JP2000022576A - 周波数ずれ監視回路 - Google Patents

周波数ずれ監視回路

Info

Publication number
JP2000022576A
JP2000022576A JP10181830A JP18183098A JP2000022576A JP 2000022576 A JP2000022576 A JP 2000022576A JP 10181830 A JP10181830 A JP 10181830A JP 18183098 A JP18183098 A JP 18183098A JP 2000022576 A JP2000022576 A JP 2000022576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
signals
output
monitoring circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10181830A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tateishi
立也 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP10181830A priority Critical patent/JP2000022576A/ja
Publication of JP2000022576A publication Critical patent/JP2000022576A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検出精度の高い周波数ずれ監視回路を得る。 【解決手段】 RF信号は周波数シンセサイザ3から出
力されるローカル信号とミキサ1によって混合され、帯
域通過濾波器2によって第1のIF信号に変換され周波
数弁別器5にて復調されて、ダイレクトディジタルシン
セサイザ9へ出力される。発振器4の出力cをシステム
クロックとして、復調データdに基づき再度FSK変調
を行い、第2のIF信号を生成してミキサ8へ出力す
る。ミキサ8では、第1のIF信号と第2のIF信号と
を混合し差分の信号をANDゲート11へ出力する。カ
ウンタ12では、ANDゲート11から出力されるパル
スを0〜Nまでカウントすることにより差分の周波数を
測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は周波数ずれ監視回路
に関し、特にいわゆるページャ等の文字通信端末の無線
呼出送信機の周波数ずれ監視回路に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆるページャ等と呼ばれる文字通信
端末は極めて広く普及してきた。国内の文字通信無線呼
出システムの標準規格である、FLEX−TD(フレッ
クスタイムダイバシティ)方式に準拠した基地局装置
(無線呼出送信機)に用いられる従来の周波数ずれ監視
回路のブロック図を図3に示している。
【0003】無線呼出システムでは、送信信号の周波数
がずれるとシステムとして正常に機能しない。従って、
送信信号の周波数を監視することによりシステムの信頼
性を向上させている。特に、FLEX−TD方式では4
値FSK(周波数偏移キーイング;フレケンシシフトキ
ーイング)変調方式を用いているため、従来のPOCS
AG(英国のポストオフィスコード標準化諮問グルー
プ)方式の2値FSK変調方式に比較して、より高い周
波数安定度が要求される。そのため、周波数ずれ監視回
路が必要となる。この要求に応えるために、従来は図3
に示すように、カウンタとゲート制御回路とを用いて周
波数ずれを監視していた。
【0004】図3において、従来の周波数ずれ監視回路
は、監視さるべき入力高周波(RF)信号周波数(f0
)より中間周波(IF)信号周波数(fIF)の分だけ
低い周波数(f0 −fIF)を持つローカル信号を発生す
る周波数シンセサイザ3と、RF信号とローカル信号と
を混合することによりIF信号に周波数変換するための
ミキサ1と、周波数シンセサイザ3の基準クロックとゲ
ート制御回路6のシステムクロックとを出力する発振器
4とを有する。
【0005】また、ミキサ1から出力されるイメージ信
号等の不要信号を除去してIF信号のみを抽出するため
の帯域通過濾波器2と、FSK変調波であるIF信号を
復調するための周波数弁別器5と、カウンタ12のカウ
ント時間を制御するためのANDゲート11と、ゲート
制御回路6と、所定時間内のIF信号の周波数(波数)
をカウントするカウンタ12とを有する。
【0006】さらに、カウント数と規定(数)値とを比
較することにより異常状態であるかどうかを判断して異
常状態であった場合にアラームを出力するコンパレータ
13と、FLEX−TD方式規格にて規定されている信
号フォーマットの同期信号の部分を検出するためのデコ
ーダ15とを有して構成される。
【0007】次に、この従来の周波数ずれ監視回路の動
作の概要について説明する。無線呼出システムでは、2
80MHz帯のRF信号に周波数偏移が±4.8kHz
のFSK変調をかけることにより、受信端末(器)との
一方向通信を実現している。このFSK変調がかかって
いるRF信号の周波数は、一般的には、周波数偏移以上
の精度にて測定することは不可能である。周波数偏移以
上の精度にて測定するためには、無変調にする必要があ
る。しかし、無変調にするためにはシステムを停止する
必要があって、これを避けるには何らかの対策を施す必
要がある。
【0008】図3に示す従来の周波数ずれ監視回路にお
いては、変調データの”1”と”0”との数が同じとな
るFLEX−TD方式規格にて規定されている信号フォ
ーマットの同期信号の部分の周波数を測定することによ
り、測定精度が±100Hz程度にての周波数ずれ監視
を実現していた。
【0009】次に、この従来の周波数ずれ監視回路の動
作の詳細について図3,4を用いて説明する。入力され
たFSK変調されたRF信号(f0 )は周波数シンセサ
イザ3から出力されるローカル信号(f0 −fIF)とミ
キサ1によって混合され、帯域通過濾波器2へ出力され
る。帯域通過濾波器2にてはイメージ信号等の不要信号
が除去され、IF信号(f0 )のみが周波数弁別器5へ
出力される。
【0010】周波数弁別器5にてはIF信号がFSK復
調され、復調データとしてデコーダ15へ出力される。
デコーダ15にては、FLEX−TD方式規格にて規定
された同期信号を検出し、検出信号である論理レベル
が”ロー(L)”のパルスをゲート制御回路6とカウン
タ12とへ出力する(この状態を図4(a),(b)に
示す)。
【0011】ゲート制御回路6にては、残りの同期信号
の時間分である50msだけ、論理レベルが”ハイ
(H)”のパルスをANDゲート11に出力する(この
状態を図4(c)に示す)。カウンタ12はデコーダ1
5から出力される論理レベルが”L”のパルスによって
リセットされ、ゲート制御回路6から出力される論理レ
ベルが”H”のパルスの幅(時間;50ms)期間、A
NDゲート11から出力されるパルスの数を0〜Nまで
カウントすることにより、IF信号の周波数を測定する
(この状態を図4(d)に示す)。
【0012】その結果であるカウント数Nをコンパレー
タ13に出力し、コンパレータ13にてNが規定値の範
囲内にあるかどうかを判定し、規定値外であればアラー
ム信号を出力する(この状態を図4(e)に示す)。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】図3に示す従来の周波
数ずれ監視回路においては、周波数ずれの検出精度を±
100Hz程度以上に高めることが難しい問題がある。
すなわち、周波数偏移が±4.8kHzにてFSK変調
がかかっているRF信号の周波数を周波数偏移以上の精
度にて監視するために、変調データの”1”と”0”と
の数が同じとなるFLEX−TD方式規格にて規定され
ている信号フォーマットの同期信号の部分のみの監視を
行っている。
【0014】この監視時間は、デコーダによる同期信号
検出後の同期信号の時間分である50ms程度と短いた
め、検出精度が制限されてしまうこととなる。また、復
調データを用いて同期信号の検出を行うため、この同期
信号の検出タイミングに誤差が生じる。これらの理由に
より、検出精度が劣化することが避けられない。
【0015】本発明の目的は検出精度の高い周波数ずれ
監視回路を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による周波数ずれ
監視回路は、無線呼出システムの周波数ずれ監視回路で
あって、基準クロックを発生する基準クロック発生手段
と、前記基準クロックを基に発生した第一のローカル信
号によって入力高周波信号を第一の中間周波信号に変換
する周波数変換手段と、前記第一の中間周波信号を復調
データに復調する周波数復調手段と、前記基準クロック
を基に発生した第二のローカル信号を前記復調データに
よって第二の中間周波信号に変調する中間周波発生手段
と、前記第一及び第二の中間周波信号の周波数差を検出
する周波数差検出手段とを含むことを特徴とする。
【0017】本発明の作用は次の通りである。RF信号
の周波数(f0 )よりIF信号の周波数(fIF)の分だ
け低い周波数を持つローカル信号(f0 −fIF1 )を発
生する周波数シンセサイザと、RF信号とローカル信号
とを混合することにより、第1のIF信号(fIF1 )に
周波数変換するための第1のミキサと、周波数シンセサ
イザの基準クロックとゲート制御回路のシステムクロッ
クと、ダイレクト・ディジタル・シンセサイザのシステ
ムクロックとを出力する周波数安定度の高い発振器とを
有する。
【0018】また、第1のミキサから出力されるイメー
ジ信号等の不要信号を除去し、第1のIF信号のみを抽
