JP2000024567A - 塗工装置 - Google Patents

塗工装置

Info

Publication number
JP2000024567A
JP2000024567A JP11167092A JP16709299A JP2000024567A JP 2000024567 A JP2000024567 A JP 2000024567A JP 11167092 A JP11167092 A JP 11167092A JP 16709299 A JP16709299 A JP 16709299A JP 2000024567 A JP2000024567 A JP 2000024567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
material web
corresponding member
roller
coating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11167092A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Dr Kustermann
クスターマン マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Patent GmbH
Original Assignee
Voith Sulzer Papiertechnik Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Sulzer Papiertechnik Patent GmbH filed Critical Voith Sulzer Papiertechnik Patent GmbH
Publication of JP2000024567A publication Critical patent/JP2000024567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/52Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material
    • D21H23/56Rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/083Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets being passed between the coating roller and one or more backing rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/04Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with blades
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の装置を改良し、簡単な手段を用いて折
り目の形成を防止できる塗工装置を提供する。 【解決手段】 第1の対応部材14;114の表面特性
と、第2の対応部材16;116の表面特性とが、材料
ウェブ12;112が少なくとも第1の対応部材14;
114に対して相対運動を行えるように互いに調整され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状の、またはペ
ースト状の塗被媒体を特に紙または厚紙から成る走行し
ている材料ウェブに塗被するための装置が、塗被装置
と、塗被装置に対応配置された第1の対応部材とを有し
ており、該対応部材の外周の少なくとも一部に巻き掛か
って材料ウェブが案内されていて、さらに均斉化および
/または調量装置と、該均斉化および/または調量装置
に対応配置された第2の対応部材とを有しており、該対
応部材の外周の少なくとも一部に巻き掛かって材料ウェ
ブが案内されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】材料ウェブが、一方では塗被媒体を塗布
する領域において、他方では塗被された層を均斉化もし
くは調量する領域において、2つの個別の対応部材、特
に対応ローラに巻き掛かって案内されているこのような
形式の装置は、種々異なる課題を解決するための従来技
術に基づき公知である。ここではドイツ連邦共和国特許
出願公開第4338776号明細書、ドイツ連邦共和国
実用新案第9421631号明細書、ドイツ連邦共和国
特許第3715307号明細書、および欧州特許出願公
開第0651095号明細書のみを示す。
【0003】例えば上位概念を成すドイツ連邦共和国特
許出願公開第4338776号明細書では、塗被装置お
よび均斉化/調量装置の両方が1つの同じ対応ローラに
対して働いている場合、塗被装置と均斉化/調量装置と
の間の区分で材料ウェブに折り目がつく危険性があるこ
とを提起している。このドイツ連邦共和国特許出願公開
第4338776号明細書には、この問題を回避するた
め、一方では塗被装置と均斉化/調量装置とにそれぞれ
別個の対応ローラを対応配置し、他方では両対応ローラ
の回転数を、材料ウェブの所望の引っ張り応力が保証さ
れるように制御することが提案されている。この解決策
は実際に有効であるが、制御技術的に手間がかかるとい
う欠点を持ち合わせている。これは両対応ローラが互い
に調和された回転数で運転されなければならないためだ
けでなく、両対応ローラの回転数相互依存も考慮にいれ
ることによって、全体的な塗工装置もしくは材料ウェブ
製造装置の制御の複雑さが増大するからでもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】故に本発明の課題は、
冒頭で述べた形式の装置を改良し、簡単な手段を用いて
折り目の形成を防止できるような塗工装置を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の構成では、第1の対応部材の表面特性と、第
2の対応部材の表面特性とが、材料ウェブが少なくとも
第1の対応部材に対して相対運動を行えるように互いに
調整されているようにした。
【0006】
【発明の効果】 両対応部材の所望の表面特性による影響
によって、均斉化/調量装置に対応配置された対応ロー
ラの表面が、材料ウェブのための「固定点」であるよう
に、つまりこの対応ローラの表面が材料ウェブとほぼ滑
ることなくかみ合っているように保証することができ、
また少なくとも塗被装置に対応配置された対応ローラと
材料ウェブとの間で、材料ウェブの走行方向における相
対運動が可能であり、つまり少なくとも予め規定された
対応ローラと材料ウェブとの最小限の変動が可能であ
る。したがって両対応ローラの回転数を互いに調和させ
て制御することなく、折り目を形成する傾向を完全に排
除しないまでも減らす引っ張り応力を材料ウェブに常に
保持することが可能である。
【0007】主として対応ローラに関して前述したよう
に、かつ以下に説明するように、対応部材の少なくとも
1つがまたは両方がエンドレスベルトを有していてよ
く、有利には該エンドレスベルトが塗被装置の領域もし
くは均斉化および/または調量装置の領域においてシュ
ー形支持部材に巻き掛かってガイドされていることがわ
かる。
【0008】材料ウェブが第2の対応ローラの表面にほ
ぼスリップすることなくかみ合っており、他方少なくと
も第1の対応ローラに関しては、所定の相対運動が生じ
るような種々異なる可能性を有している。
【0009】第1の実施例では例えば第1の対応部材の
少なくとも表面が柔らかく形成されている。柔らかい表
面とは以下の様な条件を満たす表面と解される。すなわ
ち、
【0010】
【数2】
【0011】の条件を満たしており、式中、tが、表面
コーティングの厚さ、例えばローラカバーの厚さをミリ
メータで示したものであって、hがP&J(プセイ・
ジョンズ硬さ)による表面材料の硬さであり、cが1m
m/25.4P&Jの定数である。
【0012】この第1の構成の作用は、少なくとも第1
の対応ローラの表面がある程度弾性的に形成されてお
り、つまりこれにより引っ張り応力のわずかな変動が、
少なくとも第1のローラの柔らかい表面の「ばね効果」
によって少なくとも部分的に、有利には完全に補償する
ことができるようになっていることに基づく。
【0013】第1の対応部材の表面硬さは、少なくとも
40P&Jの値(Pusey&Jones社による硬度
試験)を有している。このため第1の対応部材の表面
は、例えばLDTA(Long Dwell Time Applicator)塗
被装置における塗被ローラの表面よりも極めて柔らかく
形成されている。第2の対応部材の表面の硬さは例えば
約50P&Jから約100P&Jの間の値、有利には約
60P&Jから約80P&Jの間の値を有している。こ
の場合第1の対応部材が第2の対応部材よりも柔らかい
表面を有していることも考えられる。
【0014】第2の実施例では、第1の対応部材の表面
が第2の対応部材の表面よりも摩擦が少なく形成される
ように規定されている。ここではさらに、第1の対応部
材の表面が、高くても0.45、有利には高くても0.
15の摩擦係数μを有するように提案されている。この
ように低い摩擦係数は、例えば第1の対応部材の表面が
クロム、クロムスリック、セラミック、およびこれらに
類する摩擦の少ない材料から形成されている場合に提供
され得る。このような場合、引っ張り応力が生じている
と材料ウェブは第1の対応ローラの表面に対して滑り運
動が起こる。
【0015】第3の実施例では、第1の対応部材の表面
が、第2の対応部材の表面よりも粗く形成されるように
なっている。第1の対応部材の表面は、1.5μmから
63μm、有利には6.3μmから30μmの間の平均
粗さ値、つまり算術平均粗さ値(ドイツ工業規格476
8に基づく)を有していてよい。第1の対応ローラの粗
さにより、対応ローラの回転時には対応ローラの表面
に、対応ローラと一緒に回転する空気境界層が形成され
る。材料ウェブによって取り囲まれた領域において、こ
の空気境界層はエアクッションを形成する。エアクッシ
ョン上では材料ウェブが「浮揚」し、これにより対応ロ
ーラと材料ウェブとの相対運動が可能になる。ローラ表
面を粗く形成することによって、ローラ表面は各運転条
件に依存した動的でわずかな摩擦係数を有することがで
きる。
【0016】3つの前述した実施例は1つの同じ対応ロ
ーラに同時にかつ任意の組み合わせで実現化できる。例
えば第3の変化実施例による粗さは、対応ローラの、柔
軟な材料から形成された表面カバーに、例えば繊維を柔
軟な材料に埋め込んで(バックスキン効果:Wildl
eder−effekt)形成することができる。この
ような組み合わせでは、材料ウェブの走行速度が早い場
合にローラ表面の粗さによる「浮揚効果」が優先的に働
き、材料ウェブの走行速度が遅い場合には柔軟な対応ロ
ーラの表面材料の「ばね効果」が材料ウェブと対応ロー
ラとの相対運動を保証している。
【0017】別の観点から前記課題を解決するために本
発明の別の構成では、両対応部材が、対応ローラによっ
て形成されており、該対応ローラの軸の間隔aが、 555mm<a<0.5・((vmax+vmin)/vmax)・
(W/D)・1500mm の条件を満たしており、式中、Vmaxが、材料ウェブ
の、最大限に規定された走行速度であって、Vmin
が、材料ウェブの、最低限に規定された走行速度であっ
て、Wが材料ウェブの幅であって、Dが第2の対応ロー
ラの直径であるようにした。
【0018】この実施例の作用形式は、原則的に材料ウ
ェブの、両対応ロール間の開放された長さがある程度大
きく選択されており、つまりこれにより引っ張り応力の
変動が材料ウェブの固有弾性に基づいてのみ補償され得
るようになっている。
【0019】ただしこの材料ウェブの開放されている長
さは、材料ウェブの最低走行速度もしくは最大走行速
度、および材料ウェブの幅および調量・対応ローラの直
径に依存する所定の限界値を超過してはならない。材料
ウェブの走行速度が同じである場合、種々異なる幅の材
料ウェブにおいては、相応した種々異なる軸間隔を選択
することによって折り目のつかない確実な材料ウェブの
案内が達成され得ることが、認識されている。対応ロー
ラの直径はこの場合、修正要素である。なぜならば幅広
の塗工装置は大抵、より大きな対応ローラを有している
からである。
【0020】
【発明の実施の形態】次に図面に基づき本発明による実
施例を詳説する。
【0021】図1には、本発明による塗工装置全体が符
号10で示されている。材料ウェブ12が、走行方向L
に向かってまず第1の対応ローラ14に巻き掛かって案
内され、次いで第2の対応ローラ16に巻き掛って案内
されている。これらの対応ローラ14,16は、軸Aも
しくは軸Bを中心として矢印PもしくはP′の方向で回
転可能に支承されている。第2の対応ローラ16だけが
回転駆動されていて、第1の対応ローラ14は材料ウェ
ブ12による連行作用の影響を受けて連行回転してい
る。
【0022】液状の、またはペースト状の塗被媒体21
を材料ウェブ12の表面12aに塗被するために、第1
の対応ローラ14には塗被装置18が対応配置されてい
る。この塗被装置18は図1の実施例では例えば汲上げ
ローラ20を備えた塗被装置として図示されている。し
かし本発明による塗工装置では原則的に、それぞれ適し
た形式の塗被装置を使用することができる。類似した形
式で第2の対応ローラ16に対応配置された均斉化装置
および/または調量装置22は、図示した実施例ではド
クタナイフとして概略的に示されている。しかし均斉化
および/または調量装置22は、同様に、平滑なまたは
溝づけされたドクタロッド、エアナイフ、またこれに類
するものを有していてよい。
【0023】本発明では第1の実施例に基づき、第1の
対応ローラ14の表面14aが40P&Jよりも柔らか
く形成されており、かつ/または第2の実施例に基づ
き、第1の対応ローラ14の表面14aが第2の対応ロ
ーラ16の表面16aより摩擦抵抗が少なく形成されて
おり、かつ/または第3の実施例に基づき、第1の対応
ローラ14の表面14aが、予め規定された表面粗さを
有しているように規定されている。勿論このような表面
特性は対応ローラ14もしくは16自体の材料によって
または対応ローラの表面コーティング材料によって提供
され得る。
【0024】第1の実施例の作用形式は、第1の対応ロ
ーラ14の柔らかい表面材料の「ばね効果」に基づいて
おり、このばね効果が、材料ウェブに加えられた引っ張
り応力の変動に対する少なくともある一定の補償を可能
にしている。第2の変化実施例では、このような変動を
対応ローラ表面上での材料ウェブの滑りによって補償す
ることができる。最終的に第3の変化実施例の作用形式
は、対応ローラの表面に形成された空気層上での材料ウ
ェブの「浮揚」に基づいており、この場合空気層の引っ
張り応力の変動は、対応ローラに相対的な材料ウェブの
滑動によって補償され得る。
【0025】付加的に、両対応ローラ14,16の回転
軸A,Bは、間隔aを有しており、この間隔aは次のよ
うなを条件を満たしている。
【0026】555mm<a<0.5・((vmax+vmi
n)/vmax)・(W/D)・1500mm 式中、Vmaxは材料ウェブの最大限に規定された走行
速度であり、Vminは材料ウェブの最低限に規定され
た走行速度であり、Wは材料ウェブ12の横方向Qの幅
であり、Dは第2の対応ローラ16の直径である。
【0027】これにより、両対応ローラ14,16の間
の、自由な、ガイドされてない材料ウェブ区分12b
が、走行方向Lで、材料ウェブ12の固有弾性に基づき
引っ張り応力の変動を補償し得るのに十分な長さdを有
しているように保証されている。
【0028】材料ウェブの走行速度が同じである場合、
種々異なる幅の材料ウェブにおいては、相応した種々異
なる軸間隔を選択することによって折り目のつかない確
実な材料ウェブの案内が達成され得ることが、認識され
ている。対応ローラの直径はこの場合、修正要素であ
る。なぜならば幅広の塗工装置は大抵、より大きな対応
ローラを有しているからである。
【0029】図2では別の実施例が図示されており、こ
の実施例はほぼ図1による実施例に相応している。した
がって図2では対応する部材が、図1と同じ符号を付与
されている。ただし図1で付与された符号番号に100
が付け足されて示されている。更に図2による実施例
が、図1による実施例と異なっている場合に限って説明
されていて、そうでない場合は、図1による実施例の説
明に明示されている。
【0030】図2の塗工装置110は、図1の塗工装置
10とは次のような構成だけが異なる。すなわち塗工装
置110には、対応ローラ14の代わりに対応装置11
4が設けられており、この対応装置114はエンドレス
ベルト124を有していて、エンドレスベルト124は
押圧シュー126並びに2つの変向ローラ128,13
0に巻き掛かって矢印R方向に循環走行している。材料
ウェブ112の表面112aの、塗被媒体121による
コーティングは汲上げローラ120を有する塗被装置1
18を用いて行われる。押圧シュー126の、汲上げロ
ーラ120に面した表面は、ある程度凹状に形成されて
おり、つまり汲上げローラ120と押圧シュー126と
の間に、図1に基づく実施例における汲上げローラ12
0と対応ローラ14との間のギャップよりも長い作用ギ
ャップ(ニップ)が設けられるようになっている。
【0031】図1による実施例の説明に当該する対応ロ
ーラ14についての記載は、類似の形式で図2の実施例
におけるエンドレスベルト124もしくはエンドレスベ
ルト124の表面124aの性質にも該当する。つまり
ここでもまた表面特性が、エンドレスベルト124材料
全体によって提供されるか、またはエンドレスベルト1
24の表面コーティングによって提供される。対応ロー
ラ116、対応ローラ116の表面116a並びに均斉
化および/または調量装置122に関しては、図1によ
る実施例に関して述べたことが該当する。
【0032】図2による実施例においても、材料ウェブ
112の、対応装置114と対応ローラ116との間の
ガイドされていない区分112bの長さdが、引っ張り
応力の変動が材料ウェブ112の固有弾性だけで補償さ
れ得るよう設定されている。
【0033】念のため付言しておくと、「クロムスリッ
ク(Chrom−Slick)」とは、クロム表面をエ
ッチングし、エッチングによって生じたくぼみにテトラ
フルオロエチレンを沈着させることによって生じる表面
を意味する。このような形式の表面は、有利な抗付着特
性と摩耗特性とを有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による塗工装置の側方概略図である。
【図2】本発明による別の実施例の塗工装置の側方概略
図である。
【符号の説明】
10 塗工装置、 12 材料ウェブ、 12a 表
面、 14,16 対応ローラ、 14a,16a 表
面、 18 塗被装置、 20 汲上げローラ、21
塗被媒体、 22 均斉化および/または調量装置、
110 塗工装置、 112 材料ウェブ、 112b
区分、 114 対応装置、 116対応ローラ、
116a 表面、 118 塗被装置、 120 汲上
げローラ、 124 エンドレスベルト、 124a
表面、 126 押圧シュー、128,130 変更ロ
ーラ、 Q 横方向、 D 直径、 L 走行方向、
A,B 軸、 a 間隔

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液状の、またはペースト状の塗被媒体
    (21;121)を、特に紙または厚紙から成る走行し
    ている材料ウェブ(12;112)に塗被するための装
    置(10;110)であって、 −塗被装置(18;118)を有しており、 −塗被装置(18;118)に対応配置された第1の対
    応部材(14;114)を有しており、該対応部材(1
    4;114)の外周の少なくとも一部に巻き掛かって材
    料ウェブ(12;112)がガイドされていて、 −均斉化および/または調量装置(22;122)を有
    しており、 −均斉化および/または調量装置(22;122)に対
    応配置された第2の対応構成部材(16;116)を有
    しており、該対応部材(16;116)の外周の少なく
    とも一部に巻き掛かって材料ウェブ(12;112)が
    案内されている形式のものにおいて、 第1の対応部材(14;114)の表面特性と、第2の
    対応部材(16;116)の表面特性とが、材料ウェブ
    (12;112)が少なくとも第1の対応部材(14;
    114)に対して相対運動を行えるように互いに調整さ
    れていることを特徴とする塗工装置。
  2. 【請求項2】 対応部材の少なくとも1つが、1つの対
    応ローラ(14,16;116)を有している、請求項
    1記載の塗工装置。
  3. 【請求項3】 対応部材(114)の少なくとも1つが
    エンドレスベルト(124)を有しており、有利には該
    エンドレスベルト(124)が塗被装置(118)の領
    域もしくは均斉化および/または調量装置の領域におい
    てシュー形支持部材(126)に巻き掛かってガイドさ
    れている、請求項1または2記載の塗工装置。
  4. 【請求項4】 第1の対応部材(14;114)の少な
    くとも表面(14a;124a)が、 【数1】 の条件をみたしており、式中、 tが、表面コーティング、例えばローラカバーの厚さを
    ミリメータで示したものであって、 hが、P&Jによる表面材料の硬さであり、 cが、1mm/25.4P&Jの定数である、請求項1
    から3までのいずれか1項記載の塗工装置。
  5. 【請求項5】 第1の対応部材(14;114)の表面
    (16a;116a)の硬さが、少なくとも40P&J
    の値を有している、請求項4記載の塗工装置。
  6. 【請求項6】 第2の対応部材(16;116)の表面
    (16a;116a)の硬さが、約50P&Jから約1
    00P&J、有利には約60P&Jから約80P&Jの
    間の値を有している、請求項4または5記載の塗工装
    置。
  7. 【請求項7】 第1の対応部材(14;114)の表面
    (14a;124a)が、第2の対応部材(16;11
    6)の表面(16a;116a)より摩擦が少なく形成
    されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の
    塗工装置。
  8. 【請求項8】 第1の対応部材(14;114)の表面
    (14a;124a)が、高くても0.45、有利には
    高くとも0.15の、消滅しない摩擦係数(μ)を有し
    ている、請求項7記載の塗工装置。
  9. 【請求項9】 第1の対応部材(14;114)の表面
    (14a;124a)が、第2の対応部材(16;11
    6)の表面(16a;116a)より粗く形成されてい
    る、請求項1から8までのいずれか1項記載の塗工装
    置。
  10. 【請求項10】 第1の対応部材(14;114)の表
    面(14a;124a)が、1.5μmから63μm、
    有利には6.3μmから30μmの間の平均粗さ値を有
    している、請求項9記載の塗工装置。
  11. 【請求項11】 請求項1の上位概念部および必要とあ
    らば請求項1から10までのいずれか1項の特徴部に記
    載の装置において、 両対応部材が、対応ローラ(14,16)によって形成
    されており、該対応ローラ(14,16)の軸(A,
    B)の間隔aが、 555mm<a<0.5・((vmax+vmin)/vmax)・
    (W/D)・1500mmの条件を満たしており、式中、 Vmaxが、材料ウェブ(12)の、最大限に規定され
    た走行速度であって、 Vminが、材料ウェブ(12)の、最低限に規定され
    た走行速度であって、 Wが、材料ウェブ(12)の幅であって、 Dが、第2の対応ローラ(16)の直径であることを特
    徴とする塗工装置。
JP11167092A 1998-06-17 1999-06-14 塗工装置 Pending JP2000024567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19827030A DE19827030A1 (de) 1998-06-17 1998-06-17 Auftragsvorrichtung
DE19827030.5 1998-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000024567A true JP2000024567A (ja) 2000-01-25

Family

ID=7871193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11167092A Pending JP2000024567A (ja) 1998-06-17 1999-06-14 塗工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6322627B1 (ja)
EP (1) EP0965684A3 (ja)
JP (1) JP2000024567A (ja)
DE (1) DE19827030A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50214344D1 (de) * 2001-05-23 2010-05-20 Voith Patent Gmbh Auftragsvorrichtung
DE10147303B4 (de) * 2001-09-26 2007-02-22 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Lagermaterialien und Verwendung der Lagermaterialien
DE10147302B4 (de) * 2001-09-26 2007-02-22 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Lagermaterialien und Verwendung der Lagermaterialien
JP4863004B2 (ja) * 2006-12-27 2012-01-25 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982056A (en) * 1974-10-15 1976-09-21 International Paper Company Method for improving the printability characteristics of gloss calendered paper
DE3715307C2 (de) 1987-05-08 1995-07-20 Voith Gmbh J M Auftragswerk zur Beschichtung laufender Warenbahnen
DE3840610A1 (de) * 1988-12-02 1990-06-07 Jagenberg Ag Vorrichtung zum beidseitigen beschichten von materialbahnen, insbesondere von papierbahnen
DE4002256A1 (de) * 1990-01-26 1991-08-01 Voith Gmbh J M Beschichtungsverfahren und auftragseinrichtung zur beschichtung laufender warenbahnen aus papier oder karton
US5340611A (en) * 1989-07-25 1994-08-23 J. M. Voith Gmbh Process for coating travelling webs
DE4211401A1 (de) * 1992-04-04 1993-10-07 Voith Gmbh J M Beschichtungseinrichtung für Bahnen aus Papier oder Karton
