JP2000027300A - 吊り構造物用ケーブル - Google Patents

吊り構造物用ケーブル

Info

Publication number
JP2000027300A
JP2000027300A JP10197682A JP19768298A JP2000027300A JP 2000027300 A JP2000027300 A JP 2000027300A JP 10197682 A JP10197682 A JP 10197682A JP 19768298 A JP19768298 A JP 19768298A JP 2000027300 A JP2000027300 A JP 2000027300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor head
cable
steel
wedge
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10197682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931587B1 (ja
Inventor
Ryohei Kurosawa
亮平 黒沢
Shiro Kurosawa
志郎 黒沢
Keizo Tanabe
恵三 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosawa Construction Co Ltd
Original Assignee
Kurosawa Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosawa Construction Co Ltd filed Critical Kurosawa Construction Co Ltd
Priority to JP19768298A priority Critical patent/JP2931587B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931587B1 publication Critical patent/JP2931587B1/ja
Publication of JP2000027300A publication Critical patent/JP2000027300A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吊り構造物におけるケーブルに圧縮力が作用
した場合でも、楔が抜け出して各単位鋼線の固定が緩む
のを防ぐことである。 【解決手段】 複数のPC鋼線2が結束されて形成され
たPC鋼材4の端部をほぐした各単位鋼線6を、カプラ
ー7に固定された第一のアンカーヘッド8と第二のアン
カーヘッド10の線材挿通孔9、11に挿入し、前記第
一アンカーヘッド8における線材挿入孔9の外方端部に
楔12が嵌合されるとともに、前記第二のアンカーヘッ
ド10における線材挿入孔11の外方端部にも楔13が
嵌合された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は吊り構造物用ケーブ
ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、吊り構造物に用いられているケー
ブル25は、端部処理を図5に示すように行っていた。
これは複数のPC鋼線26が結束されて形成されたPC
鋼材27の端部をほぐした各単位鋼線28を、アンカー
ヘッド29の線材挿入孔30に挿入して楔31で固定
し、この固定した部分をキャップ32で覆って、そのな
かに溶融金属33を流し込んでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
吊り構造物用ケーブルは、ケーブルに圧縮力が作用する
と楔が抜け出して、各単位鋼線の固定が緩んでしまうと
いう問題があった。
【0004】本発明は上記のような問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、吊り構造物におけるケーブ
ルに圧縮力が作用した場合でも、楔が抜け出して各単位
鋼線の固定が緩むのを防ぐことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段は、請求項1の発明が、複数のPC鋼線が結束
されて形成されたPC鋼材の端部をほぐした各単位鋼線
を、カプラーに固定された第一のアンカーヘッドと第二
のアンカーヘッドの線材挿通孔に挿入し、前記第一アン
カーヘッドにおける線材挿入孔の外方端部に楔が嵌合さ
れるとともに、前記第二のアンカーヘッドにおける線材
挿入孔の外方端部にも楔が嵌合されたことを特徴とす
る。
【0006】請求項1の発明によれば、ケーブルに圧縮
力が作用すると、その力によって第二のアンカーヘッド
における楔が各単位鋼線に食い込むとともに、ケーブル
に引張力が作用すると、その力によって第一のアンカー
ヘッドにおける楔が各単位鋼線に食い込むことにより、
各単位鋼線の固定を強固にする。すなわち、ケーブルに
圧縮力または引張力が作用した場合であっても、第一ア
ンカーヘッドの楔と第二アンカーヘッドとにおける楔で
各単位鋼線を締め付けることにより、この固定が緩むこ
とはない。
【0007】また請求項2の発明が、請求項1におい
て、前記第一のアンカーヘッドには接続用キャップが設
けられ、該接続用キャップには接続ピンが設けられたこ
とを特徴とする。
【0008】請求項2の発明によれば、接続ピンを備え
た接続用キャップにより、ピン接合が容易に行える。
【0009】また請求項3の発明が、請求項1または2
において、前記カプラー内には樹脂モルタルが充填され
たことを特徴とする。
【0010】請求項3の発明によれば、樹脂モルタルの
被覆により、PC鋼材の端部をほぐした各単位鋼線の防
錆性能を高めることができる。
【0011】また請求項4の発明が、請求項1、2、3
のいずれかにおいて、前記カプラーから露出したPC鋼
材のほぐされた単位鋼線が鋼管で被覆され、該鋼管内に
はグラウトが充填されたことを特徴とする。
【0012】請求項4の発明によれば、鋼管および鋼管
内に充填されたグラウトにより、カプラーから露出した
PC鋼材のほぐされた単位鋼線の防錆性能を高めること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の吊り構造物用ケー
ブルの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図
1は吊り構造物用ケーブルの正面図、図2および図3は
同断面図である。
【0014】吊り構造物用ケーブル(以下単にケーブル
という)1は、複数のPC鋼線2が束ねられ、かつシー
ス3で被覆されたPC鋼材4と、その両端部に取り付け
らた接続用定着具5とから構成されている。前記PC鋼
材4の端部はほぐされて各単位鋼線6となっており、こ
れがカプラー7の先端部にねじ込まれた第一のアンカー
ヘッド8の線材挿通孔9と、カプラー7の後端部にねじ
込まれた第二のアンカーヘッド10の線材挿通孔11と
に挿入されている。そして、これらの線材挿入孔9、1
1の外方端部に楔12、13が嵌合され、この楔12、
13が固定板12a、13aによって押さえ付けられて
いる。
【0015】このように単位鋼線6を対抗した楔12、
13で固定したことにより、ケーブル1に引張力が作用
すると、第一のアンカーヘッド8の楔12が各単位鋼線
6に食い込むとともに、ケーブル1に圧縮力が作用する
と、第二のアンカーヘッド10の楔13が各単位鋼線6
に食い込んで、これらの各単位鋼線6を締め付ける。
【0016】また、第一のアンカーヘッド8の外方端部
には接続用キャップ15が被せられ、該接続用キャップ
15の接続片16に接続ピン17が設けられて吊り構造
物14への取り付けが容易に行えるようになっている。
【0017】また、カプラー7の嵌合孔7a内には樹脂
モルタル18が充填されて、各単位鋼線6の固定と防錆
とを行っている。前記カプラー7から露出した単位鋼線
6は鋼管19で被覆され、該鋼管19内にはグラウト2
0が充填されている。該鋼管19の端部はカプラー7の
嵌合孔7aに挿入され、その外面には止水材21が巻か
れて水の浸入を防いでいる。
【0018】また、カプラー7の後端部と、鋼管19の
先端部との間にはシリコンゴムなどのスペーサ22が介
在されて、PC鋼線2の移動による弊害を防いでいる。
すなわちケーブル1を、図4に示す吊り構造物14に取
り付けた場合、該吊り構造物14の揺れにより、ケーブ
ル1に引張力または圧縮力が作用して鋼管19の先端部
が移動した場合、この先端部が第二のアンカーヘッド1
0に押し当たるのを防ぐものである。さらに鋼管19の
後端部には被覆キャプ23が取り付けられ、該被覆キャ
ップ23にPC鋼材4のシース3が挿入されている。
【0019】
【発明の効果】ケーブルに作用した引張力により第一の
アンカーヘッドにおける楔が各単位鋼線に食い込むとと
もに、ケーブルに作用した圧縮力により第二のアンカー
ヘッドにおける楔が各単位鋼線に食い込むので、これら
各単位鋼線の固定が緩むのを防ぐことができる。すなわ
ち、ケーブルに圧縮力または引張力が作用した場合であ
っても、第一アンカーヘッドおよび第二アンカーヘッド
における楔が各単位鋼線に食い込んで、これらを締め付
けることができる。
【0020】接続ピンを備えた接続用キャップにより、
ピン接合が容易に行える。
【0021】樹脂モルタルの被覆により、各単位鋼線の
防錆性能を高めることができる。
【0022】鋼管および鋼管内に充填されたグラウトに
より、カプラーから露出した単位鋼線の防錆性能を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吊り構造物用ケーブルの正面図である。
【図2】吊り構造物用ケーブルの断面図である。
【図3】吊り構造物用ケーブルの断面図である。
【図4】従来の吊り構造物用ケーブルの断面図である。
【図5】吊り構造物の側面図である。
【符号の説明】
1 ケーブル 2 PC鋼線 3 シース 4 PC鋼材 5 接続用定着具 6 各単位鋼線 7 カプラー 8 第一のアンカーヘッド 9、11 線材挿通孔 10 第二のアンカーヘッド 12、13 楔 12a、13a 固定板 14 吊り構造物 15 接続用キャップ 16 接続片 17 接続ピン 18 樹脂モルタル 19 鋼管 20 グラウト 21 止水材 22 スペーサ 23 被覆キャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 恵三 東京都調布市若葉町1−36−7 黒沢建設 株式会社内 Fターム(参考) 2D059 AA41 DD27 2E163 FA01 FB06 FB09 FB41 FE03 2E164 DA22 EA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のPC鋼線が結束されて形成された
    PC鋼材の端部をほぐした各単位鋼線を、カプラーに固
    定された第一のアンカーヘッドと第二のアンカーヘッド
    の線材挿通孔に挿入し、前記第一アンカーヘッドにおけ
    る線材挿入孔の外方端部に楔が嵌合されるとともに、前
    記第二のアンカーヘッドにおける線材挿入孔の外方端部
    にも楔が嵌合されたことを特徴とする吊り構造物用ケー
    ブル。
  2. 【請求項2】 前記第一のアンカーヘッドには接続用キ
    ャップが設けられ、該接続用キャップには接続ピンが設
    けられたことを特徴とする請求項1に記載の吊り構造物
    用ケーブル。
  3. 【請求項3】 前記カプラー内には樹脂モルタルが充填
    されたことを特徴とする請求項1または2に記載の吊り
    構造物用ケーブル。
  4. 【請求項4】 前記カプラーから露出したPC鋼材のほ
    ぐされた単位鋼線が鋼管で被覆され、該鋼管内にはグラ
    ウトが充填されたことを特徴とする請求項1、2、3の
    いずれかに記載の吊り構造物用ケーブル。
JP19768298A 1998-07-13 1998-07-13 吊り構造物用ケーブル Expired - Fee Related JP2931587B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19768298A JP2931587B1 (ja) 1998-07-13 1998-07-13 吊り構造物用ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19768298A JP2931587B1 (ja) 1998-07-13 1998-07-13 吊り構造物用ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2931587B1 JP2931587B1 (ja) 1999-08-09
JP2000027300A true JP2000027300A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16378600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19768298A Expired - Fee Related JP2931587B1 (ja) 1998-07-13 1998-07-13 吊り構造物用ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931587B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026090A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Nippon Steel Engineering Co Ltd 定着構造および定着構造体、並びに定着方法
CN102776833A (zh) * 2012-07-09 2012-11-14 镇江蓝舶工程科技有限公司 主缆工作车安全锁止装置
KR101996758B1 (ko) * 2018-10-11 2019-07-04 에이치앤케이엔지니어링(주) 케이블 소켓 및 케이블 정착방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112952468B (zh) * 2021-01-27 2022-12-13 惠州市津东科技有限公司 一种防松动线缆并线连接器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026090A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Nippon Steel Engineering Co Ltd 定着構造および定着構造体、並びに定着方法
CN102776833A (zh) * 2012-07-09 2012-11-14 镇江蓝舶工程科技有限公司 主缆工作车安全锁止装置
CN102776833B (zh) * 2012-07-09 2014-07-30 镇江蓝舶工程科技有限公司 主缆工作车安全锁止装置
KR101996758B1 (ko) * 2018-10-11 2019-07-04 에이치앤케이엔지니어링(주) 케이블 소켓 및 케이블 정착방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2931587B1 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2931587B1 (ja) 吊り構造物用ケーブル
JP2007239437A (ja) タイケーブル結束装置
JP2001165245A (ja) 楔式ロープ留め装置
JP3899102B2 (ja) 伸び量調節アンカーシステム
JP2002081171A (ja) 高負荷用鉄筋クリップ
RU2544987C2 (ru) Соединитель или соединительный зажим для воздушных кабелей с покрытием
KR20040008751A (ko) 지압식 압축형 앵커
JP2945371B1 (ja) 接続用定着具および緊張材
JPH10231522A (ja) 斜面安定工法
KR200292919Y1 (ko) 지압식 압축형 앵커
JP3827609B2 (ja) Pc鋼線定着具のグラウト用カバー
JP3175418U (ja) ワイヤーアンカー
JP7153359B2 (ja) 等電位ボンディング金具
JPH0330424Y2 (ja)
JPH0413497B2 (ja)
KR200263939Y1 (ko) 하중분산형 영구앵커
JP3175910B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JPH0545630Y2 (ja)
JPH0448100Y2 (ja)
JP2000013974A (ja) 電線引留クランプ
JPS60152747A (ja) コンクリ−ト埋設物の架設具および架設具を有するコンクリ−ト埋設物
JPS587801Y2 (ja) 絶縁電線引留金具
JP2000234612A (ja) 締結箇所における防食構造
JP3213899B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JP4051479B2 (ja) 光ファイバケーブル用牽引具およびその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees