JP2000016215A - 運転席用エアバッグ装置及びモジュールカバー - Google Patents

運転席用エアバッグ装置及びモジュールカバー

Info

Publication number
JP2000016215A
JP2000016215A JP10187543A JP18754398A JP2000016215A JP 2000016215 A JP2000016215 A JP 2000016215A JP 10187543 A JP10187543 A JP 10187543A JP 18754398 A JP18754398 A JP 18754398A JP 2000016215 A JP2000016215 A JP 2000016215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
outer retainer
module cover
airbag
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10187543A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Matsuo
康弘 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP10187543A priority Critical patent/JP2000016215A/ja
Publication of JP2000016215A publication Critical patent/JP2000016215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立てが容易でモジュールカバーのガタつ
きがない運転席用エアバッグ装置を提供する。 【解決手段】 アウタリテーナ12とインナリテーナ1
4との間にモジュールカバー16の脚片18及びエアバ
ッグ20のガス導入口22の周囲部分を挟み、さらにイ
ンフレータ24のフランジ30を重ね、ボルト32で固
定する。脚片18aの凸部44を起立壁38の段部46
に係合させ、リベットを用いることなくモジュールカバ
ー16をリテーナ12,14に固定する。凸部44に突
起44aを設け、この突起44aをアウタリテーナ12
に押しつけることによりモジュールカバー16のガタつ
きを防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は運転席用エアバッグ装置
に係り、詳しくは、特開平8−244546号に開示さ
れるモジュールカバー及びエアバッグのリテーナへの取
付構造を改良した運転席用エアバッグ装置に関する。ま
た、本発明はこの運転席用エアバッグ装置に用いられる
モジュールカバーに関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、運転席用のエアバッグ装置
は、ステアリングホイールの中央に取り付けられるもの
である。自動車が衝突等の緊急時に遭遇すると、インフ
レータが作動し、エアバッグが展開する。この際、エア
バッグを覆っていたモジュールカバーが開裂し、エアバ
ッグが車両室内に広がり、運転者がステアリングホイー
ル等に衝突するのを防ぐ。このエアバッグ及びモジュー
ルカバーのリテーナへの改良された取付構造が特開平8
−244546号に記載されている。
【0003】同号公報の運転席用エアバッグ装置は、リ
テーナをアウタリテーナとインナリテーナの2重構造と
し、該アウタリテーナとインナリテーナとの間でモジュ
ールカバーの起立片及びエアバッグのガス導入口周縁部
を挟持するようにしたものである。
【0004】同号公報の運転席用エアバッグ装置にあっ
ては、リベットを用いることなくモジュールカバーをリ
テーナに取り付けることができる。
【0005】第4図は同号公報記載の運転席用エアバッ
グ装置の断面図(第3図のIV−IV線に沿う箇所の断面
図)、第2図はこのエアバッグ装置の分解斜視図、第3
図はリテーナ、エアバッグ及びモジュールカバーの係合
関係を示す分解斜視図である。
【0006】この運転席用エアバッグ装置10は、アウ
タリテーナ12とインナリテーナ14とで合成樹脂製モ
ジュールカバー16の脚片18及びエアバッグ20のガ
ス導入口22の周縁部を挟持したものである。
【0007】アウタリテーナ12及びインナリテーナ1
4には、それぞれ主板面の中央部分にインフレータ24
の挿入口26、28が設けられ、インフレータ24の先
頭側が該挿入口26、28に挿入されている。
【0008】インフレータ24は、アウタリテーナ12
の外面に重なるフランジ30を備えている。インナリテ
ーナ14に固着されたスタッドボルト32は、エアバッ
グ20、アウタリテーナ12及びフランジ30にそれぞ
れ設けられたボルト挿通孔20H,12H,30Hに挿
通され、ナット34が螺じ込まれている。
【0009】アウタリテーナ12の主板面の周縁からは
乗員側に第1の起立壁36が立設され、インナリテーナ
14の主板面の周縁からは乗員側に第2の起立壁38が
立設されている。
【0010】モジュールカバー16は、乗員対向面40
と、該乗員対向面40の裏側から乗員と反対側に立設さ
れた脚片18と、乗員対向面40の周縁から乗員と反対
側に立設された側壁42とを備えている。一部の脚片1
8aの先端には、インフレータ24に向かう方向に凸部
44が突設されている。インナリテーナ14には、この
凸部44と係合する段部46が設けられている。
【0011】この運転席用エアバッグ装置10を組み立
てるには、エアバッグ20のガス導入口22からスタッ
ドボルト32付きのインナリテーナ14を該エアバッグ
20内に差し込む。なお、インナリテーナ14の一辺の
長さはガス導入口22の直径よりも大きいため、本実施
例では第3図に示す如くガス導入口22の縁部からスリ
ット48を切り込むことにより、インナリテーナ14を
エアバッグ20内に挿入可能としている。
【0012】インナリテーナ14をエアバッグ20内に
挿入した後、該エアバッグ20を所定形状に折り畳む。
次いで、この折り畳まれたエアバッグ20に被さるよう
にモジュールカバー16をインナリテーナ14に係合さ
せる。次いで、アウタリテーナ12を脚片18が第1の
起立壁36の内側に配置されるように係合させる。最後
に、インフレータ24を挿入口26、28に挿入し、フ
ランジ30をアウタリテーナ12の外面に重ねる。この
際、エアバッグ20、アウタリテーナ12及びフランジ
30のボルト挿通孔20H,12H,30Hにスタッド
ボルト32を挿通させ、その先端をフランジ30から突
出させる。このスタッドボルト32に対しナット34を
螺じ込む。
【0013】このように構成された運転席用エアバッグ
装置10においては、インフレータ24がガス噴出作動
すると、乗員対向面40の裏側に設けられたテアライン
48に沿ってモジュールカバー16が開裂し、矢印Tの
如く乗員対向面40がフラップ状に開き、エアバッグ2
0がステアリングと乗員との間に展開される。
【0014】この運転席用エアバッグ装置10にあって
は、モジュールカバー16の脚片18は全くリベットを
使用することなくリテーナ12、14に固定されてお
り、エアバッグ装置10の組立作業がきわめて容易なも
のとなる。
【0015】また、このようにリベットを打たないとこ
ろから、脚片18の肉厚を小さくすることができ、モジ
ュールカバー16を合成樹脂の射出成形品とした場合、
テアライン48附近のヒケを防止することができる。
【0016】さらに、エアバッグ20のリテーナの取り
付けに際しリベットを打つことが不要であり、エアバッ
グのリテーナへの取付作業もきわめて容易なものとな
る。
【0017】この運転席用エアバッグ装置10にあって
は、エアバッグ20のガス導入口22の周囲の広い範囲
がアウタリテーナ12とインナリテーナ14とで挟持さ
れているため、エアバッグ20のリテーナへの取付強度
がきわめて高い。また、エアバッグ20が展開する際
に、エアバッグ20とリテーナとの連結部にきわめて大
きな応力が加えられるが、アウタリテーナ12とインナ
リテーナ14との全面にわたってエアバッグ20を挟持
することにより、リテーナとエアバッグ20との連結部
に加えられる応力が分散される。従って、エアバッグ2
0のガス導入口22の周囲部分に特別な補強を施すこと
が不要となり、エアバッグの構成コストも低減される。
【0018】この運転席用エアバッグ装置10にあって
は、インフレータ24から噴出されたガスがインナリテ
ーナ14の起立壁38に当たるようになり、ガス導入口
22の近傍のエアバッグ内面に対し直接的に高温のガス
が接触することが防止される。これにより、エアバッグ
20を高温のガスから保護することができる。
【0019】この運転席用エアバッグ装置10がエアバ
ッグ展開作動する場合、乗員対向面40は前記の通り矢
印T方向に開裂する。この際、フラップの回動中心とな
る側の脚片18aにはフラップの回転の遠心力によって
きわめて大きな抜け出し方向の応力が加えられる。この
脚片18aの先端の凸部44がインナリテーナ14の段
部46に係合していることにより、該脚片18aに対し
きわめて大きな抜け出し方向の力が加えられても、脚片
18aはリテーナ12、14間にきわめてしっかりと保
持される。
【0020】第2〜第4図ではインフレータ24をアウ
タリテーナ12及びインナリテーナ14のいずれからも
別体のものとしているが、インフレータとアウタリテー
ナ又はインナリテーナとを溶接等により予め一体化され
ることもある。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】上記第2〜4図の運転
席用エアバッグ装置にあっては、成形誤差により段部4
6とアウタリテーナ12の主板面との間隔が標準より大
きくなったり、あるいは凸部44の肉厚が標準よりも小
さくなった場合、段部46とアウタリテーナ12の主板
面との間にクリアランスが生じ、モジュールカバー16
が第4図の上下方向にガタつくおそれがある。
【0022】本発明は、このような段部46や凸部44
の成形誤差があってもモジュールカバーのガタつきを確
実に防止することができる運転席用エアバッグ装置と、
そのためのモジュールカバーとを提供することを目的と
する。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の運転席用エアバ
ッグ装置は、主板面の中央に第1のインフレータ挿入口
を有し、周縁には乗員側へ起立する第1の起立壁を有し
たアウタリテーナと、主板面の中央に該第1のインフレ
ータ挿入口と同軸配置される第2のインフレータ挿入口
を有し、周縁には前記第1の起立壁と対面される第2の
起立壁を有し、該アウタリテーナに乗員側から嵌合され
たインナリテーナと、後端にガス導入口を有し、該ガス
導入口の周囲が前記アウタリテーナとインナリテーナと
によって挟まれているエアバッグと、乗員対向面及び該
乗員対向面から乗員と反対側へ立設された脚片を有し、
該脚片が前記第1の起立壁と第2の起立壁とに挟持され
ることにより前記アウタリテーナ及びインナリテーナに
対し連結されているモジュールカバーと、前記アウタリ
テーナ及びインナリテーナの少なくとも一方に対し固定
されたインフレータと、該アウタリテーナ及びインナリ
テーナの少なくとも一方を貫通して該アウタリテーナと
インナリテーナとを連結している連結部材と、を備えて
なり、該モジュールカバーの脚片は、その先端にアウタ
リテーナの前記第1の起立壁から離反する方向に突出す
る凸部を有しており、該凸部がアウタリテーナの主板面
とインナリテーナとにより挟持されている運転席用エア
バッグ装置において、該脚片にアウタリテーナの主板面
に当接する軟質部を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0024】好ましくは、この軟質部は脚片の先端面に
設けられた突起にて構成される。
【0025】かかる運転席用エアバッグ装置にあって
は、モジュールカバーの脚片の先端面に突起等の軟質部
が設けられているので、この突起等をアウタリテーナの
主板面に押し付けるようにしてアウタリテーナ主板面と
インナリテーナとの間で脚片の凸部を挟持する。この場
合、成形誤差等により凸部を挟持すべきスペースの寸法
が標準より大きくなったり、あるいは凸部の肉厚が標準
より小さくても、突起等の潰れ度合いが若干小さくなる
だけであり、突起は依然としてアウタリテーナ主板面に
密着したままであるので、モジュールカバーがガタつく
ことが無い。なお、逆に該スペースが標準より小さかっ
たり凸部の肉厚が標準よりも大きい場合には、突起の潰
れ具合が大きくなる。
【0026】本発明のモジュールカバーは、乗員対向面
と、該乗員対向面から立設された脚片とを有し、該脚片
は先端からモジュールカバーの内側に突設された凸部を
有している運転席用エアバッグ装置のモジュールカバー
において、該脚片の先端面に突起を設けたことを特徴と
するものであり、上記の運転席用エアバッグ装置に組み
込まれる。
【0027】
【発明の実施の形態】第1図(a)は実施の形態に係る
運転席用エアバッグ装置10Aの要部拡大断面図であ
り、第1図(b)はそのモジュールカバー16Aの脚片
先端の断面図である。
【0028】この実施の形態にあっては、凸部44を有
した脚片18の先端面から複数個の突起44aが突設さ
れている。この突起44aはアウタリテーナ12の主板
面に押し付けられ、若干潰れている。
【0029】この突起44aは突条であっても良く、イ
ボ状に突出するものであってもよい。図では突起44a
は半円形断面形状となっているが、断面形状は三角形、
四角形、五角形等の多角形のほか、楕円形であっても良
い。
【0030】この突起44aを押し潰すようにして凸部
44が段部46とアウタリテーナ12の主板面との間に
挟持されることにより、段部46とアウタリテーナ12
の主板面との間の間隔(凸部44の挟持スペース)が標
準よりも大きくなったり、あるいは凸部44の肉厚が標
準よりも小さくなったりした場合であっても、突起44
aの潰れ具合が若干少なくなるだけであり、突起44a
がアウタリテーナ12の主板面に密着する。このため、
モジュールカバー16が第1図の上下方向にガタつくこ
とが無い。
【0031】なお、第1図のその他の構成及び符号は第
2〜第4図と同一である。
【0032】第5図は別の実施の形態に係る運転席用エ
アバッグ装置10Bの分解斜視図であり、第6図(a)
はこの運転席用エアバッグ装置10Bの要部断面図(第
5図のVI−VI線に沿う部分の断面図)、第6図(b)は
第6図(a)のB−B線に沿う断面図、第6図(c)は
起立壁の要部の斜視図である。
【0033】この実施の形態においても、モジュールカ
バー16Bの脚片18の一部に凸部44が設けられ、該
凸部44がインナリテーナ14Bとアウタリテーナ12
Bの主板面との間で挟持される。図示はしないがこの凸
部44には第1図と同様の突起が設けられている。
【0034】この運転席用エアバッグ装置10Bにあっ
ては、モジュールカバー16Bの脚片18に凹部50が
設けられ、アウタリテーナ12Bの起立壁36にはこの
凹部50に入り込む切起し60が設けられている。この
凹部50と切起し60との係合により、モジュールカバ
ー16Bとアウタリテーナ12Bとの係合(連結)がさ
らに堅固なものとなっている。
【0035】なお、凹部50は、脚片18の外向から凹
む凹溝状となっており、脚片18を貫通はしていない。
従って、切起し60はエアバッグ20に接触しない。
【0036】第5,6図のその他の符号は上記各図と同
一部分を示している。
【0037】
【発明の効果】以上の通り、本発明の運転席用エアバッ
グ装置は、モジュールカバーをリテーナに対しきわめて
容易に取り付けることができ、エアバッグ装置の組立性
がきわめて良い。本発明の運転席用エアバッグ装置は、
エアバッグとリテーナとの連結も容易に行なうことが可
能である。本発明のエアバッグ装置にあっては、モジュ
ールカバーの脚片とリテーナとの連結部にガタが発生し
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)図は実施の形態に係る運転席用エアバッ
グ装置の断面図、(b)図はモジュールカバーの脚片部
先端の断面図である。
【図2】従来例に係る運転席用エアバッグ装置の分解斜
視図である。
【図3】従来例に係る運転席用エアバッグ装置の要部分
解斜視図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】別の実施の形態に係るエアバッグ装置を示す分
解斜視図である。
【図6】(a)図は図5のエアバッグ装置の要部断面
図、(b)図は(a)図のB−B線に沿う断面図、
(c)図は起立壁の切起し部を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 運転席用エアバッグ装置 12 アウタリテーナ 14 インナリテーナ 16 モジュールカバー 18 脚片 20 エアバッグ 22 ガス導入口 24 インフレータ 26,28 インフレータ挿入口 30 フランジ 32 スタッドボルト 36 第1の起立壁 38 第2の起立壁 40 乗員対向面 44a 突起 44 凸部 46 段部 50 凹部 60 切起し

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主板面の中央に第1のインフレータ挿入
    口を有し、周縁には乗員側へ起立する第1の起立壁を有
    したアウタリテーナと、 主板面の中央に該第1のインフレータ挿入口と同軸配置
    される第2のインフレータ挿入口を有し、周縁には前記
    第1の起立壁と対面される第2の起立壁を有し、該アウ
    タリテーナに乗員側から嵌合されたインナリテーナと、 後端にガス導入口を有し、該ガス導入口の周囲が前記ア
    ウタリテーナとインナリテーナとによって挟まれている
    エアバッグと、 乗員対向面及び該乗員対向面から乗員と反対側へ立設さ
    れた脚片を有し、該脚片が前記第1の起立壁と第2の起
    立壁とに挟持されることにより前記アウタリテーナ及び
    インナリテーナに対し連結されているモジュールカバー
    と、 前記アウタリテーナ及びインナリテーナの少なくとも一
    方に対し固定されたインフレータと、 該アウタリテーナ及びインナリテーナの少なくとも一方
    を貫通して該アウタリテーナとインナリテーナとを連結
    している連結部材と、を備えてなり、 該モジュールカバーの脚片は、その先端にアウタリテー
    ナの前記第1の起立壁から離反する方向に突出する凸部
    を有しており、該凸部がアウタリテーナの主板面とイン
    ナリテーナとにより挟持されている運転席用エアバッグ
    装置において、 該脚片にアウタリテーナの主板面に当接する軟質部を設
    けたことを特徴とする運転席用エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記軟質部は前記脚
    片のうちアウタリテーナの主板面に対面する面に設けら
    れた突起であることを特徴とする運転席用エアバッグ装
    置。
  3. 【請求項3】 乗員対向面と、該乗員対向面から立設さ
    れた脚片とを有し、該脚片は先端からモジュールカバー
    の内側に突設された凸部を有している運転席用エアバッ
    グ装置のモジュールカバーにおいて、 該脚片の先端面に突起を設けたことを特徴とする運転席
    用エアバッグ装置のモジュールカバー。
JP10187543A 1998-07-02 1998-07-02 運転席用エアバッグ装置及びモジュールカバー Pending JP2000016215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187543A JP2000016215A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 運転席用エアバッグ装置及びモジュールカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187543A JP2000016215A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 運転席用エアバッグ装置及びモジュールカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000016215A true JP2000016215A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16207934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187543A Pending JP2000016215A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 運転席用エアバッグ装置及びモジュールカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000016215A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521352A (ja) * 2007-06-04 2010-06-24 タカタ・ペトリ アーゲー エアバッグ・モジュールにおけるエアバッグ係止具
JP2012523978A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 タカタ・ペトリ アーゲー 車両乗員拘束システム用エアバッグ装置、及びエアバッグ装置の製造方法
JP2013043554A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Takata Corp 運転席用エアバッグ装置の取付構造及びステアリングホイール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521352A (ja) * 2007-06-04 2010-06-24 タカタ・ペトリ アーゲー エアバッグ・モジュールにおけるエアバッグ係止具
JP2012523978A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 タカタ・ペトリ アーゲー 車両乗員拘束システム用エアバッグ装置、及びエアバッグ装置の製造方法
JP2013043554A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Takata Corp 運転席用エアバッグ装置の取付構造及びステアリングホイール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692016B2 (en) Cover for air bag device
US7293794B2 (en) Cover attachment
US5944341A (en) Air bag apparatus for vehicle
US5342090A (en) Passenger air bag module with means for retaining an air bag deployment door to a housing
JP2949840B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ取付構造
KR100259467B1 (ko) 차량용 에어백 장치
JPH1059107A (ja) エアバッグドアを有するインストルメントパネル
US7387311B2 (en) Module cover for airbag apparatus
JP4492129B2 (ja) エアバッグ装置及びエンブレム付きモジュールカバー
JP3337821B2 (ja) インストルメントパネルのエアバッグ部の構造
JP2000016215A (ja) 運転席用エアバッグ装置及びモジュールカバー
JP3717199B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP2531309B2 (ja) エアバッグ装置
JP2001163146A (ja) エアバッグモジュール
JP7544629B2 (ja) 車両用内装部材及びハンドル
JP4668459B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3463545B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH11105657A (ja) エアバッグ装置一体型ステアリングホイール
JPH07329676A (ja) エアバッグ装置のリッド取付構造
JPH09156442A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JPH0769154A (ja) エアバッグ装置の取付構造
JP2000264156A (ja) エアバッグモジュールのラッピング材取付部構造
JP2001354095A (ja) エアバッグ装置
JP2000006743A (ja) エアバッグ装置のカバ−体
JPH09323610A (ja) 運転席用のエアバッグ装置