出するための帯域通過濾波器と、FSK変調波である第
1のIF信号を復調するための周波数弁別器と、カウン
タのカウント時間を制御するためのANDゲートとゲー
ト制御回路とを有する。
【0019】さらに、ANDゲートから出力されるパル
スの周波数(Δf)をカウントするためのカウンタと、
カウント数と規定値を比較することにより、異常状態で
あるかどうかを判断し、異常状態であった場合にアラー
ム信号を出力するためのコンパレータと、第2のIF信
号(fIF2 )を発生させるためのダイレクトディジタル
シンセサイザとを有する。
【0020】さらにまた、第1のIF信号と第2のIF
信号を混合するための第2のミキサと、周波数弁別器と
ダイレクトディジタルシンセサイザとの合計の遅延時間
と同じ遅延時間を持つ遅延線と、第2のミキサから出力
される第1のIF信号の周波数と第2のIF信号の周波
数との差分の周波数の信号(Δf)のみを抽出し、イメ
ージ信号等の不要信号を除去するための低域通過濾波器
とを有して構成される。
【0021】RF入力端子から入力されるFSK変調さ
れたRF信号(f0 )は、周波数シンセサイザから出力
されるローカル信号(f0 −fIF1 )と、第1のミキサ
によって混合され、帯域通過濾波器によってイメージ信
号等の不要信号が除去され、第1のIF信号(fIF1 )
に変換される。第1のIF信号は周波数弁別器にて復調
データに変換され、ダイレクトディジタルシンセサイザ
へ出力される。ダイレクトディジタルシンセサイザにて
は、発振器の出力をシステムクロックとして、復調デー
タに基づき再度FSK変調を行い、第2のIF信号(f
IF2 )を生成し、第2のIF信号を第2のミキサへ出力
する。
【0022】一方、第1のIF信号は遅延線にも入力さ
れ、遅延線では周波数弁別器とダイレクトディジタルシ
ンセサイザとが持つ遅延時間の合計時間の分だけ、第1
のIF信号が遅延され、第2のIF信号と同期される。
遅延線の出力とダイレクトディジタルシンセサイザの出
力とは第2のミキサへ入力され、第2のミキサにては第
1のIF信号と第2のIF信号とを混合し、低域通過濾
波器へ出力する。
【0023】低域通過濾波器にては、イメージ信号等の
不要信号を除去し、第1のIF信号の周波数と第2のI
F信号の周波数との差分の周波数を持つ信号(Δf)の
みを抽出し、ANDゲートへ出力する。
【0024】ANDゲートは、ゲート制御回路から出力
される1秒以上の論理レベルが”H”のパルスの幅(時
間)期間だけ、第1のIF信号の周波数と第2のIF信
号の周波数との差分の周波数の信号をカウンタへ出力す
る。カウンタでは、ゲート制御回路から出力される論理
レベルが”L”のパルスによってリセットされ、その
後、ANDゲートから出力されるパルスを0〜Nまでカ
ウントすることにより、第1のIF信号の周波数と第2
のIF信号の周波数との差分の周波数を測定する。その
結果をコンパレータに出力し、コンパレータにて規定値
と比較することにより、規定値の範囲内にあるかどうか
を判定し、規定値外であればアラーム信号を出力端子に
出力する。
【0025】すなわち、第1のIF信号の周波数と第2
のIF信号の周波数との差分を抽出し、それをカウント
することにより、入力されるRF信号と高い安定を持つ
発振器との周波数差を検出できる。この周波数の差分
が、発振器に対するRF信号の周波数ずれとなるので、
これを監視するという動作を実行する。従って、周波数
ずれの検出精度は発振器の周波数安定度のみに依存し、
またゲート時間を、例えば1秒以上とすることにより、
検出精度を例えば±10Hz以上に改善することが可能
となる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明による周波数ず
れ監視回路の実施例の構成を示すブロック図であり、図
3と同等部分は同一符号にて示している。図1におい
て、本発明による周波数ずれ監視回路は、例えば中心周
波数が280MHz帯の周波数偏移が±4.8kHzの
FSK変調されたRF(高周波)信号(f0 )を入力し
RF信号の周波数より第1のIF(中間周波)信号の公
称中心周波数(fIF1 =例えば455kHz)だけ低い
周波数であるローカル信号(f0 −fIF1 )を発生する
周波数シンセサイザ3を有する。
【0027】また、RF信号とローカル信号とを混合す
ることにより、第1のIF信号(fIF1 )に周波数変換
するためのミキサ1、周波数シンセサイザ3と、ゲート
制御回路6と、ダイレクトディジタルシンセサイザ9と
の基準クロック(システムクロック)cを、出力する周
波数安定度が例えば±0.005ppm以内の発振器4
を有する。さらに、ミキサ1から出力されるイメージ信
号等の不要信号を除去し、第1のIF信号のみを抽出す
るための中心周波数がfIF1 (例えば455kHz)の
帯域通過濾波器2、FSK変調波である第1のIF信号
を復調するための周波数弁別器5、カウンタ12のカウ
ント量(時間)を制御するためのANDゲート11、ゲ
ート制御回路6を有する。
【0028】さらにまた、ANDゲート11から出力さ
れるパルスの周波数(Δf)をカウントするためのカウ
ンタ12、カウント数と規定(数)値とを比較すること
により、異常状態であるかどうかを判断し、異常状態で
あった場合にアラーム信号を出力するためのコンパレー
タ13を有する。
【0029】さらにまた、公称中心周波数がfIF1 (4
55kHz)であって、周波数偏移が±4.8kHzの
第2のIF信号(fIF2 )を発生させるためのダイレク
トディジタルシンセサイザ9、第1のIF信号と第2の
IF信号とを混合するためのミキサ8、周波数弁別器5
とダイレクトディジタルシンセサイザ9との合計の遅延
時間と同じ遅延時間を持つ遅延線7を有する。さらにま
た、ミキサ8から出力される第1のIF信号の周波数と
第2のIF信号の周波数の差分の周波数を持つ信号(Δ
f)のみを抽出し、イメージ信号等の不要信号を除去す
るためのカットオフ周波数が例えば10kHzの低域通
過濾波器10を有して構成される。
【0030】本発明の実施例の動作を図2のタイミング
図を参照しつつ説明する。入力される例えば中心周波数
が280MHz帯であって、周波数偏移が±4.8kH
zのFSK変調されたRF信号(fO )は周波数シンセ
サイザ3から出力されるRF信号の周波数より第1のI
F信号の公称中心周波数(fIF1 =例えば455kH
z)だけ低い周波数であるローカル信号(f0 −fIF1
)と、ミキサ1によって混合される。
【0031】さらに、帯域通過濾波器2によってRF信
号より、例えば455kHz高い周波数を持つイメージ
信号等の不要信号が除去され、中心周波数例えば455
kHzの第1のIF信号(fIF1 )に変換される。第1
のIF信号は、周波数弁別器5にて、例えば6400b
ps以下の復調データdに復調(変換)され、ダイレク
トディジタルシンセサイザ9へ出力される。ダイレクト
ディジタルシンセサイザ9においては発振器4の出力基
準クロックcをシステムクロックとして復調データdに
基づき(ローカル信号に)再度FSK変調を行い、公称
中心周波数が例えば455kHzであって、周波数偏移
が±4.8kHzの第2のIF信号(fIF2 )を生成
し、第2のIF信号をミキサ8へ出力する。
【0032】一方、第1のIF信号は遅延線7にも入力
され、遅延線7では周波数弁別器5とダイレクトディジ
タルシンセサイザ9とが持つ遅延時間の合計時間の分だ
け、第1のIF信号が遅延され、第2のIF信号と同期
される。遅延線7の出力とダイレクトディジタルシンセ
サイザ9の出力とはミキサ8へ入力され、ミキサ8にて
は第1のIF信号と第2のIF信号とを混合し、カット
オフ周波数が、例えば10kHzの低域通過濾波器10
へ出力する。
【0033】低域通過濾波器10にては、例えば910
kHzのイメージ信号等の不要信号を除去し、第1のI
F信号の周波数と第2のIF信号の周波数との差分の周
波数の信号(Δf)のみを抽出し、ANDゲート11へ
出力する。ゲート制御回路6にては、カウンタ12をリ
セットするためのパルスbと第1のIF信号の周波数と
第2のIF信号の周波数との差分の周波数の信号をカウ
ントする幅(時間)期間である、例えば1秒以上の論理
レベルが”H”のパルスaを出力する(この状態を図2
(a),(b)に示す)。
【0034】ANDゲート11にては、ゲート制御回路
6から出力される、例えば1秒以上の論理レベルが”
H”のパルスaの幅(時間)期間だけ第1のIF信号の
周波数と第2のIF信号の周波数との差分の周波数の信
号(Δf)をカウンタ12へ出力する。カウンタ12に
ては、ゲート制御回路6から出力される論理レベルが”
L”のパルスbによってリセットされ、ANDゲート1
1から出力されるパルスを0〜Nまでカウントすること
により、第1のIF信号の周波数と第2のIF信号の周
波数との差分の周波数(Δf)を測定する(この状態を
図2(c)に示す)。
【0035】すなわち、発振器4の出力信号cと入力さ
れたRF信号との周波数の差分が高精度にて検出され
る。その結果をコンパレータ13に出力し、コンパレー
タ13にて規定値と比較することにより、規定値の範囲
内にあるかどうかを判定し、規定値外であればアラーム
信号を出力する(この状態を図2(d)に示す)。すな
わち、第1のIF信号の周波数(fIF1 )と、第2のI
F信号の周波数(fIF2)の差分を抽出し、それをカウ
ントすることにより、入力されるRF信号と高安定な発
振器4の出力信号cとの周波数の差を検出できる。この
周波数の差分が発振器4の出力周波数に対するRF信号
の周波数ずれになるので、これを監視するという動作を
実行する。
【0036】第一及び第二のIF信号は同一の信号すな
わち復調データdによってFSK変調されているので、
図3に示す従来の周波数ずれ監視回路のように、変調デ
ータの”1”と”0”の数が等しい同期信号部内のみに
て周波数ずれを検出するような必要がなく、変調データ
の全領域にて周波数ずれを検知することができる。従っ
て、本発明による周波数ずれ検出回路における周波数ず
れの検出精度は、発振器4の周波数安定度のみに依存
し、またゲート時間を、例えば1秒以上とすることによ
り、検出精度を例えば±10Hz以内に改善することが
可能となる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、周波数ず
れ監視回路における周波数ずれの検出精度を±10Hz
程度に改善する効果がある。すなわち、周波数の監視時
間が例えば1秒以上と充分に長い時間がとれることによ
る。また、周波数ずれ検出に同期信号を使用しないので
同期信号の検出タイミングに影響されないためである。
さらに、無線呼出システムにおける送信装置の、例えば
280MHz帯のRF信号の周波数調整がRF信号を無
変調にすることなく行える効果がある。すなわち、数H
z単位にての周波数の測定が可能となるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】本発明の実施例のタイミング図である。
【図3】従来の周波数ずれ監視回路の一例のブロック図
である。
【図4】従来の周波数ずれ監視回路の一例のタイミング
図である。
【符号の説明】
1,8 ミキサ 2 帯域通過濾波器 3 周波数シンセサイザ 4 発振器 5 周波数弁別器 6 ゲート制御回路 7 遅延線 9 ダイレクトディジタルシンセサイザ 10 低域通過濾波器 11 ANDゲート 12 カウンタ 13 コンパレータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線呼出システムの周波数ずれ監視回路
    であって、基準クロックを発生する基準クロック発生手
    段と、前記基準クロックを基に発生した第一のローカル
    信号によって入力高周波信号を第一の中間周波信号に変
    換する周波数変換手段と、前記第一の中間周波信号を復
    調データに復調する周波数復調手段と、前記基準クロッ
    クを基に発生した第二のローカル信号を前記復調データ
    によって第二の中間周波信号に変調する中間周波発生手
    段と、前記第一及び第二の中間周波信号の周波数差を検
    出する周波数差検出手段とを含むことを特徴とする周波
    数ずれ監視回路。
  2. 【請求項2】 周波数差検出手段は、前記周波数差が一
    定値を越えたときアラーム信号を出力することを特徴と
    する請求項1記載の周波数ずれ監視回路。
  3. 【請求項3】 前記第一及び第二の中間周波信号の公称
    中心周波数が等しいことを特徴とする請求項1あるいは
    2記載の周波数ずれ監視回路。
  4. 【請求項4】 前記第一及び第二のローカル信号は、周
    波数シンセサイザによって発生されることを特徴とする
    請求項1,2あるいは3記載の周波数ずれ監視回路。
  5. 【請求項5】 前記第一及び第二の中間周波信号の位相
    差を補償する遅延線を含むことを特徴とする請求項1,
    2,3あるいは4記載の周波数ずれ監視回路。
JP10181830A 1998-06-29 1998-06-29 周波数ずれ監視回路 Withdrawn JP2000022576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181830A JP2000022576A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 周波数ずれ監視回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181830A JP2000022576A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 周波数ずれ監視回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022576A true JP2000022576A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16107573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10181830A Withdrawn JP2000022576A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 周波数ずれ監視回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000022576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011087016A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 日本電信電話株式会社 受信機
JP2016170106A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 三菱電機特機システム株式会社 周波数アジャイル型レーダビーコン装置及びその運用方法
US10292099B2 (en) 2013-03-11 2019-05-14 Panasonic Corporation Transmission apparatus, reception apparatus, communication system, transmission method, and reception method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011087016A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 日本電信電話株式会社 受信機
JP5425227B2 (ja) * 2010-01-12 2014-02-26 日本電信電話株式会社 受信機
US9136893B2 (en) 2010-01-12 2015-09-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Receiver
US10292099B2 (en) 2013-03-11 2019-05-14 Panasonic Corporation Transmission apparatus, reception apparatus, communication system, transmission method, and reception method
JP2016170106A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 三菱電機特機システム株式会社 周波数アジャイル型レーダビーコン装置及びその運用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100288169B1 (ko) 직접변환수신기
AU655386B2 (en) Digital radio mobile frequency supervision
EP0709993B1 (en) Phase demodulation method by measuring the time between zero-crossings
EP1631030B1 (en) Apparatus and method for automatic frequency correction for an FSK receiver system
EP0998084B1 (en) Phase-shift-keying demodulator and demodulation method using a period-width windowing technique
JP2000022576A (ja) 周波数ずれ監視回路
US4635298A (en) Interference wave detection circuit for use in radio receiver
US6587531B1 (en) Clock recovery circuit and a receiver having a clock recovery circuit
EP0709990B1 (en) Method and apparatus for digital carrier detection in a wireless lan
JP3833259B2 (ja) Fsk受信器における周波数制御信号の生成
JP3003981B2 (ja) ディジタル高周波信号における搬送波ドリフトを補償するための方法及び装置
JP2623949B2 (ja) データ復調装置
JP2550759B2 (ja) 回線遅延量変化検出システム
JPH0983584A (ja) データ復調装置
JP2801171B2 (ja) クロック信号同期回路
JP2001165968A (ja) 位相ゆらぎ検出装置
JPH08201544A (ja) 無線呼出受信機及び無線呼出受信機付時計
JPH10247954A (ja) クロック抽出回路
JPH08139773A (ja) Fsk受信装置
JPH11187005A (ja) クロック抽出回路、通信システム及び送信装置
JPS62159542A (ja) 同期回路
JPH07235957A (ja) 周波数補正システム
JPH07193881A (ja) 無線通信装置
JP2001111449A (ja) 移動無線機のロック/アンロック状態認定装置
JPS63303529A (ja) 無線回線品質監視方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906