JP2000013934A - 屋外形スイッチギヤ - Google Patents

屋外形スイッチギヤ

Info

Publication number
JP2000013934A
JP2000013934A JP10175865A JP17586598A JP2000013934A JP 2000013934 A JP2000013934 A JP 2000013934A JP 10175865 A JP10175865 A JP 10175865A JP 17586598 A JP17586598 A JP 17586598A JP 2000013934 A JP2000013934 A JP 2000013934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling plate
opening
box
plate
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10175865A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yokoyama
義則 横山
Eisaku Tachibana
栄作 橘
Riyuunosuke Osumi
竜之輔 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP10175865A priority Critical patent/JP2000013934A/ja
Publication of JP2000013934A publication Critical patent/JP2000013934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積雪による換気不能を防ぎ、さらに、結露の
箱体内への落下を防止し、外観を良好にする。 【解決手段】 遮断器13,母線15,ケーブル16等
が収納されたスイッチギヤ箱体1と、箱体1の上面を覆
った内天井板3と、内天井板3の上方に間隔を設けて設
置された外天井板4と、外天井板4の下面に装着された
断熱材17と、内天井板3に形成された開口5と、開口
5の上方に設けられ,断熱材17からの結露の開口5へ
の落下を防ぐ防止板18と、開口5の周縁から上方へ形
成され,結露の開口5への流入を防止する防止片20
と、外天井板4の前部と箱体1との間に形成され,開口
5からの排気を排出する排気用換気口23とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に積雪地域での
使用に適した屋外形スイッチギヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の屋外形スイッチギヤを、
概略右側面図の図3について説明する。1はベース2上
に設置されたスッチギヤ箱体、3は箱体1の上面を覆っ
た内天井板、4は内天井板3の上方に間隔を設けて設置
された外天井板、5は内天井板3に形成された開口、6
は開口5の周縁部に立設された換気筒であり、外天井板
4を貫通して上方へ導出されている。7は換気筒6の上
方に配置された換気笠であり、換気筒6の上端の排気口
8を覆っている。
【0003】9は箱体1の前面扉、10は箱体1の背面
扉、11は吸気用換気ユニットであり、前面扉9の下部
及び背面扉10の上部,下部の吸気用排気口に取り付け
られている。
【0004】12は箱体1内の仕切板、13は仕切板1
2の前側に出入自在に収納された遮断器、14は仕切板
12に取り付けられた1次断路部であり、遮断器13が
着脱自在に接続されている。15,16は仕切板12の
後側に配設された母線及びケーブルであり、1次断路部
14に接続されている。
【0005】そして、各吸気用換気ユニット11から吸
気され、箱体1内の熱気が、内天井板3の開口5,換気
筒6及び換気笠7の内側を通って外部へ放出される。図
4は、図3のスイッチギヤを列盤した正面図である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の前記スイッチギ
ヤの場合、雪深い積雪地域においては、外天井板4に勾
配が付いているが、換気筒6及び換気笠7が外天井板4
の上面から突出しているため、外天井板4の積雪が流れ
落ちなく、換気の排出部が雪に埋れてしまい、換気が不
可能になり、さらに、換気笠7の下面に結露が発生しや
すく、その結露が換気筒6を通って箱体1内に落下し、
機器が絶縁低下をきたし、かつ、外天井板4の上面から
突出物があるため、外観も悪いという問題点がある。
【0007】本発明は、前記の点に留意し、積雪による
換気不能を防ぎ、さらに、結露の箱体内への落下を防止
し、外観も良好になる屋外形スイッチギヤを提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の屋外形スイッチギヤは、遮断器,母線,ケ
ーブル等が収納されたスイッチギヤ箱体と、前記箱体の
上面を覆った内天井板と、前記内天井板の上方に間隔を
設けて設置された外天井板と、前記外天井板の下面に装
着された断熱材と、前記内天井板に形成された開口と、
前記開口の上方に設けられ,前記断熱材からの結露の前
記開口への落下を防ぐ防止板と、前記開口の周縁から上
方へ形成され,前記結露の前記開口への流入を防止する
防止片と、前記外天井板の前部と前記箱体との間に形成
され,前記開口からの排気を排出する排気用換気口とを
備えたものである。
【0009】従って、換気口が外天井板の外になく、外
天井板より下にあるため、積雪により換気口が埋れるこ
とがなく、積雪による換気不能が防止され、外天井板の
上面に突出物がないため、外観も良好であり、さらに、
内天井板の開口の上方に防止板が設けられているため、
外天井板が冷却されて外天井板の下面に結露が発生して
も外天井板の下面の断熱材からの結露が防止板に遮ら
れ、内天井板の開口から箱体内に落下することがなく、
かつ、内天井板の開口の周縁から上方に防止片が設けら
れているため、内天井板上に落下した結露による水滴
が、内天井板の開口から箱体内に流入するのが防がれ、
箱体内の機器の絶縁低下が防止され、さらに、外天井板
の下面に断熱材が装着されているため、日射受熱の低減
と結露の低減がはかられる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の1形態を、概略右
側面図の図1を参照して説明する。同図において、図3
と同一符号は同一もしくは相当するものを示し、異なる
点は、図3の換気筒6及び換気笠7がなく、つぎの点で
ある。
【0011】外天井板4の下面に断熱材17が装着さ
れ、内天井板3の開口5の上方に、断熱材17からの結
露が開口5への落下を防ぐ防止板18が設けられ、防止
板18の全周縁から下方へ環状の折曲片19形成され、
その折曲片19が開口5よりも外側へ位置している。
【0012】さらに、開口5の全周縁から上方へ、結露
の開口5への流入を防ぐ環状の防止片20が形成され、
かつ、外天井板4の前端部及び後端部から下方へ前板2
1及び後板22が形成され、前板21及び後板22と、
箱体1の前面上端部及び背面上端部との間に、前排気用
換気口23及び後排気用換気口24が形成されている。
【0013】そして、図2は図1の屋外形スイッチギヤ
を列盤にした正面図であり、両端部の箱体1の外側の側
面に化粧板25が取り付けられ、各箱体1の外天井板4
の隣接部が中間部カバー26により覆われ、両端部の外
天井板4の外側部が端部カバー27により覆われてい
る。
【0014】この形態の場合、箱体1内に各吸気用換気
ユニット11から吸気され、箱体1内において発熱した
空気が、内天井板3の開口5、防止片20と防止板18
の間、内天井板3と外天井板4の間を通り、外天井板4
の内面が放熱面となって熱気体を冷却し、前,後排気用
換気口23,24から外部へ排出され、かつ、図2に示
すように、中間部の箱体1の空気が中間部カバー26の
下側を通り、両端部の箱体1の空気とともに、端部カバ
ー27の下側から排出される。
【0015】さらに、排気用換気口23が積雪により埋
れることがなく、外観も良好であり、かつ、外天井板4
の下側の結露が箱体1内に落下せず、また、結露の水滴
も開口5から箱体1内に流入しない。なお、後排気用換
気口24は、必要でない場合、閉塞してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載する効果を奏する。排気用換気
口23が外天井板4の外になく、外天井板4より下にあ
るため、積雪により換気口23が埋れることがなく、積
雪による換気不能が防止され、外天井板4の上面に突出
物がないため、外観も良好である。
【0017】さらに内天井板3の開口5の上方に防止板
18が設けられているため、外天井板4が冷却されて外
天井板4の下面に結露が発生しても、外天井板4の下面
の断熱材17からの結露が防止板18に遮られ、内天井
板3の開口5から箱体1内に落下することがない。
【0018】その上、内天井板3の開口5の周縁から上
方に防止片20が設けられているため、内天井板3上に
落下した結露による水滴が、内天井板3の開口5から箱
体1内に流入するのが防がれ、箱体1内の機器の絶縁低
下を防止することができる。
【0019】さらに、外天井板4の下面に断熱材17が
装着されているため、日射受熱の低減と結露の低減をは
かることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の1形態の概略切断右側面図であ
る。
【図2】図1を列盤にした正面図である。
【図3】従来例の概略切断右側面図である。
【図4】図3を列盤にした正面図である。
【符号の説明】
1 箱体 3 内天井板 4 外天井板 5 開口 13 遮断器 15 母線 16 ケーブル 17 断熱材 18 防止板 20 防止片 23 排気用換気口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大角 竜之輔 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内 Fターム(参考) 5G016 AA04 AA07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遮断器,母線,ケーブル等が収納された
    スイッチギヤ箱体と、 前記箱体の上面を覆った内天井板と、 前記内天井板の上方に間隔を設けて設置された外天井板
    と、 前記外天井板の下面に装着された断熱材と、 前記内天井板に形成された開口と、 前記開口の上方に設けられ,前記断熱材からの結露の前
    記開口への落下を防ぐ防止板と、 前記開口の周縁から上方へ形成され,前記結露の前記開
    口への流入を防止する防止片と、 前記外天井板の前部と前記箱体との間に形成され,前記
    開口からの排気を排出する排気用換気口とを備えたこと
    を特徴とする屋外形スイッチギヤ。
JP10175865A 1998-06-23 1998-06-23 屋外形スイッチギヤ Pending JP2000013934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175865A JP2000013934A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 屋外形スイッチギヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175865A JP2000013934A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 屋外形スイッチギヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000013934A true JP2000013934A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16003563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175865A Pending JP2000013934A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 屋外形スイッチギヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000013934A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936010B1 (ko) * 2007-10-19 2010-01-11 주식회사 일신전기 수배전반
KR100936012B1 (ko) * 2007-10-19 2010-01-11 주식회사 일신전기 수배전반
JP2010189337A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Asahi Breweries Ltd 難溶性物質を含有する顆粒、錠剤、及び難溶性物質の可溶化方法
CN102387685A (zh) * 2011-09-15 2012-03-21 安徽省电力公司铜陵供电公司 用于电气设备箱的凝露集水板
CN102394479A (zh) * 2011-09-15 2012-03-28 安徽省电力公司铜陵供电公司 防凝露电气设备箱
KR101403013B1 (ko) 2012-09-05 2014-06-03 주식회사 일신전기 수배전반
CN106329345A (zh) * 2016-11-21 2017-01-11 梁钗萍 一种带有可自动降温功能的配电柜
CN112072526A (zh) * 2020-09-07 2020-12-11 李逢香 一种室外配电柜表面积雪去除装置
CN113846875A (zh) * 2021-11-29 2021-12-28 四川宏华电气有限责任公司 一种野外作业用防凝露电控房、控制系统和控制方法
KR102353830B1 (ko) * 2021-02-02 2022-01-24 주식회사 나산전기산업 자연냉각 구조를 구비한 수배전반
CN116683333A (zh) * 2023-05-05 2023-09-01 无锡科斯克技术服务有限公司 一种具有温度调节功能的配电柜

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936010B1 (ko) * 2007-10-19 2010-01-11 주식회사 일신전기 수배전반
KR100936012B1 (ko) * 2007-10-19 2010-01-11 주식회사 일신전기 수배전반
JP2010189337A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Asahi Breweries Ltd 難溶性物質を含有する顆粒、錠剤、及び難溶性物質の可溶化方法
CN102387685A (zh) * 2011-09-15 2012-03-21 安徽省电力公司铜陵供电公司 用于电气设备箱的凝露集水板
CN102394479A (zh) * 2011-09-15 2012-03-28 安徽省电力公司铜陵供电公司 防凝露电气设备箱
KR101403013B1 (ko) 2012-09-05 2014-06-03 주식회사 일신전기 수배전반
CN106329345A (zh) * 2016-11-21 2017-01-11 梁钗萍 一种带有可自动降温功能的配电柜
CN106329345B (zh) * 2016-11-21 2018-06-19 广州坤开机电设备有限公司 一种带有可自动降温功能的配电柜
CN112072526A (zh) * 2020-09-07 2020-12-11 李逢香 一种室外配电柜表面积雪去除装置
KR102353830B1 (ko) * 2021-02-02 2022-01-24 주식회사 나산전기산업 자연냉각 구조를 구비한 수배전반
CN113846875A (zh) * 2021-11-29 2021-12-28 四川宏华电气有限责任公司 一种野外作业用防凝露电控房、控制系统和控制方法
CN116683333A (zh) * 2023-05-05 2023-09-01 无锡科斯克技术服务有限公司 一种具有温度调节功能的配电柜
CN116683333B (zh) * 2023-05-05 2024-04-30 新疆瑞锦工程技术服务有限公司 一种具有温度调节功能的配电柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067223A (en) Cooler for fitting to the rear or side wall or the door of a switching cabinet
US6365826B1 (en) Waterproof enclosure for electrical devices
KR200411963Y1 (ko) 배전반의 방열장치
JP2000013934A (ja) 屋外形スイッチギヤ
JP3189210B2 (ja) 電気的又は電子的な組込物のためのハウジング構造体
US20100027222A1 (en) Module for an automation device
CN111431052A (zh) 一种防结露的双电源开关柜
JP2000295721A (ja) 制御盤の防水構造
CN114026972A (zh) 一种散热机柜及通信设备
JP3826869B2 (ja) 電装品箱
JP2000139006A (ja) 屋外用閉鎖形配電盤
JPH09303815A (ja) 空気調和機
CN213782672U (zh) 一种电力工程易散热配电柜
JP3496688B2 (ja) 空気調和機の室外機
CN209419072U (zh) 一种电气设备机箱及变频器
CN109888645A (zh) 一种电气设备机箱及变频器
JPH0333125Y2 (ja)
JP2919717B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
CN216312464U (zh) 配电箱排风罩
JP3253572B2 (ja) 電源装置
JPH11178345A (ja) インバータ装置
CN215062481U (zh) 电器盒及空调器
CN216583625U (zh) 一种无机房电梯控制柜
JPH11122935A (ja) 電源装置
KR100315823B1 (ko) 공기 조화기의 케이스

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418