JP2000018378A - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2000018378A
JP2000018378A JP10189305A JP18930598A JP2000018378A JP 2000018378 A JP2000018378 A JP 2000018378A JP 10189305 A JP10189305 A JP 10189305A JP 18930598 A JP18930598 A JP 18930598A JP 2000018378 A JP2000018378 A JP 2000018378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
feedback
gain
observer
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10189305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3358546B2 (ja
Inventor
Yasushi Narita
靖史 成田
Itsuro Muramoto
逸朗 村本
Hitoshi Kidokoro
仁 城所
Kazuhiro Takeda
和宏 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18930598A priority Critical patent/JP3358546B2/ja
Publication of JP2000018378A publication Critical patent/JP2000018378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358546B2 publication Critical patent/JP3358546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】オブザーバの推定誤差を得ることができないた
め、オブザーバの出力に誤差が含まれた場合には、その
ままフィードバック制御が行われてしまい、変速制御の
精度を低下させてしまい、特に、制御装置をリセットし
た場合には、オブザーバが収束するまでの間、上記誤差
が生じて変速制御の精度が低下するという問題点があっ
たが、簡易な規範モデルによりオブザーバを構成した場
合に、オブザーバ出力の誤差による影響を抑制して、変
速制御の精度を向上させることを目的とする。 【解決手段】 フィードバック制御手を行う変速制御コ
ントローラ61が、微分項フィルタを備えて補償を行う
場合、リセットからの経過時間が所定値を超え、かつ、
運転手段がフィードバック制御可能な運転条件を判定す
るまでは、少なくとも、状態推定オブザーバ72による
補償を禁止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両などに採用さ
れる無段変速機、特に無段変速機の変速制御装置の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から車両の変速機として、ベルト式
やトロイダル型の無段変速機が知られており、このよう
な無段変速機の制御装置としては、本願出願人が提案し
た特願平7−71495号などがある。
【0003】これは、図8に示すように、オブザーバを
用いてPID(比例、積分、微分)制御により規範モデ
ル(目標特性)に実際の特性を一致させるよう、変速比
のフィードバック制御を行うもので、オブザーバが推定
した変速比の誤差が大きくなる場合には、オブザーバの
利用を中止して、フィードバックゲインを変更して変速
制御が振動的になるのを防止している。
【0004】また、本願出願人が提案した特願平9−3
07175号のように、上記従来例のように、オブザー
バの推定誤差の演算が複雑であるため、図9に示すよう
に、2次のフィルタからなる微分フィルタでオブザーバ
を構成し、規範モデルを簡素化して、演算負荷を軽減す
るものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記後
者の従来例では、オブザーバの推定誤差を得ることがで
きないため、オブザーバの出力に誤差が含まれた場合に
は、そのままフィードバック制御が行われてしまい、変
速制御の精度を低下させてしまい、特に、制御装置をリ
セットした場合には、オブザーバが収束するまでの間、
上記誤差が生じて変速制御の精度が低下するという問題
点があった。
【0006】そこで、上記問題点に鑑みてなされたもの
で、簡易な規範モデルによりオブザーバを構成した場合
に、オブザーバ出力の誤差による影響を抑制して、変速
制御の精度を向上させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、アクチュ
エータを介して制御される変速機構を備えて変速比を連
続的に変更する無段変速機と、運転状態に応じて前記無
段変速機の目標変速比を演算するとともに、実際の変速
比と目標変速比の偏差に基づいて、実際の変速比が目標
変速比に一致するように前記アクチュエータを駆動する
フィードバック制御手段とを備えた無段変速機の変速制
御装置において、前記フィードバック制御手段は、少な
くとも微分項を備えたフィルタからなる状態推定手段
