JP2000028847A - マルチプレクサ - Google Patents

マルチプレクサ

Info

Publication number
JP2000028847A
JP2000028847A JP11157292A JP15729299A JP2000028847A JP 2000028847 A JP2000028847 A JP 2000028847A JP 11157292 A JP11157292 A JP 11157292A JP 15729299 A JP15729299 A JP 15729299A JP 2000028847 A JP2000028847 A JP 2000028847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplexer
fiber
grating
axis
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11157292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4711474B2 (ja
Inventor
Jean-Pierre Laude
ロード ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Jobin Yvon SAS
Original Assignee
Horiba Jobin Yvon SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Jobin Yvon SAS filed Critical Horiba Jobin Yvon SAS
Publication of JP2000028847A publication Critical patent/JP2000028847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711474B2 publication Critical patent/JP4711474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29325Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide of the slab or planar or plate like form, i.e. confinement in a single transverse dimension only
    • G02B6/29328Diffractive elements operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】本発明は、光学軸を有し、また、分散平面
を備える回析格子と、射出面を備える少なくとも1個の
入射ファイバと、入射面を備える少なくとも1個の射出
ファイバと、入射ファイバの射出面と射出ファイバの入
射面とを光学的に結合しリトロー構成による格子の動作
を保証する手段とを具備する、マルチプレクサに関す
る。 【効果】本発明によれば、前記光学結合手段は、大きな
リトロー角を可能にし、かつ、光学軸の折り返しを保証
する反射手段を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ通信用
途における構成要素として使用可能である、マルチプレ
クサまたはルータに関する。
【0002】
【従来の技術】こうしたマルチプレクサは、すでに周知
であり、特にフランス特許第2,543,768号、同
第2,519,148号、同第2,479,981号、
同第2,496,260号および、「STIMAX」の
登録商標により市販されている欧州特許第0,196,
963号に記載されており、その後も開発が進められて
いる。
【0003】後者の文書は、入射ファイバおよび射出フ
ァイバが凹面鏡の焦点の直近に配置されているマルチプ
レクサを特に詳細に述べている。このようにして、入射
ファイバによって受光された発散光線束は、平面回析格
子へ向けられる平行光ビームに凹面鏡によって変換さ
れ、回析格子はさらにその平行ビームを、射出ファイバ
の端に焦点を合わせる凹面鏡へ向ける。このように、そ
の格子はリトロー構成に従って動作する。
【0004】そのようなデバイスでは、ほぼ以下の関係
が成り立つ。 2asinβ=kλ/n 式中、aは格子のピッチ、βはリトロー角すなわち、格
子平面の法線に対して(入射および屈折)光ビームがな
す角、kは屈折次数、λは波長、nは格子と接触する媒
質の屈折率である。
【0005】周知の通り、リトロー条件の領域における
角分散dβ/dλは、βが大きくなるにつれてその分大
きくなる。
【0006】分光分散dx/dλはf(dβ/dλ)に
等しい(ここで、fは反射系の焦点距離、xはその焦点
面における分散方向である)。従って、大きい角分散d
β/dλは、一定の分光分散dx/dλに関する焦点距
離fを減少させる。
【0007】ファイバ間のある横方向距離について、異
なるチャネルの波長分離も短縮された焦点面fについて
保たれる。
【0008】しかし、リトロー角の増大は、格子の傾斜
を要求し、光ファイバの端の位置決めを難しくさせるこ
ともわかっている。
【0009】ここで用語「光ファイバマルチプレクサ」
は、入射光波および射出光波が光ファイバによって伝搬
されるデバイスを包含することを了解されたい。
【0010】本発明はまた、各々が特定の波長を有し、
空間的に別個の光ファイバにより伝搬される可変数の入
力光信号が、異なる数としてよい射出光ファイバに方向
づけられる、光ファイバルータにも関係する。
【0011】説明を簡明にするために、本発明のデバイ
スをマルチプレクサと称するが、それは分波器、合波器
またはルータとし得ることは明白に理解可能であろう。
【0012】周知のデバイスは、全体的に良好であり、
低クロストークで多数の経路をもたらす多重化リンクを
構築することを可能にしている。
【0013】しかし、それらのデバイスがより広範に使
用されるにつれて、それらの性能を高めるための、特
に、小寸法のデバイスすなわち限られた焦点距離のデバ
イスを維持すると同時に、2経路(2つの連続する波
長)間の空間的間隙を縮小する努力がなされている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、従来技術に匹敵するまたはよりすぐれた特性および
低クロストークを備える小型のマルチプレクサを提起す
ることである。
【0015】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明は、
光学軸を有し、また、分散平面を備える回析格子と、射
出面を備える少なくとも1個の入射ファイバと、入射面
を備える少なくとも1個の射出ファイバと、入射ファイ
バの射出面と射出ファイバの入射面とを光学的に結合し
リトロー構成による格子の動作を保証する手段とを具備
する、マルチプレクサに関する。
【0016】本発明によれば、その光学結合手段は、大
きなリトロー角を可能にし、かつ、光学軸の折り返しを
保証する反射手段を具備する。
【0017】結合手段は好ましくは共役手段である。
【0018】各自の長所を特徴とする多様な実施の形態
において、以下のような多数の技術的に実現可能な組合
せが関係づけられる。 −光学結合手段は入射ファイバの射出面および射出ファ
イバの入射面がその近傍に位置する入射・射出軸を有し
ており、反射手段が前記軸に位置する鏡によって形成さ
れ、その軸に向けられた光束の通過を可能にする中心孔
を具備する。 −鏡が入射ファイバの射出面の水準に配設されている。 −分散系が、光学結合手段の入射・射出軸に平行な平面
を有する平面回析格子である。 −マルチプレクサは、1組の関係づけられた光学素子に
よって構成されており、回析格子が前記光学結合手段の
入射・射出軸に平行な軸を有する素子の側面に固定され
ている。 −光学素子が密着、好ましくは接着されている。 −回析格子が弾性マウントによって前記素子に固定され
ている。 −マルチプレクサが1組の関係づけられた光学素子によ
って構成されており、かつ、回析格子が前記光学素子の
1個の側面の1面に直接形成されている。 −回析格子が、格子のピッチを変化可能にするように膨
張し得る支持体に保持されている。 −格子の支持体が誘電体である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、添付図面を参照
して詳細に説明する。各図は、本発明によるデバイスの
光学構成要素を示しているにすぎず、それらを支持し、
各々の位置を確保する機械的構造には関係していない。
そのような機械的構造は、多数の形態をとることが可能
であり、当業者の理解の範囲であろう。
【0020】この説明では、マルチプレクサの入射手段
および射出手段として光ファイバの使用に言及する。し
かし、公知の通り、数ミクロンから2、30ミクロンと
いったファイバコアと同程度の大きさの小寸法であり、
規則的に配置された能動素子を有し、ファイバと矛盾し
ない特性を有する発光構成要素(ダイオード、ダイオー
ドのリニアアレイまたはエリアアレイ)および受光構成
要素(CCD(電荷結合素子)、CCDのリニアアレイ
またはエリアアレイ)が存在する。用途によっては、そ
うした構成要素を、本発明のマルチプレクサの入射側ま
たは射出側におけるファイバと代替させ、ファイバの端
に代えて、スペクトル焦点に直接配置することが可能で
ある。従って、そのような構成要素は、本発明の定義に
おいてファイバと等価である。
【0021】以下の説明ではマルチプレクサについて述
べる。ルータを形成するために本発明を実施することは
同様に可能である。
【0022】図1に示すマルチプレクサは、格子1によ
り形成される分散系、多重化された光束をデバイスに供
給する入射ファイバ2、および、各波長について分化さ
れた光束を供給する射出ファイバ3の束を含む。可変数
であるそれらのファイバ3の端は、それ自体が反射光学
系4のほぼ焦点である格子1の中心に位置する。格子1
とミラー4の間の空間5は、要求条件に従って系の特性
を改善するための各種光学構成要素を受容することがで
きる。格子はホログラフィーまたはエッチングによって
可能である。
【0023】このような系の場合、波長λ0に対応する
入射ファイバおよび射出ファイバの組の波長帯域幅を規
定する基本伝達関数は、図2に示す形態をとる。波長λ
0を中心とし、その半値幅がΔλ0である。この半値幅
は、デバイスの全体的な幾何学的および光学的特性に依
存する。
【0024】クロストークは、相互に近い2つの波長λ
1およびλ2にそれぞれ関係する伝達関数のオーバラッ
プの危険により生じる作用である。
【0025】本発明に従ったマルチプレクサを図3に詳
細に示す。入射ファイバ2および射出ファイバ3は、そ
れぞれの端を球面鏡4の焦点に配置されている。従っ
て、入射ファイバ2によって放射された光束は、鏡4に
よって平行光束に変換され、これは、光束の入射−射出
軸10に対して角度αで傾斜している鏡8によって反射
される。こうして、この平行ビームは、軸12を有する
平行二次ビームとして鏡8により反射される。格子支持
体9に配設された回析格子7は、分波器の平面側面13
の一方に適用されており、格子平面の法線は入射−射出
軸10と鏡8の法線がなす平面に含まれる。二次ビーム
12は、格子の法線と角βをなす(リトロー角)。
【0026】αとβとは、関係式α=(β+90)/2
によって関係づけられる。
【0027】鏡8には、デバイスの正確な動作および、
一方の入射ファイバ2から他方の射出ファイバ3への光
束の伝送を保証するために、中心孔11が配設されてい
る。この小径の中心孔は、球面鏡4によって反射される
平行ビームの反射にほとんど影響することなく、光束が
ファイバからファイバへ伝送されるようにする。
【0028】格子7に入射する光束は回析され、次いで
鏡8により反射され、さらに球面鏡4によって、光束の
