちらつきが抑えられる。
【0041】請求項9に記載の発明によれば、請求項3
〜8のいずれか1項に記載の駆動回路を備えることによ
って、表示装置の表示パネルに表示される画像のちらつ
きが抑えられる。
【0042】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明を具体化した第1の実施の形態を図1〜図7に従って
説明する。尚、説明の便宜上、図12及び図13に示す
従来例と同様の構成については同一の符号を付してその
詳細な説明を省略する。
【0043】図1は、液晶表示装置のブロック回路図を
示す。液晶表示装置20には、液晶パネル(LCDパネ
ル)21、垂直駆動回路(ゲートドライバ)22、水平
駆動回路(データドライバ)23が備えられる。
【0044】液晶パネル21には、それぞれ直交する走
査線(ゲート配線)GL1〜GLyと、データ線(ドレ
イン配線)DL1〜DLxとが備えられている。尚、x
及びyは整数である。各走査線GL1〜GLyと各デー
タ線DL1〜DLxとの交点には、画素セルGCが接続
されている。各画素セルGCは、信号蓄積素子としての
補助(蓄積)容量CSと液晶セルLCとを含む。画素セ
ルGCは、TFT(Thin Film Transistor: 薄膜トラン
ジスタ)24を介して走査線GL1〜GLyとデータ線
DL1〜DLxとに接続されている。
【0045】即ち、各走査線GL1〜GLyには各TF
T24のゲートが接続され、各データ線DL1〜DLx
には各TFT24のドレインが接続されている。各TF
T24のソースには、液晶セルLCの第1電極(表示電
極)が接続され、液晶セルLCの第2電極(共通電極)
にはコモン電圧Vcom が印加されている。液晶セルLC
には、補助容量CSが並列に接続されている。尚、図1
において、図が煩雑になって見にくくなるのを防ぐため
に、走査線GL1とデータ線DL3との交点に接続され
た画素セルGCについてのみ符号を付してある。
【0046】各走査線GL1〜GLyは、ゲートドライ
バ22に接続されている。ゲートドライバ22には、制
御信号が入力される。ゲートドライバ22は、制御信号
に基づいて、走査信号(ゲート信号)を走査線GL1〜
GLyに順次印加する。データ線DL1〜DLxは、デ
ータドライバ23に接続されている。データドライバ2
3には、制御信号と画像信号が入力される。データドラ
イバ23は、制御信号,画像信号に基づいて、各データ
線DL1〜DLxにセグメント電圧を供給する。これに
より、ゲートドライバ22,データドライバ23は、そ
れぞれ制御信号に基づいて水平走査,垂直走査を行う。
このようにして、表示装置20は、制御信号,画像信号
に基づく出力画像を液晶パネル21に表示する。
【0047】図2は、前記データドライバ23の具体的
構成を示す。データドライバ23には、第1〜第4ディ
ジタルアナログ変換器(D/A変換器)11〜14、入
力側切替回路25a,15b、出力側切替回路26a,
16b、図示しないシフトレジスタ及びラッチ回路が備
えられる。データドライバ23は、隣接する第1,第2
D/A変換器11,12、及び第3,第4D/A変換器
13,14をそれぞれ1組として構成される。
【0048】本実施の形態のデータドライバ23では、
従来例で示した入力側切替回路15a及び出力側切替回
路16aが、新規な入力側切替回路25a及び出力側切
替回路26aに置換されている。尚、図示しないが、入
力側切替回路は、同一構成の新規な回路25a,25
c,・・・と、従来の回路15b,15d,・・・とが
交互に配置される(25a,15b,25c,15d,
・・・)。又、同様にして、出力側切替回路は、同一構
成の新規な回路26a,26c,・・・と、従来の回路
16b,16d,・・・とが交互に配置される(26
a,16b,26c,16d,・・・)。
【0049】因みに、説明の便宜上、図2ではx本のデ
ータ線DL1〜DLxのうち、4本のデータ線DL1〜
DL4のみが示されている。そのため、D/A変換器も
データ線DL1〜DL4に対応して、4つの第1〜第4
D/A変換器11〜14のみが示される。
【0050】第1,第2D/A変換器11,12には、
入力側切替回路25aを介してnビットの画像信号D1
n,D2nが入力される。入力側切替回路25aには極性
切替信号S1及び画素数選択信号S2が入力される。入
力側切替回路25aは、この極性切替信号S1及び画素
数選択信号S2に基づいて、第1D/A変換器11に画
像信号D1n,D2nのいずれか一方を選択して出力し、第
2D/A変換器12に画像信号D1n,D2nのいずれか他
方を選択して出力する。
【0051】第3,第4D/A変換器13,14には、
入力側切替回路15bを介してnビットの画像信号D3
n,D4nが入力される。入力側切替回路15bは、従来
と同様に極性切替信号S1に基づいて、第3D/A変換
器13に画像信号D3n,D4nのいずれか一方を選択して
出力し、第4D/A変換器14に画像信号D3n,D4nの
いずれか他方を選択して出力する。
【0052】尚、前記各画像信号D1n〜D4nは、図示し
ない前記ラッチ回路から供給される。そのラッチ回路
は、シフトレジスタから入力されるラッチ制御パルス信
号により外部から供給されるディジタルの各画像信号を
ラッチし、そのラッチ信号を各画像信号D1n〜D4nとし
て出力する。
【0053】第1D/A変換器11は、入力側切替回路
25aから出力されるnビットの画像信号D1n,D2nの
いずれか一方に基づいて、複数段階に階調された階調電
圧のうちの1つを選択し、前記コモン電圧Vcom よりも
高いセグメント電圧(+極性電圧)Vs1を出力側切替回
路26aに出力する。
【0054】第2D/A変換器12は、前記他方の画像
信号D1n,D2nに基づいて、複数段階に階調された階調
電圧のうちの1つを選択し、前記コモン電圧Vcom より
も低いセグメント電圧(−極性電圧)Vs2を出力側切替
回路26aに出力する。
【0055】第3D/A変換器13は、入力側切替回路
15bから出力されるnビットの画像信号D3n,D4nの
いずれか一方に基づいて、複数段階に階調された階調電
圧のうちの1つを選択し、前記コモン電圧Vcom よりも
高いセグメント電圧(+極性電圧)Vs3を出力側切替回
路16bに出力する。
【0056】第4D/A変換器14は、前記他方の画像
信号D3n,D4nに基づいて、複数段階に階調された階調
電圧のうちの1つを選択し、前記コモン電圧Vcom より
も低いセグメント電圧(−極性電圧)Vs4を出力側切替
回路16bに出力する。
【0057】前記出力側切替回路26aには出力端子P
1,P2がそれぞれ接続される。又、出力側切替回路2
6aには前記極性切替信号S1及び画素数選択信号S2
が入力される。そして、出力側切替回路26aは、この
極性切替信号S1及び画素数選択信号S2に基づいて、
出力端子P1に第1D/A変換器11の+極性電圧Vs1
又は第2D/A変換器12の−極性電圧Vs2のいずれか
一方を選択して出力し、出力端子P2に該極性電圧Vs
1,Vs2のいずれか他方を選択して出力する。
【0058】前記出力側切替回路16bには出力端子P
3,P4がそれぞれ接続される。又、出力側切替回路1
6bは、従来と同様に極性切替信号S1に基づいて、出
力端子P3に第3D/A変換器13の+極性電圧Vs3又
は第4D/A変換器14の−極性電圧Vs4のいずれか一
方を選択して出力し、出力端子P4に該極性電圧Vs3,
Vs4のいずれか他方を選択して出力する。
【0059】そして、出力端子P1〜P4は、液晶パネ
ル21の各画素セルGCに接続される各データ線DL1
〜DL4に接続され、各D/A変換器11〜14の極性
電圧Vs1〜Vs4を画像電圧として各データ線DL1〜D
L4に供給する。
【0060】ここで、前記出力側切替回路26aは、具
体的には図3に示すように4つのCMOS形転送ゲート
17a〜17d、インバータ回路18、及びEOR回路
27から構成される。
【0061】前記転送ゲート17a〜17d及びインバ
ータ回路18は、従来と同様に接続される。即ち、第1
D/A変換器11の出力端子は、転送ゲート17a,1
7cをそれぞれ介して各出力端子P1,P2に接続され
る。又、第2D/A変換器12の出力端子は、転送ゲー
ト17b,17dをそれぞれ介して各出力端子P1,P
2に接続される。
【0062】転送ゲート17a,17dのNMOSトラ
ンジスタのゲートと、転送ゲート17b,17cのPM
OSトランジスタのゲートはインバータ回路18の入力
端子、即ちノードN1に接続される。又、転送ゲート1
7a,17dのPMOSトランジスタのゲートと、転送
ゲート17b,17cのNMOSトランジスタのゲート
は前記インバータ回路18の出力端子、即ちノードN2
に接続される。そして、ノードN1には、EOR回路2
7の出力信号が入力される。
【0063】EOR回路27は、2つのCMOS形転送
ゲート28a,28b及び3つのインバータ回路29a
〜29cから構成される。前記極性切替信号S1は、イ
ンバータ回路29a、転送ゲート28a、及びインバー
タ回路29bを介してノードN1に入力される。又、極
性切替信号S1は、転送ゲート28b、及び前記インバ
ータ回路29bを介してノードN1に入力される。
【0064】転送ゲート28aのPMOSトランジスタ
のゲートと、転送ゲート28bのNMOSトランジスタ
のゲートには前記画素数選択信号S2が入力される。
又、転送ゲート28aのNMOSトランジスタのゲート
と、転送ゲート28bのPMOSトランジスタのゲート
には前記画素数選択信号S2がインバータ回路29cを
介して入力される。
【0065】このような出力側切替回路26aでは、L
レベルの画素数選択信号S2が入力されると、転送ゲー
ト28aが導通状態となり、転送ゲート28bが非導通
状態となる。この場合、出力側切替回路26aは、前記