と、リセットが生じたことを検出するリセット検出手段
と、リセットからの経過時間を測定する経過時間測定手
段と、運転状態が所定のフィードバック制御可能条件で
あるかを判定する制御条件判定手段と、前記経過時間が
所定値を超え、かつ、前記制御条件判定手段がフィード
バック制御可能な運転条件を判定するまでは、少なくと
も、前記状態推定手段による補償を禁止する制御変更手
段とを備える。
【0008】また、第2の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記制御変更手段は、前記経過時間が所定値を超
え、かつ、前記制御条件判定手段がフィードバック制御
可能な運転条件を判定するまでは、少なくとも、前記状
態推定手段による補償を禁止するとともに、予め設定し
た第1のフィードバックゲインで制御を行う一方、経過
時間が所定値を超えたフィードバック制御可能条件にな
ると、状態推定手段による補償を許可するとともに、予
め設定した第2のフィードバックゲインで制御を行う。
【0009】また、第3の発明は、前記第1または第2
の発明において、前記状態推定手段は、オブザーバで構
成され、前記経過時間測定手段は、オブザーバの入出力
誤差が収束する時間、または同じく入出力誤差が収束す
ると推定される時間を測定する。
【0010】また、第4の発明は、前記第2の発明にお
いて、前記制御変更手段は、第1のフィードバックゲイ
ンと第2のフィードバックゲインを切り換え得る際に、
フィードバックゲインにフィルタ処理を施す。
【0011】また、第5の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記制御変更手段は、前記状態推定手段による補
償の可否をフィードバックゲインによって切り換えると
ともに、このフィードバックゲインの切り換える際に
は、フィードバックゲインにフィルタ処理を施す。
【0012】
【発明の効果】したがって、第1の発明は、無段変速機
のフィードバック制御を、微分項を備えたフィルタから
入出力の状態を推定して補償する場合、リセット直後に
は、フィードバック可能な運転状態であっても、微分フ
ィルタの出力に状態の推定誤差があるため、この推定誤
差が収束する所定時間までの間は、少なくとも、状態推
定手段による補償を禁止することで、微分フィルタの出
力に誤差が含まれた状態でフィードバック制御が行われ
るのを確実に防止して、変速制御の精度を向上させるこ
とができ、所定時間の経過後には微分フィルタの入出力
の誤差が収束しているため、通常のフィードバック制御
で変速制御を行うことができる。
【0013】また、第2の発明は、微分項を備えたフィ
ルタから入出力の状態を推定して補償する場合、リセッ
ト直後には、フィードバック可能な運転状態であって
も、微分フィルタの出力に状態の推定誤差があるため、
この推定誤差が収束する所定時間までの間は、少なくと
も、状態推定手段による補償を禁止する一方、第1のフ
ィードバックゲインでフィードバック制御を行う一方、
所定時間の経過後には微分フィルタの入出力の誤差が収
束しているため、第2のフィードバック制御により通常
のフィードバック制御を行うことで、微分フィルタの推
定誤差の状態と、運転状態に応じたフィードバックゲイ
ンで、円滑に変速制御を行うことができる。
【0014】また、第3の発明は、微分フィルタを備え
たオブザーバが、リセット直後に生じる状態の推定誤差
によって、フィードバック制御の精度が低下するのを防
止することができる。
【0015】また、第4の発明は、第1のフィードバッ
クゲインと第2のフィードバックゲインを切り換え得る
際には、フィードバックゲインの急激な変化を抑制する
ようにフィルタ処理を施すことで、制御のハンチングな
どを防いで、フィードバックゲインの切り換え制御を円
滑に行うことができる。
【0016】また、第5の発明は、状態推定手段による
補償の禁止状態と、状態推定手段の出力を用いる通常制
御とを切り換える際に、フィードバックゲインの急激な
変化による制御のハンチングなどを防いで、フィードバ
ックゲインの切り換え制御を円滑に行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
【0018】図1は、無段変速機10にトロイダル型を
採用した場合に、本発明を適用した一例を示す。
【0019】無段変速機10は、入力軸20側にロック
アップ機構L/Uを備えたトルクコンバータ12を介し
てエンジン11に連結される一方、出力軸側(出力ディ
スク側)を図示しない駆動輪に連結しており、トロイダ
ル型の無段変速機10の変速機構及びメカニカルフィー
ドバック機構は前記従来例と同様に構成され、変速制御
コントローラ61の指令に応じてステップモータ4(ア
クチュエータ)が変速制御弁(図示せず)を駆動するこ
とで、パワーローラを傾転させて変速が行われるもので
ある。
【0020】変速制御コントローラ61は、マイクロコ
ンピュータを主体に構成されており、スロットル開度セ
ンサ62が検出したスロットル開度TVO(またはアク
セルペダル踏み込み量)、無段変速機10の出力軸側に
配設された車速センサ63からの車速VSP及び入力軸
回転センサ64が検出した無段変速機10の入力軸20
の回転数Niに基づいて車両の運転状態に応じた到達目
標傾転角(変速比)を演算する。なお、パワーローラの
傾転角と変速比は、以下同義とする。
【0021】なお、車速センサ63は検出した車速VS