波長の関数として、射出ファイバ3に焦点を合わせられ
る。
【0029】このようにして、平行光ビームを折り返す
ことによって、鏡とファイバの端の軸によって作られる
角度αについて、等しく大きな値を保ちつつ、相対的に
大きな角度βを選択することが可能であることが理解で
きよう。このことは、βの大きな値が角分散の増大を許
すと同時に、αの大きな値が球面鏡4の焦点にファイバ
2および3の端を位置決めするのを助成するという結果
をもたらす。
【0030】
【実施例】実施例を挙げれば、半径R≒96mmの球面
鏡、ブロック6は20mm×20mmの正方形断面、3
00ライン/mm相当のピッチを有する格子7、角α≒
65°、従って角β≒40°であるシリカ構成要素によ
り好結果が得られている。長さDは50mm程度であ
る。この系は4次の格子で機能する。
【0031】マルチプレクサの素子6は熱補正を施すよ
うに構成することができる。詳細には、LF5シリカ製
の素子6による実施は、−20℃〜+60℃というすぐ
れた安定性が得られる。
【0032】しかし、そのような素子は必ずしも絶対的
に必要ではなく、例えば熱的安定化が外的手段によって
保証される場合など、重要度の低い用途では、純シリカ
または別の透明光学材料で製作したマルチプレクサを使
用することが可能である。
【0033】本発明によれば、格子7は分波器の平面側
面に配置される。それを支持体9に成形した後に前述の
面に取り付けることが可能である。支持体9はその後、
マルチプレクサの側面13に接着されるか、または、好
ましくは3点で弾性マウントにより固定される。
【0034】支持体9の面13に格子を直接形成するこ
とも可能である。格子は、支持体または側面13に事前
に堆積された樹脂にパターンを刻印するダイを使用する
従来方法によって成形される。このようにして、良好な
条件のもとで型出しに通常の注意を払い形成された格子
は、反射処理材によって被覆され、ワニスにより保護さ
れる。
【0035】また、温度安定化マルチプレクサは、LF
5の呼称で周知のシリカにより以下のパラメータ値で製
作することもできる。球面鏡4の半径≒109mm、角
α≒63°、角β≒38°、長さD≒55mm。その他
のパラメータは上述の実施例と同じである。
【0036】所要の特性および良好な温度安定性の両方
を特長とするマルチプレクサを製造するために、フラン
ス特許第97,07128号に提起されたような光学ダ
ブレットを使用することができよう。
【0037】例えば、図4に示すマルチプレクサは、入
射ファイバ2および射出ファイバ3を固定するファイバ
ホルダ15を備える。
【0038】この場合格子である分散素子16は、格子
支持体17によって保持されている。ファイバホルダ1
5および格子支持体17は境界面18によって接触して
いる。
【0039】鏡19は、受光した光線を反射し、また、
境界面22によって接合されている2個の素子20およ
び21により形成されるダブレットと一体となってい
る。
【0040】入射光ファイバ2によって生成された入射
光束は、回析素子16の中心領域13において、ジオプ
タ18により屈折後、さらにダブレット20および21
により屈折後、鏡19により回析素子16へ反射され
る。光束はその回析素子16によって、対象となる光束
の波長に依存する回析により回析される。
【0041】回析された光束は、鏡19によって再び反
射され、各々の波長の関数として射出ファイバ3に結合
される。
【0042】ダブレット20および21の曲面の曲率お
よび曲率半径は、ダブレットがアセンブリの幾何学的収
差および色収差を補正するように決定する。
【0043】回析素子16と反射ダブレットの第1のジ
オプタ26との間の空間25には、空気またはガスが充
填されるか、または、真空下に置かれる。
【0044】反射色消しダブレットの特性は以下の通り
であることが好ましい。
【0045】反射鏡19を保持する第1の素子21は、
BaF52の呼称で周知のガラスで製造し、その中心厚
さは7.66mmであり、鏡保持面の曲率半径は40
1.56mm、その第2の面の曲率半径は748.90
mmである。
【0046】このダブレットの第2の素子20は、PS
K3の呼称で周知のガラスで製造し、その第2の面の曲
率は217.77mmであり、境界面22と反射鏡との
間の距離は271.6mmである。格子を保持する素子
17の材料はシリカである。面28からフィルタ支持体
の端までの距離は21.49mmである。
【0047】図4の実施例において、境界面23と18
との間の平均距離は22mmであり、境界面23と反射
鏡との間の距離は271.1mmである。
【0048】一方は格子を保持し、他方は反射ダブレッ
トを保持する、2個のサブアセンブリは、面16および
26が圧接される、シリカまたは低膨張率である他の材
料で製作された正方形断面の管によって組み立てられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるマルチプレクサである。
【図2】図1に示すデバイスの入射ファイバおよび射出
ファイバの組の基本伝達関数である。
【図3】本発明によるマルチプレクサである。
【図4】本発明による温度安定化されたマルチプレクサ
である。
【符号の説明】
1 格子 2 入射ファイバ 3 射出ファイバ 4 ミラー 5 空間 6 素子 7 回折格子 8 鏡 9 格子支持体 10 入射−反射軸 11 中心孔 12 軸 13 平面側面 15 ファイバフォルダ 16 分散格子 17 格子支持体 18 境界面/ジオプタ 19 鏡 20 ダブレット 21 ダブレット 22 境界面 25 空間 26 ジオプタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学軸を有し、また、分散平面を備える回
    析格子と、射出面を備える少なくとも1個の入射ファイ
    バと、入射面を備える少なくとも1個の射出ファイバ
    と、入射ファイバの射出面と射出ファイバの入射面とを
    光学的に結合しリトロー構成による格子の動作を行なわ
    させる光学結合手段とを備えるマルチプレクサであっ
    て、 前記光学結合手段が、大きなリトロー角を可能にし、か
    つ、光学軸の折り返しを保証する反射手段を含むことを
    特徴とするマルチプレクサ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のマルチプレクサであって、
    前記光学結合手段が、入射ファイバの射出面および射出
    ファイバの入射面がその近傍に位置する入射・射出軸を
    有しており、前記反射手段が前記軸に位置する鏡によっ
    て形成され、その軸に向けられた光束の通過を可能にす
    る中心孔を具備することを特徴とするマルチプレクサ。
  3. 【請求項3】請求項2記載のマルチプレクサであって、
    前記鏡が入射ファイバの射出面の水準に配設されている
    ことを特徴とするマルチプレクサ。
  4. 【請求項4】請求項2および3のいずれかに記載のマル
    チプレクサであって、前記回析格子が、前記光学結合手
    段の入射・射出軸に平行な平面を有する、平面回析格子
    であることを特徴とするマルチプレクサ。
  5. 【請求項5】請求項4記載のマルチプレクサであって、
    当該マルチプレクサが1組の関係づけられた光学素子に
    よって構成されており、前記回析格子が前記光学結合手
    段の入射・射出軸に平行な軸を有する素子の側面に固定
    されていることを特徴とするマルチプレクサ。
  6. 【請求項6】請求項5記載のマルチプレクサであって、
    前記光学素子が接着されていることを特徴とするマルチ
    プレクサ。
  7. 【請求項7】請求項5記載のマルチプレクサであって、
    前記回析格子が弾性マウントによって前記素子に固定さ
    れていることを特徴とするマルチプレクサ。
  8. 【請求項8】請求項4記載のマルチプレクサであって、
    当該マルチプレクサが1組の関係づけられた光学素子に
    よって構成されており、かつ、前記回析格子が前記光学
    素子の1個の側面の1面に直接形成されていることを特
    徴とするマルチプレクサ。
  9. 【請求項9】請求項4から8のいずれかに記載のマルチ
    プレクサであって、前記回析格子が、格子のピッチを変
    化可能にするように膨張し得る支持体に保持されている
    ことを特徴とするマルチプレクサ。
  10. 【請求項10】請求項9記載のマルチプレクサであっ
    て、前記格子の支持体が誘電体であることを特徴とする
    マルチプレクサ。
JP15729299A 1998-06-04 1999-06-04 マルチプレクサ Expired - Fee Related JP4711474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9807046 1998-06-04
FR9807046A FR2779535B1 (fr) 1998-06-04 1998-06-04 Multiplexeur compact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000028847A true JP2000028847A (ja) 2000-01-28
JP4711474B2 JP4711474B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=9527026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15729299A Expired - Fee Related JP4711474B2 (ja) 1998-06-04 1999-06-04 マルチプレクサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6263134B1 (ja)
EP (1) EP0962792B1 (ja)
JP (1) JP4711474B2 (ja)
DE (1) DE69940040D1 (ja)
FR (1) FR2779535B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217247A (ja) * 2008-01-23 2009-09-24 Yenista Optics コンパクトな分散システムを備える光学デバイス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343169B1 (en) * 1999-02-25 2002-01-29 Lightchip, Inc. Ultra-dense wavelength division multiplexing/demultiplexing device
JP3677593B2 (ja) * 1999-03-30 2005-08-03 日本板硝子株式会社 光分波器及びその調心組立方法
US6556297B1 (en) * 2000-06-02 2003-04-29 Digital Lightwave, Inc. Athermalization and pressure desensitization of diffraction grating based spectrometer devices
US6343170B1 (en) * 2000-06-27 2002-01-29 Optichrom Inc. Optical spectrum analyzer
US6421479B1 (en) * 2000-10-31 2002-07-16 Zolo Technologies, Inc. Apparatus and method facilitating optical alignment of a bulk optical multiplexer/demultiplexer