DE4218596C2 (de) * 1992-06-05 1996-05-02 Voith Gmbh J M Streicheinrichtung zum indirekten Auftragen von Streichfarbe auf eine Papier- oder Kartonbahn
FI93665C (fi) * 1992-11-13 1995-05-10 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä ja laitteisto paperirainan päällystämiseksi
FI97817C (fi) * 1993-10-27 1997-02-25 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä ja sovitelma liikkuvan radan päällystämiseksi
DE9421631U1 (de) * 1994-09-28 1996-04-18 Jagenberg Papiertechnik GmbH, 41468 Neuss Vorrichtung zum Beschichten von Materialbahnen, insbesondere Papier- oder Kartonbahnen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0965684A2 (de) 1999-12-22
EP0965684A3 (de) 2000-07-05
DE19827030A1 (de) 1999-12-23
US6322627B1 (en) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI88421B (fi) Bestrykningsanordning foer bestrykning av vals i en limpress, papper eller kartong
US2534320A (en) Apparatus for coating paper
US3029779A (en) Reverse bar coater
US6419794B2 (en) Method and apparatus for damping contact oscillations of rotating rolls
US20110020532A1 (en) Papermaking coating station with pressure-sensitive film roll
SE467447B (sv) Anordning foer belaeggning av en materialbana
FI97400C (fi) Menetelmä erityisesti päällystetyn paperi- tai kartonkirainan kiillottamiseksi
US3951102A (en) Roller coating apparatus
BR9911578B1 (pt) método e dispositivo para calandragem de papel e papelão.
US6409836B1 (en) Apparatus for direct or indirect application of a liquid or pasty coating medium onto a traveling material web, notably of paper or cardboard
US6123770A (en) Apparatus for coating a paper web
US6001179A (en) Coating medium applicator with guide surface
US5496406A (en) Coating device having infrared and suspension drying sections
JP2000024567A (ja) 塗工装置
US6053978A (en) Applicator for direct or indirect application of a liquid or pasty coating medium onto a traveling material web
ITMI952685A1 (it) Apparecchiatura per l'applicazione di un mezzo liquido o pastoso su un nastro di materiale mobile
CA2114464A1 (en) Device for coating free-flowing media onto a moving web
EP0533643A1 (en) Method and coating device for the coating of a size-press roll, paper or board
FI72903C (fi) Foerfarande och anordning foer bestrykning av bana.
US6402842B1 (en) Stationary sliding bar
JPH07505573A (ja) 紙ウェブコーティング方法および装置
EP0523144B1 (en) Process for two-faced coating of a travelling web
JP2003512268A (ja) 移動する表面によってギャップ内に引き込まれる流体の容積又は圧力を減少させるための方法及び装置
JPH03186555A (ja) 並列集合したウエブの分離装置
EP2556951A1 (en) Double facer, and, pasting method and pasting apparatus for the same