極性切替信号S1に基づいて従来の出力側切替回路16
aと同様に動作する。
【0066】即ち、極性切替信号S1がHレベルの場
合、転送ゲート17a,17dが導通状態となり、転送
ゲート17b,17cが非導通状態となる。そのため、
第1D/A変換器11の+極性電圧Vs1が転送ゲート1
7aを介して出力端子P1に供給され、第2D/A変換
器12の−極性電圧Vs2が転送ゲート17dを介して出
力端子P2に供給される。
【0067】又、極性切替信号S1がLレベルの場合、
転送ゲート17b,17cが導通状態となり、転送ゲー
ト17a,17dが非導通状態となる。そのため、第1
D/A変換器11の+極性電圧Vs1が転送ゲート17c
を介して出力端子P2に供給され、第2D/A変換器1
2の−極性電圧Vs2が転送ゲート17bを介して出力端
子P1に供給される。
【0068】一方、Hレベルの画素数選択信号S2が入
力されると、転送ゲート28bが導通状態となり、転送
ゲート28aが非導通状態となる。この場合、出力側切
替回路26aは、前記極性切替信号S1に基づいて従来
の出力側切替回路16aと対称に動作する。
【0069】即ち、極性切替信号S1がHレベルの場
合、転送ゲート17b,17cが導通状態となり、転送
ゲート17a,17dが非導通状態となる。そのため、
第1D/A変換器11の+極性電圧Vs1が転送ゲート1
7cを介して出力端子P2に供給され、第2D/A変換
器12の−極性電圧Vs2が転送ゲート17bを介して出
力端子P1に供給される。
【0070】又、極性切替信号S1がLレベルの場合、
転送ゲート17a,17dが導通状態となり、転送ゲー
ト17b,17cが非導通状態となる。そのため、第1
D/A変換器11の+極性電圧Vs1が転送ゲート17a
を介して出力端子P1に供給され、第2D/A変換器1
2の−極性電圧Vs2が転送ゲート17dを介して出力端
子P2に供給される。
【0071】前記出力側切替回路16bは、従来と同様
に、Hレベルの極性切替信号S1が入力されると、第3
D/A変換器13の+極性電圧Vs3が出力端子P3に供
給され、第4D/A変換器14の−極性電圧Vs4が出力
端子P4に供給される。一方、Lレベルの極性切替信号
S1が入力されると、第3D/A変換器13の+極性電
圧Vs3が出力端子P4に供給され、第4D/A変換器1
4の−極性電圧Vs4が出力端子P3に供給される。
【0072】更に、前記入力側切替回路25aも、前記
出力側切替回路26aと同様に構成されている。即ち、
入力側切替回路25aでは、極性切替信号S1,画素数
選択信号S2がH,Lレベルのとき、画像信号D1nが第
1D/A変換器11に出力され、画像信号D2nが第2D
/A変換器12に出力される。又、極性切替信号S1,
画素数選択信号S2がともにLレベルのとき、画像信号
D1nが第2D/A変換器12に出力され、画像信号D2n
が第1D/A変換器11に出力される。
【0073】一方、極性切替信号S1,画素数選択信号
S2がともにHレベルのとき、画像信号D1nが第2D/
A変換器12に出力され、画像信号D2nが第1D/A変
換器11に出力される。又、極性切替信号S1,画素数
選択信号S2がL,Hレベルのとき、画像信号D1nが第
1D/A変換器11に出力され、画像信号D2nが第2D
/A変換器12に出力される。
【0074】前記入力側切替回路15bでは、従来と同
様に、Hレベルの極性切替信号S1が入力されると、画
像信号D3nが第3D/A変換器13に出力され、画像信
号D4nが第4D/A変換器14に出力される。一方、L
レベルの極性切替信号S1が入力されると、画像信号D
3nが第4D/A変換器14に出力され、画像信号D4nが
第3D/A変換器13に出力される。
【0075】このように構成されたデータドライバ23
では、入力される極性切替信号S1が1水平走査期間毎
にHレベル又はLレベルのいずれかに切り替えられる。
又、前記画素数選択信号S2は、通常1ドット(1画素
セルGC)反転制御すべくLレベルに切り替えられ、液
晶パネル21において画像にちらつきが生じる場合には
2ドット(2画素セルGC)反転制御すべくHレベルに
切り替えられ、入力側及び出力側切替回路25a,26
aと、入力側及び出力側切替回路15b,16bとが個
別に切替動作を行う。
【0076】[1ドット反転制御時]この場合では、入
力側切替回路25a及び出力側切替回路26aにLレベ
ルの画素数選択信号S2が入力される。
【0077】そして、Hレベルの極性切替信号S1に基
づいて、入力側切替回路25a,15b及び出力側切替
回路26a,16bが図4に示すように動作する。即
ち、各画像信号D1n〜D4nがそれぞれ第1〜第4D/A
変換器11〜14に入力される。第1〜第4D/A変換
器11〜14は、各画像信号D1n〜D4nに基づいた階調
電圧を各極性電圧Vs1〜Vs4として出力端子P1〜P4
にそれぞれ供給する。すると、出力端子P1,P3には
+極性の画像電圧が供給され、出力端子P2,P4には
−極性の画像電圧が供給される。
【0078】一方、Lレベルの極性切替信号S1に基づ
いて、入力側切替回路25a,15b及び出力側切替回
路26a,16bが図5に示すように動作する。即ち、
画像信号D1nが第2D/A変換器12に入力され、画像
信号D2nが第1D/A変換器11に入力される。又、画
像信号D3nが第4D/A変換器14に入力され、画像信
号D4nが第3D/A変換器13に入力される。第1,第
2D/A変換器11,12は、各画像信号D2n,D1nに
基づいた階調電圧を各極性電圧Vs1,Vs2として出力端
子P2,P1にそれぞれ出力する。第3,第4D/A変
換器13,14は、各画像信号D4n,D3nに基づいた階
調電圧を各極性電圧Vs3,Vs4として出力端子P4,P
3にそれぞれ出力する。すると、出力端子P1,P3に
は−極性の画像電圧が供給され、出力端子P2,P4に
は+極性の画像電圧が供給される。
【0079】[2ドット反転制御時]この場合では、入
力側切替回路25a及び出力側切替回路26aにHレベ
ルの画素数選択信号S2が入力される。
【0080】そして、Hレベルの極性切替信号S1に基
づいて、入力側切替回路25a,15b及び出力側切替
回路26a,16bが図6に示すように動作する。即
ち、画像信号D1nが第2D/A変換器12に入力され、
画像信号D2nが第1D/A変換器11に入力される。
又、画像信号D3nが第3D/A変換器13に入力され、
画像信号D4nが第4D/A変換器14に入力される。第
1,第2D/A変換器11,12は、各画像信号D2n,
D1nに基づいた階調電圧を各極性電圧Vs1,Vs2として
出力端子P2,P1にそれぞれ出力する。第3,第4D
/A変換器13,14は、各画像信号D3n,D4nに基づ
いた階調電圧を各極性電圧Vs3,Vs4として出力端子P
3,P4にそれぞれ出力する。すると、出力端子P1,
P4には−極性の画像電圧が供給され、隣接する出力端
子P2,P3には+極性の画像電圧が供給される。尚、
図示しないが、このとき、出力端子P4の次の出力端子
にも該端子P4と同じく−極性の画像電圧が供給され
る。
【0081】一方、Lレベルの極性切替信号S1に基づ
いて、入力側切替回路25a,15b及び出力側切替回
路26a,16bが図7に示すように動作する。即ち、
画像信号D1nが第1D/A変換器11に入力され、画像
信号D2nが第2D/A変換器12に入力される。又、画
像信号D3nが第4D/A変換器14に入力され、画像信
号D4nが第3D/A変換器13に入力される。第1,第
2D/A変換器11,12は、各画像信号D1n,D2nに
基づいた階調電圧を各極性電圧Vs1,Vs2として出力端
子P1,P2にそれぞれ出力する。第3,第4D/A変
換器13,14は、各画像信号D4n,D3nに基づいた階
調電圧を各極性電圧Vs3,Vs4として出力端子P4,P
3にそれぞれ出力する。すると、隣接する出力端子P
2,P3には−極性の画像電圧が供給され、出力端子P
1,P4には+極性の画像電圧が供給される。尚、図示
しないが、このとき、出力端子P4の次の出力端子にも
該端子P4と同じく+極性の画像電圧が供給される。
【0082】こうして、本実施の形態のデータドライバ
23では、1水平走査期間毎に各出力端子P1〜P4に
+極性電圧と−極性電圧が交互に供給されるように構成
されている。このようにして、液晶パネル21の各画素
セルGCに供給する画像電圧の極性を1画素セルGC毎
(1ドット毎)又は2画素セルGC毎(2ドット毎)に
反転させて、各画素セルGCの長寿命化が図られてい
る。しかも、液晶パネル21において画像にちらつきが
生じる場合には、Hレベルの画素数選択信号S2が入力
側切替回路25a及び出力側切替回路26aに入力さ
れ、入力側及び出力側切替回路25a,26aと、入力
側及び出力側切替回路15b,16bとが個別に切替動
作を行い、データドライバ23が2ドット(2画素セル
GC)反転動作に切り替えられる。すると、隣接する2
つの画素セルGCに同一の極性の画像電圧が供給される
ため、各画素セルGC毎の輝度むらが小さくなり、画像
のちらつきが抑えられる。
【0083】以上記述したように、本実施の形態によれ
ば、以下の効果を奏する。 (1)液晶パネル21において画像にちらつきが生じる
場合には、Hレベルの画素数選択信号S2が入力側切替
回路25a及び出力側切替回路26aに入力される。す
ると、入力側及び出力側切替回路25a,26aと、入
力側及び出力側切替回路15b,16bとが個別に切替
動作を行い、データドライバ23が通常の1ドット(1
画素セルGC)反転動作から2ドット(2画素セルG
C)反転動作に切り替えられる。従って、隣接する2つ
の画素セルGCに同一の極性の画像電圧が供給されるた
め、各画素セルGC毎の輝度むらを小さくすることがで
きる。その結果、画像のちらつきを抑えることができ
る。
【0084】(2)しかも、本実施の形態のデータドラ
