JP2000019130A - ガラス容器の欠陥検査装置 - Google Patents

ガラス容器の欠陥検査装置

Info

Publication number
JP2000019130A
JP2000019130A JP10202878A JP20287898A JP2000019130A JP 2000019130 A JP2000019130 A JP 2000019130A JP 10202878 A JP10202878 A JP 10202878A JP 20287898 A JP20287898 A JP 20287898A JP 2000019130 A JP2000019130 A JP 2000019130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
glass container
defect
disturbance light
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10202878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241666B2 (ja
Inventor
Takashi Harada
崇 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Co Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Glass Co Ltd filed Critical Toyo Glass Co Ltd
Priority to JP20287898A priority Critical patent/JP3241666B2/ja
Publication of JP2000019130A publication Critical patent/JP2000019130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241666B2 publication Critical patent/JP3241666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス容器の胴部の欠陥を自動的に検出し、
検査員の目視検査に頼らずに不良品を排除することを可
能とする。 【解決手段】 ガラス容器の上方から検査光を照射する
光源部と、ガラス容器の側方に設けられその胴部の画像
を取り込むカメラと、カメラで取り込んだ画像を処理す
る画像処理部とを有し、画像処理部は、画像を所定の輝
度Vs1において2値化しVs1以下の画像を消去する
第1の2値化処理と、該処理を行った画面において、設
定した所定位置を画面端から横方向スキャンし、ガラス
容器エッジ部の外乱光画像を検出するエッジ部外乱光検
出処理と、該外乱光を検出した部分を縦方向に所定の幅
マスクするエッジ部外乱光マスク処理と、該処理を行っ
た画像を所定の輝度Vs2において2値化し、Vs2以
下の画像を消去する第2の2値化処理を行い、その処理
画像の面積が所定の値SL〜SHの範囲にあるかどうか
で欠陥判断を行うガラス容器の欠陥検査装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コップ、鉢、花
瓶、広口びんなどの口部が大きく開口したガラス容器の
胴部の欠陥、すなわち、容器の胴部の内外面に付着した
ガラス片などの異物や汚れ、ガラス内部の泡、異物、色
ムラなどを検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガラス容器に付着したガラス片な
どの欠陥を検査する装置は、口部や底部を検査するもの
はあったが、胴部について検査するものはなかった。胴
部の検査は、口部を検査する装置の設置位置を下げて胴
部の検査に流用することもあったが、安定した検査を行
うことはできず、結局は目視検査に頼らざるをえなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、ガラス容器の胴
部の欠陥の検査は、目視に頼らざるをえなかったので、
検査員に過酷な作業を強いることとなり、また、目視に
よってはガラス片の付着したものを完全に排除すること
は困難で、ガラス容器の口切り工程において発生するガ
ラス容器内外の胴部に付着するガラス片により消費者が
怪我をするというクレームが発生していた。本発明は、
このようなガラス容器の胴部の欠陥を自動的に検出し、
検査員の目視検査に頼らずに不良品を排除することを可
能とするためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、検査対象であ
るガラス容器の上方から検査光を照射する光源部と、前
記ガラス容器の側方に設けられガラス容器の胴部の画像
を取り込むことのできるカメラと、前記カメラで取り込
んだ画像を処理する画像処理部とを有し、該画像処理部
は、前記画像を所定の輝度Vs1において2値化しVs
1以下の画像を消去する第1の2値化処理と、第1の2
値化処理を行った画面において、設定した所定位置を画
面端から横方向スキャンし、ガラス容器エッジ部の外乱
光画像を検出するエッジ部外乱光検出処理と、エッジ部
外乱光を検出した部分を縦方向に所定の幅マスクするエ
ッジ部外乱光マスク処理と、エッジ部外乱光マスク処理
を行った画像を所定の輝度Vs2において2値化し、V
s2以下の画像を消去する第2の2値化処理と、第2の
2値化処理を行った画像に対して残った画像に番号を付
けるラベリング処理と、ラベリングした画像の画素数が
所定の値SL〜SHの範囲にあることを判断する欠陥判
断処理とを行うものであることを特徴とするガラス容器
の欠陥検査装置である。
【0005】この装置は、特に胴部に折れ目を有さず、
滑らかな曲線で構成されているガラス容器に適したもの
で、ガラス容器に上方の光源部から検査光を照射し、そ
の反射・屈折光をカメラで受光し、その画像からエッジ
部外乱光を除去した後に、残った画像の輝度と面積で欠
陥の有無を判定するものである。
【0006】ガラス容器に、付着したガラス片などの欠
陥があると、光源からの光がその欠陥で乱反射や屈折を
おこし、それをカメラで捕らえると、欠陥部分がその他
の部分に対して大きな輝度となっている。したがって、
検査したガラス容器に輝度の大きな部分がある場合に
は、そのガラス容器には欠陥があるのであるが、一般
に、ガラス容器に検査光を照射してその画像を取り込む
と、欠陥以外にも輝度が大きくなる要素、すなわち外乱
光があり、その外乱光を除去しなければ正確な検査をす
ることができない。外乱光の第一はエッジ部外乱光であ
る。これは、ガラス容器の周囲に輝度の大きな部分が生
じるものである。
【0007】このエッジ部外乱光は、画像処理部におい
て次のように取り除かれる。まず、カメラで取り込んだ
画像を所定の輝度Vs1において2値化しVs1以下の
画像を消去する第1の2値化処理を行う。この処理画面
において、設定した所定位置を画面端から横方向スキャ
ンし、ガラス容器エッジ部の外乱光画像を検出するエッ
ジ部外乱光検出処理を行う。この場合所定位置は通常ガ
ラス容器の高さ方向の中央付近とするが、容器の形状に
より適当な位置を定める。エッジ部外乱光を検出する
と、その部分を縦方向に所定の幅マスクするエッジ部外
乱光マスク処理を行う。これにより、エッジ部外乱光が
マスクされて除去される。
【0008】エッジ部外乱光を除去した画像を所定の輝
度Vs2において2値化し、Vs2以下の画像を消去す
る第2の2値化処理を行う。これにより、種々の原因に
よる外乱光を排除する。更に、残った画像に番号を付け
るラベリング処理を行い、ラベリングした画像の画素数
が所定の値SL〜SHの範囲にあることを判断する欠陥
判断処理を行う。欠陥の大きさは、経験的にSL〜SH
の所定の大きさであることがほとんどであり、SL以下
の場合は小さな塵などが付着している場合であり、SH
より大きい場合は何等かの外乱光である。
【0009】平面形状が多角形状などで、胴部が滑らか
な平面又は曲面のみ構成されておらずに折り目を有する
ガラス容器は、エッジ部外乱光の他に折り目部外乱光が
生じる。折り目部外乱光は、画像処理部において次のよ
うに除去される。
【0010】カメラで取り込んだ画像を第1の2値化処
理、ガラス容器エッジ部の外乱光画像を検出するエッジ
部外乱光検出処理、エッジ部外乱光を除去するエッジ部
外乱光マスク処理、所定の輝度Vs2において2値化
し、Vs2以下の画像を消去する第2の2値化処理を行
い、残った画像に番号を付けるラベリング処理を行うま
では前述の装置の場合と同様である。折り目部外乱光を
除去する場合には、ラベリングした画像の縦横比が所定
の値以上となる折り目部を検出し、その部分をマスクす
る折り目部マスク処理を行う。これにより折り目部外乱
光が除去される。その後は前記の場合と同様に、画像の
画素数が所定の値SL〜SHの範囲にあることを判断す
る欠陥判断処理を行い、ガラス容器に欠陥があるかどう
かを判断する。
【0011】カメラを約90°ごとに4台設置し、これ
らのカメラを同時に作動させてガラス容器の画像を取り
込むと、ガラス容器の胴部の全周を検査できるだけでな
く、あるカメラの画像においてエッジ部や折り目部の外
乱光を除去するためにマスクした部分を、他のカメラの
画像で検査することができるから、欠陥を見逃すおそれ
がほとんどなくなる。4台のカメラで取り込んだ画像の
うち1つの画像について欠陥が発見されれば、そのガラ
ス容器には欠陥が存在することになる。
【0012】光源部を井桁状に組み合わせた4本の直線
状光源とすると、ガラス容器に対してむら無く光が当た
り、正確な検査を行うことができる。また、平行な向き
の2組の直線状光源の間隔を自在に変更できるようにす
ると、ガラス容器の大きさに応じて光源の間隔を調整
し、好ましい状態で検査光を照射することができる。
【0013】平行な向きの対となる直線状光源の間隔w
を、検査対象であるガラス容器の口径(内径)プラスマ
イナス10mm程度とすることにより、カメラで取り込
んだ画像の欠陥の輝度が大きくなり、欠陥を見逃しにく
くなる。
【0014】この装置は、検査対象であるガラス容器が
ストレートコンベア上を移動しているときに検査を行う
ようにすることができる。その場合、光源部はストレー
トコンベアの検査を行う位置の真上に設置し、カメラも
その周囲に配置する。ストレートコンベア上で検査する
ことにより、特段の検査テーブルを設ける必要がなくな
り、装置コストが低減される。更に、検査タイミングや
欠陥ガラス容器の排除タイミングを生成し、プッシャー
などの排除装置を作動させる制御装置を設けることで、
全自動で検査を行い、かつ、欠陥製品を自動的に排除す
ることも可能となる。この場合、検査位置の上流側に流
れて来たガラス容器を検知する容器センサを設け、容器
センサの検知信号を受けた制御装置はそのガラス容器が
検査位置に到達するタイミングを算出し、そのタイミン
グに検査信号を画像処理部に送る。また制御部は、画像
処理部が欠陥判断を行った場合に該部から送られる欠陥
信号を受け、検査を受けたガラス容器がプッシャーなど
の排除装置の位置に達する排除タイミングを生成し、そ
のタイミングに排除信号を送って排除装置を作動させ、
欠陥ガラス容器を排除する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、実施例を表した図面に基づ
いて本発明を詳細に説明する。図1は実施例の検査装置
の概要を示す説明図、図2は光源部の上面図、図3はガ
ラス容器の口径と輝度比の関係を示す説明図、図4はガ
ラス容器とカメラの関係を示す上面図、図5は画像処理
部におけるエッジ部外乱光の除去処理と欠陥判断処理の
アルゴリズムを示すブロック図、図6は図5における画
像処理の説明図、図7は折り目部外乱光の除去処理と欠
陥判断処理のアルゴリズムを示すブロック図、図8は図
7における画像処理の説明図である。
【0016】図1の検査装置は、光源部1、4台のカメ
ラ2、3、4、5、画像処理部6、制御部7、容器間隔
調整部8、コンベア速度感知部9、容器センサ10及び
排除装置11からなる。検査対象となるガラス容器はコ
ンベア12上を図1の左から右に流れており、各容器の
間隔は上流側の容器間隔調整部8で所定間隔に調整され
る。容器センサ10は間隔調整されて流れてきたガラス
容器Gを検知し、検知信号を制御部7に送る。検知信号
を受けた制御装置7は、この検知信号とコンベア移動速
度検知機9からの速度信号から、そのガラス容器が検査
位置に到達するタイミングを算出し、そのタイミングに
検査信号を画像処理部6に送る。検査信号を受けた画像
処理部6は、4台のカメラ2、3、4、5の画像を取り
込んで所定の画像処理を行い、欠陥があると判断した場
合には欠陥信号を制御部7に送る。欠陥信号を受けた制
御部7はそのガラス容器がプッシャーなどの排除装置1
1の位置に達する排除タイミングを生成し、そのタイミ
ングに排除装置11に排除信号を送ってこれを作動さ
せ、欠陥ガラス容器を排除する。
【0017】光源部1は、図2に示されるように、4本
の直線状光源である直管蛍光燈14を組み合わせたもの
で、検査位置の真上に設けられている。互いに平行な対
となる直管蛍光燈の間隔wは自由に変更できるようにな
っている。直管蛍光燈の間隔wと、カメラで取り込んだ
画像の輝度比について、種々のガラス容器について実験
した結果を図3に示す。同図において、横軸はガラス容
器の口径(内径)から直管蛍光燈の間隔w(mm)をマ
イナスした値、縦軸は輝度比である。このように、直管
蛍光燈の間隔wを、検査対象であるガラス容器の口径
(内径)プラスマイナス10mm程度とすることで、輝
度比が大きくなることが発見された。したがって、蛍光
燈の間隔wをこの範囲に設定することで、カメラで取り
込んだ画像の欠陥の輝度が大きくなり、欠陥を見逃しに
くくなる。4台のカメラの周囲には、なるべく外乱光を
減らすために暗幕13が設けられている。
【0018】次に、胴部に折れ目を有さず、滑らかな曲
線で構成されているガラス容器(円筒形の容器など)に
ついての画像処理を図5、6に基づいて説明する。検査
に先立って、初期設定により検査対象となるガラス容器
に適切なパラメータの値を設定する。パラメータは、縦
方向マスクのマスク幅x、Vs1(エッジ部外乱光画像
検出輝度しきい値)、Vs2(ガラス片画像検出輝度し
きい値)、SL(ラベリング後画像の画素数(=面積)
しきい値、このしきい値以下の画像を消去する)、SH
(ラベリング後画像の画素数しきい値、このしきい値以
上の画像を消去する)などである。
【0019】カメラで取り込んだ画像は、図6(a)に
示されるように、エッジ部外乱光、その他の外乱光、付
着したガラス片などの欠陥の部分が他の部分に対して輝
度が大きく、光っている。この画像の検査範囲15の内
部領域が検査対象となる。この画像に対して、所定の輝
度Vs1において2値化しVs1以下の画像を消去する
第1の2値化処理を行う。これにより、Vs1以下の輝
度の外乱光の画像が除去される。この処理画面(b)に
おいて、設定した所定位置(通常は画面中央に設定)の
横方向スキャンライン16を画面の両端から横方向スキ
ャンし、ガラス容器エッジ部の外乱光画像を検出するエ
ッジ部外乱光検出処理を行う。これにより、A部分とB
部分でエッジ部外乱光が検出されている。エッジ部外乱
光を検出すると、A、B部分を中心にして所定の幅xを
縦方向にマスクするエッジ部外乱光マスク処理を行う。
これにより、エッジ部外乱光がマスクされて除去され
る。エッジ部外乱光を除去した画像を所定の輝度Vs2
において2値化し、Vs2以下の輝度の画像を消去する
第2の2値化処理を行う。これにより、種々の原因によ
る外乱光が排除され、(c)の画像となる。更に、残っ
た画像に番号を付ける(R1、R2、R3)ラベリング処
理を行う。次に、ラベリングした画像の画素数(面積)
が所定のしきい値SL〜SHの範囲にあることを判断す
る欠陥判断処理を行う。欠陥の大きさは、経験的にSL
〜SHの範囲の所定の大きさであることがほとんどであ
り、SL以下の場合は小さな塵などが付着している場合
であり、SHより大きい場合は何等かの外乱光である。
(c)においては、R1はSL以下、R3はSH以上とし
て消去され、R2がSL〜SHの範囲で欠陥として認識
されている。
【0020】次に、胴部に折れ目を有するガラス容器
(多角形状の容器など)についての画像処理を図7、8
に基づいて説明する。折れ目を有するガラス容器につい
ては、エッジ部外乱光に加えて折り目部外乱光が生じる
ので、これを除去しなければならない。なお、エッジ部
外乱光の除去は図5、6の説明と同じであるので、簡略
化のため、図7、8ではエッジ部外乱光がないものとし
て表している。この場合、初期設定する検査パラメータ
は前記の場合に加えてX/Y比(Vs2を越えてラベリ
ングした画像の縦と横の長さの比、この設定値を越える
縦長のものを折り目部と認識する)を設定する必要があ
る。
【0021】図8において、カメラで取り込んだ画像
(d)には折り目部外乱光をはじめとする外乱光と付着
したガラス片などの欠陥の部分が他の部分に対して輝度
が大きく、光っている。この画像の検査範囲15の内部
領域が検査対象となる。この画像に対して、所定の輝度
Vs2において2値化し、Vs2以下の輝度の画像を消
去する第2の2値化処理を行う。これにより、種々の原
因による外乱光が排除され、(e)の画像となる。更
に、残った画像に番号を付ける(R1、R2、R3、R4、
R5)ラベリング処理を行う。次に、ラベリングした画
像のX/Y比(縦横比)が所定の値以上となる折り目部
を検出し、その部分を縦方向にマスクする折り目部マス
ク処理を行う。この場合、R4、R5が折り目部と認識さ
れ、Y1、Y2の幅で縦方向にマスクされて消去される。
次に、折り目部が消去された画像(f)に対して、ラベ
リングした画像の画素数(面積)が所定のしきい値SL
〜SHの範囲にあることを判断する欠陥判断処理を行
う。欠陥の大きさは、経験的にSL〜SHの範囲の所定
の大きさであることがほとんどであり、SL以下の場合
は小さな塵などが付着している場合であり、SHより大
きい場合は何等かの外乱光である。(c)においては、
R1はSL以下、R3はSH以上として消去され、R2が
SL〜SHの範囲で欠陥として認識されている。
【0022】上記の装置により、ある一定期間のガラス
容器の検査を行い、このうち62個を排除したが、その
欠陥の内訳は、ガラス片付着=23%、白汚れ=19
%、泡=15%、色筋=15%、プレスマーク=6%、
異物=2%、埃=20%であった。また、この検査で欠
陥なしとされたガラス容器について目視検査を行ったが
欠陥は発見されなかった。
【0023】
【発明の効果】本発明の検査装置は、ガラス片の付着の
ようなガラス容器の胴部の欠陥を自動的に検出し、検査
員の目視検査に頼らずに高精度で不良品を排除すること
を可能としたので、検査員に過酷な作業を強いることな
く、また、検査漏れにより消費者が付着したガラス片で
怪我をすることも防ぐことができる。ガラス片の付着以
外にも、泡、異物汚れなどの欠陥を排除できるので、ガ
ラス容器の外観検査も兼ねるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の検査装置の概要を示す説明図である。
【図2】光源部の上面図である。
【図3】ガラス容器の口径と輝度比の関係を示す説明図
である。
【図4】ガラス容器とカメラの関係を示す上面図であ
る。
【図5】画像処理部におけるエッジ部外乱光の除去処理
と欠陥判断処理のアルゴリズムを示すブロック図であ
る。
【図6】図5における画像処理の説明図である。
【図7】折り目部外乱光の除去処理と欠陥判断処理のア
ルゴリズムを示すブロック図である。
【図8】図7における画像処理の説明図である。
【符号の説明】
1 光源部 2 カメラ 3 カメラ 4 カメラ 5 カメラ 6 画像処理部 7 制御部 8 容器間隔調整部 9 コンベア移動速度検知機 10 容器センサ 11 排除装置 12 コンベア 13 暗幕 14 直管蛍光燈 15 検査範囲 16 スキャンライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA12 AA49 AA58 BB08 BB15 BB22 CC00 DD06 DD12 FF04 FF42 FF64 GG16 HH11 JJ03 JJ05 JJ07 MM22 PP15 QQ00 QQ03 QQ04 QQ21 QQ25 QQ37 RR05 SS02 SS13 TT01 TT03 2G051 AA11 AA12 AA21 AA90 AB01 AB02 AB20 BA01 BA02 BA20 CA03 CA04 CA07 CA08 DA06 DA13 EA11 EB01 EB02 ED01 ED07 5B057 BA15 DC04 DC14 5L096 AA07 CA05 CA17 EA43 FA14 FA54 GA10 GA34

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査対象であるガラス容器の上方から検
    査光を照射する光源部と、前記ガラス容器の側方に設け
    られガラス容器の胴部の画像を取り込むことのできるカ
    メラと、前記カメラで取り込んだ画像を処理する画像処
    理部とを有し、該画像処理部は、前記画像を所定の輝度
    Vs1において2値化しVs1以下の画像を消去する第
    1の2値化処理と、第1の2値化処理を行った画面にお
    いて、設定した所定位置を画面端から横方向スキャン
    し、ガラス容器エッジ部の外乱光画像を検出するエッジ
    部外乱光検出処理と、エッジ部外乱光を検出した部分を
    縦方向に所定の幅マスクするエッジ部外乱光マスク処理
    と、エッジ部外乱光マスク処理を行った画像を所定の輝
    度Vs2において2値化し、Vs2以下の画像を消去す
    る第2の2値化処理と、第2の2値化処理を行った画像
    に対して残った画像に番号を付けるラベリング処理と、
    ラベリングした画像の画素数が所定の値SL〜SHの範
    囲にあることを判断する欠陥判断処理とを行うものであ
    ることを特徴とするガラス容器の欠陥検査装置
  2. 【請求項2】 検査対象であるガラス容器の上方から検
    査光を照射する光源部と、前記ガラス容器の側方に設け
    られガラス容器の胴部の画像を取り込むことのできるカ
    メラと、前記カメラで取り込んだ画像を処理する画像処
    理部とを有し、該画像処理部は、前記画像を所定の輝度
    Vs1において2値化しVs1以下の画像を消去する第
    1の2値化処理と、第1の2値化処理を行った画面にお
    いて、画面端から設定した所定の範囲を横方向スキャン
    し、ガラス容器エッジ部の外乱光画像を検出するエッジ
    部外乱光検出処理と、エッジ部外乱光を検出した部分を
    縦方向に所定の幅マスクするエッジ部外乱光マスク処理
    と、エッジ部外乱光マスク処理を行った画像を所定の輝
    度Vs2において2値化し、Vs2以下の画像を消去す
    る第2の2値化処理と、第2の2値化処理を行った画像
    に対して残った画像に番号を付けるラベリング処理と、
    ラベリングした画像の縦横比が所定の値以上となる折り
    目部を検出し、その部分を縦方向にマスクする折り目部
    マスク処理と、折り目部マスク処理を行った画像の画素
    数が所定の値SL〜SHの範囲にあることを判断する欠
    陥判断処理とを行うものであることを特徴とするガラス
    容器の欠陥検査装置
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の検査装置において、カ
    メラを約90°ごとに4台設置し、これらのカメラを同
    時に作動させてガラス容器の画像を取り込むことを特徴
    とするガラス容器の欠陥検査装置
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3の検査装置におい
    て、光源部を井桁状に組み合わせた4本の直線状光源と
    し、かつ、平行な向きの2組の直線状光源の間隔を変更
    自在としたことを特徴とするガラス容器の欠陥検査装置
  5. 【請求項5】 請求項4の検査装置において、平行な向
    きの2組の直線状光源の間隔を、検査対象であるガラス
    容器の口径(内径)プラスマイナス10mmとしたこと
    を特徴とするガラス容器の欠陥検査装置
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかの検査装置におい
    て、検査対象であるガラス容器がストレートコンベア上
    を移動しているときに検査を行うように光源部及びカメ
    ラを配置し、更に、ガラス容器を検知する前記コンベア
    の上流側の容器センサからの信号を受け、検査タイミン
    グを生成し検査信号を画像処理装置に送ると共に、画像
    処理部が欠陥判断を行った場合に該部から送られる欠陥
    信号を受け、排除タイミングを生成し、プッシャーなど
    の排除装置を作動させる制御部を設けたことを特徴とす
    るガラス容器の欠陥検査装置
JP20287898A 1998-07-03 1998-07-03 ガラス容器の欠陥検査装置 Expired - Fee Related JP3241666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20287898A JP3241666B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 ガラス容器の欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20287898A JP3241666B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 ガラス容器の欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000019130A true JP2000019130A (ja) 2000-01-21
JP3241666B2 JP3241666B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=16464706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20287898A Expired - Fee Related JP3241666B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 ガラス容器の欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241666B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273092A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Seiko Epson Corp 指示位置検出システム、プレゼンテーションシステムおよび情報記憶媒体
FR2821429A1 (fr) * 2001-02-27 2002-08-30 Emhart Glass Sa Machine de controle de recipients de verre
WO2004036199A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Kirin Techno-System Corporation ガラス壜の口部検査装置
JP2010230431A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Kirin Brewery Co Ltd 検査装置
WO2012035656A1 (ja) 2010-09-17 2012-03-22 東洋ガラス株式会社 ガラス製品のゴブ検査装置
JP2014228466A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 サントリーホールディングス株式会社 検査装置および検査方法
KR20150015379A (ko) * 2013-07-31 2015-02-10 신포니아 테크놀로지 가부시끼가이샤 부품 피더
CN104338684A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 昕芙旎雅有限公司 送料器用速度检测装置以及送料器
CN109738434A (zh) * 2018-12-03 2019-05-10 珠海迈超智能装备有限公司 一种玻璃检测设备
JP2021038950A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 アサヒビール株式会社 検査装置
CN113538420A (zh) * 2021-09-07 2021-10-22 深圳新视智科技术有限公司 基于双摄像和多光源的缺陷检测方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112540088B (zh) * 2020-12-04 2021-10-01 华擎智能科技(苏州)有限公司 一种缺陷检测设备

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273092A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Seiko Epson Corp 指示位置検出システム、プレゼンテーションシステムおよび情報記憶媒体
FR2821429A1 (fr) * 2001-02-27 2002-08-30 Emhart Glass Sa Machine de controle de recipients de verre
GB2376069A (en) * 2001-02-27 2002-12-04 Emhart Glass Sa Glass container inspection machine
GB2376069B (en) * 2001-02-27 2004-11-03 Emhart Glass Sa Glass container inspection machine
WO2004036199A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Kirin Techno-System Corporation ガラス壜の口部検査装置
JP2010230431A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Kirin Brewery Co Ltd 検査装置
US9019365B2 (en) 2010-09-17 2015-04-28 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Gob inspection system for glass product
WO2012035656A1 (ja) 2010-09-17 2012-03-22 東洋ガラス株式会社 ガラス製品のゴブ検査装置
JP2014228466A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 サントリーホールディングス株式会社 検査装置および検査方法
KR20150015379A (ko) * 2013-07-31 2015-02-10 신포니아 테크놀로지 가부시끼가이샤 부품 피더
JP2015030567A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 シンフォニアテクノロジー株式会社 パーツフィーダ
CN104338684A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 昕芙旎雅有限公司 送料器用速度检测装置以及送料器
TWI620701B (zh) * 2013-07-31 2018-04-11 Sinfonia Technology Co Ltd Component feeder
KR102196116B1 (ko) * 2013-07-31 2020-12-30 신포니아 테크놀로지 가부시끼가이샤 부품 피더
CN109738434A (zh) * 2018-12-03 2019-05-10 珠海迈超智能装备有限公司 一种玻璃检测设备
JP2021038950A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 アサヒビール株式会社 検査装置
CN113538420A (zh) * 2021-09-07 2021-10-22 深圳新视智科技术有限公司 基于双摄像和多光源的缺陷检测方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241666B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513257B2 (ja)
US20130222575A1 (en) Glass bottle inspection apparatus and method
JPH06138056A (ja) 固体上の異物検査方法
JP3241666B2 (ja) ガラス容器の欠陥検査装置
JPH06294760A (ja) 透明ガラス容器の裾底部の異物検査装置
JP2005017004A (ja) ガラス瓶の異物検査システム
KR101587982B1 (ko) 용기 주둥이부 검사 방법 및 장치
JP2004020254A (ja) 透明電極膜基板の検査装置
JPH0634573A (ja) 瓶検査装置
JP2005017003A (ja) バイアルの検査システム
JP2010204051A (ja) 検査装置および検査方法
JP2003247953A (ja) 液晶パネル外観検査方法及び検査装置
JPH0634574A (ja) 瓶検査装置
JPH04216445A (ja) 瓶検査装置
JPH04118546A (ja) 瓶検査装置
JP3155106B2 (ja) ボトルシールの外観検査方法及び装置
KR102540808B1 (ko) 유리병 검사방법 및 유리병 제조방법
JPH08304295A (ja) 表面欠陥検出方法および装置
JPH0862155A (ja) 物体観測装置
JPH09318559A (ja) 透明ガラス容器の外観検査方法及び装置
JP4723894B2 (ja) ガラスびんのねじ部検査装置及び検査方法
JPH04309850A (ja) ガラス筒体の欠陥検査方法
JPH04270951A (ja) 瓶検査方法
JPH0634575A (ja) 瓶検査方法
JP3682249B2 (ja) ガラスびんのねじ部検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees