JP2000021265A - スライドスイッチ - Google Patents

スライドスイッチ

Info

Publication number
JP2000021265A
JP2000021265A JP10189323A JP18932398A JP2000021265A JP 2000021265 A JP2000021265 A JP 2000021265A JP 10189323 A JP10189323 A JP 10189323A JP 18932398 A JP18932398 A JP 18932398A JP 2000021265 A JP2000021265 A JP 2000021265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
base
locking
switch
slide switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10189323A
Other languages
English (en)
Inventor
Yamato Kanda
大和 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10189323A priority Critical patent/JP2000021265A/ja
Publication of JP2000021265A publication Critical patent/JP2000021265A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品点数を増加させずに、簡単な構成で誤操作
やガタ付き等を効果的に防止することのできるスライド
スイッチを提供する。 【解決手段】基体1に設けられたガイド手段1aと、基
体1の所定の位置に設けられたロック手段1bと、ガイ
ド手段1aに沿って摺動自在に設けられたスライド操作
手段2eと、このスライド操作手段2eに設けられ基体
1からスライド操作手段2eが離脱することを防止する
と共にこのスライド操作手段2eを基体1に対して摺動
自在に係止する係止手段2aと、スライド操作手段2e
に設けられ基体1を押圧する押圧手段2bと、係止手段
2aに設けられ押圧手段2bによる弾性力によってロッ
ク手段1bに係合される被ロック手段2cとを具備して
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スライドスイッ
チ、詳しくは電子機器等の主電源スイッチ等に使用さ
れ、機器本体に対して摺動自在に設けられるスライドス
イッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、携帯用の小型電子機器等にお
ける主電源スイッチ等においては、例えば使用中におけ
る不意の外力が作用することによって生じ得る誤操作の
防止や、スイッチの状態(オン/オフ状態)の視認性及
び操作性等を考慮して、適用する機器等の本体の外装部
材の表面より若干突出するようにした操作部材を設け、
この操作部材をスライド機構によって摺動させるように
構成したスライドツマミ等からなるスライドスイッチ等
が一般的に利用されている。
【0003】このような従来のスライドスイッチの構成
は、例えば図6・図7に示すようなものとなっているの
が普通である。即ち、従来のスライドスイッチは、図6
・図7に示すようにスライドスイッチを適用する機器等
の本体の外装部材等である基体(ベース部材)101に
設けられたガイド溝101aに対して、操作部材(スラ
イドツマミ)102が摺動自在に設けられている。ま
た、ベース部材101の内部には、ガイド溝101aと
対向する位置に主電源103が設けられ、この主電源1
03には、摺動することによって電源を開閉するスイッ
チ部103aが設けられている。
【0004】そして、操作部材102側のベース部材1
01と対向する面には、ガイド溝101aを貫通して、
ベース部材101の内部に突設してスイッチ部103a
を挟持する支持部102dと、ガイド溝101aの内周
縁部に係合する爪部を有する係止部102aが、それぞ
れ一体に形成されている。したがって、係止部102a
は、操作部材102をベース部材101から離脱しない
ように係止すると共に、操作部材102をガイド溝10
1aに沿う方向(図6の矢印Y方向)に摺動自在に支持
している。そして、この操作部材102の摺動に伴っ
て、支持部102dに指示されたスイッチ部103aが
同方向に摺動されるように構成されている。
【0005】しかし、このような構成からなる従来のス
ライドスイッチにおいては、操作部材102は、係止部
102aによって係止されているのみであって、常に矢
印Y方向への摺動をなし得る状態となっている。したが
って、機器の使用者が機器等の使用中に誤って操作して
しまった場合、スイッチの状態が容易に変化してしまう
虞がある。
【0006】また、操作部材102とベース部材101
との間にガタ付きが生じることがあるために、例えばス
ピーカ等の微振動を発生させる装置等が内蔵された機器
等においては、この微震動によって操作部材102が共
振し、これに起因して不快音等が発生する等の問題点が
ある。
【0007】そこで、このような問題点、特に誤操作等
を防止するための手段については、例えば特開平07−
134928号公報等によって、種々の提案がなされて
いる。この特開平07−134928号公報によって開
示されているスライドスイッチは、操作部材102を所
定の位置に停止させるために、ロック部材・ばね部材等
によって形成されるロック機構を新たに設けることによ
り、操作部材を所定の位置にロックし得るようにするこ
とで、意図しない誤操作等を防止すると共に、操作性の
向上を図ることができるというものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開平
07−134928公報によって開示されている手段に
よれば、操作手段としてのスライド部材(スライドツマ
ミ)とは別に、少なくともロック部材・ばね部材等、新
たな部材が必要になるので、部材点数の増加及び組立工
程の繁雑化によって製造コストが増大してしまうと共
に、スイッチユニットとして大型化してしまうので、こ
れを利用する機器等に対する省スペース化・小型化を妨
げてしまう要因となる。
【0009】本発明は、上述した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、部品点数を増加
させずに、簡単な構成で誤操作やガタ付き等を効果的に
防止することのできるスライドスイッチを提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるスライドスイッチは、基体に設けられ
たガイド手段と、上記基体の所定の位置に設けられたロ
ック手段と、上記ガイド手段に沿って摺動自在に設けら
れたスライド操作手段と、このスライド操作手段に設け
られ、上記基体から上記スライド操作手段が離脱するこ
とを防止すると共に、このスライド操作手段を上記基体
に対して摺動自在に係止する係止手段と、上記スライド
操作手段に設けられ、上記基体を押圧する押圧手段と、
上記係止手段に設けられ、上記押圧手段による弾性力に
よって上記ロック手段に係合される被ロック手段とを具
備したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態によって
本発明を説明する。図1は、主電源を省略した本発明の
一実施形態のスライドスイッチの分解図である。また、
図2〜図5は、この一実施形態のスライドスイッチの作
用を操作順に従って示す図である。
【0012】まず、図1によって、本実施形態のスライ
ドスイッチの構成を、以下に説明する。
【0013】本実施形態のスライドスイッチは、例えば
携帯用の電子情報機器等(以下、単に機器等という)の
基体(ベース部材)である外装部材1に配設される主電
源スイッチ等として用いられるものである。
【0014】つまり、このスライドスイッチの一部を構
成するスライドツマミ2は、外装部材1に設けられたガ
イド手段であるガイド溝1aに対して摺動自在に嵌合す
ることで、主電源スイッチの開閉を行なわしめるように
なっている。
【0015】スライドツマミ2は、外装部材1に対して
装着された際に外装部材1の外部に露出して、操作者に
より操作されるスライド操作手段である操作部2eと、
外装部材1のガイド溝1aを貫通して機器本体の内部に
設けられる主電源スイッチのスイッチ部(図示せず)を
挟持する支持部2dと、ガイド溝1aの内周縁部に係合
する爪部を有し、外装部材1から操作部2eが離脱する
ことを防止すると共に、操作部2eを外装部材1に対し
て摺動自在に係止する係止手段である係止部2aとが一
体に形成されてなるものである。
【0016】操作部2eは、弾性力を有する部材によっ
て形成されていて、その両端部に設けられる押圧手段と
しての押圧部2bは、図1に示す矢印X方向に自由に撓
ませることが容易となっている。
【0017】また、支持部2dと係止部2aとは、この
スライドツマミ2が外装部材1に対して装着された際
に、同外装部材1の表面に対向する面に一体に形成され
ており、ガイド溝1aに嵌合するようになっている。そ
して、係止部2aは、操作部2eと同様の部材からな
り、ガイド溝1aに対して自身が撓むことにより、容易
に嵌合し得るように形成されている。
【0018】外装部材1には、ガイド溝1aの周縁部近
傍の外面側に段部1cが形成されており、装着されたス
ライドツマミ2の操作部2eの表面が、外装部材1の表
面と略同一面となるように構成されておりまた、これと
同時にこの段部1cは、スライドツマミ2の摺動範囲を
規定している。
【0019】一方、係止部2aには、凸形状からなる被
ロック手段としての凸部2cが形成されている。この凸
部2cは、ガイド溝1aの一側縁部であって内面側の所
定の位置に設けられたロック手段としての二つの凹部1
bに係合し得るように形成されている。つまり、凸部2
cと凹部1bとが係合されることによって、本スライド
ツマミ2が操作者の意図に反して移動すること防止する
ロック機構を形成している。
【0020】このように構成された上記一実施形態のス
ライドスイッチの作用について、図2〜図5を用いて、
以下に説明する。図2は、本実施形態のスライドスイッ
チが、機器等の外装部材の所定の位置に組み込まれてい
る状態を示している。
【0021】図1の状態において、スライドツマミ2を
外装部材1に組み込むこととなるが、このとき行なわれ
る組み立てのための手順は、次の通りである。即ち、係
止部2a及び支持部2dをガイド溝1aに嵌合させた状
態で、操作部2eを図2の矢印X1方向に押圧する。す
ると係止部2aは、自身の弾性力によって撓みながらガ
イド溝1a内を貫通した後、同溝1aの周縁部に係止さ
れる。このようにしてスライドツマミ2は、機器等の外
装部材の所定の位置に組み込まれる(図2の状態)。
【0022】この状態においてスライドツマミ2は、段
部1c内において一端側の所定の位置に配置されてい
て、本機器等の図示しない主電源スイッチ(図6に示す
主電源103のスイッチ部103aに相当)を開状態又
は閉状態のうち一方の状態にしている。この状態では、
外力が加えられていない状態であるが、スライドツマミ
2の操作部2eの両端部2bは、自身の弾性力の作用に
よって図2の符号A及び符号Bに示す位置で、外装部材
1の表面を押圧している。これと同時に、符号Cに示す
位置では、凸部2cと凹部1bとが係合し、ロック機構
が作用している。したがってスライドツマミ2は、所定
の位置にロックされた状態にあり、かつ容易に摺動し得
ないようになっている。
【0023】この状態(図2の状態)において、操作者
が指等を用いて操作部2eの略中央部近傍を押圧し、矢
印X1方向へ外力を加えると、操作部2eは、自身の弾
性力によって同方向に撓む。すると、凸部2cと凹部1
bとの係合状態が解除されて図3に示す状態となる。
【0024】次いで、操作部2eの略中央部近傍を押圧
しながら、同操作部2eを図3の矢印Y1方向への外力
を加えて摺動させると、スライドツマミ2は、ガイド溝
1aに沿って同方向に摺動する。そして操作部2eを、
段部1cによって規制される所定の位置まで移動させ
て、図4に示す状態とする。
【0025】この図4に示す状態において、操作部2e
の略中央部近傍に対する外力を解放すると、操作部2e
は、自身の弾性力の作用によって図4の矢印X2方向に
復帰して、図5に示す状態となる。すると、操作部2e
は、図2の状態と同様に両端部2bが、自身の弾性力の
作用によって外装部材1の表面を押圧すると同時に、凸
部2cと凹部1bとが係合し、ロック機構が作用する。
したがってスライドツマミ2は、他方の所定の位置にロ
ックされると共に、この容易に摺動し得ない状態とな
る。
【0026】以上説明したように上記一実施形態によれ
ば、特に部材点数を増加させることなく簡単な構成によ
って、スライドスイッチの一部を構成するスライドツマ
ミ2を機器等の外装部材1上の二つの所定の位置のいず
れか一方において容易に摺動(移動)し得ないロック状
態とすることができる。したがって、スライドツマミ2
の操作部2eは、所定の位置において確実に固定支持さ
れることとなり、誤操作やガタ付き等を防止することが
できると同時に、微振動に対して容易に共振してしまう
ことがなく、よって不快音等の発生を防止することがで
きる。
【0027】また、操作部2e・係止部2aを弾性を有
する部材によって構成したことによって、スライドツマ
ミ2の一方の所定の位置から他方の所定の位置へと切り
換える動作、即ちスイッチの開閉動作を行なう際には、
操作部2eを押圧しながら摺動させる外力を加える操作
のみで、容易に所望の動作を実現することができる。し
たがって、複雑な機構を構成することなく、また構成部
材数を増加させることなく操作性の向上に寄与すると共
に、組立性を簡略化することができるので、製造コスト
の低減化にも寄与することができる。
【0028】なお、本実施形態におけるスライドスイッ
チでは、スライドツマミ2を二つの所定の位置において
ロック状態とすることができるようにしているが、外装
部材1側のロック手段である凹部1bを、複数形成する
ことによって、形成した複数個の凹部1bのそれぞれの
位置において、スライドツマミ2をロック状態とするこ
とができる。したがって、複数の状態を選択し、各状態
に切り換えることのできるスイッチ等にも適用すること
が容易にできる。
【0029】[付記]また、以上述べた発明の実施形態
によれば、以下のような構成を有する発明を得ることが
できる。即ち、 (1) 機器側の外装部材に設けられたガイド溝と、上
記外装部材の所定の位置に設けられたロック部と、上記
ガイド溝に沿って摺動自在に設けられた操作部と、この
操作部に設けられ、上記外装部材から上記操作部が離脱
することを防止すると共に、この操作部を上記外装部材
に対して摺動自在に係止する係止部と、上記操作部に設
けられ、上記外装部材を押圧し得る押圧部と、上記操作
部に設けられ、上記押圧部による弾性力によって上記ロ
ック部に係合される被ロック部と、を具備したスライド
スイッチ。
【0030】(2)付記1のスライドスイッチにおい
て、上記操作部及び上記係止部は、弾性部材によって形
成されている。
【0031】(3) 付記1又は付記2に記載のスライ
ドスイッチにおいて、上記ロック部は、上記外装部材の
所定の位置に少なくとも二つ以上設けられている。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、部品
点数を増加させずに、簡単な構成で誤操作やガタ付き等
を効果的に防止し得るスライドスイッチを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のスライドスイッチの構成
を示し、主電源を省略した分解図。
【図2】図1のスライドスイッチの作用を操作順に従っ
て示す図であって、一方の所定位置にロックされた状態
のスライドスイッチを示す図。
【図3】図1のスライドスイッチの作用を操作順に従っ
て示す図であって、操作部に対し外力を加え、ロックを
解除した状態のスライドスイッチを示す図。
【図4】図1のスライドスイッチの作用を操作順に従っ
て示す図であって、他方の所定位置においてロックされ
ていない状態のスライドスイッチを示す図。
【図5】図1のスライドスイッチの作用を操作順に従っ
て示す図であって、他方の所定位置にロックされた状態
のスライドスイッチを示す図。
【図6】従来のスライドスイッチの構成を示す側面図。
【図7】図6のZ−Z線に沿う断面図。
【符号の説明】
1……外装部材(基体) 1a……ガイド溝(ガイド手段) 1b……凹部(ロック手段) 2……スライドツマミ(スライドスイッチ) 2a……係止部(係止手段) 2b……押圧部(押圧手段) 2c……凸部(被ロック手段) 2d……支持部 2e……操作部(スライド操作手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体に設けられたガイド手段と、 上記基体の所定の位置に設けられたロック手段と、 上記ガイド手段に沿って摺動自在に設けられたスライド
    操作手段と、 このスライド操作手段に設けられ、上記基体から上記ス
    ライド操作手段が離脱することを防止すると共に、この
    スライド操作手段を上記基体に対して摺動自在に係止す
    る係止手段と、 上記スライド操作手段に設けられ、上記基体を押圧する
    押圧手段と、 上記係止手段に設けられ、上記押圧手段による弾性力に
    よって上記ロック手段に係合される被ロック手段と、 を具備したことを特徴とするスライドスイッチ。
JP10189323A 1998-07-03 1998-07-03 スライドスイッチ Withdrawn JP2000021265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189323A JP2000021265A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 スライドスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189323A JP2000021265A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 スライドスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021265A true JP2000021265A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16239442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189323A Withdrawn JP2000021265A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 スライドスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000021265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114412A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Kyocera Corp スライドスイッチを具備する機器
JP2009105064A (ja) * 2002-09-04 2009-05-14 Alcon Inc 外科用フットスイッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105064A (ja) * 2002-09-04 2009-05-14 Alcon Inc 外科用フットスイッチ
JP2006114412A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Kyocera Corp スライドスイッチを具備する機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492602B2 (en) Two-position pushbutton switch
US6643529B1 (en) Portable radio device
TWI385690B (zh) 鍵開關單元
JP2009076321A (ja) キースイッチ装置及びキーボード
JPH1153983A (ja) 多幅キー用のキースイッチ組立体
JP3689843B2 (ja) キースイッチ
JP2007248250A (ja) 時計のボタン構造およびこれを備えた時計
JP2006185776A (ja) 押しボタンスイッチ
JP3692496B2 (ja) キースイッチ構造
JP2000021265A (ja) スライドスイッチ
US5552956A (en) Electrical equipment housing with a movable door covering a keypad and having a pushbutton for operating a key when the keypad is covered by the door
KR101487470B1 (ko) 전자기기용 슬라이드 장치
KR100242773B1 (ko) 카 오디오용 컨트롤 패널의 결합구조
JP4185520B2 (ja) 多方向押圧式スイッチ
JP3729669B2 (ja) スイッチユニット
JP3689022B2 (ja) 平面ハンドル
JPH10266663A (ja) イグニッションスイッチ
JP2933574B2 (ja) キーボード
JP2001229774A (ja) 2段式押しボタンスイッチ
JP4106421B2 (ja) 操作ボタンの防水構造
JPH08229250A (ja) スイッチを備える携帯用電気機器
JP2005244592A (ja) 携帯製品用スライドユニット
JP3338576B2 (ja) キーレスエントリシステムの送信機
JP4048548B2 (ja) キースイッチの製造方法
JP2556149Y2 (ja) プッシュスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906