イバ23は、従来の各切替回路15b,16bを使用で
きるので、データドライバ23の回路設計を容易とする
ことができる。
【0085】(3)又、本実施の形態の各切替回路25
a,26aは、従来の各切替回路15a,16aにEO
R回路27を新たに付加して構成できるので、各切替回
路25a,26aを簡単な回路で構成することができ
る。
【0086】(4)又、本実施の形態では、+極性電圧
を出力する第1,第3D/A変換器11,13と、−極
性電圧を出力する第2,第4D/A変換器12,14と
が交互に配置される。従って、データドライバ23の回
路構成を簡単にすることができる。
【0087】(第2の実施の形態)以下、本発明を具体
化した第2の実施の形態を図8に従って説明する。尚、
説明の便宜上、図2に示す第1の実施の形態と同様の構
成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略
する。
【0088】図8は、本実施の形態のデータドライバを
示す。データドライバ23aでは、前記第1の実施の形
態のデータドライバ23と比較して、従来の各切替回路
15b,16bに接続される第3,第4D/A変換器1
3,14の配置が入れ替えられる。つまり、−極性電圧
を生成する第2,第4D/A変換器12,14が隣接し
て配置される。又、+極性電圧を生成する第3D/A変
換器13と、図示しないが+極性電圧を生成する次のD
/A変換器が隣接して配置される。又、本実施の形態で
は、画素数選択信号S2の論理を前記第1の実施の形態
と逆にする。
【0089】このようにしても、本実施の形態のデータ
ドライバ23aは、第1の実施の形態と同様に動作する
ため、同様の作用効果がある。ここで、+極性電圧を生
成するD/A変換器はnウェル領域に形成され、−極性
電圧を生成するD/A変換器はP基板領域に形成され
る。そのため、前記第1の実施の形態に示すように、+
極性電圧を生成するD/A変換器11,13と、−極性
電圧を生成するD/A変換器12,14とを交互に形成
すると、各D/A変換器11〜14間にnウェル領域と
P基板領域を分離する分離領域を形成する必要がある。
しかしながら、本実施の形態では、同一極性のD/A変
換器を隣接して配置するので、前記分離領域の数を少な
くすることができる。その結果、全D/A変換器を形成
する領域、ひいてはデータドライバ23aの回路面積を
第1の実施の形態のデータドライバ23よりも小さくす
ることができる。
【0090】(第3の実施の形態)以下、本発明を具体
化した第3の実施の形態を図9に従って説明する。尚、
説明の便宜上、図2に示す第1の実施の形態と同様の構
成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略
する。
【0091】図9は、本実施の形態のデータドライバを
示す。データドライバ23bは、隣接する第1〜第4D
/A変換器11〜14を1組として構成される。第1,
第2D/A変換器11,12には、入力側切替回路30
にて画像信号D1n,D2nのいずれかが選択されて入力さ
れる。第3,第4D/A変換器13,14には、入力側
切替回路30にて画像信号D3n,D4nのいずれかが選択
されて入力される。
【0092】そして、第1,第2D/A変換器11,1
2にて生成された各極性電圧Vs1,Vs2は、出力側切替
回路31にて出力端子P1,P2のいずれかに出力され
る。第3,第4D/A変換器13,14にて生成された
各極性電圧Vs3,Vs4は、出力側切替回路31にて出力
端子P3,P4のいずれかに出力される。
【0093】前記入力側切替回路30及び出力側切替回
路31には、8つの接続パターンA1〜A8があり、そ
れぞれ制御信号φ1〜φ8にて制御される。そして、こ
の制御信号φ1〜φ8に基づいて、各切替回路30,3
1は図4〜図7に示すように第1の実施の形態と同様に
切替動作される。従って、このように構成しても、第1
の実施の形態と同様の作用効果がある。
【0094】尚、本発明は前記実施の形態の他、以下の
態様で実施してもよい。 ○上記第1の実施の形態において、図10に示すように
第1〜第4D/A変換器11〜14の出力端子と、出力
側切替回路26a,16bとの間にそれぞれバッファ回
路32を介在させてもよい。又、図11に示すように、
出力側切替回路26a,16bと、各出力端子P1〜P
4との間にそれぞれバッファ回路33を介在させてもよ
い。このようにすれば、各画素セルGCの駆動能力を高
めることができる。尚、バッファ回路32,33を両方
備えていてもよい。更に、第1の実施の形態に限らず、
第2,第3の実施の形態に適応してもよい。
【0095】○上記各実施の形態において、入力側切替
回路25a及び出力側切替回路26aの回路構成は、上
記各実施の形態で示した構成に限定されるものではな
い。 ○上記各実施の形態において、EOR回路27の回路構
成は、上記各実施の形態で示した構成に限定されるもの
ではない。
【0096】○上記各実施の形態において、データドラ
イバ23を液晶パネル21に一体形成した、所謂ドライ
バ一体型の液晶パネルに具体化してもよい。 ○上記各実施の形態では、1水平走査期間毎に極性切替
信号S1の論理を反転させたが、2以上の複数水平走査
期間毎に極性切替信号S1の論理を反転するようにして
もよい。
【0097】○上記第3実施の形態では、各切替回路3
0,31の切替動作に基づいて、2つのD/A変換器か
ら出力される各極性電圧を2つの出力端子のいずれかに
出力するようにしたが、上記実施の形態を応用して3つ
以上の複数のD/A変換器から出力される各極性電圧
を、そのD/A変換器と同数の複数の出力端子のいずれ
かに出力するようにしてもよい。このようにすれば、3
ドット以上の複数の反転動作を行うことができる。
【0098】○上記各実施の形態では、液晶パネル21
を備えた液晶表示装置に具体化したが、例えばプラズマ
表示パネル(PDP)やエレクトロルミネセンス(E
L)等を備えた他の表示装置に具体化してもよい。
【0099】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
ドット反転駆動方式を用いた表示パネルの駆動方法、そ
の駆動回路、及びその駆動回路を備えた表示装置におい
て、画像のちらつきを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 液晶パネルのブロック回路図。
【図2】 第1の実施の形態のデータドライバのブロッ
ク回路図。
【図3】 出力側切替回路の回路図。
【図4】 データドライバの動作を説明するための説明
図。
【図5】 データドライバの動作を説明するための説明
図。
【図6】 データドライバの動作を説明するための説明
図。
【図7】 データドライバの動作を説明するための説明
図。
【図8】 第2の実施の形態のデータドライバのブロッ
ク回路図。
【図9】 第3の実施の形態のデータドライバのブロッ
ク回路図。
【図10】 別例におけるデータドライバのブロック回
路図。
【図11】 別例におけるデータドライバのブロック回
路図。
【図12】 従来のデータドライバのブロック回路図。
【図13】 出力側切替回路の回路図。
【図14】 データドライバの動作を説明するための説
明図。
【図15】 データドライバの動作を説明するための説
明図。
【符号の説明】
11,13 第1D/A変換器としての第1,第3
D/A変換器 12,14 第2D/A変換器としての第2,第4
D/A変換器 15b,25a 切替回路部を構成する入力側切替回路 16b,26a 切替回路部を構成する出力側切替回路 21 表示パネルとしての液晶パネル D1n〜D4n デジタル値としての画像信号 P1〜P4 出力部としての出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鵜戸 真也 愛知県春日井市高蔵寺町二丁目1844番2 富士通ヴィエルエスアイ株式会社内 (72)発明者 國分 政利 愛知県春日井市高蔵寺町二丁目1844番2 富士通ヴィエルエスアイ株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA31 NA43 NA53 NA64 NC13 NC21 NC22 NC26 NC34 NC35 ND06 ND10 ND17 5C006 AA01 AA16 AC27 AF42 AF83 BB16 BC03 BC13 BC16 BF03 BF04 BF26 BF27 BF32 FA23 5C058 AA09 AB06 BA01 BA06 BA09 BB04 BB05 BB09 BB25

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル値が入力される複数の入力部
    と、 前記複数の入力部と対応して設けられた複数の出力部
    と、 その出力が正極性である第1D/A変換器とその出力が
    負極性である第2D/A変換器とを備えそれらの合計が
    前記複数の入力部と同数で構成されたD/A変換器群と
    を有する表示パネルの駆動回路に対し、 前記複数の入力部と複数の出力部との対を複数のブロッ
    クに分割し、各ブロック毎で個別に、前記デジタル値を
    前記第1或いは第2D/A変換器のいずれに入力するか
    を選択するとともに、選択された前記第1或いは第2D
    /A変換器の出力を前記対応する出力部へ出力する制御
    を行うことを特徴とする表示パネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の表示パネルの駆動方法
    において、 前記出力部の各々に対し、1又は複数の水平走査期間の
    単位で、前の期間とは異なる極性の出力がなされるよう
    に前記第1或いは第2D/A変換器の接続を変更するこ
    とを特徴とする表示パネルの駆動方法。
  3. 【請求項3】 デジタル値が入力される複数の入力部
    と、 前記複数の入力部と対応して設けられた複数の出力部
    と、 その出力が正極性である第1D/A変換器とその出力が
    負極性である第2D/A変換器とを備えそれらの合計が
    前記複数の入力部と同数で構成されたD/A変換器群と
    を有する表示パネルの駆動回路であって、 前記複数の入力部と複数の出力部との対を複数のブロッ
    クに分割し、各ブロック毎で個別に、前記デジタル値を
    前記第1或いは第2D/A変換器のいずれに入力するか
    を選択するとともに、選択された前記第1或いは第2D
    /A変換器の出力を前記対応する出力部へ出力する制御
    を行う切替回路部を備えることを特徴とする表示パネル
    の駆動回路。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の表示パネルの駆動回路
    において、 前記D/A変換器群は、第1D/A変換器と第2D/A
    変換器とを交互に配置されてなることを特徴とする表示
    パネルの駆動回路。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の表示パネルの駆動回路
    において、 前記D/A変換器群は、第1D/A変換器と第2D/A
    変換器とをそれぞれ2個ずつ交互に配置されてなること
    を特徴とする表示パネルの駆動回路。
  6. 【請求項6】 請求項3〜5のいずれか1項に記載の表
    示パネルの駆動回路において、 前記切替回路部は、前記出力部の各々に対し、1又は複
    数の水平走査期間の単位で、前の期間とは異なる極性の
    出力がなされるように前記第1或いは第2D/A変換器
    の接続を変更することを特徴とする表示パネルの駆動回
    路。
  7. 【請求項7】 請求項3〜6のいずれか1項に記載の表
    示パネルの駆動回路において、 前記第1或いは第2D/A変換器の出力と前記出力部と
    の間にはバッファ回路が設けられていることを特徴とす
    る表示パネルの駆動回路。
  8. 【請求項8】 請求項3〜6のいずれか1項に記載の表
    示パネルの駆動回路において、 前記表示パネルは、液晶パネルであることを特徴とする
    表示パネルの駆動回路。
  9. 【請求項9】 請求項3〜8のいずれか1項に記載の駆
    動回路を備えた表示装置。
JP10196233A 1998-06-03 1998-07-10 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路及び表示装置 Pending JP2000029438A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196233A JP2000029438A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路及び表示装置
US09/206,491 US6304241B1 (en) 1998-06-03 1998-12-07 Driver for a liquid-crystal display panel
TW087120508A TW416239B (en) 1998-06-03 1998-12-10 Driver for a liquid-crystal display panel
KR1019980062701A KR100327178B1 (ko) 1998-06-03 1998-12-31 액정표시패널용구동기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196233A JP2000029438A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000029438A true JP2000029438A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16354424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196233A Pending JP2000029438A (ja) 1998-06-03 1998-07-10 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000029438A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255857A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Texas Instr Japan Ltd 駆動回路
JP2009009088A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2009251594A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
US20090309862A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Zhifeng Zhan Data driver and display apparatus having the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255857A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Texas Instr Japan Ltd 駆動回路
JP2009009088A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2009009087A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2009251594A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
US20090309862A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Zhifeng Zhan Data driver and display apparatus having the same
US8599188B2 (en) 2008-06-17 2013-12-03 Samsung Display Co., Ltd. Data driver and display apparatus having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3922736B2 (ja) 液晶表示装置
JP5373587B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
US7460098B2 (en) Liquid crystal display device having a gray-scale voltage producing circuit
JP5306762B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR100365500B1 (ko) 도트 인버젼 방식의 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
JP4466710B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
KR20030004988A (ko) 화상 표시 장치
KR100322822B1 (ko) 액정패널및액정표시장치
US6437775B1 (en) Flat display unit
JP4902185B2 (ja) 表示装置
KR100317823B1 (ko) 평면표시장치와, 어레이기판 및 평면표시장치의 구동방법
JP4984337B2 (ja) 表示パネルの駆動回路及び表示装置
JPH11352464A (ja) 液晶表示装置および液晶パネル
JP2000029438A (ja) 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路及び表示装置
JP3846612B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070001475A (ko) 저전력 액정 표시 장치
JPH11119741A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられるデータドライバ
JPH06301356A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
KR101298402B1 (ko) 액정패널 및 그를 포함하는 액정표시장치
JP4163161B2 (ja) 液晶表示装置及びデータライン・ドライバ
JP2010044294A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
KR20080097530A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4147175B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000020027A (ja) 液晶表示装置
JP2003005152A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317