US6597452B1 (en) * 2000-11-17 2003-07-22 Jobin Yvon, Inc. Compact littrow-type scanning spectrometer
JP2003107278A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光モジュール及び光モジュールの作製方法
US7203421B2 (en) * 2001-09-28 2007-04-10 Optical Research Associates Littrow grating based OADM
US6879749B2 (en) * 2001-11-27 2005-04-12 Ec-Optics Technology Inc. System and method for multiplexing and demultiplexing optical signals using diffraction gratings
KR100445905B1 (ko) * 2001-12-13 2004-08-25 한국전자통신연구원 다중파장 광 전송 시스템에서 광 신호 성능 측정 장치 및그 방법
WO2003107045A2 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Optical Research Associates Wavelength selective optical switch
FI20106141A0 (fi) 2010-11-01 2010-11-01 Specim Spectral Imaging Oy Ltd Kuvantava spektrometri

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105211A (en) * 1979-02-07 1980-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo branching and coupling device
JPS576806A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Mitsubishi Electric Corp Optical branching filter
JPS58160917A (ja) * 1981-12-24 1983-09-24 アンストルマン・ソシエテ・アノニム 選択装置
JPH01142906A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp ナトリウム循環系統の温度制御装置
JPH04282603A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光合分波器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4387955A (en) * 1981-02-03 1983-06-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Holographic reflective grating multiplexer/demultiplexer
US4559500A (en) * 1981-10-09 1985-12-17 California Institute Of Technology Mirror-grating tuning arrangement for high resolution lasers
FR2579333B1 (fr) * 1985-03-20 1987-07-03 Instruments Sa Multiplexeur-demultiplexeur de longueurs d'ondes corrige des aberrations geometriques et chromatiques
JPH0638595B2 (ja) * 1985-12-17 1994-05-18 松下電器産業株式会社 波長多重光通信用光源
US5245404A (en) * 1990-10-18 1993-09-14 Physical Optics Corportion Raman sensor
US5206920A (en) * 1991-02-01 1993-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Integrated optical arrangement for demultiplexing a plurality of different wavelength channels and the method of manufacture
US5457573A (en) * 1993-03-10 1995-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diffraction element and an optical multiplexing/demultiplexing device incorporating the same
US5917625A (en) * 1993-09-09 1999-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba High resolution optical multiplexing and demultiplexing device in optical communication system
JP3153406B2 (ja) * 1994-03-03 2001-04-09 松下電器産業株式会社 光回路及びそれを用いた光伝送システム
FR2738432B1 (fr) * 1995-09-01 1997-09-26 Hamel Andre Composant optique adapte a la surveillance d'une liaison multilongueur d'onde et multiplexeur a insertion-extraction utilisant ce composant, application aux reseaux optiques
JPH11513138A (ja) * 1996-07-02 1999-11-09 コーニング インコーポレイテッド 偏光感度を低減した回折格子
US6097859A (en) * 1998-02-12 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Multi-wavelength cross-connect optical switch
US6084695A (en) * 1997-02-14 2000-07-04 Photonetics Optical fiber wavelength multiplexer and demutiplexer
US6011884A (en) * 1997-12-13 2000-01-04 Lightchip, Inc. Integrated bi-directional axial gradient refractive index/diffraction grating wavelength division multiplexer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105211A (en) * 1979-02-07 1980-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo branching and coupling device
JPS576806A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Mitsubishi Electric Corp Optical branching filter
JPS58160917A (ja) * 1981-12-24 1983-09-24 アンストルマン・ソシエテ・アノニム 選択装置
JPH01142906A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp ナトリウム循環系統の温度制御装置
JPH04282603A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光合分波器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217247A (ja) * 2008-01-23 2009-09-24 Yenista Optics コンパクトな分散システムを備える光学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US6263134B1 (en) 2001-07-17
FR2779535A1 (fr) 1999-12-10
EP0962792B1 (fr) 2008-12-10
FR2779535B1 (fr) 2000-09-01
DE69940040D1 (de) 2009-01-22
EP0962792A1 (fr) 1999-12-08
JP4711474B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622662A (en) Wavelength-selective multiplexer-demultiplexer
JP5108170B2 (ja) 光学デマルチプレクサ
US4934784A (en) Hybrid active devices coupled to fiber via spherical reflectors
US8391654B2 (en) Wavelength selection switch
JP2004533004A (ja) ビームの平行化及び転送の装置及びその方法
JPS61156004A (ja) 凹面ミラーまたは凹面格子を有する光学装置
JP4711474B2 (ja) マルチプレクサ
JPS61113009A (ja) 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ
US6415073B1 (en) Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices employing patterned optical components
US7162115B2 (en) Multiport wavelength-selective optical switch
JPS5844414A (ja) 波長マルチプレクサまたは波長デマルチプレクサ
JPS589119A (ja) 波長分割多重回路
US7076129B2 (en) Apparatus and method for a filterless parallel WDM multiplexer
JP4330560B2 (ja) 光分波器及び波長多重光伝送モジュール
US6219473B1 (en) Optical fiber wavelength multiplexer-demultiplexer
JPS6046682B2 (ja) 光ビ−ム用光波多重分波回路
JPS61226713A (ja) 光波長多重伝送用光モジユ−ル
JPS626210A (ja) 光分波器
US6768838B2 (en) Optical module
JP4192767B2 (ja) 光信号処理器製造方法
JPS6049882B2 (ja) 光ビ−ム用光波多重分波回路
GB2165061A (en) Optical coupler
JPS58106516A (ja) 光分波器
JP4118756B2 (ja) 合分波器
JPS6146801B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20020415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees