JPS61113009A - 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ - Google Patents

光マルチプレクサ/デマルチプレクサ

Info

Publication number
JPS61113009A
JPS61113009A JP60189986A JP18998685A JPS61113009A JP S61113009 A JPS61113009 A JP S61113009A JP 60189986 A JP60189986 A JP 60189986A JP 18998685 A JP18998685 A JP 18998685A JP S61113009 A JPS61113009 A JP S61113009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
multiplexer
demultiplexer
imaging lens
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189986A
Other languages
English (en)
Inventor
クルト・フスゲンガー
テオドール・ホルマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS61113009A publication Critical patent/JPS61113009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2817Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using reflective elements to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、結像レンズと反射格子とを具備している光
マルチプレクサ/デマルチプレクサに関するものである
[発明の技術的背狽] この種の装置は例えば雑誌NTZ、第37巻(1984
年)、第6号、第346〜351頁に記載されている。
[発明の概要コ この発明の目的は、製造の容易な光マルチプレクサ/デ
マルチプレクサを提供することである。
この目的は、結像レンズと反射格子とを具備している光
マルチプレクサ/デマルチプレクサにおいて、結像レン
ズが1以上の平面を有し、反射格子と直接接合されるこ
とによって達成される。この発明の効果的な実施態様は
特許請求の範囲第2項以下に記載されている。この発明
の効果は以下の説明によって明らかにされよう。
[発明の実施例] 以下、添附図面を参照に実施例を詳細に説明する。
第1a図の実施例において、半球状レンズ2は反射格子
1を備えている。レンズの半径は22゜7mmであり、
格子定数0は3.3μmであり、レンズのガラスの屈折
率nは波長1.25μmにおいて1.66である(ガラ
ス:ショットのLaKN12>。さらに、単一の光ファ
イバ4と一部の光ファイバ5が設けられている。マルチ
プレクサモードにおいては結合されるべき個々のビーム
は光ファイバ5によってマルチプレクサに導かれ、異な
った波長成分よりなる光ビームは光ファイバ4によって
出力される。デマルチプレクサモードにおいては異なっ
た波長の成分へ分離されるべき光ビームは光ファイバ4
によってデマルチプレクサに結合され、個々の波長成分
は光ファイバ5によって出力される。マルチプレクサ/
デマルチプレクサは互いに逆の動作をする部品であり、
それ故それはマルチプレクサおよびデマルチプレクサの
どちらとしても使用できる。
光ファイバ4と光ファイバ5の一つとの間の光ビームの
経路を以下第1b図を参照して説明する。
レンズ2は光ファイバ4から入って来る発散光を平行に
しようとする。反射格子1で反射された平行光12から
レンズ2は集束光13を生成し、それは光フアイバ5上
に結像する。
このことから、次のことが導き出される。すなわち第1
a図に示す装置において光ファイバ5とレンズ2の中心
との間の距離および光ファイバ4とレンズ2の中心との
間の距離はレンズの焦点距離に等しくなければならない
。焦点距離は特にレンズ材料の屈折率によって決定され
、レンズ材料の屈折率は波長(周波数)に応じて変化す
る。したがって、光ファイバ5からレンズ2までの距離
−〇− は、もしもレンズ2から出る光ビームが完全に光フアイ
バ上に結像されなければならないのであれば、波長に応
じて若干異ならな(プればならない。
しかしながら、実際には多くの場合に個々の波長に対づ
る焦点距離の平均値に等しい平均距離を選択すれば充分
である。光ファイバ4および′5の端部はしたがってレ
ンズ2の外面と同心の線3上に配置しても問題はない。
反射格子は異なった波長の光を異なった方向に偏向させ
ることが知られている。この特性がマルチプレクサ/デ
マルチプレクサにおいて光ファイバ4を通ってデマルチ
プレクサに結合された光ビームをその個々の成分に分離
するために使用される。そのため光ファイバ5はそれぞ
れ所望の波長の光ビームが入側するように配置されてい
る。結論として、それぞれの光ファイバ5とレンズ2の
中心をそれぞれ結ぶ各線と、光ファイバ4とレンズ2の
中心を結ぶ線との間の角度は格子定数qとそれぞれの波
長によって決定される。
マルチプレクサ/デマルチプレクサは実際には次のよう
に構成される。レンズ2、反則格子1および各光ファイ
バ4および5の一部は容器内に配置され、−力先ファイ
バ4および5の他の部分は容器から突出している。これ
らの突出している光ファイバの端部に他の光ファイバが
スプライス法にJ:って連結されることができる。容器
内に配置された光ファイバ4および5を容器の壁中に配
置したコネクタによって他の光ファイバに連結すること
も可能である。
光学的損失ならびに球面おJ:び色収差を最小にするた
めに、レンズの月料の屈折率nはできるだけ大きく選択
される。
この発明によるマルチプレクサ/デマルチプレクサは製
造が容易である。まず第1の製造方法では、反射格子1
が半球状レンズ2の平面部分に接着される。光学的セメ
ン1〜の屈折率はレンズ+1 Ifの屈折率と等しい。
第2の製造方法では、反射格子1は半球状レンズ2の平
面部分上にスクライブによって直接生成され、背面には
金または銀の反則被膜が設(プられる。
格子を有するマルチプレクサ/デマルチプレクサにおい
て使用されるレーザのスペクトル幅と整合する光学チャ
ンネルバンド幅が確実に得られるようにするために、光
ファイバ5は互いにできるだけ密接した間隔で配置する
ことが望ましい。その場合には個々の光ファイバが互い
に接触する。
結合して取出されるべき光ビームが結像される隣□接す
る光ファイバのコア間の距離はその場合光ファイバの外
径によって決定される。光ファイバ5のコア14(第2
図)間の距離を小さくするために、光ファイバの端部を
研磨するとよい。
この発明のマルチプレクサ/デマルチプレクサは例えば
両方向性の伝送路の端末で使用される。
多くの場合に、そのような伝送路の二つの方向に対して
異なった波長の光が使用される。そのような用途に特に
適しているマルチプレクサ/デマルチプレクサを以下第
3図を参照に説明する。
第1図の実施例のものと同様に、半球状レンズ2は反射
格子1を備えている。光ファイバ4を通って光ビームは
デマルチプレクサに結合され、或いはマルチプレクサか
ら出力される。多数の同様な光ファイバ5が設(プられ
ている第1図の実施例のものと異なって、第3図の実施
例では単一モード光ファイバ6とマルチモード光ファイ
バ7とが交互に配置されている。これは次のような効果
を生じる。マルチモード光ファイバは単一モード光ファ
イバよりも大きいコア直径を有する。その結果デマルチ
プレクサモードにおいてマルチモード光ファイバ7中へ
結合される光ビームの結像における要求の厳しさが減少
される。光ファイバ7とレンズ2との間の距離を、各光
フアイバ上に完全に結像するのに必要な距離の平均値に
等しくすることで充分である。この装置ではマルチモー
ド光ファイバ7はデマルチプレクサモードでのみ使用さ
れる。マルチモード光ファイバ7の間の単一モード光フ
ァイバ6はマルチプレクサモードに使用される。それら
を通って異なった波長の光ビームが伝送され、それらは
レンズ2を通って反射格子1に向けられる。反射格子1
から導波体である光ファイバ4に反射された後、それら
は後者によつて導出される。
第1図の実施例について述べたことは第3図の実施例に
ついても同様に適用できる。すなわち、レンズ2、反射
格子1および各光ファイバ4,6゜1を容器内に配置し
、光ファイバの端部を容器から突出させることができる
。容器中には結合されるべき光ビームを放射するレーザ
8およびデマルチプレクサによって生成された光ビーム
が結合される光−電気変換装置9が収容されていてもよ
い。
もしも、光−電気変換装置9およびレーザ8も容器中に
収容されているならば、一本の光ファイバ4と電気的導
線が容器から突出している。これに−よって非常にコン
パクトな装置を得ることができる。
半球状のレンズ2の代わりに他の形状のレンズを使用す
ることもできる。必要なことは反射格子を形成すること
のできる平らな表面を有することだけである。有効なレ
ンズの形状は放物線状の断面形状であり、それは球面収
差に関して良好な結果を与える。
線形偏光が格子に向けられ、偏光の主面が格子のライン
に垂直であれば、反射損失は最小になる。
これには光ファイバ4および5 (または6)が偏光を
保持できる光ファイバであることを必要とする。
格子を有するマルチプレクサ/デマルチプレクサ中の波
長チャンネル当りの挿入損失を最小にするために、半球
状のレンズの表面と光ファイバの端面には反射防止膜が
設けられる。
この発明によるマルチプレクサ/デマルチプレクサは集
積光学装置として構成すると有利である。
その−例を第4図を参照にして説明する。
フォトレジスト中に形成された格子が使用される。この
ような格子は例えばH,G、 Unoer著、゛′光通
信技術″第107〜114頁(Elitera−Vel
aa)によって従来より知られている。装置はさらにフ
ィルム状の光導波体を備え、それは前記文献の19頁に
記載されているように従来から知られているものである
。もしもそのような格子を有するフォトレジストがフィ
ルム状光導波体に適用されるならば、光学的な反射が生
じ、反射角度は波長に依存する(例えばTop+cs 
in  Appliedphysics第7巻、110
〜112頁、特に112頁の第3.14b図)。
実施例では、3個の波長λ1.λ2.λ3を含む光が単
一モード光ファイバ47に沿って左側から導かれ、マル
チプレクサ/デマルチプレクサ(説明はデマルチプレク
サモードについて行なう)に結合される。光は平行であ
り、フィルム状の光導波体43中を伝播する。フィルム
状の光導波体43を覆って前述のように7オトレジスト
材料で形成された格子41が配置されている。格子は反
射回折格子として作用する。その作用は前記文献に記載
されている。光の一部は所望の方向に反射され、残りの
部分はフォトレジスト層を通過する。損失を最小にする
ために、反射被膜(図示せず)、例えば銀のフィルムが
フォトレジスト層に施される。
光が左側から入射する図示の場合において波長に対応し
た反射は左下方に向けられる。これらの方向において、
透明な基体44、例えばニオブ酸すチウム基体があり、
それはフィルム状先導波体43に接合されている。反射
された平行光は基体44中を伝播して基体中の集束レン
ズ45に入射する。レンズは従来しられている方法で適
当な屈折率プロファイル(例えば放物線)で構成されて
いる。このプロファイルを得るために、製造中に2酸化
チタニウムが制御された量でニオブ酸リチウム基体に拡
散される。
基体44中にはまた光導波体46が設けられ、それらは
波長λ1.λ2./13の反射された光ビームの一つが
それらのそれぞれに結像するように相互およびレンズ4
5に関して配置されている。これらの光導波体46は光
ファイバ48に結合可能であり、それによって異なった
波長の光ビームが取出される。
デマルチプレクサモードについてここに説明した集積光
学装置はまたマルチプレクサとして使用することもでき
る。さらに、前述のレーザおよび光−電気変換装置を装
置内に設けることもできる。
格子における低い反射損失はのこぎり波状格子(bla
zed  5aetooth  grating )に
よって得られる。
別の実施例を第5図を参照に説明する。説明はデマルチ
プレクサモードについてであるが、同様にマルチプレク
サに適用することができる。
光ビームEはデマルチプレクサによって周波数(波長)
に応じて異なった方向α1・・・αnに入力光ビームを
反射することによって異なった周波数(波長)を有する
成分光ビームA1・・・Anに分割される。
数個の光導波体101および102が集積光学装置10
0中に設けられる。光導波体101および102は前記
実施例における光導波体(光ファイバ)4゜5.6.7
に対応したものである。入力光ビームEは第1の光導波
体101を経てレンズ2に導かれる。出力光ビームは別
の複数の先導波体102のそれぞれによってデマルチプ
レクサの出力に導かれる。結像レンズに隣接する区域に
おいて前記複数の光導波体102は集積光学装置100
中に配置され、それらは、光導波体102によってデマ
ルチプレクサの出力導かれる出力光ビームが結像レンズ
2から出力して集積光学的装置を照射する方向の地点に
位置するように配置されている。その結果、集積光学的
装置のこの区域の光導波体は結像レンズ2の焦点に対し
て放射方向に配置されている。デマルチプレクサの出力
に隣接する区域においては集積光学装置中の光導波体1
02は互いに平行に配置されている。
光ビームは、個々の光ファイバではなく、集積光学装置
内を導かれるから、もはや成分ビームが最良の方法でそ
れらに結合されることを確実にするように多数の個々の
光ファイバを調整する必要はない。単一の集積光学的装
置を調整しなければならないだけである。さらに、結像
レンズの区域において、集積光学装置の個々の光導波体
は個別の光ファイバを使用するものよりも互いに密接さ
せることが可能である。したがってデマルチプレクサの
光学的バンド幅は増加される。デマルチプレクサの出力
区域における光導波体は互いに平行であるから、デマル
チプレクサから出力光ビームを結合し、およびそれらを
他の伝送手段に結合する手段は例えばコネクタによって
容易に構成することができる。
この方法はまたさらに別の素子を集積するのにも非常に
よく適応している。例えば、光導波体のみならず、光を
受信してそれを変換する光−電気変換装置を含んで集積
光学装置を構成することが可能である。もしも装置がマ
ルチプレクサモードで使用されるならば、同じことは送
信素子、例えばレーザダイオードにも適用できる。マル
チプレクサおよびデマルチプレクサとして同時に動作さ
れるときには、集積光学装置は光−電気変換装置および
送信素子を備える。
出力光ビームの最適の結像には、結像レンズ2と光導波
体102との間の距離が周波数に応じて選択されること
が必要であることは前述のとおりである。もしもデマル
チプレクサが個々の光ファイバによって構成されている
ならばこの要求に合致させることは非常に困難であるが
、光導波体102の端部の位置する集積光学装置100
の表面103を適当に成型することによって効果的に満
足させることができる。結像レンズ2に対するこの表面
103の形状は二つの要求によって支配される。
◎光ビームは表面に直角に入射する。
◎光学的結像の法則によって、結像レンズと表面との間
の距離は各光導波体によってデマルチプレクサの出力に
導かれる出力光ビームの周波数に応じて、出力光ビーム
が最良の状態で先導波体上に結像されるように選択され
るべきである。
もしも、これらの要求に合致するならば、結合損失は低
く保たれる。゛最良の結像パとは結像された光ビームの
区域の大きさが先導波体の断面に等しいことと理解され
るべきである。
上記の説明において、反射格子を有する結像レンズおよ
び集積光学装置は適当な手段によって所定の位置に保持
された2個の部品であるものとした。しかしながら、マ
ルチプレクサ/デマルチプレクサ全体を一つの集積光学
装置として構成することも可能である。その場合には、
結像レンズ2および結像レンズ2と集積光学装置100
の間の空間は透明な基体によって占められている。結像
レンズは適当な(例えば放物線)屈折率プロファイルに
よって構成されている。
例えば集積光学装置に関するさらに詳細な説明は当業者
にはよく知られていることであるのでここでは省略する
【図面の簡単な説明】
第1a図はこの発明の第1の実施例の概略図であり、第
1b図は第1a図の装置中の光の経路の一例を示す。第
2図は光ファイバの可能な配置を示す。第3図、第4図
、第5図はそれぞれこの発明の別の実施例の概略図であ
る。 1・・・反射格子、2・・・結像レンズ、4,5,6゜
7・・・光ファイバ、8・・・レーザ、9・・・光−電
気変換装置、41・・・反射格子、42・・・フォトレ
ジスト、43・・・光導波体、44・・・透明基体、4
5・・・結像レンズ、100・・・集積光学装置、io
i 、 102・・・光導波体。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結像レンズと反射格子とを具備している光マルチ
    プレクサ/デマルチプレクサにおいて、結像レンズは1
    以上の平面を有し、反射格子と直接接合されていること
    を特徴とする光マルチプレクサ/デマルチプレクサ。
  2. (2)結像レンズはほぼ半球状の断面形状の部分を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光マル
    チプレクサ/デマルチプレクサ。
  3. (3)結像レンズはほぼ放物線状の断面形状の部分を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光マ
    ルチプレクサ/デマルチプレクサ。
  4. (4)単一の光ファイバが設けられ、それを通つてマル
    チプレクサモードにおいて異なつた波長の光ビームがマ
    ルチプレクサから結合して取り出され、それを通つてデ
    マルチプレクサモードにおいて異なった波長の光ビーム
    がデマルチプレクサ中へ結合され、一群の光ファイバが
    設けられ、マルチプレクサモードにおいて単一波長の光
    ビームがその一群の光ファイバのそれぞれを通ってマル
    チプレクサ中へ結合され、デマルチプレクサモードにお
    いて単一波長の光ビームが一群の光ファイバのそれぞれ
    を通ってデマルチプレクサから出力され、一群の光ファ
    イバのそれぞれの光ファイバと単一光ファイバとの間の
    角度がそれぞれの波長および格子定数に応じて選択され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3
    項のいずれか1項記載の光マルチプレクサ/デマルチプ
    レクサ。
  5. (5)一群の光ファイバが交互に単一モード光ファイバ
    およびマルチモード光ファイバよりなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載の光マルチプレクサ/デマ
    ルチプレクサ。
  6. (6)各単一モード光ファイバが光源に連結されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の光マルチ
    プレクサ/デマルチプレクサ。
  7. (7)各マルチモード光ファイバが光−電気変換装置に
    連結されていることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    または第6項記載の光マルチプレクサ/デマルチプレク
    サ。
  8. (8)少なくとも光ファイバの一部が偏光を保持できる
    光ファイバであり、それら光ファイバによつて決定され
    る偏光主面が格子のラインに垂直であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項乃至第7項のいずれか1項記載
    の光マルチプレクサ/デマルチプレクサ。
  9. (9)集積光学装置として構成されている特許請求の範
    囲第1項乃至第8項のいずれか1項記載の光マルチプレ
    クサ/デマルチプレクサ。
  10. (10)結像レンズとマルチプレクサ/デマルチプレク
    サの入力/出力との間の光ビームが集積光学装置として
    構成された導波体を通つて導かれ、この装置中の導波体
    が入力/出力と隣接する区域において互いに平行に配置
    され、一方結像レンズと隣接する区域においては結像レ
    ンズから出力する或いは結像レンズに入力する光ビーム
    の方向における地点に配置されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項記載の
    光マルチプレクサ/デマルチプレクサ。
  11. (11)上記集積光学装置、結像レンズおよび反射格子
    が単一の集積光学装置として構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第10項記載の光マルチプレクサ
    /デマルチプレクサ。
JP60189986A 1984-09-01 1985-08-30 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ Pending JPS61113009A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3432239.6 1984-09-01
DE3503203.0 1985-01-31
DE19853503203 DE3503203A1 (de) 1985-01-31 1985-01-31 Optischer multiplexer/demultiplexer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113009A true JPS61113009A (ja) 1986-05-30

Family

ID=6261247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189986A Pending JPS61113009A (ja) 1984-09-01 1985-08-30 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4752108A (ja)
JP (1) JPS61113009A (ja)
CH (1) CH668490A5 (ja)
DE (1) DE3503203A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071216A (en) * 1990-06-28 1991-12-10 Honeywell Inc. Optical interconnect waveguide-beam coupler
US5224184A (en) * 1991-05-21 1993-06-29 Gte Laboratories Incorporated Optical multi-chip interconnect
US5999672A (en) * 1997-12-13 1999-12-07 Light Chip, Inc. Integrated bi-directional dual axial gradient refractive index/diffraction grating wavelength division multiplexer
US6243513B1 (en) 1997-12-13 2001-06-05 Lightchip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using diffractive optic lenses
US6263135B1 (en) 1997-12-13 2001-07-17 Lightchip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using high index of refraction crystalline lenses
US6011885A (en) * 1997-12-13 2000-01-04 Lightchip, Inc. Integrated bi-directional gradient refractive index wavelength division multiplexer
US6011884A (en) * 1997-12-13 2000-01-04 Lightchip, Inc. Integrated bi-directional axial gradient refractive index/diffraction grating wavelength division multiplexer
US6236780B1 (en) 1997-12-13 2001-05-22 Light Chip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using dual diffractive optic lenses
US6298182B1 (en) 1997-12-13 2001-10-02 Light Chip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using polymer lenses
US6271970B1 (en) 1997-12-13 2001-08-07 Lightchip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using dual homogeneous refractive index lenses
US6289155B1 (en) 1997-12-13 2001-09-11 Lightchip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using dual high index of refraction crystalline lenses
US6404945B1 (en) 1997-12-13 2002-06-11 Lightchip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using homogeneous refractive index lenses
US6661942B1 (en) 1998-07-20 2003-12-09 Trans Photonics, Llc Multi-functional optical switch (optical wavelength division multiplexer/demultiplexer, add-drop multiplexer and inter-connect device) and its methods of manufacture
US6125223A (en) * 1998-08-31 2000-09-26 Oriel Corporation Spectrally resolved light
US6480648B1 (en) 1999-02-25 2002-11-12 Lightchip, Inc. Technique for detecting the status of WDM optical signals
US6343169B1 (en) 1999-02-25 2002-01-29 Lightchip, Inc. Ultra-dense wavelength division multiplexing/demultiplexing device
US6829096B1 (en) 1999-02-25 2004-12-07 Confluent Photonics Corporation Bi-directional wavelength division multiplexing/demultiplexing devices
US6434299B1 (en) 1999-06-01 2002-08-13 Lightchip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices having concave diffraction gratings
US6370837B1 (en) 1999-08-04 2002-04-16 Anthony B. Mcmahon System for laying masonry blocks
US6415073B1 (en) 2000-04-10 2002-07-02 Lightchip, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices employing patterned optical components
US7205347B2 (en) * 2000-10-19 2007-04-17 Trans Photonics, Llc. Substituted-polyaryl chromophoric compounds
US20030156819A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Mark Pruss Optical waveguide

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368161A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Nec Corp Manufacture for electron tube grid electrode
JPS53120453A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Nec Corp Optical directivity coupler

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3908121A (en) * 1973-11-19 1975-09-23 Gte Laboratories Inc Integrated optical frequency-division multiplexer
US4198117A (en) * 1976-12-28 1980-04-15 Nippon Electric Co., Ltd. Optical wavelength-division multiplexing and demultiplexing device
US4111524A (en) * 1977-04-14 1978-09-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Wavelength division multiplexer
US4262995A (en) * 1979-03-05 1981-04-21 Hughes Aircraft Company Planar star coupler device for fiber optics
FR2519148B1 (fr) * 1981-12-24 1985-09-13 Instruments Sa Selecteur de longueurs d'ondes
CA1154987A (en) * 1981-11-27 1983-10-11 Narinder S. Kapany Fiber optics commmunications modules
JPS57181516A (en) * 1981-05-01 1982-11-09 Agency Of Ind Science & Technol Heterogeneous refractive index lens
US4515428A (en) * 1982-09-13 1985-05-07 Trw Inc. Integrated optical star coupler
US4640585A (en) * 1983-04-28 1987-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor thin film lens
US4522462A (en) * 1983-05-27 1985-06-11 The Mitre Corporation Fiber optic bidirectional wavelength division multiplexer/demultiplexer with total and/or partial redundancy
FR2566139B1 (fr) * 1984-06-13 1986-08-22 Lignes Telegraph Telephon Dispositif de distribution d'energie lumineuse et son utilisation a la commutation optique
DE3432239A1 (de) * 1984-09-01 1986-03-13 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Optischer multiplexer/demultiplexer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368161A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Nec Corp Manufacture for electron tube grid electrode
JPS53120453A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Nec Corp Optical directivity coupler

Also Published As

Publication number Publication date
DE3503203A1 (de) 1986-08-07
US4752108A (en) 1988-06-21
CH668490A5 (de) 1988-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61113009A (ja) 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ
EP0234369B1 (en) Optical branching filter
US7198416B2 (en) Optical combiner device
US4739501A (en) Optical multiplexer/demultiplexer
US20130064507A1 (en) Wavelength division multiplexing device
WO2015135454A1 (en) System and apparatus for free space optical coupling
JPS5844414A (ja) 波長マルチプレクサまたは波長デマルチプレクサ
US7162115B2 (en) Multiport wavelength-selective optical switch
US6243513B1 (en) Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using diffractive optic lenses
US20010051021A1 (en) Phase mask consisting of an array of multiple diffractive elements for simultaneous accurate fabrication of large arrays of optical couplers and method for making same
US6236780B1 (en) Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using dual diffractive optic lenses
JP2008224824A (ja) 波長選択スイッチ
US6263134B1 (en) Compact multiplexer
CN201886169U (zh) 复用/解复用双功能波分复用装置
US7076129B2 (en) Apparatus and method for a filterless parallel WDM multiplexer
US6434299B1 (en) Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices having concave diffraction gratings
US6829096B1 (en) Bi-directional wavelength division multiplexing/demultiplexing devices
JP2003066269A (ja) 波長多重分離光学デバイス及び波長多重光伝送モジュール
US6580856B1 (en) Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices using homogeneous refractive index lenses
Patel et al. Multi-mode fiber coarse WDM grating router using broadband add/drop filters for wavelength re-use
JP2002107566A (ja) 光機能モジュール
JP4696521B2 (ja) デマルチプレクサ、光導波路、及び波長多重光伝送モジュール
KR100301937B1 (ko) 공간압축통신채널증가를위한광멀티플렉서/광디멀티플렉서
JPH08101324A (ja) 微小化ビーム光結合器
GB2228799A (en) Optical star coupler