JP2000018041A - 内燃機関のピストン - Google Patents

内燃機関のピストン

Info

Publication number
JP2000018041A
JP2000018041A JP10189258A JP18925898A JP2000018041A JP 2000018041 A JP2000018041 A JP 2000018041A JP 10189258 A JP10189258 A JP 10189258A JP 18925898 A JP18925898 A JP 18925898A JP 2000018041 A JP2000018041 A JP 2000018041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
intake
valve
recess
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10189258A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Maeda
昌彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10189258A priority Critical patent/JP2000018041A/ja
Publication of JP2000018041A publication Critical patent/JP2000018041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸排気バルブのリフトタイミング或いは最大
リフト量が変更された場合であれ、好適な吸排気効率を
維持する内燃機関のピストンを提供する。 【解決手段】 ピストン3の頂面33には、吸気バルブ
107の進入方向に対向して形成されたリセス部33a
が形成されている。またこのリセス部33aには、その
底面からテーパ状に盛り上がった周縁部33bへ向かう
内壁33dが形成されている。この内壁33dは、リセ
ス部33aの底面に対して100°以上の鈍角をなすよ
うなだらかに形成されている。このためピストン頂面3
3の形状は、吸気バルブのリフト量が大きい場合であっ
ても、吸気ポートから流入した吸気が内壁33cに沿っ
てリセス部33aの外側へ逃げ易いものとなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリンダ内を往復して
燃焼により生じた爆発力を機関トルクに変換する内燃機
関のピストンに関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のピストンは、シリンダ内を往
復動し、燃焼により生じるエネルギーをコンロッドを介
してクランクシャフトの回転エネルギーに変換する。例
えば図6には、車載用エンジンに用いられるピストン
を、シリンダやシリンダヘッド等その周辺部材とともに
概略的に示す断面図である。
【0003】この図6に示されるように、シリンダボア
101の上部にはシリンダヘッド102が備え付けら
れ、このシリンダヘッド(天井部)102、シリンダボ
ア(内壁)101及びピストン頂面103aで囲まれる
空間によって燃焼室104が形成される。また、吸気ポ
ート105及び排気ポート106がシリンダヘッド10
2から燃焼室104にそれぞれ開口しており、吸気バル
ブ107及び排気バルブ108がそれぞれ吸気側カムシ
ャフト109a、排気側カムシャフト109bと連動し
て上下動することにより、それぞれの開口部を開閉す
る。一方、ピストン103の頂面103aには、吸気バ
ルブ107及び排気バルブ108の燃焼室104への侵
入方向に対向してくぼみ(リセス)部110が形成され
ている。これはピストン103が吸気バルブ107や排
気バルブ108と干渉するのを防ぐためである。
【0004】また、同図6に示す状態のように、ピスト
ン103が上死点にあるときには、吸排気バルブ10
7,108と対向する箇所や点火プラグ111が設けれ
られている箇所が余剰空間114a(燃焼室104)と
なる一方、ピストン頂面103aの周縁部103bは天
井部102と近接してわずかな間隙(スキッシュ)10
4bとなる。このスキッシュ104bはピストン103
が下動する際、燃焼室104内の燃焼ガスを周縁部に向
かって引き込み、燃焼速度を高める作用を有する。この
スキッシュ104bによる燃焼ガスの引き込みの作用
は、同図6に示すように、スキッシュ104bをテーパ
状に形成すれば一層高まることが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、バルブ
タイミング可変機構やバルブリフト量可変機構のような
可変動弁機構の採用により、機関運転中、シリンダ内に
おけるピストン103と吸排気バルブ107、108と
の相対的な位置関係が変化するといった状況が生じるこ
とがある。
【0006】すなわち、上記テーパ状のスキッシュ10
4bを形成するピストン103を備えたエンジンに、例
えば吸気バルブの開閉タイミングを変更可能とするバル
ブタイミング可変機構を採用して、吸気バルブ107の
開きタイミングを適宜進角させると、図7に拡大して示
すように、ピストン103の上死点付近でのそれら吸気
バルブ107及びピストン103間の相対距離が短縮さ
れるようになる。そしてこの場合には、燃焼室内に流入
してくる吸気の一部がリセス部110及びテーパ状周縁
部103bの境界に形成される内壁110aに当たり、
吸気の吸入効率が低下するようになる。また反対に、排
気バルブ108(図6)の開閉タイミングを変更するバ
ルブタイミング可変機構を採用した場合にも、それら排
気バルブ108及びピストン103間の相対距離が縮小
される態様でその開閉タイミングが変更される場合に
は、やはり排気バルブ108に対向するリセス部110
の内壁110aが障害となって、燃焼ガスの排気効率が
低下してしまう。
【0007】本発明は、こうした実情に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、吸排気バルブの
リフトタイミング或いは最大リフト量が変更された場合
であれ、好適な吸排気効率を維持することのできる内燃
機関のピストンを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、ヘッド部の頂面に、吸
気バルブ及び排気バルブの少なくとも一方に対向するリ
セス部と、同ヘッド部の周縁部から中央部に向かってテ
ーパ状に盛り上がったテーパスキッシュ部とを有してな
る内燃機関のピストンであって、前記テーパスキッシュ
部から前記リセス部の底面に向かって形成されるリセス
部の内壁に吸気及び排気の少なくとも一方を前記ヘッド
部の頂面側方に誘導するガス誘導構造を設けたことを要
旨とする。
【0009】同構成によれば、吸気ポートからリセス部
の内壁に向かって流入してくる吸気、或いは燃焼室から
排気ポートへ向かう排気が、上記吸気逃げ構造を介して
リセス部外部へ誘導されることにより、吸気バルブ又は
排気バルブとリセス部との相対的な位置関係に関わらず
常時好適な吸排気効率が維持され、もって機関トルクを
安定に保持することができるようになる請求項2記載の
発明は、請求項1記載の内燃機関のピストンにおいて、
前記内燃機関は、前記吸気バルブ及び排気バルブの少な
くとも一方に対してそのバルブタイミング及びバルブリ
フト量の少なくとも一方を変更する可変動弁機構を備え
ることを要旨とする。
【0010】同構成によれば、バルブタイミングの変更
やバルブリフト量の変更(増大)による吸排気効率の低
下を好適に抑制し、もって機関トルクを安定に保持する
ことができるようになる。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
記載の内燃機関のピストンにおいて、前記ガス誘導構造
は、前記テーパスキッシュ部から前記リセス部の底面に
向かって形成されるリセス部の内壁が前記リセス部の底
面と鈍角をなすことにより形成されることを要旨とす
る。
【0012】同構成によれば、バルブのリフトが深くな
った場合であれ、吸気の流入或いは排気の流出がリセス
部の内壁に妨げられることなく、常時好適な吸排気効率
を維持し、もって機関トルクを安定に保持することがで
きるようになる。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載の内
燃機関のピストンにおいて、前記テーパスキッシュ部か
ら前記リセス部の内壁と前記リセス部の底面とのなす角
度は100°以上の鈍角であることを要旨とする。
【0014】同構成によれば、前記請求項3記載の発明
の作用が一層顕著となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る内燃機関のピ
ストンを具体化した一実施の形態について、図面を参照
して説明する。
【0016】なお、本実施形態において、これが適用さ
れる車載用エンジン(以下、エンジンという)のうち、
ピストン以外の周辺部材としては、図6において説明し
た各部材と同一のものを想定している。
【0017】ただし、とくに本実施形態に係るエンジン
には、クランクシャフト(図示略)に対する吸気バルブ
用カムシャフト(109a)の相対的な回転位相をエン
ジンの運転状態に応じて変更する周知の可変バルブタイ
ミング機構が搭載されているものとする。
【0018】図1には本実施の形態に係るピストンを示
す斜視図を、さらに図2にはそのピストンを図1の矢指
方向より見たときの平面図を示す。図1に示すように、
ピストン3は、円筒形状を有し、その上部(シリンダヘ
ッド側)にあたるピストンヘッド31、下部(クランク
シャフト側)にあたるスカート部32から構成される。
ピストンヘッド31の側面には円周方向に沿って複数の
溝が形成され、これらの溝にはピストンリング31aが
埋め込まれている。これらピストンリング31aは、ピ
ストン3とシリンダ内壁との隙間を埋め、ピストン3の
上下運動を円滑に行わせる役割をもつ。一方、スカート
部32には、ピストンピン(図示略)を貫通させコンロ
ッド(図示略)との連結部を形成するためのピストンピ
ン穴32aが設けられている。
【0019】さて、本実施形態に係るピストン3は、2
つの吸気バルブと2つの排気バルブを備えたエンジンに
採用されるものであり、その頂面33には、図1及び図
2に示される態様で、それぞれのバルブに対向するよう
に吸気バルブ用リセス部33aが2箇所、排気バルブ用
リセス部33bが2箇所形成されている。また、ピスト
ン頂面33の周縁部33cはシリンダヘッドの天井部1
02(図6)との間にスキッシュを形成するようテーパ
状に形成されている(図6をあわせ参照)。
【0020】次に、図3及び図4には、それぞれ図2に
示したピストン3のIII−III線に沿った断面図及びIV−
IV線に沿った断面図を示す。先ず、図3に示すように、
ピストン頂面33は、その周縁部33cが中央部に向か
ってテーパ状に盛り上がり、その盛り上がりの最頂部か
ら中心にかけてはなだらかに窪んだ盆状をなしている。
【0021】また、図4に示すように、リセス部33a
及び33bは、それぞれ吸排気バルブの形状にあわせ
て、それらバルブの進入方向に対向するように形成され
ている。さらに、とくに吸気バルブに対向するリセス部
33aの内壁33dは、同周縁部33cがテーパ状に盛
り上がっているために、周縁部33cが盛り上がってい
ないと想定したものに比して必然的に高くなる。また、
この内壁33dはリセス部33aの底面に対して100
°以上の鈍角をなすようなだらかに形成されている。
【0022】以上のように構成されたピストン3の作用
について、以下に説明する。図5には、エンジンの運転
中、ピストン3が上死点に達した際、吸気バルブ107
とピストン3の頂面33との相対的な位置関係を示すも
のである。
【0023】同図中2点鎖線で示す吸気バルブ107の
位置(リフト位置)は、エンジン始動時やアイドル時の
ものである。一方、その他の運転時には、先述したバル
ブタイミング可変機構の作用によりエンジンの負荷や回
転数に応じて吸気バルブ用カムシャフトの回転位相が変
更され、結果としてピストン3が上死点にあるときの吸
気バルブ107のリフト位置、すなわちそれら吸気バル
ブ107及びピストン3間の相対距離も変更されること
となる。同図5において実線で示す吸気バルブ107の
リフト位置は、ピストン3が上死点にある場合で吸気バ
ルブ107のリフトが最も深い場合、すなわちピストン
3の頂面33が吸気バルブ107と最も近接する場合の
ものである。
【0024】また、本実施形態のピストン3の頂面33
には、吸気バルブ107の進入方向に対向して形成され
たリセス部33aの底面からテーパ状に盛り上がった周
縁部33cへ向かう内壁33dが形成されている。この
内壁33dは上述のように、リセス部33aの底面に対
して100°以上の鈍角をなすようなだらかに形成され
ている。このため、ピストン頂面33の形状は、吸気バ
ルブ107との相対距離が短くなる場合であっても、吸
気ポートから流入した吸気が内壁33dに沿ってリセス
部33aの外側へ逃げ易いものとなっている。
【0025】ここで、テーパ状スキッシュを燃焼室内に
形成する従来のピストンにあっては先の図7に示したよ
うに、リセス部の内壁が吸気ポートを介して流入してく
る吸気の障壁となってしまっていた。とくに可変バルブ
タイミング機構等の採用により、エンジンの運転状態に
応じてピストンの上死点位置での吸気バルブ及びピスト
ン間の相対距離が短縮される場合、このリセス部の内壁
による吸入効率の低下、及びこれに伴うエンジントルク
の低下が生じていた。ちなみに、通常の可変バルブタイ
ミング機構では、エンジンの回転数が中低速の運転領域
にある場合に、吸気バルブの回転位相が進角され、こう
した傾向が顕著となる。
【0026】この点、本実施形態のピストン3では、前
述したようにリセス部33aの内壁33dが底面に対し
てなだらかに形成され、吸気バルブ107の回転位相の
進角制御に伴って上死点付近での吸気バルブ107とピ
ストンとの相対距離が縮まる場合であっても、吸気ポー
トから流入した吸気が内壁33dに沿ってリセス部33
aの外側へ逃げ易くなっている。すなわち、吸気ポート
から燃焼室内への好適な吸入効率を維持することがで
き、とくにエンジン回転数が中低速にある場合のエンジ
ントルクを好適に維持することができるようになる。
【0027】また、上記のようなピストン3の頂面33
に係るリセス部33aの形成は、素材の型成形時に容易
に行うことができ、コスト的にも有利である。さらに、
ピストン頂面33の周縁部33cをテーパ形状とするこ
とでリセス部33aが実質的に深くなり、これに加えて
同リセス部33aの内壁33dをなだらかに形成するこ
とによって、吸気効率や排気効率の低下も好適に抑制で
きることとなるため、結果として、各バルブとピストン
3との干渉余裕も拡大することとなる。
【0028】以上詳述したように、本実施の形態によれ
ば、以下に示す効果が得られるようになる。 (1)テーパ形状のスキッシュを形成するピストン3に
おいて、吸気バルブ107がピストン頂面33のリセス
部33aの底面に近接する場合、すなわち吸気バルブ1
07のバルブを進角させた場合であれ、所定の吸気効率
を維持し、もってエンジントルクの低下を好適に抑制す
ることができるようになる。 (2)上記リセス形状の成形も容易でコスト的にも有利
である。 (3)各バルブとピストン3との干渉余裕が拡大する。
【0029】なお、本実施形態では、吸気バルブのバル
ブタイミングを変更する可変バルブタイミング機構を備
えたエンジンのピストンに本発明を適用した。これに対
し、排気バルブのバルブタイミングを変更する可変バル
ブタイミング可変機構に本発明を適用してもよい。排気
バルブの燃焼室への進入方向に対向するように形成され
たリセス部に対し、ピストン周縁部側の内壁を、リセス
部の底面となす角が鈍角をなすようなだらかに形成すれ
ばよい。このような構成とすれば、テーパ状のスキッシ
ュを形成するピストンを備えたエンジンであって、排気
バルブのバルブタイミングが変更される場合であれ、排
気効率を常時好適に維持することができるようになる。
【0030】また、本実施形態では、可変バルブタイミ
ング機構を備えたエンジンに本発明を適用したが、吸排
気バルブの開閉タイミングではなく、吸排気バルブの上
下動に係るバルブリフト量を可変とする機構を備えたエ
ンジンに本発明を適用してもよい。さらに、上記バルブ
リフト量を可変とする機構及び可変バルブタイミング機
構の両方を備えたエンジンに本発明を適用しても、上記
実施形態と同様の効果を奏することができる。
【0031】また、本実施形態に係るピストン3では、
吸気バルブ107に対向するリセス部33aの内壁33
dをなだらかに形成することとした。これに代え、内壁
33dに溝等を設けて吸気のリセス部からの逃げ路を形
成してもよい。要は、吸排気バルブのリフトが深くなっ
た場合であれ、リセス部の内壁が吸気の障壁となって、
吸気効率を低下させないようにピストン頂面のリセス部
を形成すればよい。
【0032】また、本実施形態に係るピストン3は、1
つの燃焼室(気筒)に対し2つの吸気ポート(吸気バル
ブ)と2つの排気ポート(排気バルブ)を備えるエンジ
ンに適用することとしたが、本発明のピストンが適用さ
れるエンジンにおいて、1気筒に対する吸排気バルブの
数及びその組み合わせは任意である。要は、個々のバル
ブに対向するよう設けられたリセス部に対して上述のよ
うに吸気及び排気の少なくとも一方をヘッド31の頂面
33側方へ誘導するガス誘導構造が設けられるものであ
ればよい。
【0033】また、本実施形態に係るピストン3の頂面
形状に関し、リセス部33a,33bと周縁部33c以
外の部位の形状は任意である。たとえば、圧縮比を高め
るためにピストン頂面の中央が盛り上がった形状を有す
るピストン等にも本発明を適用することはできる。
【0034】以上、本発明の一実施の形態について説明
したが、当該実施の形態から把握できる請求項以外の技
術思想について、以下にその効果とともに記載する。・
請求項1又は2記載の内燃機関のピストンにおいて、前
記ガス誘導構造は、前記テーパスキッシュ部から前記リ
セス部の底面に向かって形成されるリセス部の内壁に形
成される溝構造であることを特徴とする内燃機関のピス
トン。
【0035】上記構成によっても、バルブがピストン頂
面のリセス部の底面に近接する場合であれ、ガスの流入
出がリセス部の内壁に妨げられることなく常時好適な吸
排気効率が維持され、もって機関トルクを安定に保持す
ることができるようになる。
【0036】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、吸気
ポートからリセス部の内壁に向かって流入してくる吸
気、或いは燃焼室から排気ポートへ向かう排気が、上記
吸気逃げ構造を介してリセス部外部へ誘導されることに
より、吸気バルブ又は排気バルブとリセス部との相対的
な位置関係に関わらず常時好適な吸排気効率が維持さ
れ、もって機関トルクを安定に保持することができるよ
うになる請求項2に記載した発明によれば、バルブタイ
ミングの変更やバルブリフト量の変更(増大)による吸
排気効率の低下を好適に抑制し、もって機関トルクを安
定に保持することができるようになる。
【0037】請求項3に記載した発明によれば、バルブ
のリフトが深くなった場合であれ、吸気の流入或いは排
気の流出がリセス部の内壁に妨げられることなく、常時
好適な吸排気効率が維持され、もって機関トルクを安定
に保持することができるようになる。
【0038】請求項4に記載した発明によれば、前記請
求項3記載の発明の作用効果が一層顕著となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るピストンの一実施の形態を示す斜
視図。
【図2】そのピストンを頂面から見た平面図。
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図。
【図4】図2のIV−IV線に沿った断面図。
【図5】ピストン及び吸気バルブの相対位置関係を概略
的に示す断面図。
【図6】従来のピストン及びその周辺部材を概略的に示
す断面図。
【図7】従来のピストン及び吸気バルブの相対位置関係
を概略的に示す断面図。
【符号の説明】
3…ピストン、31…ピストンヘッド、31a…ピスト
ンリング、32…スカート部、32a…ピストンピン
穴、33…ピストン頂面、33a,33b…リセス部、
33c…周縁部、33d…内壁、101…シリンダボ
ア、102…シリンダヘッド(天井部)、103…ピス
トン、103a…ピストン頂面、104…燃焼室、10
4b…スキッシュ、107…吸気バルブ、108…排気
バルブ、110a…内壁、111…点火プラグ、114
a…余剰空間。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッド部の頂面に、吸気バルブ及び排気バ
    ルブの少なくとも一方に対向するリセス部と、同ヘッド
    部の周縁部から中央部に向かってテーパ状に盛り上がっ
    たテーパスキッシュ部とを有してなる内燃機関のピスト
    ンであって、 前記テーパスキッシュ部から前記リセス部の底面に向か
    って形成されるリセス部の内壁に吸気及び排気の少なく
    とも一方を前記ヘッド部の頂面側方に誘導するガス誘導
    構造を設けたことを特徴とする内燃機関のピストン。
  2. 【請求項2】前記内燃機関は、前記吸気バルブ及び排気
    バルブの少なくとも一方に対してそのバルブタイミング
    及びバルブリフト量の少なくとも一方を変更する可変動
    弁機構を備えることを特徴とする請求項1記載の内燃機
    関のピストン。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の内燃機関のピストン
    において、 前記ガス誘導構造は、前記テーパスキッシュ部から前記
    リセス部の底面に向かって形成されるリセス部の内壁が
    前記リセス部の底面と鈍角をなすことにより形成される
    ことを特徴とする内燃機関のピストン。
  4. 【請求項4】前記テーパスキッシュ部から前記リセス部
    の内壁と前記リセス部の底面とのなす角度は100°以
    上の鈍角であることを特徴とする請求項3記載の内燃機
    関のピストン。
JP10189258A 1998-07-03 1998-07-03 内燃機関のピストン Pending JP2000018041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189258A JP2000018041A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189258A JP2000018041A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 内燃機関のピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000018041A true JP2000018041A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16238297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189258A Pending JP2000018041A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000018041A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845741B2 (en) 2002-05-24 2005-01-25 Hitachi Unisia Automotive, Ltd. Piston for an internal combustion engine
JP2007022618A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Koyo Electronics Ind Co Ltd 梱包箱およびこれを用いた梱包装置
JP2014043777A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室構造
JP2014043782A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室構造
CN104033234A (zh) * 2014-06-23 2014-09-10 天津大学 导流壁形天然气发动机快速燃烧室

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845741B2 (en) 2002-05-24 2005-01-25 Hitachi Unisia Automotive, Ltd. Piston for an internal combustion engine
JP2007022618A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Koyo Electronics Ind Co Ltd 梱包箱およびこれを用いた梱包装置
JP2014043777A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室構造
JP2014043782A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室構造
CN104033234A (zh) * 2014-06-23 2014-09-10 天津大学 导流壁形天然气发动机快速燃烧室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835171B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP4280925B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
US6945212B2 (en) Combustion chamber structure for internal combustion engine
JPH0693817A (ja) エンジンの動弁装置
JP2000018041A (ja) 内燃機関のピストン
JP5702129B2 (ja) エンジンの燃焼室構造及びシリンダヘッド構造
JPH04347352A (ja) エンジン
US6415748B2 (en) Exhaust control system in two-cycle internal combustion engine
JP4201617B2 (ja) 内燃機関
JP2019120185A (ja) シリンダーの周壁面構造
EP3502449B1 (en) Intake structure of internal combustion engine
JP4506442B2 (ja) 内燃機関
EP1788218A2 (en) Internal combustion engine having scavenging control valve
JP2008175081A (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JP2024044340A (ja) エンジン
JPH0619799Y2 (ja) 燃焼室間の渦流調整バルブ
JPH0666148A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2020143607A (ja) エンジン
JP5206286B2 (ja) 2サイクルエンジン及びそれを備えたエンジン工具
JPH0417791Y2 (ja)
JP2005030338A (ja) 内燃機関
JPH0610093Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
RU2206763C1 (ru) Устройство для регулирования мощности двигателя внутреннего сгорания
JPS6221713Y2 (ja)
JPH0988718A (ja) 気筒内燃料噴射エンジンのピストン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905