Pを所定の定数で除したものを無段変速機10の出力軸
回転数Noとする。
【0022】そして、上記検出値に加えて、油温センサ
65が検出した無段変速機10の油温Tempと、油圧
センサ66が検出した無段変速機10のライン圧PLに
基づいて、図2に示すゲイン算出部73が、これら運転
状態に応じたPID制御(比例、積分、微分制御)の各
フィードバックゲインc0、c1、c2を求め、無段変速
機10の実際の傾転角が目標傾転角と一致するような変
速指令値u(すなわち、図示しない変速制御弁を駆動す
るためのステップ数STP)を演算して、ステップモー
タ4へ指令する。
【0023】この変速制御コントローラ61の変速制御
の概要は、図2に示すように、オブザーバを用いたPI
D制御による電子的フィードバックを行うもので、実際
の変速比、すなわち、パワーローラの実傾転角φを求め
る実傾転角算出部71と、スロットル開度TVOと車速
VSP等の運転状態に応じて目標変速比(傾転角)r2
を演算する目標変速比算出部(図示せず)と、フィード
バック制御を行う閉ループは、積分器74や各フィード
バックゲインの乗算器と、無段変速機10の運転状態を
推定して制御目標値を補償する状態推定オブザーバ72
と、PID制御の各ゲインを算出するゲイン算出部7
3、トロイダル型無段変速機10のメカニカルフィード
バック分を相殺するカム相殺フィードバック部70、演
算された目標傾転角をステップモータ4への指令値に変
換するステップ変換部75、さらに、状態推定オブザー
バ72が収束するまでの時間を計測または推定するタイ
マ76を主体に構成される。
【0024】まず、実傾転角算出部71は、車速VSP
を所定の定数で除した出力軸回転数Noと入力軸回転数
Niの比から、パワーローラの実際の傾転角φを求め
る。
【0025】図示しない目標変速比算出部は、スロット
ル開度TVOと車速VSPから、予め設定したマップ
(図示せず)に基づいて目標傾転角r2を演算する。
【0026】そして、目標傾転角r2と実傾転角φの偏
差eに基づいて、フィードバック制御量の演算が行われ
る。
【0027】ゲイン算出部73では、上記したように検
出した車速VSP、実傾転角φ、油温Temp、ライン
圧PLに基づいて、PID制御の各フィードバックゲイ
ン、すなわち、積分ゲインc0、比例ゲインc1、微分ゲ
インc2を、例えば、本願出願人が提案した特願平9−
312048号等と同様に決定する。
【0028】状態推定オブザーバ72は、前記従来例の
図9と同様に構成されて、入力と出力を2次のフィルタ
によって微分する微分フィルタで構成し、上記ゲイン算
出部73で演算された微分ゲインc2と、所定のゲイン
K1、K2より目標傾転角r2に応じた補償値を求めて
おり、これらオブザーバゲインK1、K2は、 K1=2ω−gb K2=(ω2−K1gb)/f と表すことができる。
【0029】ここで、a、fは傾転角φに関する特性を
示す定数で、b、gはパワーローラを支持するトラニオ
ンの軸方向変位yの特性を示す定数であり、これら定数
はトロイダル型無段変速機10の入出力特性より予め設
定されたもので、ωはオブザーバの極を示す所定の定数
である。
【0030】一方、目標傾転角算出部からの目標傾転角
r2と実傾転角算出部71からの実傾転角φから偏差e
が演算され、この偏差eが積分器74に入力される。そ
して、積分器74の出力に所定のゲインC0を乗じた値
と、偏差eに所定のゲインC1を乗じたものとを加算し
た後、状態推定オブザーバ72の出力を減算して指令値
を算出する。
【0031】そして、この指令値にカム相殺フィードバ
ック部70の出力を加算したものをステップ変換部75
へ入力する。カム相殺フィードバック部70は、特開平
8−296722号公報に開示されるように、トロイダ
ル型無段変速機10のメカニカルフィードバック量と等
しいバルブ変位量を、ステップモータ4を駆動すること
で与え、メカニカルフィードバック量を相殺するもので
ある。
【0032】ステップ変換部75では、制御指令値uに
応じたステップ数STPを、所定のマップに基づいて演
算する。
【0033】ここで、変速制御コントローラ61がリセ
ットされたときには、タイマ76が所定の時間を経過す
るまで、状態推定オブザーバ72への微分ゲインC2
0に設定あるいは低減して、リセットしてから状態推定
オブザーバ72が収束するのを待ち、リセット直後の状
態推定オブザーバ72出力に含まれる誤差の影響を排除
するものである。
【0034】次に、変速制御コントローラ61で行われ
るリセットからの変速制御の一例を、図3から図5のフ
ローチャートに示し、以下、これらフローチャートを参
照しながら制御内容について詳述する。
【0035】なお、図3は、バックグラウンドジョブと
して実行されるメインルーチンで、図4はゲインマップ
計算部のサブルーチンを示し、図5は、所定時間毎、例
えば、10msec毎に実行されるタイマ処理のフローチャ
ートである。
【0036】まず、図3のメインルーチンでは、リセッ
トまたは電源が投入されるとステップS1〜S4の初期
化処理が行われた後に、ステップS5〜ステップS11
の処理がバックグラウンドで繰り返し実行される。
【0037】ステップS1では、マイクロコンピュータ
及びI/Oの初期化を行ってから、ステップS2で、図
示しないROMやRAMに異常がないかを調べ、ステッ
プS3では、制御に用いる各種フラグや変数をクリア
し、後述するタイマTMRの値も0にクリアされる。そ
して、ステップS4では、各種フラグや変数に初期値を
セットして、変速制御コントローラ61の初期化を終了
する。
【0038】次に、ステップS5以降のバックグラウン
ド処理では、まず、ステップS5で、上記スロットル開
度センサ62や車速センサ63などの各種センサやスイ
ッチなどの信号を読み込んでから、ステップS6で、前
回の演算結果に基づいてステップモータ4の駆動処理を
行う。
【0039】次に、ステップS7では、車速センサ63
からの車速VSPを読み込むとともに、ステップS8で
は、車速VSPを所定の定数で除したものを出力軸回転
数Noとして演算してから、出力軸回転数Noと入力軸
回転数Niの比と図示しないマップから実傾転角φを演
算する。
【0040】ステップS9では、上記ステップS5で読
み込んだ、油温Tempやライン圧PL等の運転状態
と、リセット後のタイマTMRの値から、図示しないテ
ーブルより各フィードバックゲインc0、c1、c2を後
述するように求める。
【0041】そして、ステップS10では、車速VSP
とスロットル開度TVOより、図示しないマップから目
標傾転角r2を演算し、ステップS11では、微分ゲイ
ンc2より状態推定オブザーバ72の出力を演算してか
ら、積分ゲインc0、比例ゲインc1より、目標傾転角r
2と実傾転角φの偏差eにPID制御による補償を行っ
た制御指令値uを求め、この制御指令値uに対応するス
テップモータ4の駆動位置STPを演算してから、次回
のループでは、上記ステップS6のステップモータ駆動
処理で、この駆動位置STPを出力する。
【0042】次に、上記図2のタイマ76によるタイマ
処理について、図5のフローチャートを参照しながら詳
述する。
【0043】タイマ76は、変速制御コントローラ61
のリセットまたは電源投入に伴ってカウントを開始し、
ステップS21ではタイマの値TMRが所定値T1以上
となったかを判定し、TMRが所定値T1以上であれ
ば、リセットしてから状態推定オブザーバ72が収束し
たと判定して、ステップS22へ進みオブザーバフラグ
Fobを1にセットする一方、TMRが所定値T1未満
の場合には、リセット直後で状態推定オブザーバ72の
出力が収束していない状態と判定して、ステップS23
へ進んでタイマTMRをインクリメントするとともに、
ステップS24でオブザーバフラグFobを0にクリア
する。
【0044】リセットからの経過時間を判定する所定値
T1は、状態推定オブザーバ72の時定数などに基づい
て予め設定されたもので、状態推定オブザーバ72の出
力ゲインが収束すると推定される時間に設定される。
【0045】次に、上記図3のステップS9で行われる
フィードバックゲインの演算について、図4のフローチ
ャートを参照しながら詳述する。
【0046】まず、ステップS31では、オブザーバフ
ラグFobが1にセットされたか否かを判定して、状態
推定オブザーバ72の出力ゲインが収束したかを検出す
る。
【0047】すなわち、オブザーバフラグFobが0で
あれば、タイマTMRが所定時間T1未満で、状態推定
オブザーバ72の出力が収束していないため、ステップ
S34へ進む一方、オブザーバフラグFobが1になる
と、状態推定オブザーバ72の出力が収束したと推定で
き、ステップS32へ進んで、フィードバック制御が可
能な運転状態であるかを判定する。
【0048】フィードバック制御を行う条件としては、
例えば、車速VSPが所定値を超えて、正確に変速比を
検出可能であり、また油温Tempが所定の範囲にあ
り、ステップモータ4の応答速度を確保可能であること
などから判定する。
【0049】そして、フィードバック制御が可能な運転
条件であれば、ステップS33へ進んで、図示しないテ
ーブルと、検出した運転状態、すなわち、車速VSP、
油温Temp、ライン圧PL、傾転角φなどに基づいて
各フィードバックゲインc0、c1、c2を演算する。
【0050】一方、リセットからの経過時間がT1未
満、または、フィードバック制御が可能な運転条件でな
い場合(低車速、低油温時)には、ステップS34へ進
んで、積分ゲインc0と微分ゲインc2を0に設定すると
ともに、比例ゲインc1を1に設定する。
【0051】したがって、微分ゲインc2が0であるた
め、状態推定オブザーバ72の出力も0となって、制御
指令値uを補償するのを禁止する。
【0052】また、積分ゲインc0を0に、比例ゲイン
1を1に設定することで、カム相殺フィードバック部
70からの出力を相殺して、目標傾転角r2によるフィ
ードフォワード制御となり、リセットから所定時間T1
未満またはフィードバック制御に不適な運転状態では、
フィードフォワードによって無段変速機10の変速比が
制御される。
【0053】こうして、変速制御コントローラ61のリ
セット後には、所定時間T1が経過するまでは、状態推
定オブザーバ72による補償が禁止されるため、オブザ
ーバの出力に誤差が含まれた状態でフィードバック制御
が行われるのを確実に防止して、変速制御の精度を向上
させることができ、また、状態推定オブザーバ72が収
束するまで、または運転状態がフィードバック可能にな
るまではフィードフォワードによって変速制御を行うこ
とで、運転性を確保することができる。
【0054】図6は、第2の実施形態を示し、前記第1
実施形態の図3に示すステップS9のゲインマップ計算
部のサブルーチンである。
【0055】図6のゲインマップ計算部は、前記第1実
施形態の図4のフローチャートの制御に加えて、オブザ
ーバフラグFobが0のときに、フィードバック可能な
運転状態であれば(ステップS35)、図示しない第2
のテーブルから運転状態に応じた、積分ゲインc0と比
例ゲインc1を求める一方、微分ゲインc2を0に設定し
て状態推定オブザーバ72による補償を禁止したもので
ある(ステップS36)。
【0056】一方、タイマTMRが所定値T1を経過し
てフィードバック可能な運転条件の場合には、ステップ
S33’で、通常運転時に用いる第1テーブル(図示せ
ず)から各フィードバックゲインを求めて、オブザーバ
を用いたPID制御を行う。
【0057】なお、上記第2テーブルは、状態推定オブ
ザーバ72による補償が禁止されているときにのみ用い
るもので、この第2テーブルで設定される積分ゲインc
0と比例ゲインc1は、第1テーブルで設定されるゲイン
に比して小さく設定される。
【0058】したがって、変速制御コントローラ61が
リセットされて、フィードバック制御が可能であれば、
状態推定オブザーバ72による補償のみを禁止し、通常
運転時に比して低いゲインでフィードバック制御を行っ
ておくため、所定時間T1経過後には、状態推定オブザ
ーバ72を用いたPID制御へ円滑に移行することがで
きる。
【0059】こうして、図示しないイグニッションキー
をONにした直後に発進して、フィードバック可能な条
件になる場合では、状態推定オブザーバ72が収束して
いないため、第2テーブルを用いて、PI制御によりフ
ィードバックを行い、その後、所定時間T1経過後に
は、状態推定オブザーバ72が収束するため、通常走行
用の第1テーブルに切り換えてPID制御によるフィー
ドバックへ移行し、運転状態と、状態推定オブザーバ7
2の状態に応じたゲインで変速制御を行うことができ
る。
【0060】図7は、第3の実施形態を示し、図2のゲ
イン算出部73で行われるフィルタ処理のフローチャー
トで、ゲインの急激な切り換えによる制御のハンチング
を防ぐため、切り換え前後各フィードバックゲインの差
の大きさに応じてフィルタの時定数を変更するものであ
る。なお、図7のフローチャートは、タイマ割り込みな
どによって所定時間毎、例えば、10msecごとに実行さ
れる。
【0061】まず、ステップS51では、切り換え後の
テーブルから、各フィードバックゲインc0’、c1’、
2’をそれぞれ求めてから、現在の各フィードバック
ゲインc0、c1、c2の差の絶対値が、それぞれ所定値
以下であるかを判定する。
【0062】これらフィードバックゲインの差のうち、
少なくともひとつが所定値を超えていれば、ステップS
54へ進んで、フィルタ定数TFLを、小さな値TFL
2に設定する一方、各フィードバックゲインの差が全て
所定値以下であればフィルタ定数TFLを、大ろな値T
FL1に設定する。
【0063】そして、ステップS53では、フィードバ
ックゲインの差の大きさに応じて設定した定数TFL
と、差に応じて切り換えるフィードバックゲインの値を
求める。
【0064】したがって、切り換えによるフィードバッ
クゲインの差が大きい場合には、小さな定数TFL2に
よって、徐々に新たなテーブルあるいは所定値へ移行
し、フィードバックゲインの急激な変動による制御のハ
ンチングを確実に防止できる一方、切り換えによるフィ
ードバックゲインの差が小さい場合には、大きな定数T
FL2によって、速やかに新たなテーブルあるいは所定
値へ移行することができ、フィードバックゲインの変更
を、滑らかかつ迅速に行うことが可能となる。
【0065】なお、上記実施形態では、無段変速機10
にトロイダル式を採用した場合について述べたが、Vベ
ルト式を採用して場合でも、同様の作用、効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す無段変速機の概略構
成図。
【図2】同じく、変速制御コントローラの概略構成図。
【図3】変速制御コントローラで行われる変速制御の一
例を示すフローチャート。
【図4】同じくゲインマップ計算部で行われるサブルー
チンの一例を示すフローチャート。
【図5】同じく、変速制御コントローラで行われるタイ
マ制御の一例を示すフローチャート。
【図6】第2の実施形態を示し、ゲインマップ計算部で
行われるサブルーチンの一例を示すフローチャート。
【図7】第3の実施形態を示し、フィルタ処理の一例を
示すフローチャート。
【図8】従来例を示し、状態推定オブザーバの概略構成
図。
【図9】同じく、状態推定オブザーバの概略構成図。
【符号の説明】
4 ステップモータ 10 無段変速機 61 変速制御コントローラ 62 スロットル開度センサ 63 車速センサ 64 入力軸回転センサ 71 実傾転角算出部 72 状態推定オブザーバ 73 ゲイン算出部 74 積分器 75 ステップ変換部 76 タイマ
フロントページの続き (72)発明者 城所 仁 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 竹田 和宏 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3J052 AA20 CA21 FA01 FA06 FB31 GC03 GC23 GC44 GC46 GC72 HA11 HA13 KA09 LA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクチュエータを介して制御される変速
    機構を備えて変速比を連続的に変更する無段変速機と、 運転状態に応じて前記無段変速機の目標変速比を演算す
    るとともに、実際の変速比と目標変速比の偏差に基づい
    て、実際の変速比が目標変速比に一致するように前記ア
    クチュエータを駆動するフィードバック制御手段とを備
    えた無段変速機の変速制御装置において、 前記フィードバック制御手段は、 少なくとも微分項を備えたフィルタからなる状態推定手
    段と、 リセットが生じたことを検出するリセット検出手段と、 リセットからの経過時間を測定する経過時間測定手段
    と、 運転状態が所定のフィードバック制御可能条件であるか
    を判定する制御条件判定手段と、 前記経過時間が所定値を超え、かつ、前記制御条件判定
    手段がフィードバック制御可能な運転条件を判定するま
    では、少なくとも、前記状態推定手段による補償を禁止
    する制御変更手段とを備えたことを特徴とする無段変速
    機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御変更手段は、前記経過時間が所
    定値を超え、かつ、前記制御条件判定手段がフィードバ
    ック制御可能な運転条件を判定するまでは、少なくと
    も、前記状態推定手段による補償を禁止するとともに、
    予め設定した第1のフィードバックゲインで制御を行う
    一方、経過時間が所定値を超えたフィードバック制御可
    能条件になると、状態推定手段による補償を許可すると
    ともに、予め設定した第2のフィードバックゲインで制
    御を行うことを特徴とする請求項1に記載の無段変速機
    の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 前記状態推定手段は、オブザーバで構成
    され、前記経過時間測定手段は、オブザーバの入出力誤
    差が収束する時間、または同じく入出力誤差が収束する
    と推定される時間を測定することを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の無段変速機の変速制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御変更手段は、第1のフィードバ
    ックゲインと第2のフィードバックゲインを切り換え得
    る際に、フィードバックゲインにフィルタ処理を施すこ
    とを特徴とする請求項2に記載の無段変速機の変速制御
    装置。
  5. 【請求項5】 前記制御変更手段は、前記状態推定手段
    による補償の可否をフィードバックゲインによって切り
    換えるとともに、このフィードバックゲインの切り換え
    時には、フィードバックゲインにフィルタ処理を施すこ
    とを特徴とする請求項1に記載の無段変速機の変速制御
    装置。
JP18930598A 1998-07-03 1998-07-03 無段変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3358546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18930598A JP3358546B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 無段変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18930598A JP3358546B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000018378A true JP2000018378A (ja) 2000-01-18
JP3358546B2 JP3358546B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=16239122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18930598A Expired - Fee Related JP3358546B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 無段変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358546B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042275A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Toyota Motor Corp 無段変速機の制御装置
JP2015209973A (ja) * 2014-04-29 2015-11-24 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company Dct車両のクラッチトルク制御方法
WO2017159269A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
WO2020189470A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速油圧制御装置及び無段変速機の変速油圧制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042275A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Toyota Motor Corp 無段変速機の制御装置
JP2015209973A (ja) * 2014-04-29 2015-11-24 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company Dct車両のクラッチトルク制御方法
WO2017159269A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
EP3431823A4 (en) * 2016-03-17 2019-03-27 Jatco Ltd. CONTROL DEVICE FOR CONTINUOUS VARIATION TRANSMISSION AND CONTROL METHOD FOR CONTINUOUSLY VARIATION TRANSMISSION
US10871224B2 (en) 2016-03-17 2020-12-22 Jatco Ltd Control device for continuously variable transmission and control method for continuously variable transmission
WO2020189470A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速油圧制御装置及び無段変速機の変速油圧制御方法
JPWO2020189470A1 (ja) * 2019-03-15 2021-10-28 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速油圧制御装置及び無段変速機の変速油圧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3358546B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030060961A1 (en) Vehicle driving force control
US20050215393A1 (en) Shift control apparatus and method for belt type continuously variable transmission
JP2002227981A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3460341B2 (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP2001173770A (ja) 無段変速機の制御装置
JP3358546B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US5131297A (en) Shift control method of continuously variable transmission
JPH1089459A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3301388B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US6142908A (en) Speed ratio controller and control method of continuously variable transmission
EP1094254B1 (en) Speed ratio control device for vehicle
JP3503187B2 (ja) 車両速度制御装置
JP3427736B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
EP1091146B1 (en) Speed ratio control device for vehicle
US6347270B1 (en) Speed ratio control device
JP2956419B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3446613B2 (ja) トロイダル型無段変速機の変速制御装置
JP2005343422A (ja) 駆動力制御装置
JP3498579B2 (ja) システム制御装置
JP2002130461A (ja) 自動変速機のスリップロックアップ制御装置
JP3235531B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2000027983A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3627569B2 (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP3235532B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH07304349A (ja) 車両用定速走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees