JP2000013674A5 - 撮像装置および撮像方法 - Google Patents

撮像装置および撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2000013674A5
JP2000013674A5 JP1998177347A JP17734798A JP2000013674A5 JP 2000013674 A5 JP2000013674 A5 JP 2000013674A5 JP 1998177347 A JP1998177347 A JP 1998177347A JP 17734798 A JP17734798 A JP 17734798A JP 2000013674 A5 JP2000013674 A5 JP 2000013674A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
image sensor
correction information
readout
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998177347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000013674A (ja
JP4061713B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17734798A priority Critical patent/JP4061713B2/ja
Priority claimed from JP17734798A external-priority patent/JP4061713B2/ja
Publication of JP2000013674A publication Critical patent/JP2000013674A/ja
Publication of JP2000013674A5 publication Critical patent/JP2000013674A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061713B2 publication Critical patent/JP4061713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ディジタルスチルカメラ等に適用して好適な撮像装置および撮像方法に関する。詳しくは、インターレース読み出しとフレーム読み出しとの動作切り換えが可能な撮像素子を有し、撮像素子がフレーム読み出しを行う際に撮像素子に対する露光を禁止するものであって、露光禁止動作によって変化する露出を補正することによって、フレーム読み出しに係る露出をインターレース読み出しに係る露出と一致させ、フレーム読み出しによって出力される撮像信号による画像の明るさが最適となるようにした撮像装置および撮像方法に係るものである。
そこで、この発明では、フレーム読み出しに係る露出を、インターレース読み出しに係る露出と一致させ、フレーム読み出しによって出力される撮像信号による画像の明るさが最適となるようにした撮像装置および撮像方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る撮像装置は、インターレース読み出しとフレーム読み出しとの動作切り換えが可能な撮像素子と、撮像素子がフレーム読み出しを行う際に、この撮像素子に対する露光を禁止する露光禁止手段と、撮像素子より出力される撮像信号のレベルを制御する露出制御手段と、露光禁止手段の動作によって不足する露出の補正情報に基づき、撮像素子がフレーム読み出しを行う前に露出制御手段の動作を制御し、フレーム読み出しに係る露出をインターレース読み出しに係る露出と一致させる露出補正手段とを備えるものである。
この発明に係る撮像方法は、インターレース読み出しとフレーム読み出しとの動作切り換えが可能な撮像素子がフレーム読み出しを行う際に、この撮像素子に対する露光を禁止する撮像方法であって、露光が禁止されることによって不足する露出の補正情報に基づき、撮像素子がフレーム読み出しを行う前にこの撮像素子より出力される撮像信号のレベルを制御し、フレーム読み出しに係る露出をインターレース読み出しに係る露出と一致させるものである。

Claims (8)

  1. インターレース読み出しとフレーム読み出しとの動作切り換えが可能な撮像素子と、
    上記撮像素子がフレーム読み出しを行う際に、上記撮像素子に対する露光を禁止する露光禁止手段と、
    上記撮像素子より出力される撮像信号のレベルを制御する露出制御手段と、
    上記露光禁止手段の動作によって不足する露出の補正情報に基づき、上記撮像素子がフレーム読み出しを行う前に上記露出制御手段の動作を制御し、上記フレーム読み出しに係る露出を上記インターレース読み出しに係る露出と一致させる露出補正手段と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 上記露光禁止手段の動作による上記撮像信号のレベル変化に基づき、上記露出の補正情報を得る補正情報取得手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 上記補正情報取得手段は、上記露出補正手段が上記露出制御手段の動作を制御する直前に上記補正情報を得る
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 上記補正情報取得手段は、上記フレーム読み出しを行う際の上記露光禁止手段の動作による上記撮像信号のレベル変化に基づき、上記露出の補正情報を得ると共に、
    上記露出補正手段は、上記補正情報取得手段で前回得られた補正情報を使用して上記露出制御手段の動作を制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  5. 上記露光禁止手段は、メカシャッターである
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 上記露光禁止手段は、絞りである
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 上記露出制御手段は、絞り、上記撮像素子の電子シャッター機能およびAGC回路の一部または全部で構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  8. インターレース読み出しとフレーム読み出しとの動作切り換えが可能な撮像素子がフレーム読み出しを行う際に、上記撮像素子に対する露光を禁止する撮像方法であって、
    上記露光が禁止されることによって不足する露出の補正情報に基づき、上記撮像素子がフレーム読み出しを行う前に上記撮像素子より出力される撮像信号のレベルを制御し、上記フレーム読み出しに係る露出を上記インターレース読み出しに係る露出と一致させる
    ことを特徴とする撮像方法。
JP17734798A 1998-06-24 1998-06-24 撮像装置および撮像方法 Expired - Fee Related JP4061713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17734798A JP4061713B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 撮像装置および撮像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17734798A JP4061713B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 撮像装置および撮像方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000013674A JP2000013674A (ja) 2000-01-14
JP2000013674A5 true JP2000013674A5 (ja) 2005-09-08
JP4061713B2 JP4061713B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=16029388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17734798A Expired - Fee Related JP4061713B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 撮像装置および撮像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061713B2 (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230376B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US7176962B2 (en) Digital camera and digital processing system for correcting motion blur using spatial frequency
KR100871639B1 (ko) 카메라 및 카메라의 화상처리방법
US7667763B2 (en) Image pickup equipment and method
KR101605419B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JP4635739B2 (ja) 撮像装置
US7379620B2 (en) Image taking apparatus
US7945155B2 (en) Apparatus for capturing images, method of controlling exposure in the apparatus, and computer readable recording medium storing program
JP3557159B2 (ja) 機械式絞り装置を具備するビデオカメラ
JP2009088928A (ja) 撮像装置、撮像制御方法及び撮像制御プログラム
JP2008008959A (ja) 撮像装置及びこれを用いた撮影方法
JP2002258351A (ja) 電子カメラおよび画像処理システム
JP2009017427A (ja) 撮像装置
JP2006253887A (ja) 撮像装置
JP4190346B2 (ja) 撮像装置
JP2000013674A5 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2006165725A (ja) 撮影装置及びその露出決定方法
JP2003125240A (ja) 画像データ処理装置およびヒストグラム表示方法
JP2010157873A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2009044236A (ja) ホワイトバランス調整装置及びホワイトバランス調整方法
JP2013162272A (ja) 撮像装置
JP5316220B2 (ja) 撮像装置
JP2009206801A (ja) 撮像システムおよびその調整方法
JP2009009038A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2006208487A (ja) 撮像装置及び撮像装置の合焦制御方法